【衝撃】実は内申点に影響しないものを大公開します【元教師】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- #元教師 #先生 #元先生 #学校 #内申
★★各リンクは概要欄ページ下部のリンクから★★
━━━━━━━━━━━━━━━━
メッセージ・ご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━
応援メッセージ、ご質問
仕事のご依頼、お問い合わせは
メールもしくはLINEからどうぞ。
★★リンクは概要欄ページ下部のリンクから★★
/ @sugitchannel
━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の国語の先生が言ってるものが多い! 欠席が30日以上だと高校がうちは無理ですみたいに断られるって言ってた! まさに昨日!調査書に書かれることは言ってたし! こういうのって中一からちゃんと言った方がいいと僕は思います! あとうちは来週定期テストがあったりなんだりで成績に関係がある週なんですよねぇ😭
毎年、新学期やテスト前とかにこれを見て受験・成績の付け方について心構えをしたいと思います!
基本はやはり学力と出席が基本ですね。わかりやすかったです。社会に出ても出席は大切なことですしね。基本が出来て生徒会など頑張るとなおさらよいのですね。
私立の単願推薦や、併願優遇(推薦)のために、各種検定3級以上や生徒会・委員長・3年間部活継続・3年間皆勤等が、内申点にプラスされるところが多いです。
公立は、そういうことはありませんが、中学校生活で頑張ったことを書くので、部活やボランティア、検定など、学校の勉強以外になにかやっていないと書くことがなくて不利になります(うちの地域の話になりますが)
安心する反面、全て信じていいのかという葛藤に挟まれていますw
僕中学三年生なんですけど今年はなぜか中間テストを消されて2学期は期末テストだけの一発勝負になってしまいました。期末テストの範囲が1.5倍ほどになってしまいプレッシャーがひどいです。助けてください。
頑張れ!ここで取りきろう!
範囲が広いってことは色んなところがでる。色んなところを出すときに応用!応用!応用!はすくなくとも公立の中学ではでないで基礎が多めで出るはずだよ
理由も言っておくと、その教科が苦手な人たちが酷い点数を取りすぎちゃうからね。時間があるとしてもそこは考慮しなきゃいけない
同じ学校かもしれんw
@@Shiratama31415 ここでもしかして〇〇!?って聞くのはだめだな...きになる
@@Shiratama31415同感
私の子どもたちはボランティア活動すると内申点があがると言われていたから内申点が低いとかあげたい子はやってましたよ。確かにそれやったからと言って合格するかは話は別だけども…内申点には響きます。
@@りぃちゃん-g2n 内心点には響かないよ
内申点っていうのは単純に成績の合計のこと。
公立だと、ボランティアはほぼ関係ないと言ってもいいくらい。
先生がこの子ボランティアやってるのか。て考えて少々忖度があるぐらい
結局内申点ってほとんどの地域で通知表の評定の合計が点数になる。ボランティアは教科の評定とは関係ない。
そもそも成績をつけているのはネットにいる人とか塾の先生とかじゃなくて学校教師なんだから、学校教師に聞くのが一番なんだよあ。
てか普通保護者会とか年度初めの授業とかで教務主任やら教科担任が成績の説明をすると思うが、できる人はそういう情報見逃さないけど、「普通」の人ってそういうのちゃんと聞いていないんだろうな。
情報の正しい集め方がわからない情弱が実に多い。
ボランティア活動は、特別活動に入ります
特別活動って?
入りますよ
学校によるんじゃないかな?
あれは、先生の印象稼ぎだよね
いい印象持たれればいいからね
僕は学校の成績もそんなよくなく、部活動とかも入ってませんでしたが、面接練習はとても頑張りました。
面接は高校受験で強く影響するんですかね?
まぁ、あまり頭のいい高校ですらなかったんですけど笑
面接ってみんな練習するしその結果似たようなこと答えるようになるから差がつきにくいと思う。普通に会話のやり取りが出きれば問題ないのでは?
中1の冬頃から中2の冬ごろまで起立性調整障害で学校にあまりいけませんでした。これは欠席日数に影響しちゃいますかね😢兵庫です
地域によっては、生徒会1点・部活1点とかある。
さらに生徒会長は3点、全国大会に出場2点・エースだと3点。
まあ3点は大きいが、誰でもなれるものでない。
他は1点なので大したことなく、定期テストを頑張ったほうが良い。
5:32 正しくは3級未満ではないでしょうか?
5:36 3級以上と言うのであれば。
どちらも3級は含まれますからね。
英検とかだったら3級は学校によりけりですからねぇ。(私立の場合)内申には入らん気がするけども
俺悪いけど検定もボランティアもほとんどしてこなかったしましてや部活なんてとんでもない!
でもね、定期試験はどんな偏差値の高校だろうと真面目に取り組んだ者勝ちやからな‼️
大阪府は英検二級持ってたら当日の点数80%補償なのでいります
英検デカすぎ
今年の入試英語難しかったから英検のおかげで救われました。英検二級はC問題の高校には必須
英検2級の実力があれば公立高の入試問題は楽に解けると思う。80%の補償ならなくても関係なくない?普通にそれ以上の点数取れるはずだから。
@@fukushimaben.sansantakasan 1回大阪のC問題解いてみたらわかるけど、30分で文章題3つとデータの読み取り(くそ簡単)と文法数問と作文しないといけないのはけっこうキツい。ただ制限時間が無ければ楽勝で解ける
@@shiba_ch.48 確かに時間制限厳しいような感じですね。30分で解くのは躓いたらアウトですね。
公立中学で心身ぶっ壊してまで
116/145取ったけど
ほんと刑務所よりひどい空間だったなぁ
中学生はどれい
まぁお勉強頑張るしかないね😁
私の友達2人落ちた方と受かった方の点数聞いたら全く同じで、2人とも成績オール5だったんだけど、受かった方は生徒会活動を積極的やってた
明確な理由は分からないけど、そこが評価されたのかなと思ってる
都道府県によります。
うちの学校リモート授業を取り入れてるのですがその場合はどうなるのでしょうか?
単発のボランティアなんか、何も評価されません。
そんなの、当たり前じゃない?
ボランティア部・外部の団体の所属し、3年間活動なら評価される。
国語で提出物出し忘れたりしたけど、漢字の小テストとか定期テストで良い点ずっととってたから4ついた。もちろんちゃんと提出物は出したほうがいい。
3級以下はとっても意味無いから3級以上を取ろうって3級未満は意味無しで3級以上を取ろうって意味?
みそきん🍜ある(笑)
うち明日みそきん食べようと思うてます!
@@Game-tt5oj 様
カップ麺嫌いなんで食べてません……
親がPTAやると内申点上がると聞きましたが
全く関係ないでしょ笑
@@user-yuya130 そうなの?知らなかったです。
@@佳子生田-w3e 内申点=成績
@@user-yuya130 情報ありがとうございます
埼玉県だけは影響するよね
3級以下?以上?どっちなの?
3級【以上】やね
だって準2級や2級、準1級、1級って確実に上やろ?
数字にとらわれすぎ
3級以下はとっても意味ないです
3級どっちともに含まれてるやん笑
説明の仕方がこれは悪いな
おそらくこの人は英検4.5級は意味無いと言っているのだと思います。
3級は誰でも取れるけど無意味ではない。
中2で不登校で後期から頑張ろうと思っているのですがまだ間に合うのかなってめっちゃ頭によぎって今から頑張れば間に合うのか誰か教えて頂きたいです。学校は週3くらい休んでしまってます間に合うのなら今すぐ頑張りたいです
まだ中学二年生じゃないですか!
多少は厳しいこともあるかもしれませんがレベルの高い高校に行くとかでなければ全然問題ないでしょう。
まだまだ若いです。
人生、いろんなことがあるので頑張って行きましょう!
@@らとうたなか 本当にありがとうございます。この事は誰にも相談できなくて、何故か涙がでましたwレベルの高い高校は目指していないので頑張ります。本当にありがとうございます
@@えま-w4u お役にたたて嬉しいです!
私も同年代なのでお互い頑張りましょう!
そもそも内申点とは
小学校を卒業したらわかると思う
人生詰んでて笑えん
大丈夫っしょ
情報としては役に立つけど……「不登校の子を救いたい」なんて言ってる人が通学できてる前提でしか使えない情報を伝える意味がわからない。
いや元先生が質問を答えてもいいでしょ
@@おにぎり-n8r そうなんだけど……いま完全不登校の子がこの動画を見て「この人は自分の味方なんだ」とは思えないんじゃないかなと
@@鈴木太郎-r3gいやいや、そもそも不登校の子がそれなりの偏差値のある普通の高校に行くとなると出席日数とか成績とかある程度無いと入学出来ないって言うのは当たり前。この動画はあくまで通学出来てる子向けのもの。不登校は不登校向けの手段がある訳だから。別にこの人も不登校専門の先生ってゆうわけじゃない。不登校の子も救いたいって気持ちもあるし、通学出来てる子の進学の協力にもなりたいっていう気持ちでしょ。逆にこれを見て不登校の子が味方じゃないって思う理由が分からない。
@@anpanman-yd7ud う~ん……うまく言えないけどこの人の動画「わかってないな~」って思うことすごく多いですよ?私も学生時代いじめにあったり、不登校寸前でした。そういう私から見て「それをいま苦しんでる子が見たらどう思うかわからないのか?」ってなるんですよ。
@@鈴木太郎-r3g そんなこと言ったらキリがない。何事もそれが良いと思う人も居れば悪いと思う人も居る。そもそもなんで不登校の子に合わせなきゃいけないの?学校でも通学してる子には勉強を教えるし、受験についても説明してくれる。不登校の子にはそれ相応の対応をしてくれる。それはどっちもいい方向に向かわせたいから。それを不登校の子が見たら悲しむからって言って気にしてたら逆に通学する子が可哀想でしょ。別に不登校の子にも対応してくれてるんだからそれでいいじゃん。何で不登校の子以外の協力をしてたら不満に思うの?それって自己中心的じゃない?