【発表!】マイクロフォーサーズのフラッグシップモデル「LUMIX G9PROII 」実写インプレッション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 10

  • @jin8831
    @jin8831 Год назад +4

    ボディをS5Ⅱと同じにしたメリットは大きいですね❣️
    あと、ライカモノクロームの追加で興味がさらに湧きまた❗️📸💃🕺👍

    • @shinichi_hanawa
      @shinichi_hanawa  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      Leica公認のライカモノクロ、楽しいですよね。

  • @user-etiteya0805
    @user-etiteya0805 Год назад +1

    塙さんこんばんは。
    少し気になったので質問させていただきます。
    電子シャッターで高速連写した際にファインダーにブラックアウトは発生しますか?
    お時間がありましたらよろしくお願いいたします。

    • @shinichi_hanawa
      @shinichi_hanawa  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      手元に実機がないので'確認できませんが、
      確かブラックアウトフリー連写できたと記憶しています。

  • @大重太郎
    @大重太郎 Год назад

    一機種毎にボディを全面刷新ではなく、何なら35mm機とソックリにしてしまう割り切りは素晴らしいです。これで縦グリまで共用とか。私はマイクロフォーサーズに他社APSC機の撮像素子を貰って来たらもっとロットのメリットが出るのではないかと思って居ます。つまり「マイクロフォーサーズ」なのはレンズマウントの互換性だけでいい。結局望遠にしたら換算150mmを超えると絶対的に重さも大きさもマイクロフォーサーズが優位となる。また標準倍率域でも小さく軽いモノを追求できる。Panasonicはこの次モデルではG9PROIIと同じ撮像素子でプロセッサもバッテリーも共用で、AFと連写と動画は簡素化した廉価版を出して欲しい。

    • @shinichi_hanawa
      @shinichi_hanawa  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      S5IIとのボディ共用は良いですよね。

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 Год назад

    OM1買おうか悩んでたところに これが発売間近。 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレンズ内手振れ補正との相性どうなんですかね。

    • @shinichi_hanawa
      @shinichi_hanawa  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROとの相性は検証できてないので何とも分かりかねます。ただ、G9PROIIのボディはとても良いと感じました。

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Год назад

    塙さんこんにちは。このチャンネルではこの日にGFX 100IIのレビューがもしかしたらあるかもしれないと思っておりましたが、まさかのマイクロフォーサーズ、ちょっと驚きました。 昨今の競争激しい 一眼カメラでは特にコストダウンの戦略が求められますね。ですのでS5IIと共有というのはわからなくもないですが、正直 刺さらなかったです。とても良い 機材 だと思いますが。 個人的に感じているマイクロフォーサーズの弱点は、ミラーレスの初号機という部分だと思っています。センサーサイズに対してまだまだフランジバックが長かったようです。 初号機だけに 突拍子もない 冒険もできなかったでしょうし、何より裏面照射センサーがまだ存在していませんでした。フランジバックをもうちょっと短くできばレンズもさらに小型化できるのでしょうが、マウント設計が古く、電子接点が邪魔をしてフランジバックを詰められないような感じです。

    • @shinichi_hanawa
      @shinichi_hanawa  Год назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      GFX100IIもまたやろうと思っていますのでお楽しみに。