Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも動画楽しく観させてもらってます!今年、えいやっとSES企業に転職した35歳です!8月3日にCCNA試験予約してるので、絶対合格します!🔥🔥
半年で基本と応用取ったけど、今の給料で生活できなくて、どうしても転職しなきゃいけないってのがキツくて必死で頑張ったな。ケツに火を付けるの本当に大事。あとIPA資格は過去問大事なので、コンビニとかでPDF印刷して図書館だったりの静かなところでタイム測って繰り返しやるとドンドン点数上がってモチベ上がりますよ!
RUclips見ちゃう人は、いっそRUclipsで資格対策系の動画見るのおすすめです。何回か見れば勝手におすすめ出てくるようになるので、それを見て勉強しなきゃなって気持ちになったりもします。自分もRUclipsで時間潰しがちですが、応用情報受かりました!
おめでとう!戦略的😳!
勉強の始め方1. 教本の置いてある席に着く2. 今手に持っているスマホをベッドにぶん投げる
スマホたたき割るのが大事よね🥺
過去問道場にはクソお世話になりました。
めちゃ便利よね!解説もちゃんと書いてあるし😳
春の安全確保支援士諦めました😊情報セキュリティに幸あれ🎉🎉
まだ間に合うさ🙄!笑
勉強し始めとか、だれてきた時は参考書開くだけ、1問解くだけでOK という風にしてる
よきルール
何事も継続😵
アラサン悩みに答えてくれたありがとうございます!!!
がんばって〜👍
@@ara_sun_ 時間掛ったけどJavaSilver一発で取れました!アラサン流で試したらいけましたわ!改めてありがとうございました!
@@ara_sun_時間掛かったけどJavaSilver一発で受かりました!アラサン流でスモールステップ立てて勉強していったらいけたわ!改めてありがとうございます!
前にコメントした内容を拾ってくださってありがとうございます
いえいえ!リクエストありがとう!
2023.10にDBを取ります!今勉強中。多分取れる。応援よろしく!
ふぁいと〜💪
毎日系の目標がよくないの、ほんとにわかる
資格の勉強って、理由付けて投げ出す人って実は結構多い。だから勉強を継続して資格に合格できるというのも立派な才能だと思う。
とりあえずスタバ行くって、いいですねルーティンするやり方としてとても参考になりました!
自分ルールは多少甘くて良いと思うのよね🙄!
応用情報あと1ヶ月、午後問一切手つけてないけど頑張ります(午前は過去問道場ひたすらやってました)
午前からしっかりやるの偉い🥺!がんばって〜
@@ara_sun_ アラサンありがとうございますー!頑張ります🥺
基本情報は文系未経験なら経営戦略みたいなところからやるとか、順番工夫した方がいいです。最初の情報理論みたいなところからやって理解できず時間を浪費した文学部卒です。結局得意なマネジメント、ストラテジーで点数を取ることにし前半20問くらいは捨てました。(午前試験)
順序工夫するのは確かに良さそう!
ためになるー!
社会人はいかに上手く時間を使うかが大事ですよね。少ない時間で生産性を上げるのは常日頃の課題です。
今まで国家資格は過去問ごり押しで取得してきましたが、ベンダー系の資格は過去問がない場合が多いので、どうしても有志の想定問題、公式ドキュメント、実務での経験がものをいうので、個人的にはかなり苦手ですね。現在salesforce系の資格で2回連続で落ちて激萎え中です...
ワイもadmin落ちて萎えちゃった🥺お互いがんばりませふ〜
最近一人暮らしやめて初めて0次落ちしそうになりました…試験前に家族が体調不良になって共倒れしそうになりました😂
私は、資格目標は設定しないで毎回逃げ切ってます。とりあえずは、必要なの資格だけはマウント取られないためだけに取るというモチベーションで取りました。コレからは、学びたい事を学んで、それに付随する資格を取る時間にしようかなと考えてます。やはり、モチベーション命ということで。
IT系(非エンジニア)で基本情報取るか悩んでる……非エンジニアには午後が難しい……
午後問は得意な単元重点的にやる人が多いよね🤔
僕はプログラミングだるいから表計算選んだよ
アラサンが持ってる資格気になる…
これ見るといいっすよ!ruclips.net/video/bSC_yiCtB60/видео.html
過去動画でいってたりしまする〜🙄
@@べったら-n2h ありがとうございます!
@@ara_sun_ 拝見しました!私もIPAとLinuCとAWS取ろうと思っているので尊敬します!
いつも動画楽しく観させてもらってます!
今年、えいやっとSES企業に転職した35歳です!
8月3日にCCNA試験予約してるので、絶対合格します!🔥🔥
半年で基本と応用取ったけど、今の給料で生活できなくて、どうしても転職しなきゃいけないってのがキツくて必死で頑張ったな。
ケツに火を付けるの本当に大事。
あとIPA資格は過去問大事なので、コンビニとかでPDF印刷して図書館だったりの静かなところでタイム測って繰り返しやるとドンドン点数上がってモチベ上がりますよ!
RUclips見ちゃう人は、いっそRUclipsで資格対策系の動画見るのおすすめです。何回か見れば勝手におすすめ出てくるようになるので、それを見て勉強しなきゃなって気持ちになったりもします。
自分もRUclipsで時間潰しがちですが、応用情報受かりました!
おめでとう!戦略的😳!
勉強の始め方
1. 教本の置いてある席に着く
2. 今手に持っているスマホをベッドにぶん投げる
スマホたたき割るのが大事よね🥺
過去問道場にはクソお世話になりました。
めちゃ便利よね!解説もちゃんと書いてあるし😳
春の安全確保支援士諦めました😊
情報セキュリティに幸あれ🎉🎉
まだ間に合うさ🙄!笑
勉強し始めとか、だれてきた時は参考書開くだけ、1問解くだけでOK という風にしてる
よきルール
何事も継続😵
アラサン悩みに答えてくれたありがとうございます!!!
がんばって〜👍
@@ara_sun_ 時間掛ったけどJavaSilver一発で取れました!アラサン流で試したらいけましたわ!改めてありがとうございました!
@@ara_sun_時間掛かったけどJavaSilver一発で受かりました!アラサン流でスモールステップ立てて勉強していったらいけたわ!改めてありがとうございます!
前にコメントした内容を拾ってくださってありがとうございます
いえいえ!リクエストありがとう!
2023.10にDBを取ります!今勉強中。多分取れる。応援よろしく!
ふぁいと〜💪
毎日系の目標がよくないの、ほんとにわかる
資格の勉強って、理由付けて投げ出す人って実は結構多い。だから勉強を継続して資格に合格できるというのも立派な才能だと思う。
とりあえずスタバ行くって、いいですね
ルーティンするやり方としてとても参考になりました!
自分ルールは多少甘くて良いと思うのよね🙄!
応用情報あと1ヶ月、午後問一切手つけてないけど頑張ります(午前は過去問道場ひたすらやってました)
午前からしっかりやるの偉い🥺!がんばって〜
@@ara_sun_ アラサンありがとうございますー!頑張ります🥺
基本情報は文系未経験なら経営戦略みたいなところからやるとか、順番工夫した方がいいです。最初の情報理論みたいなところからやって理解できず時間を浪費した文学部卒です。結局得意なマネジメント、ストラテジーで点数を取ることにし前半20問くらいは捨てました。(午前試験)
順序工夫するのは確かに良さそう!
ためになるー!
社会人はいかに上手く時間を使うかが大事ですよね。少ない時間で生産性を上げるのは常日頃の課題です。
今まで国家資格は過去問ごり押しで取得してきましたが、ベンダー系の資格は過去問がない場合が多いので、どうしても有志の想定問題、公式ドキュメント、実務での経験がものをいうので、個人的にはかなり苦手ですね。現在salesforce系の資格で2回連続で落ちて激萎え中です...
ワイもadmin落ちて萎えちゃった🥺お互いがんばりませふ〜
最近一人暮らしやめて初めて0次落ちしそうになりました…
試験前に家族が体調不良になって共倒れしそうになりました😂
私は、資格目標は設定しないで毎回逃げ切ってます。
とりあえずは、必要なの資格だけはマウント取られないためだけに取るというモチベーションで取りました。
コレからは、学びたい事を学んで、それに付随する資格を取る時間にしようかなと考えてます。
やはり、モチベーション命ということで。
IT系(非エンジニア)で基本情報取るか悩んでる……非エンジニアには午後が難しい……
午後問は得意な単元重点的にやる人が多いよね🤔
僕はプログラミングだるいから表計算選んだよ
アラサンが持ってる資格気になる…
これ見るといいっすよ!
ruclips.net/video/bSC_yiCtB60/видео.html
過去動画でいってたりしまする〜🙄
@@べったら-n2h ありがとうございます!
@@ara_sun_ 拝見しました!私もIPAとLinuCとAWS取ろうと思っているので尊敬します!