【キットなしでキノコ栽培】無料の培地で自宅でお手軽ひらたけ菌床栽培【夫手取り15万円以下なので自給自足で食費0円生活したい】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 正直仕上がりはあまり良くなかったけど一通りのやり方はわかったのでこっから環境を整えていきたいと思います!
こちらの記事や書籍を参考にさせていただきました!
↓↓↓
さかなきのこ(元キノコ研究者さんのブログです)
sakanakinoko.h...
こちらのやり方参考に作りました!
あなたにもできる?きのこの菌床栽培
www.hro.or.jp/...
トイレットペーパーできのこを育てる
dailyportalz.j...
圧力バックなどを参考にさせていただきました。
キノコ栽培全科 (書籍)
キノコごとの最適な栽培環境などについて参考にしました。
/////////////
お問い合わせやご依頼はこちらから
→yyarikuri@gmail.com
/////////////
本チャンネルは夫の手取り15万円なのに専業主婦を目指すアラサー女が、限られた条件の中でどれだけ楽しく生活できるのか挑戦した記録でありvlogであり、日常です。
料理も初心者、家事も初心者ですが、1つ1つ学んでいきたいと思っています。
当ブログをご紹介いただきありがとうございます。私がブログで紹介している方法で実際に栽培に成功されている方をこの目で見るのは初めてだったのでとても感慨深いです。もし今後きのこ栽培についてお悩みとか出てきましたら遠慮なくご相談ください。応援しております。
ヒラタケ…種菌を使わなくても、直接菌床に、石突の一部を切ったものを乗せてもできますよ。菌床は、アボカドの皮とか種とかでもできました。
エノキダケは、石突の下の部分、オガクズがついている部分から、再生可能です。
ドングリで作った菌床とか、紅茶の出がらしの菌床などでも、再生が可能です。
ペットボトルに水を入れて、その中に落とし込むだけで、面白いくらいに伸びてきます。水耕の場合は1回で終了になります。
エリンギも結構簡単にできますよ。
数日間、「まだ動いてるな……」と思いながら夫さんと生活していたのか おもしろすぎる
ちょうど家庭キノコ作りを始めたところだったのでタイムリーでビビりました。
海外RUclipsrを参考にしていましたが、よめ子さんの方法も目からウロコでした。感謝です。
なぜ今まで米ぬかの存在に気づかなかったのか!
きのこの空気穴、マスクフィルターというのも有り物で済ませられて素晴らしいですね。
私の場合、菌糸体の培養は蜂蜜水溶液を使ったLC(リキッドカルチャー)と言われる液体培養で増やして、PF Tekと言われる小規模な栽培方法でやっています。寒くなってきたので保温には温度設定可能なヨーグルトメーカーを使っています。
一つだけ気になったのは水をつける時間で、5:30 他の人の情報によると30分は短いのかな?と思いました。器から出して2〜3時間(一晩という人もいました)水に浸すのが一般的のようですので、きのこ出現に時間がかかった要因かもしれません。
続編、期待しています!
このチャンネルからしか摂取出来ない栄養がある。
5:30 よめ子さん「収穫フェーズだけで栽培を名乗るなんて 甘えですね」
説得力がえぐすぎて脳みそ吹っ飛ぶかと思いましたwwww
慣れない育児の結果の長女が的を得ていて笑いつつ悲しくもなりつつも、拗らせた結果よめ子さんのように逞しく生きていけるならそれもありだなと思えます。
いつも動画ありがとうございます。
身近なもので調達して済ませる技術って何気凄い
こういう作業が楽しめる人に憧れます。
たくさん字を書いてきたけど、字が上手くなったわけではない。素晴らしい視点ですね。
よめこさんなら何やっても不思議じゃないと頭で思っていても
毎回想像のはるか上を行っていて驚かされるw
蓋に穴を開ける時よめ子さんの叫び声と同時に私も叫んでしまった😅
怪我が無くて良かった😄
夫の希望で取り急ぎ作るもののレベルが高すぎる問題。夫さんはどうやってこんな神奥様を手に入れたんですかね?!?!?!!!???!??
菌床は気温の高低差が大きくなると一気に子実体を発生させますよ。
あと、近くにカブトムシやクワガタムシを扱う
いわゆるカブクワショップと呼ばれるような店があるなら、種菌は200円前後で買えるプリンカップのやつで充分に行けます。
あと、発生の終わった菌床はそのまま密封状態にして泥のようになったものを肥料として使うと、作物が2週間くらいでボディービルダーのようなマッチョな茎になります。
キノコ栽培キットを使わずにキノコ栽培とは予想の斜め上すぎる
浮いたお金が貯蓄に回せるから副業と思って毎日自炊をするようになりましたが、よめ子さんの菌床栽培には脱帽です。
私も家にある物でやってみようかなぁと思いました。
養殖の研究しに近畿大学に行ってるのかと思ってた…生存確認出来て良かった✨
学生時代に植物バイオっていう授業があって、オートクレーブとか培地を1回 焼いて殺菌してたことを思い出しました!
懐かしい✨
雑菌が混入しないように、火でスプーンを加熱して素早くやるなんて流石です。
キノコ栽培、私もやってました!
培地が小さいと生えるキノコも小さいので最低でもトイレットペーパーくらいの大きさからで作るとスーパーで売っているようなサイズのキノコが出来ますよ!
殺菌作業から植え付けの作業 温度管理
すべて完璧ですね
米ぬかはあると成長スピードが速いですね
この時代にお金をかけずに生きていくのは大変な事でしょうが、お金に振り回される生き方より素晴らしい事だと思います。
自分で作ったものの方が口に入れるの抵抗あるのは笑った。
わかる〜笑
実はうちの次男がキノコオタクなんですが、日本で白トリュフの人工栽培に成功したらしいですよ。商品化はまだ先らしいですが。あと松茸に見た目も味もそっくりな「バカマツタケ」というキノコがあるらしく、こちらも人工栽培成功してるみたいです。日本の技術凄いですよね。白トリュフや松茸が気軽にスーパーで買える日が来るかもしれません。(松茸バカだけどw)
市販のきのこから再生栽培してからが本番です
生きるために、
生きるものを育てる大切さを
この動画で、感じる。
まってました!!!
さすがよめ子さん奇抜アイディアでまたわたしたちを喜ばせてくれるの神でしかないわ😂❤
夫の人もすごいんだな。
ファービーはお元気ですか?
よめこさんの、ラズベリーパイを使って工作する系の動画が特に好きです。
楽しみに待ってますね。
ヒラタケ、トリュフもいいですが、シイタケを強く推させていただきます。うまいですよ~🐱
我々の様な出来損ないの…くだり、刺さるわぁ〜w
単語のチョイス天才的!
相変わらず行動力凄い😳
そして私だったら自分で育てたキノコ、怖くて食べれない😇
久しぶりにお会い出来て嬉しいです〜〜☺️💖
よめこさん更新ありがとうございます♪
生物の授業は、食品につながってるんですね
この天才を口説き落とした旦那が天才を超えとる
わーい!おひさしぶりで嬉しい〜
思わず、
コメントに、共感して、
クスッと、わらってました。❤
マグロ船…
…
まさに今私がやってみたいと思ってることです!真似します~
真似しようとしてもなかなか、できないことをさらっとやってる感じがすごい😂
いつも最後までちゃんと見せてくれるのでストレスなく楽しめる。ありがたいです。
さささすがよめ子様😳
うちも菌床きのこ栽培を画策していましたが、家にある籾殻がそのままでは大きすぎるらしく、どうやって砕くかで思考停止してました。コーヒーでいけるなら麦茶の出がらしでもいけるかも?
道がひらけました。ありがとうございます😊
種菌がやたら高いのわかります😂プロ向けしか売ってない感じですよねえ。
もみ殻はジューサーで粉末に出来ますが、もみ殻はなかなか菌糸が伸びないんですよね。
茶殻、麦茶の出がらし、アボカドの種と皮、公園のドングリで、菌床が作れますよ。実証済み。
@@kosumozero さすが再生栽培といえばコスモゼロさん!籾殻は砕いても難易度高めなんですね💦排水性の高さからでしょうか・・・麦茶はいけるんですね✨がんばって貯めてみます👍ありがとうございます😊
さすがよめ子さん〜!
もうずっと見過ぎて姪っ子の偉業を見るような気分で拝見してます😊
実は私もキノコ栽培を夢見て動画を見漁ってました🤣
秋はきのこ狩りですよね😁
菌糸を買わなければもう少し安く出来そうだけど失敗しやすいかしら?
買ったきのこの茎の部分から培養されてる方も居たのでそれでやってみようと思いましたが…
実家の家業でやってるきのこ栽培を実家ではもっと大がかりな機械使ってやってることをそのまま小規模にした感じ。
夫さんが、次の日も動いていて良かったです😅。
いやー、これこそ嫁子さん!
すごいわ、パチパチ👏
良い事思いついた🎉
嫁子さんがトリュフの
人工栽培に成功すれば
億万長者じゃね?😊
種菌使ってキノコ作りとかよめ子さんにとっては朝飯前かと思ってたら最後に恐ろしいことしてた
私もなんとか出来ないかな…と興味があった
最高❤
久しぶりの更新待ってました
更新なかったから、ベーリング海にカニでも漁に行っていたかと思ってしまった。
トリュフをお探しだったのですね!
動画の最初の方を拝見しましたが、地面が乾燥しすぎてますね。苔が生えるくらいの湿度が高い湿った地面で、どんぐりのなる木や桜の木の根本から半径1メートルくらいを探してください。
久しぶりの動画マジ嬉しいです!!
もう我々は何がきても驚かないぞ!
確かに自家製キノコはだいぶ口に入れにくいww
こんな風に栽培するんですね、キノコって不思議な食べものだ…1番好きなのは椎茸なので椎茸狩り行く予定です😆
よめ子がガチ1人の人間なら有能すぎて
AIごときが人間に勝てる日は来ないなって安心させられる
更新待ってました!!何か未知な研究をしてらっちゃると思っていたら!!
菌の培養まで手を出すとは、本当行動力が凄いです。
(*0ω0)b゛
いつか和牛も育てそう😊期待
Twitterでキノコ栽培してるのは知ってたし、私もきのこ育ててみたいなって思ってるから、普通にニコニコみてたんだけど、最後の最後ではあ??????何言ってんだこの人????????(通常運転)となってしまった☺️
夫君は嫁子さんの前で呟くだけで全てを手に入れることができそう・・・
可愛いってすごいんだな。
キノコが菌だというのを実感しました😊松茸栽培も夢じゃ無いかも👍
🥺よめこさんには作れないものは無いって感じですね。
もう、圧倒されております。
待ってたよーー
よめ子!待ってたで!
待ってましたァ!!
毎度ながら想像の上の上を行くのでビックリするし楽しいです🥰
でも、字幕の切り替わりのスピードが早過ぎて読むのが遅い私には映像と字幕を同時に見るのが困難です💦💦
昨年、己の甘さに負けてキクラゲ栽培キットを購入しました。メチャメチャテンション上がりますね
😅
相変わらず凄すぎます!
ひさしぶり〜😊
キノコ思った以上に大変だった
お待ちしてました
この人の濁醪うまそうだなぁ。
でもきのこも始めたし、納豆は食べられないね。
まってましたー🎉
地味な作業たけど
きのこ農家並みだなぁ〜😅
ボトルの菌床栽培とほぼ同じくらい⁉️😊
リフォームしたり電子機器作ったり…
もう、15万は超えてんちゃう?笑
キノコ狩りで撮れなかったから家で生やす。。。
いつもすべてがパワーワード。。。
コーヒーカスですか
なるほど消臭効果が期待できそう😮
えっよめこさんすご😂
次は納豆や味噌を作ってみてください
よめこさーん!好きぃぃぃぃぃ
旦那様を立てている発言の中に含まれる毒が好きです。
きのこ→和豚飼育→トリュフですね。
あ~ら、何でもやっちゃう奥様は今度はキノコですか、よめ子さんならマツタケも栽培しちゃいそう。
昨今の専業主婦はきのこまで栽培しちゃうのか(困惑)
二酸化炭素多いと足長になります。
今節約に役立つとか言うより文明が崩壊した後に役に立つと思う
菌が回ったら苗床に少し衝撃加えるとよく生えるよ
スプーンにまでモザイクかける徹底ぶり尊敬
小学生の机をあさったら立派なきのコパンが取れるかもですね。
椎茸の原木栽培でも木をハンマーで叩くと一斉に
生えてくるとかこないとか…
容器にみっちり生やすのは中々難しいですね。
野菜系は 目処が立ったとして、肉の為に「狩猟免許」を是非取得して欲しい...。
タッパー+キノコ栽培は
放置した作り置きが奇跡を起こした様にしか見えない
キノコすき
途中の何かできてる、の時ナウシカ思い出した
きのこの赤ちゃんてナウシカの映画で見たよ!
よめこさん電気圧力鍋持ってるのですね!何を普段作っているのか知りたいです。
夫を植えたらネギのように少しづつちぎって延々と楽しめますか?
なんとなく微生物学実験の講義思い出す。なつかしい
毒見役だと思ったら毒見役だった❤
その内、ペニシリンも自宅で作りそう?(何に使うのかわからんが)😀
土壌の病害虫を抑えるのに良い菌が抗生物質みたいなのを作ってくれるという説もあるみたいですね😃よめ子さんならすごい栽培法を確立してくれそう