Time : Treinar : Mini - Car : Rodar : Programming : (A.i.) INTELIGENT- Artificial ! É um Passo p/ Futuro ! Próximos! Anos ! ; Rodar : Veículos ;( A.I.) INTELIGENT ! Artificial = Perfeito ! Próximos = Anos ! À = Frente !!! : Time = JAPAN = 2025 ! ~ 2026 !❤❤❤❤❤😲😲😲😲😲😲😲☝️
中島君もう課長くらいの貫禄あるやん
企業から出向してきたフロアマスターも寮で暮らすの!?すごい英才教育っぷり。。。
そして中島くんの貫禄よ。。。ジェラードンのコントかと思うくらい大人びてるのに中二というギャップ。将来が楽しみすぎる。
素晴らしい執念、いつか優秀なエンジニアになれるかもしれない
めちゃくちゃ頭良さそうな子ばっかだな
さすが一流企業のご子息達ですな
彼らが今後の日本をリードしていくことでしょう
男子校は将来いろいろ拗らせて、おかしなやつも沢山でてくるよ
気付いたら賃金の高い海外企業に…なんてことにならないと良いですね
マジでエリートやん
カメラのエッジAIだけだと思いますが、この経験をもとに自技会の自動運転AIチャレンジにつなげてほしい。自動車業界に向けてAI人材をどんどん投入することを期待します。
日本の未来にもまだ希望が持てる!
試行錯誤をして物作りをする楽しさを知るリーダーをどんどん育成してほしいですね。
世の中楽しんだ者勝ちですよ。
1:45もうエンジニアじゃないですか
中2ですか 頑張って技術を上げてほしいですね
ラジコンとはいえスケールスピードは速そうですね
これ高齢者で置き換えてみれば プロポで高齢者が操作するより
断然早いでしょうね
とんでもないな
やはり、次世代の日本を引っ張るのは東海地方だわ
このような、子供の内から、本格的なAI作りにチャレンジできる環境を整備して下さった全ての方々に感謝
素晴らしい、未来が楽しみですね。でも呉々も良い世界が作れるのが一番だ。
自動運転ができる技術者がぜんぜん居ないから是非この世界に来てほしい
一口にIT、プログラミングとは言ってもweb系などとは全く違う分野なんだよね 工学の総合格闘技
tensorflowってプロンプトに書いてあるね
中学生にしてtensorflow使いこなすとかハイレベルすぎるだろ
俺はtensorflowを使える環境を作ることすらできなかった。
面白そう!!!!!
男子校で全寮制、なにも起きないはずがなく…
自分もOpenCVで作ったことあるけど
ここまでの速度ではなぜか処理できずゆっくり走行しかできなかった
tensorflowの軽量モデルで再挑戦してみたい
AIのアルゴリズムだったら、SAKANA AIって会社があるから目指してみてほしい
(物理的に)何度も壁にぶつかっても挫けなかった中学生チーム😃
工業高校かと思ったけど普通に偏差値もたかくて進学実績もいいみたいだしエリート校じゃん
優秀なエンジニアになってください。そしてものづくり日本を復活させましょう。
サーキットでベストライン走らせれるようになったら最高ですね。
俺もここで勉強したい!30歳ほど若返ったら!
今からでも電気通信大学へ!
"ミニカー"バトルラジコンなんだよなーーーーーしかも本格派の
海陽学園 学費年間300万..恐ろしや
これ他のチームがセンサー使ってるのに対してその場で学習データ集めてモデル作ってんのか
なかじまるふぉい
最強ルンバができそう。
中学生にこんなん教えたらナントカを覚えたサルみたいにこればっかりやってそう
いや~みんな自頭が良さそうやな。
レッツエンドゴーの世界がやってくるか!?
ラジコンで世界征服してほしい
頭よさそうにみえる
学校の入学者数、合格者数 卒業比率
察し・・・・
1位のチームは
今の日本が続くなら・・・このうち、半分以上が日本に残ってはいない。(最先端系は、外国などが高額待遇で募集をかけているとか)
男子校なの? なんでですかね。
モデルがイギリスのイートン校だからだと思います。あと、女子の全寮制は諸事情で難しいのかもしれませんね。実際あまりありませんから。
深層強化学習でやれば簡単なのにな
就くより創業したほうがいい!
目指せタミグラ優勝
内容は良いがワイプが邪魔です。
Time : Treinar :
Mini - Car : Rodar : Programming :
(A.i.) INTELIGENT-
Artificial ! É um Passo p/ Futuro ! Próximos! Anos ! ; Rodar :
Veículos ;( A.I.)
INTELIGENT !
Artificial =
Perfeito ! Próximos =
Anos ! À = Frente !!! :
Time = JAPAN =
2025 ! ~ 2026 !❤❤❤❤❤😲😲😲😲😲😲😲☝️
日本は安泰
tasさん
ドッグボーンじゃなくてユニバーサルシャフトにしないとなくなっちゃうよね。
どんなに良いもの作っても
政治的社会的障害の弊害を
報道すべきだよね
皆さん称賛されているが、経験されていない人から見たら凄いという事は事実だが、実社会では先輩のフォローは無いし誰も助けてくれず失敗も許されないからエンジニアは楽しいままではいられず苦しいだけになり、辞めるか海外資本に引き抜かれる。
その現実を理解もせず他人事にして上辺だけ楽しさをアピールする報道事態に疑問を感じると日本の雇われエンジニアは殆どは思ってる。
自動運転、ロボティクスに携わる雇われエンジニアですが、全く思いませんね…。エンジニアにとって最も重要な才能は好奇心ですから、入り口としてはこういう催しは最適だと思います。
私も学生時代にロボコンにハマって今の分野に進みましたが、ロボコンに出会って良かったと思ってます。
楽しいだけでない、苦しいことも沢山あるが、それでも技術開発は面白い。彼らならそれくらい分かっているでしょう。
海陽って最初は女子部も作るって言ってたのに止めたの?
ぜひ将来、トヨタではなくテスラか起業へ
大人に利用されて かわいそう
AIだもんなw
すごいバカっぽいw
AIではない。
CNN使ってるでしょ。AIだよ
@@タケ-g4g 君中学生?
@@AG-ii8lc画像認識は、もちろんAIの範囲内だよ。AIの一部に機械学習がふくまれるわけで、中学生のあなたの認識は間違ってるよ👍
冒頭に出ている超音波センサーを複数つけていたマシンはおそらくAIではないが、子供たちの物はカメラ映像から識別してるから多分完全AI駆動?
動画のタイトル的にaiじゃないだろと思ったらちゃんとaiで驚いた。レベル高すぎ。多分模倣学習かな?