【2024年最新】日本人の平均貯金額・中央値が発表されました…!資産を増やした人の特徴

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • ▼楽天証券・新NISAの始め方
    • 【24年版】楽天証券で新NISAの始め方・口...
    ▼新NISAをスマホで10分で始めるガイド
    • 【最短10分】新NISAの始め方・完全ガイド...
    ▼100万~1億円!貯金額別の実態
    • 【これが現実】貯金100万/1000万/1億...
    ぽんちよチャンネルの動画では広告を含みます
    みんなが「資産形成をしたい」「何を使えばいいかわからない」
    という時に私自身が使っていたり、無料で安心して使える
    サービスをわかりやすく今後も解説していきます!
    0:00 日本人の平均貯金額・中央値はいくら?
    0:48 本動画の目次1:25 年代別の貯金額の平均値と中央値
    5:06 資産1000万円超えの割合!貯金0世帯
    7:03 日本人の貯金額が減少している理由
    10:02 資産額の減少理由は年収が減った
    12:14 資産が増えた要因は株式投資
    14:19 2024年・新NISAで格差が拡大する理由
    【ご依頼・問い合わせ】
    メールアドレス
    →pontiyofire@gmail.com
    ※個人的な質問等は対応いたしかねます
    ~【投資家ぽんちよ】について~
    私「ぽんちよ」は現在30歳の経済的自由・セミリタイア(アーリーリタイア)
    を目指し投資・資産運用を行う投資家です。投資対象としては
    ~日本株、米国株、投資信託、積立NISA、iDeCo~
    となっており、高配当株を権利確定前に売却するという独自の投資法も行っています。
    投資における武器は家計簿を駆使した節約!&副業!
    楽天ポイントセドリ、RUclips、ブログ、電脳セドリに挑戦中ですが
    どれかで芽が出ることを信じて努力中!
    最初の会社からは転職を経験して、現在は北陸の職場で
    のびのびとサラリーマンやってます、幸せです
    これからもお金や投資に関わること、
    (投資初心者向けの証券口座の使い方解説動画など)
    副業・セミリタイアに関わることを発信していくので
    ぜひチャンネル登録お願いします
    「ぽんちよ」です…。「ポンチョ」じゃないのでご注意を…
    AmazonのリンクはAmazonアソシエイトっていってこのリンクから
    購入するとぽんちよにAmazonからお小遣いが入っちゃうので、
    嫌な方は自分でネット検索してね。逆に応援してくれると嬉しいです^^
    #貯金 #年代別 #資産額 #いくら #20代 #30代 #40代 #50代 #60代 #中央値 #資産運用​ #ぽんちょ​ #ポンチョ
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 54

  • @user-tb1sx8iw8f
    @user-tb1sx8iw8f Месяц назад +110

    単身世帯の平均・中央値ともに30代>40代になっているのが氷河期世代の辛さを表してますね。

  • @user-hq7hz5nv4b
    @user-hq7hz5nv4b Месяц назад +5

    いつもありがとうございます♪
    勉強させてもらってます😊

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Месяц назад +8

    ありがとうございます!

  • @user-zc4ig1oi5z
    @user-zc4ig1oi5z Месяц назад +2

    いろいろな角度からわかりやすくご説明くださり、ありがとうございました。
    もちろんチャンネル登録させていただいています。
    これからもよろしくお願いします。

  • @user-ki9xu5tk1v
    @user-ki9xu5tk1v Месяц назад +50

    単身の40代の氷河期が酷すぎる
    どうするんだ、これ

  • @user-xu4fm7th3l
    @user-xu4fm7th3l Месяц назад +6

    金融資産とは現物資産だけでなく、株や投資信託、金など流動性あるものも。となると、なんとかショックなどで含み益一斉に減ると、平均値も中央値も下がりそうですね。

  • @5ocean920
    @5ocean920 Месяц назад +11

    高齢者の資産が貯金で寝込んでいる。だから4がつから相続税の緩和が行われた。

  • @st9910
    @st9910 Месяц назад +9

    声が東出さんに似てる!いつもわかりやすい動画ありがとうございます!

  • @neko_summer
    @neko_summer Месяц назад +5

    円のみの投資もリスクだって事にそろそろ気づいて欲しい。

  • @KomiToyoyama
    @KomiToyoyama Месяц назад +5

    単身世帯の30代と40代の差…
    2人以上世帯に行った人と、残された人の差ってことか…

  • @mr333333333
    @mr333333333 Месяц назад +22

    氷河期世代の我々に結婚、出産、貯金など何を求めているのかなぁ。
    当時の新卒求人が50%あたり、本当に本当に求人が少なかった。
    かつ、今では考えられないぐらい、当時はパワハラ、セクハラ、サービス残業は日常茶飯事だったよ。

  • @user-ru5os3fc3h
    @user-ru5os3fc3h 28 дней назад

    貯金額の計算は意外と難解ですね。
    銀行の預金額か、入ってくる予定の金額 (生保個人年金) の年金原資などか、
    年金原資は今すぐ使える金額ではありませんし、すぐに引出しできない。銀行ATMは50万円までですし。

  • @kn997
    @kn997 Месяц назад

    上層側に行けそうでとりあえず良かった。

  • @user-mb9te6qm3n
    @user-mb9te6qm3n Месяц назад

    インゴット買っておいた方が良さそうだ

  • @user-ox3ph5le4t
    @user-ox3ph5le4t Месяц назад +4

    暗号資産は金融資産に含まれますか?

  • @user-qz2fx9we2e
    @user-qz2fx9we2e Месяц назад +7

    2021年が変化のきっかけになってるのが興味深い
    コロナで動けなくなったときに情報収集して運用など始めた人も多かったんだと思う
    自分もあの頃はリベ大の動画見まくってた記憶がある
    あの時動けてたかどうかは大きな分岐だと思う

  • @GOGOGO-pr1qd
    @GOGOGO-pr1qd Месяц назад +10

    この調査
    住宅ローンがある人はどうなってるんでしょうか?貯金が1000万あってもローンがそれ以上あれば貯金0になってしまうんでしょうか?

  • @gachapin1969
    @gachapin1969 Месяц назад

    元データを当たりましたが、2020年と2021年の間でデータの連続性が途切れているそうなので、そこは説明しておいた方が良いのでは?

  • @astks666
    @astks666 Месяц назад +1

    中央値は余裕で超えているけど平均値には程遠い💦

  • @geek-cj3xn
    @geek-cj3xn 13 дней назад

    注意
    給与の振り込みや生活費の支払いに使われてる講座は含みません

  • @yi3473
    @yi3473 Месяц назад +2

    確定拠出年金は金融資産には含まれないのかな。

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna Месяц назад

    投資も就職も企業選びだな

  • @OneMeterNuts
    @OneMeterNuts Месяц назад +2

    13:40 この辺の図、なんで100万刻みだったのをいきなり3000万まで飛ばしてあるの?レンジをいきなり広げてまとめたらそのパーセンテージが大きいの当たり前だと思うけど…。100-1000をまとめたら40%超えますけども…。

  • @hiroh1369
    @hiroh1369 4 дня назад

    あまりにも中央値低いので、住宅ローンの残債分は資産からマイナスされてるのかと思いましたが、前提条件で実物資産は含まないとあるので、そうではなさそうですね…
    とすると、本当に低いと思ってしまう。

  • @nf5280
    @nf5280 Месяц назад +5

    あまりにも低過ぎて疑っちゃうな。
    都内限定とかで出したら中央値も3倍以上になるかな?

  • @user-mq5ds8iz3d
    @user-mq5ds8iz3d Месяц назад +1

    私は不動産はないですが不動産は財産にならないかな

  • @asggjkkkffgg5289
    @asggjkkkffgg5289 Месяц назад +6

    29歳2000万円台です。

  • @komachyan3722
    @komachyan3722 11 дней назад

    この数字の貯金額って金融資産の事?また、資産から負債を引いた金額?

  • @user-sr1jo8ue7v
    @user-sr1jo8ue7v 4 дня назад

    金(インゴット、地金)は、金融資産では?

  • @diy9044
    @diy9044 Месяц назад +1

    金融資産偏差値上げてこう♪

  • @aa-wh1yf
    @aa-wh1yf Месяц назад +4

    もうちょいで一億円

  • @daruma325
    @daruma325 Месяц назад +3

    39歳-1800万円です。家はありません。

  • @zeorasama6918
    @zeorasama6918 Месяц назад +1

    本当なのか・・・。

  • @kouji72
    @kouji72 Месяц назад +5

    私、45で、1000万、妻が52で2600万位!!大手勤め。
    ドルでそこそこ儲かりました!😊

  • @yaji-umarn4730
    @yaji-umarn4730 Месяц назад +5

    貯金は対して増えてないが、贅肉はこの2年で10%増えたぜぇ〜、ワイルドだろ〜🙈

  • @user-ot2on5lq4j
    @user-ot2on5lq4j 25 дней назад +1

    家のあるなしは結構大きい
    貯金なくても持ち家あるなら…
    持ち家なくても貯金あるなら…
    だし。

  • @ITUKITAKETOSHIGOKIBURI
    @ITUKITAKETOSHIGOKIBURI Месяц назад +2

    闇の組織の統計出た

  • @user-vc4pw6jl2m
    @user-vc4pw6jl2m 26 дней назад +1

    自宅買ったら純金融資産減るからなぁ。また金や不動産は沢山持っているが金融資産は数千万円程度って人も多いしなぁ。あくまでも参考程度やな。

  • @miki-oi6qu
    @miki-oi6qu Месяц назад +3

    40代単身、50万って仕事切られたり大病したらホントどうするんだろ?
    20年近く働いて、新卒2か月分の給与しか貯金できてないってどういうことよ??
    単身で子供がいる訳でもなし。

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity Месяц назад +1

    いいね👍️✨

  • @riko-op8gj
    @riko-op8gj Месяц назад

    👍

  • @user-ku4vw7go3n
    @user-ku4vw7go3n 27 дней назад

    この国は、いつまで平均値を使うのか?日本だけですよ!
    まぁ収入が多くても乱財する人は貯蓄も出来ないし、300万位の年収でも1000万持ってる人もいるし、
    個人の性格なども影響してるのかも知れません。

  • @basil_283
    @basil_283 Месяц назад +4

    20代少なすぎw学生も入ってんのかな。これじゃ結婚できんわw

  • @pukyjupt
    @pukyjupt Месяц назад +18

    すくねぇー。これマジか?

  • @user-zc3px5oy1p
    @user-zc3px5oy1p Месяц назад

    中央値より上の俺は、勝ち組!

  • @user-oz3ku9bt4z
    @user-oz3ku9bt4z 22 дня назад

    みんなこんなに、貯金少ないの?

  • @user-mq5ds8iz3d
    @user-mq5ds8iz3d Месяц назад

    縄飛び現象、ある人は3000万円以上ない人は100万円以下かな😂😂😂❤❤❤。

  • @tamis_9386
    @tamis_9386 17 дней назад

    増やし方がわからない

  • @user-td7us8wh5g
    @user-td7us8wh5g Месяц назад +3

    見にくい🎉

  • @rinsigure8214
    @rinsigure8214 Месяц назад +1

    この話が出ると実物資産が考慮されていないので、話半分に聞いている。

  • @user-if5ji4pt3j
    @user-if5ji4pt3j 15 дней назад

    今年27歳で2600万、親が管理してないやつでも50万はあるわ、まぁ使うところがないだけだが