12球団の監督が有能か無能かをMLB流に分析してみた結果...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 сен 2023
  • ツイッター(X): / nuts_baseball3
    チームの調子が良いとき、あるいは反対に調子が悪いとき、真っ先に賞賛ないし批判されるのは監督である。しかし実際、監督が有能か無能かをデータを使って分析するのは難しい。
    メジャーリーグにはエノ・サリスという有名なデータアナリストがいるのだが、彼はその困難さを認めた上で、データを使って分析できる監督の仕事を特定しようとしている。それは「継投・ブルペン運用」「打順」「投手以外のバント」である。
    今回は、エノ・サリスの分析を使って、NPBの監督でもやってみようという試みである。実験的であるし、また簡易的な試みでもあるのでお手柔らかにお願いします。
    ※損益分岐点は打率が蛭川氏、出塁率が鳥越氏が算出したもの
    【参照・資料】
    How Should We Evaluate a Manager?
    blogs.fangraphs.com/how-shoul...
    立浪和義_by Cynikles
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%...
    原辰徳_by Ship1231
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%...
    岡田彰布_by Orixbaseballclub
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%...
    石井一久_by Hotta Akahane
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%...
    中嶋聡_by Orixbaseballclub
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...
    藤本博史_by Carpawa
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    Eno Sarris
    / enosarris
    Deserved Run Average: An attempt at quantifying pitcher’s true performance
    statliners.com/2015/05/18/des...
    ロッテ 吉井監督 好調支えるマネジメントは?上原浩治が迫る
    www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割
    www.nikkei.com/article/DGXMZO...
    「川相の2番」はもはや時代遅れ…プロ野球で2番バッターが犠牲バントをしなくなった根本原因
    president.jp/articles/-/63435...
    Tom Tango, Mitchel Lichtman, Andrew Dolphin, 2014. The Book: Playing The Percentages In Baseball : CreateSpace Independent Publishing Platform
    【音楽】
    Camille Saint-Saëns_The Carnival of the Animals - XIII. The Swan(performed by Seattle Youth Symphony)
    musopen.org/music/1454-the-ca...
    【データ参照】
    デルタ
    1point02.jp/op/index.aspx
  • СпортСпорт

Комментарии • 443

  • @user-lz1iy1fl7w
    @user-lz1iy1fl7w 10 месяцев назад +63

    なんというか、このチャンネルが扱ってきたことのまとめ的な内容だったのが良かった

  • @OIOI-si7iv
    @OIOI-si7iv 10 месяцев назад +173

    他のスポーツよりもタラレバが多いのはマジで面白いとこだと思う。試合数が多くていろんな選手が出てくるのもいい。

  • @kevin_kiermaier
    @kevin_kiermaier 10 месяцев назад +111

    もっと評価されてほしい投稿者

  • @whereveryouknow
    @whereveryouknow 10 месяцев назад +85

    投稿者さんの編集技法オシャレすぎて真似して卒論発表のプレゼン資料に使いました!好評で良き

  • @poiuytre12
    @poiuytre12 9 месяцев назад +19

    やっぱこの人の信用できる所ははっきりと言い切らない所だな
    安易に、そして雑に結論づけないのが好き

    • @user-it2cv7ou3n
      @user-it2cv7ou3n 7 месяцев назад

      でもそれって逃げですよね

    • @poiuytre12
      @poiuytre12 7 месяцев назад +3

      @@user-it2cv7ou3n 簡単に決めつけられるほど物事が単純だったらどんなにいいか
      逆だよ、責任感があるからこそ慎重に慎重を重ねて断言できなくなったりする
      大人になったらわかるよ
      まぁ大人でもわからない人はいるけどね

    • @user-it2cv7ou3n
      @user-it2cv7ou3n 7 месяцев назад

      @@poiuytre12 日本人の悪いところだよね

    • @poiuytre12
      @poiuytre12 7 месяцев назад

      @@user-it2cv7ou3n いや、海外でもそうです。国は関係ありません

  • @EM-nz4di
    @EM-nz4di 10 месяцев назад +39

    中嶋監督は投手起用も打順もほぼ固定しないから、指標じゃ全くその手腕を測れないの凄く納得。そりゃナカジマジックとも呼ばれますわ。

  • @hayasei1618
    @hayasei1618 10 месяцев назад +119

    運の要素をできるだけ排除して客観性を持たせようとすると、要素が絞られて一面的になってしまうのが悩ましいところ

    • @ANKOROMOTI10
      @ANKOROMOTI10 10 месяцев назад +5

      この整頓されたデータを元に他のデータと組み合わせる訳だから一面的なデータの方が良くない?

    • @kachisusumisoccer
      @kachisusumisoccer 10 месяцев назад +3

      でも、運以外の努力でどうにかできる部分って結構限られてると思う。だからこそこういう一面的な部分で差が着くし、軽視してはいけないんじゃないかな。

  • @naoJDAABC
    @naoJDAABC 10 месяцев назад +89

    結構ニュートラルを意識された動画ですね。湯浅浜地のFIPを見ると今季不調なのが頷けますね。

  • @user-bj2er9jz9n
    @user-bj2er9jz9n 10 месяцев назад +28

    ここでしか得られない栄養がある

  • @Ggbah
    @Ggbah 10 месяцев назад +6

    このチャンネルめちゃいい。
    データ普段見ないけどこうやって見るとめっちゃ面白いな

  • @user-ol6uv5nf9s
    @user-ol6uv5nf9s 10 месяцев назад +7

    相変わらず動画のクオリティが高い

  • @RANRAN05122
    @RANRAN05122 10 месяцев назад +90

    楽天の継投に関しては確かに良い場面で良い投手を出す傾向にはあるのだけれど、起用法の柔軟性に欠けるせいで僅差の試合が続いた場合に登板する投手が偏り、その選手のパフォーマンスが落ちるせいで1年単位でも数年単位でも全体のFIPを下げてるようにも感じましたね。

    • @nao2591
      @nao2591 10 месяцев назад +2

      揚げ足とるようで申し訳ない。
      FIPってWHIPの事?
      それともまた別の指標?

    • @RANRAN05122
      @RANRAN05122 10 месяцев назад +17

      ​@@nao2591動画内でも使用されてる投手指標の1つです。奪三振、与四死球、被本塁打のみを使って投手の能力を評価します。簡単に言うとERA(防御率)から味方の守備を無視したものって感じです。

    • @nao2591
      @nao2591 10 месяцев назад +10

      ⁠@@RANRAN05122
      返信と説明ありがとうございます。
      純粋な投手能力を表すものなんですね。
      また一つ勉強になりました。

    • @RANRAN05122
      @RANRAN05122 10 месяцев назад +8

      読み返してみたらFIPを下げてるじゃなくて上げてるが適切でしたね。ERAと同じく低ければ良いものなので。失礼。

    • @dvidmvjt
      @dvidmvjt 10 месяцев назад +28

      動画のレベルが高いと、コメント欄のやり取りも民度が高いくなるんだなと感じさせられるやり取り

  • @gyattaze4318
    @gyattaze4318 10 месяцев назад +20

    「監督の仕事はモチベーターとして選手のやる気を高めることもあるだろうし、指導者として教育することだってある。米を抜くこともある。」

  • @eva001shinji
    @eva001shinji 10 месяцев назад +21

    非常に面白かったです。バントについてはどうしてもセパで差がついて単純比較はできなさそう。。。

  • @elche1928
    @elche1928 10 месяцев назад +4

    投稿頻度多くてうれしいです

  • @user-zy5on2zs3f
    @user-zy5on2zs3f 10 месяцев назад +34

    こういう独自性のある投稿者は評価されるべき

  • @kingt-ty6eu
    @kingt-ty6eu 10 месяцев назад +32

    データで見る立浪監督 
    ・適切な場面で中継ぎ投手を送ってます 
    ・打順も理想的な組み方してます 
    ・野手に余計なバントはさせません 
     
    なおボコボコに叩かれてる模様

    • @user-ci3jk7ik7u
      @user-ci3jk7ik7u 10 месяцев назад +29

      立浪はモチベーターとしてはダントツで悪いからな。性格が新井で采配はそのままだったらもう少し選手も奮起して、いい順位だったかもな。

    • @user-zj9pt1nb2l
      @user-zj9pt1nb2l 10 месяцев назад +15

      @@user-ci3jk7ik7u
      選手も生活かかってて活躍すれば大金貰えてそうでないなら容赦なく野球以外何も出来ない無職になる世界なんだから
      立浪がムカつく結果出せませんでした!なんてありえるの?と思うけどね

    • @ajaaja1123
      @ajaaja1123 5 месяцев назад +1

      まぁ普通に選手の実力がないだけなんだよな。

  • @user-jq3kl4cf3x
    @user-jq3kl4cf3x 10 месяцев назад +1

    今日もありがとう!天才!

  • @user-xy2cm6id2z
    @user-xy2cm6id2z 10 месяцев назад

    編集もデータ分析もすごい。
    内容も面白い。
    すごいなぁ。

  • @Pine____
    @Pine____ 10 месяцев назад +4

    投稿ありがとうございます!
    今シーズンは色々と最後まで楽しめそうで嬉しいですわ笑

  • @totte-e5691
    @totte-e5691 10 месяцев назад +202

    立浪監督は、打順の組み方自体は意外と柔軟性がある方だとは思いますね。たまに2番を軽視しますが。
    継投に関しては選手の順番はいいと思いますが、いかんせん枚数を使いすぎるきらいがある気がします。
    バントはアレですね。失敗数が多いのと、試合後半に得点に繋がらないが集中しているのがイメージをより悪くさせているのかなと思います。
    モチベーターとしてはゴミです。

    • @user-ss3ow9hi2k
      @user-ss3ow9hi2k 10 месяцев назад +33

      概ね同意ではあるのだが、打者達の能力的に一部選手以外は誰をどう並べても大して変わらないように思えてならないかなとも。故に打順の編成は自分はあまり評価してない、全否定もしないけど。貧打は落合時代からの伝統なので今更ですし。
      悪く言えば継投の無駄遣いに見える点は、前監督の与田氏の遺した成果であり中日の生命線なので使いすぎという時点でもう最悪と自分は捉えてます。
      仮に虎の子の投手陣を消耗しつくした場合100敗が現実ラインになる。一番慎重に管理運用すべきと愚考します。
      モチベーターとしてゴミは言いすぎではあるが、他に相応しい表現がないですねw

    • @sleepwalkingGirL2007
      @sleepwalkingGirL2007 10 месяцев назад +30

      最後の一文が全てを物語っている

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 7 месяцев назад

      ⁠​⁠​⁠@@user-ss3ow9hi2k
      貧打が落合時代からの伝統というのは実は微妙
      打撃よりも守備が傑出していて、もし打ててなくても守備で勝てていた(最後の最後の逆転優勝で証明)ことは間違いないが、実はそんなに打ててないわけではないし、勝ってたからかもしれないが打てない印象もなかった
      本当に全然打てなくても優勝した最後の年は別だけど

    • @user-hp7ic1zm6h
      @user-hp7ic1zm6h 7 месяцев назад +4

      モチベーターという部外者が全く分からない領域で断言してしまってるの、浅はかだなぁ。

    • @user-hf6hl8lk4b
      @user-hf6hl8lk4b 4 месяца назад

      赤味噌とか好きそう

  • @sweet75jp
    @sweet75jp 10 месяцев назад +8

    冒頭の3つの指標を取り上げようと思った見識に対して尊敬の念を抱きます。ホント面白い考察動画です。

  • @KONATAAAAAAAAAA
    @KONATAAAAAAAAAA 10 месяцев назад +1

    編集お疲れ様です!

  • @t06387
    @t06387 7 месяцев назад

    編集がオシャレすぎる・・・

  • @baseball_zett
    @baseball_zett 10 месяцев назад +45

    良い投手を重要な場面で毎回使って少々酷使気味なのが楽天で、酷使をしないように一番気を遣ってるのがロッテだと思う

  • @user-ni2wm7yr4m
    @user-ni2wm7yr4m 10 месяцев назад +4

    面白い着眼点でした!
    オリックスは指標は特に良くないのに3連覇は流石だなと

  • @ymorimoto9404
    @ymorimoto9404 10 месяцев назад +1

    興味深い動画、ありがとうございます。これらのデータと監督が変わる前年度とのデータとの比較が気になります。

  • @user-re5tw5os4g
    @user-re5tw5os4g 10 месяцев назад +6

    動画主の頭の良さが垣間見える

  • @FINCE_
    @FINCE_ 10 месяцев назад +34

    大雑把な印象だけで愚将扱いされることもあれば、雰囲気だけで名称扱いされることもある…

    • @umakara55
      @umakara55 10 месяцев назад +13

      「選手の文句を言わない」とかな。それと勝率との相関なんて誰も証明してないのに、あたかも事実かのように独り歩きしてる。

    • @user-yk6hn5rt3c
      @user-yk6hn5rt3c 10 месяцев назад +10

      それこそモチベーターのような数値化出来ない監督の仕事に繋がるからな。個人的に公に選手を批判する監督は好きじゃないが

    • @carp-nf3xb
      @carp-nf3xb 10 месяцев назад

      新井とかまんまそれ
      アドゥワや益田、ケムナと他の投手がいるのに島内矢崎栗林大道に頼りすぎている
      広島主力の離脱が死球や試合中の怪我ではなく、連投で調子を落としたり痛めたりしている
      野手でもベテランの菊池秋山に休息を与えず怪我をしている
      他の選手を使わないからこその事故

  • @mwpmdjptmadjstwdaj
    @mwpmdjptmadjstwdaj 10 месяцев назад +432

    米を抜くのはほんまに監督の仕事か?笑

    • @umakara55
      @umakara55 10 месяцев назад +45

      そういうのは、なんGまとめ動画とかでやってくれな

    • @msam1757
      @msam1757 10 месяцев назад +36

      11:29

    • @tatsuyaarai6029
      @tatsuyaarai6029 10 месяцев назад +12

      それくらい監督がマイクロマネージできる組織と、とんでもなく超優秀な監督が合わさればいいチームが出来上がるのかもしれない。

    • @musicspacesen8104
      @musicspacesen8104 10 месяцев назад +2

      あっ

    • @user-hk2ty8in5w
      @user-hk2ty8in5w 10 месяцев назад +38

      @@umakara55
      動画で米騒動に触れてるしええやん笑

  • @strawyam9942
    @strawyam9942 10 месяцев назад +1

    めっっちゃおもしろい
    これは伸びる(確信

  • @azzurri2140
    @azzurri2140 10 месяцев назад +12

    プロ野球の監督にも徹底したデータ派の人が出てきてもいいと思う。
    バンドをほぼやらないチームがあっても良い

  • @ukelelewww8427
    @ukelelewww8427 10 месяцев назад +1

    めっちゃ面白くて良い事言ってるのに最後wwwただ、チームのカラーみたいなのも本当に見えますねこれ見てると。オリはマジで点取れないのはやっぱ一番打者ですよ。阪神が羨ましい!

  • @kitakunkun
    @kitakunkun 10 месяцев назад +1

    最後の米を抜くのがいい一撃というか皮肉というかw

  • @dai-nj2mm
    @dai-nj2mm 10 месяцев назад +9

    恣意的な組織運営に陥らないためにも、マネジメントを数値化していくことも必要でしょうね。
    定性的・定量的な査定を組み合わせていくことで、基準の曖昧な監督続投・情実人事は減らせる気がします。
    古くは、選手に信任投票させた監督もいましたが、いろんなマネジメント評価はあって良いと思います。

  • @user-qw9ke1vt4g
    @user-qw9ke1vt4g 10 месяцев назад +4

    こういうニッチな指標はどう発展していくか分からないから一回触れるのオモロい反面、相関するものを選んでるからそりゃそうだろってなってまう。打率が高い人はよく打ってるみたいな…

  • @user-tn8ke3rs3h
    @user-tn8ke3rs3h 10 месяцев назад +21

    どの指標でも中日が平均以上の順位にいるのが面白い

  • @user-sf7jn4ql7i
    @user-sf7jn4ql7i 10 месяцев назад +10

    ロッテファンだけど吉井さんは継投が流動的で「この場面でこの投手なんだ」と思う時あったから相関が離れてるのかもな

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 10 месяцев назад +30

    野球と統計学的な考え方の関わりが面白い。西武ファンだけど、立浪監督は数値では表せない怖さ、面白さがあると思う。

  • @tubehero0512
    @tubehero0512 10 месяцев назад +6

    何気に三浦なかなか無能なの草

  • @ANKOROMOTI10
    @ANKOROMOTI10 10 месяцев назад +8

    次の敵は誰が強くて誰が有利でとかあらゆるデータを解析して勝率を上げるデータ分析班を駆使して投手運用は投手コーチがやれば良いし野手運用は野手コーチがやれば良い
    だから監督はチームの和を整え結束させる役割に徹するべきだと思う。それは選手だけでは無くコーチも含めて。

  • @user-qq1pm3rv2d
    @user-qq1pm3rv2d 10 месяцев назад +5

    ノムさん、落合、三原さん、仰木さんの指標も見てみたい

  • @user-vi4og4ro1z
    @user-vi4og4ro1z 10 месяцев назад +5

    いつも楽しく観させていただいております。
    15年ぐらい前のベースボールマガジンでは、代打の成功率と投手交代1人目を抑える確率から監督指揮を順位付けした記事があったと記憶しております。
    もちろんスターティングラインナップを決定するのも監督ですが、ベンチから立ち上がって試合途中の選手交代を告げられるのは監督だけだから、、なんて説明文も添えられていたと思います。
    なるほどなぁ、なんて思いながらも、1試合ごとの成功失敗での評価ではなくデータを用いてもっと包括的な監督評価はできないのだろうかと当時から思っておりました。
    非常に参考になりました。

  • @user-rk2co1zt1q
    @user-rk2co1zt1q 10 месяцев назад +3

    こういう分析を見ると、正しいことをすれば必ず強いとは限らないとわかるね〜〜

  • @tamura-hinichijou
    @tamura-hinichijou 10 месяцев назад +41

    動画ありがとうございます!
    オリックスファンとして、オリックスが低出塁惨OPSの選手が1,2番を打っているのが気になって仕方なかったのですが、改めて数字に出してもらえると阪神の近本中野との差に愕然としました。CSを順調に勝ち抜き阪神と日本シリーズを戦う際は、1,2番に中川紅林など出塁できる選手を置いて、クリーンアップに森頓宮杉本(+セデーニョ中川)を置いて目先の1勝を全力で取りに行ってもらいたいです。
    一応推測のもと中嶋監督の擁護をしておくと、動画でも触れている通り優勝決定戦では中川や杉本などの打てる打者を1番に置いているので、ポストシーズンではこれまでと異なる1,2番を組むことも考えられます。
    また中嶋監督はメンバーを固定せず多くの選手にチャンスを与えるので、1度は走者がいない状態で打順が回り誰よりも打席に立てる1番打者を、これから近本レベルになってほしい選手に任せるのは長期的に見て悪い作戦とは言い切れません。

    • @user-nl6ig7un8b
      @user-nl6ig7un8b 10 месяцев назад +19

      中嶋監督は1.2番で遊びますもんね。
      3〜7番で点を取ることが多いイメージ。1.2番の多くは調子の悪い打者、もしくは2軍から上がってきた若手を入れることが多い。これはより多くの打席に立たせて調子を見極め、すぐにベンチ外にして流動的な打線を組むためでは?と思っている

  • @---eu3jf
    @---eu3jf 10 месяцев назад +2

    なんでこのクオリティでこんなに知られてないんだと思っていたけどこの動画でついに跳ねそう

  • @user-yv5dh4sm2c
    @user-yv5dh4sm2c 10 месяцев назад +2

    結果が全てのプロ野球において、過程を重視して監督評価するのは斬新、ただ監督はグラウンドでプレーする訳では無いので評価の難しさをしみじみと感じました。

  • @Shiromochimochi
    @Shiromochimochi 10 месяцев назад

    やはりこういうMLBのようなシステムやちゃんとした指標データは大事ですね
    更に野球が面白くなる

  • @Andesmelon
    @Andesmelon 10 месяцев назад +48

    ロッテに関しては岩下を守護神に置くのが去年の数字からして妥当だとは思うけど先発にこだわったせいであまりにもリリーフとしては出遅れて彼がどれだけできるのかがよくわかる前にシーズンが終わりそうだしセーブ失敗を1回しかしていない益田を外す理由もないので岩下を重要な場面で使えていないと思います。

    • @user-cn8wh3sn5r
      @user-cn8wh3sn5r 10 месяцев назад +1

      益田の防御率が悪いのは同点の場面でむちゃくちゃ打たれるからだもんね

    • @user-yk6hn5rt3c
      @user-yk6hn5rt3c 10 месяцев назад

      なんで同点だと急に打たれるのだろうか

    • @user-zj9pt1nb2l
      @user-zj9pt1nb2l 10 месяцев назад +13

      ○○な場面でやたら打つ(打たれる)というのは単なる運でしかないからいつか収束する
      投手も野手も特定の場面(リード 同点 ビハインド 延長戦 etc)だけ異様に強い(弱い)という選手は存在しない

    • @user-py7kl4ru8d
      @user-py7kl4ru8d 10 месяцев назад

      ​@@user-yk6hn5rt3cライデルも同点ではそこそこ打たれるし、ヤスアキも同点であまりにもうたれすぎてセーブ失敗はそこまで多くないのに防御率が悪い的な印象で抑え降ろされてるし

    • @user-mb4vd5ec1t
      @user-mb4vd5ec1t 6 месяцев назад

      厳しい場面で登板した時に、楽な場面で投げるのと同じ成績残せるとは限らないしね。

  • @slslbgoet.
    @slslbgoet. 10 месяцев назад +6

    楽天は中継ぎの位置は合ってるんだけど登板数がおかしすぎるから…

  • @flyingrandomman3505
    @flyingrandomman3505 10 месяцев назад +2

    面白いです。アメリカの専門家のそれらのデータはどれほどアメリカで受け入れられているのでしょうか

  • @Natasha_110
    @Natasha_110 10 месяцев назад +5

    これ、オリックスみたいに勝ちパが変化し続けたからうまく運用したチームも数値が下がるってことかしら。

  • @kensukeabe2968
    @kensukeabe2968 10 месяцев назад +9

    毎度動画の着眼点が興味深すぎます。
    楽天が石井監督がピッチャー出身だったから継投に関する指標が良かったのかな?と思った
    投手出身か、野手出身かで監督とその指標をみるのも面白そう

    • @user-cu5qq5cv4m
      @user-cu5qq5cv4m 10 месяцев назад +13

      この指標は良い投手を厳しい場面で酷使する方が上がっていくので
      負担軽減や登板管理などは全く考慮されていませんね
      中継ぎがいくら使っても壊れないロボットなら有用な指標ですけど

    • @TatsunamiKomekue
      @TatsunamiKomekue 10 месяцев назад +8

      石井は自分がかなり頑丈だった事に
      気づいて無いのかもしれない

    • @user-zj9pt1nb2l
      @user-zj9pt1nb2l 10 месяцев назад +1

      @@user-cu5qq5cv4m
      酷使した結果投手のパフォーマンスが落ちればFIPも悪化しこの指標の評価も下がる訳で
      登板管理などが全く考慮されてないとは思いませんけどね
      ていうか壊れる壊れないなんて究極の個人差なんだから、そんな数値に表しようがない事でデータにケチつけるのはしょうもないよ
      毎年50登板しても10年持つ投手もいれば20-30登板で離脱していく投手もいるんだから

  • @pokopennnori
    @pokopennnori 10 месяцев назад +1

    素晴らしい分析ですね
    あと残されてる分野としては守備起用のデータとか気になりますね

  • @447keiji6
    @447keiji6 10 месяцев назад +2

    この動画は公開直後だからまだ理解できるけど、なんでこのチャンネルもっと伸びひんの??

  • @警視庁生活阪神部
    @警視庁生活阪神部 10 месяцев назад +2

    指標以上の結果を残す球団もあれば、指標に対して伸び悩む球団もある。
    結局、人間が行うスポーツである限り、プレーを行う選手の想いの強さといったような、データで測れない部分も影響しているのかもしれませんね。

  • @user-kaede28
    @user-kaede28 10 месяцев назад +5

    3部門全部で中日が真ん中より上にいるの草

  • @user-tc9ei9dq6f
    @user-tc9ei9dq6f 10 месяцев назад +8

    楽天この感じで投手が終わってて打ち勝つ野球やってるのもうめちゃくちゃで草

  • @user-oh2fo8kb9h
    @user-oh2fo8kb9h 10 месяцев назад +10

    楽天の継投の問題点は長期的な運用を考えていない事であって1試合1試合単独で見れば割と真っ当だからね

  • @HotColaLoveforever
    @HotColaLoveforever 10 месяцев назад

    投手起用に関しては変更してうまくハマった時に
    我慢出来るかどうかっていうのも大きいのかもしれない
    湯浅の例はまさしくそれで岩崎がピッタリとハマったのが大きいですね
    エノサリスの打順に関する考察は
    野球ファンがなんとなく描いている理想を数字で具体化しているのが面白い

  • @user-oz2cf1xd3k
    @user-oz2cf1xd3k 10 месяцев назад +8

    今年の岡田阪神の躍進の1つに、6番7番より成績のいい木浪選手が出塁して1番2番で返すという得点シーンが多く見受けられたのですが、やはりセイバー通り6番に置いていた方が得点数は伸びるんですかね?
    主観的ですが9番が自動アウトor送りバントのセ・リーグではかなり有効な打順だと感じました。

    • @user-lw2fw7in3y
      @user-lw2fw7in3y 10 месяцев назад +26

      近本が驚異的な得点圏打率を叩き出したから上手くいったように見えるだけでは?4番5番の大山佐藤も出塁率が高いので彼らを木浪が返す形の方が良いと思います。
      ちなみに得点圏打率は年度間相関が極めて弱くセイバーメトリクス的には重視されてないはずです。

    • @user-fw5eb2qq6f
      @user-fw5eb2qq6f 10 месяцев назад +3

      @@user-lw2fw7in3y 大山は別として、佐藤の出塁率が高いのは8月9月の好調による結果論です。4月に今の打順のプロットが出来たときは、5番佐藤6番森下島田板山7番梅野が役に立たず、確変状態の木浪が先頭バッター、つまり疑似1番打者として出塁、ピッチャー送りバント、近本が疑似3番としてタイムリーの流れがあった。9番から攻撃が始まることを嫌い、流れを重視する岡田監督だから8番ショートは基本的に変えなかった。

  • @user-dt1ww8yp4b
    @user-dt1ww8yp4b 10 месяцев назад +2

    11:11 阪神に次いで中日が評価が高いのが驚き。来季の補強次第で一氣に強くなる可能性もあるんかな。

  • @kachisusumisoccer
    @kachisusumisoccer 10 месяцев назад +2

    この3要素の中でも打順に関してはかなり参考にできると思った。実際の得点数とも比例してるしね。(チーム別OPSを考慮すれば)
    リリーフは湯浅の例でもわかるけど、セットアッパーやクローザーのうち1人調子が悪いだけでだいぶ相関が悪化するので何とも言えない。
    投手以外のバントに関しては失敗数なども考慮すべきだし、それこそバントの行われた場面の重要性も考慮すべき。ただ個人的には投手含めて全くやる意味は無いと思うけど。

  • @milky_twilight
    @milky_twilight 10 месяцев назад +8

    中継ぎの酷使運用を避けると指標が悪くなるのかな、中嶋監督の流動起用は過去の連覇チームと比べても異質に見える

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 10 месяцев назад +10

      8回9回というレバレッジの高い=勝利に貢献しやすい場面で良い投手を使い続ける事になると必然的に酷使になるからね
      オリックスは「誰がどの場面で投げても・誰がどの打順を打っても一定以上の貢献(WAR1.0以上)ができるだけの質の高い選手が揃っている」
      から投打共に流動起用で優勝できるんだろう
      元々先発だった投手(山岡・山崎颯・山﨑福)をブルペンに回してもパフォーマンスが落ちない(寧ろ上がっている)。紅林・宗・中川を筆頭にどんな打順でも安定したパフォーマンスを発揮する野手
      メンバーは固定するのが理想とは言え、超が付くほどの流動起用で3連覇したオリは異質
      落合あたりに話を聞きたい

  • @user-iv7ku3km6j
    @user-iv7ku3km6j 8 месяцев назад +2

    編集ソフトはなんですか?

  • @jeridomasa
    @jeridomasa 10 месяцев назад +9

    変化をいとわない中嶋監督と固定する岡田監督。さて、どっちが勝つやら…

  • @user-jx8zq3rt8c
    @user-jx8zq3rt8c 10 месяцев назад +4

    楽天はこの指標上は投手運用が良くて得点采配が悪いのに、実際には得点がリーグトップクラスで失点がワーストなのは面白い

  • @salmon2344
    @salmon2344 10 месяцев назад +9

    岡田を古いって印象だけで語ってる奴が独走するまでは多かったけど、データで見たらここで紹介した一部だけでも理にかなってて目から鱗だわ
    本当に面白くて質の高い動画

    • @警視庁生活阪神部
      @警視庁生活阪神部 10 месяцев назад +7

      岡田監督自身も「古い野球でも、良い部分はそのまま残してやっていけば良い」という趣旨の発言をしていたし、データとも関わる面で、監督としての勝負勘などが冴えているんだろうね

  • @tatsuyaarai6029
    @tatsuyaarai6029 10 месяцев назад

    The Bookの通りにwOBAの順番だけで打順を組んだ阪神がホームランを打てなくても得点能力が高いってのは面白い。ただwOBAに相関の高いバレルで打つとHRが増えるとなってないのもまた面白い。

  • @user-fy9xn9zd1t
    @user-fy9xn9zd1t 10 месяцев назад +4

    早く誰か米抜いた事による影響を数値化できる指標を発案してくれ

  • @gorisun563
    @gorisun563 10 месяцев назад +2

    このチャンネルは有能

  • @0141okome
    @0141okome 10 месяцев назад

    bgmに鱒出てきて草 トラウトかシャーロックホームズ好きだろ

  • @seriwomindset
    @seriwomindset 10 месяцев назад +5

    水飲むなって言われてた昔の高校球児でも米は食べれたのに何やってんだか。

  • @pansiron045
    @pansiron045 10 месяцев назад +23

    どの指標でも立浪和義が並み以上で驚き
    なお評判

    • @mimi_love_desu
      @mimi_love_desu 10 месяцев назад +1

      分析できないところがダメだからだよ

  • @user-tegucho
    @user-tegucho 10 месяцев назад +18

    今年の岩下は中途半端に先発やったせいで中継ぎになってからもビバロングやったり起用法が宙ぶらりんだった 中継ぎに専念出来てればA’組で回れる実力はあるだろうに

  • @user-ze4ys3po5u
    @user-ze4ys3po5u 10 месяцев назад +3

    戦略的な要素はあるかもしれませんが、結局は使える駒の数、個の能力に勝る戦力はない気もします。
    監督に求められる事は統率を取るための人望と選手のモチベーションを高く維持するための人心掌握術なのかも。

    • @エビフライ過激派
      @エビフライ過激派 10 месяцев назад

      人望はガチで思い出したのが福良監督だけど、あの人は監督としては優しすぎたってよく言われてるな
      でも同じようなタイプに見える栗山監督は結果を残してるし…
      チームの色にもよるのかな?

  • @goldgep
    @goldgep 10 месяцев назад +1

    どんでんってやっぱすげえわ

  • @lemoned_4943
    @lemoned_4943 10 месяцев назад +22

    全球団同じ条件にしないと監督の能力なんて測れんよな
    条件なんて全然違うのに勝てば評価されて、負ければ叩かれる
    よくやるよな、大変な仕事

    • @user-km1wp9oq3k
      @user-km1wp9oq3k 10 месяцев назад +3

      それな 結局一番大きい部分はスカウト陣やと思うわ

    • @user-ts7ox1gh4f
      @user-ts7ox1gh4f 6 месяцев назад

      @@user-km1wp9oq3k
      根尾とかスカウト出来てるのに並みの選手にすら育てられない中日

  • @papapapineapple2595
    @papapapineapple2595 10 месяцев назад +5

    阪神がなぜこれだけ強いのか不思議に思ってた
    一理あるかもしれないですね

  • @user-sk1ve3rv6y
    @user-sk1ve3rv6y 10 месяцев назад +8

    まぁ元々の戦力が12球団の中で最低レベルなのに更に怪我人多発、しかもよりによって主力中心だったロッテが今年この位置にいるのは吉井さんのお陰なんよな

    • @user-jm9dy2bb7o
      @user-jm9dy2bb7o 10 месяцев назад +3

      首位争いからcs争いまで落ちぶれてしまったのも吉井監督のおかげだけどな

    • @uranm06
      @uranm06 10 месяцев назад +3

      ​@@user-jm9dy2bb7o元コメ読めてる?去年より戦力ダウンしているのに去年より順位を上げているのは監督のお陰だよ

    • @user-sk1ve3rv6y
      @user-sk1ve3rv6y 10 месяцев назад

      そもそも吉井さんが監督じゃなかったら優勝争いもCS争いも出来てないだろ多分

  • @umakara55
    @umakara55 10 месяцев назад +24

    野球ファンの多くは「運」という重要な要素を視界から遠ざけようとする。「幸運によって勝った」と言われると腹を立て「不運によって負けた」と認めることを恥じる。勝つにも負けるにもすべて必然があり「優れたチーム、優れた監督が必ず勝つ」と思い込みがちである。だから監督評価はいつも「勝てば官軍」の域を出ないことになり、正当な監督評価、チーム評価を難しくしている。たとえばいま絶賛叩かれ中の立浪監督も、今回の分析だとむしろ高評価であるし、もしかしたら采配ではなく「不運」と「チーム力のなさ」が下位低迷の主因という可能性もあるのだ。とかく勝ち馬に乗りがちな世評に惑わされず、多方面からの客観的な分析が必要だなーと、この動画で改めて痛感させられた。

  • @user-yo4cj6my1o
    @user-yo4cj6my1o 10 месяцев назад

    チーム内の立ち位置とか色んな事を考えたら澤村は外しづらいんだろうなぁ…。

  • @user-pr5ki3pz4d
    @user-pr5ki3pz4d 10 месяцев назад +4

    オリックスは単純に選手の力でゴリ押しできてるということだろうか。

  • @user-xp2vp1rb5w
    @user-xp2vp1rb5w 10 месяцев назад

    しれっとソフバンディスられてるの草

  • @ye__ye
    @ye__ye 10 месяцев назад +8

    DeNAの継投だとFIPが特別良い投手も悪い投手もいないからどうすりゃええねんって感じもするな
    伊勢のところくらいか明確にマズいと言えるのは

  • @mushiking-t
    @mushiking-t 10 месяцев назад +2

    バントはシーズン後半戦やCSとか、負けられない闘いの時だけだな。

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 10 месяцев назад +7

    どんでんはMLBのセイバーメトリクス(統計学)を手法として使ってるからね
    最年長だけど一番の理論派なのがどんでん

    • @pokopennnori
      @pokopennnori 10 месяцев назад +2

      どんでんやはり取り入れてるのですね
      それは強いわけだ

  • @bar_one0818
    @bar_one0818 10 месяцев назад +5

    アナリストが打順決めてるって、どっかの記事で言われてた楽天の打順は、何を軸に組まれてたんだろうな。
    逆に試合中の継投や、投手運用面はこの動画内の評価軸的に見ると優れてると。
    全部アナリストが噛んでるかもしれないし、噛んでないかもしれない。

  • @user-sz7qo8ju3l
    @user-sz7qo8ju3l 10 месяцев назад +1

    3番と5番があんまり変わらないんだそれに3番の方が打席に立てるから4番より重要だと思ってた

    • @user-ps3cj7wg1f
      @user-ps3cj7wg1f 10 месяцев назад +9

      3番は初回2アウトランナーなしで回ってくる確率が高いので4番と比べて重要度は落ちますね〜

  • @user-Iyanara-Miruna
    @user-Iyanara-Miruna 10 месяцев назад

    BGMのシューベルト「ます」が懐かしくて内容が全部入って来なかった。次はシューベルト「魔王」リクエストします(趣旨変わった?)

  • @user-kt3wr6op5v
    @user-kt3wr6op5v 10 месяцев назад +1

    一つの指標で判断できる様な単純なスポーツじゃないから野球は面白いですよね😊

  • @user-oe2ze5wb7s
    @user-oe2ze5wb7s 10 месяцев назад +5

    DRAゴンズ 中日は最もデータを活用していた!?

  • @Shishimai1549
    @Shishimai1549 10 месяцев назад +6

    確かにオリックスの1.2番はお試し枠な部分があるからね笑
    それで勝つから、中嶋監督凄いんだけどね笑

  • @Shiromochimochi
    @Shiromochimochi 10 месяцев назад

    最近は打順1と3が重要視されているようです

  • @ntfq2179
    @ntfq2179 10 месяцев назад

    素晴らしい動画、わかりやすい
    立浪て一番鵜飼やったり一番ビシエドやるし高津て二番サンタナとかやるし石井って一番フランコとかやるけど、でもそれは一時的なものなんだよなあ

  • @user-qr4rz9hw4n
    @user-qr4rz9hw4n 10 месяцев назад +10

    こうみるとやはりホークスの今年の体たらくの原因は
    1.そもそも戦力的に不十分だった
    2.不要なバントが多かった
    3.監督の会見での発言など、モチベーターとしての実力不足
    かなと思います。

    • @user-jm9dy2bb7o
      @user-jm9dy2bb7o 10 месяцев назад +2

      戦力的に不十分www

    • @user-zj9pt1nb2l
      @user-zj9pt1nb2l 10 месяцев назад +11

      マジでソフトバンクは戦力ないと思うよ
      近藤いなきゃ西武ハムとの最下位争いに巻き込まれてたでしょこのチーム

    • @user-lm6jy6zs3m
      @user-lm6jy6zs3m 10 месяцев назад +9

      @@user-jm9dy2bb7o
      ドラフト戦略で独自路線を貫いていった結果が今の生え抜き選手の体たらくだから、言ってる事は間違ってないと思うよ

  • @eva001shinji
    @eva001shinji 10 месяцев назад +3

    去年の矢野とか気になるわ、打順継投結構ボロボロやったやろ

  • @user-ky8tg9vg9g
    @user-ky8tg9vg9g 10 месяцев назад +1

    オリックスは調子のいい二軍の選手を一軍に上げて、打席に立たせるため1番にしてるからね

  • @washako16
    @washako16 8 месяцев назад +5

    開幕前に球団と交渉して四球の査定を上げさせたり、勝った試合でヒーローインタビューに選ばれない選手に毎回監督賞を渡していた岡田は非常に有能だったよね
    アメリカ式のスタッツには無いせどさ

  • @t1ontiv
    @t1ontiv 10 месяцев назад

    真面目に見てきたのに、米を抜くことだってあるで不意をつかれた