【大公開】菌糸ブロックの増やし方!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 сен 2024
  • ※ヒラタケ等農林水産省登録品種の場合は種苗法に抵触する可能性があります。経済活動を含む行為はお控えください。
    大切なお知らせ
    • プロジェクト終了のお知らせ。
    出演
    カワラタケ
    企画、撮影、演出、編集  
     ゆーた
    Twitterフォローもよろしく!
    yu...

Комментарии • 40

  • @サソリ座のオトコ
    @サソリ座のオトコ Год назад +1

    参考になりました!

  • @amaraimusi
    @amaraimusi 2 года назад +7

    キノコ栽培を始めようとしていますが、いろんな関連動画の中で一番参考になりました。😊

    • @yutacreature
      @yutacreature  2 года назад +4

      培養は2回目ぐらいからカビる事が多々あるのであまり繰り返しの培養はオススメ出来ませんm(_ _)m
      あと、食用ですと『種苗法』の絡みがあると思うので調べてみる事をオススメします!

  • @dayoatata9381
    @dayoatata9381 5 месяцев назад +1

    凄いですね!!家庭菜園なんかで、微生物(菌)を増やす時によく、米ぬかを使います。増やしたい菌以外も増えてしまうかもしれませんが、無料で入手可能です。是非お手隙の時に実験してみていただければ、幸いです。

    • @SSR_Collector
      @SSR_Collector 4 месяца назад +1

      すみません、どうやって無料で入手しているのか教えていただけませんか…?
      住む場所によっては手に入りにくかったり高かったり…もしかしたらなるべくいい方法があるかも知れないので!

    • @yutacreature
      @yutacreature  4 месяца назад +1

      米糠ですかね?
      僕はですが、近くの『コイン精米所』で頂いてますね!

    • @SSR_Collector
      @SSR_Collector 4 месяца назад

      @@yutacreature なるほど!ありがとうございます!
      近くのコイン精米機をあたってみます!

  • @hiumirio
    @hiumirio 3 года назад +2

    試しにコバシャ小のフィルターの片方に内側から養生テープをして少し通気性を悪くしたらしっかりと湿度が保たれる感じがしました!

  • @Ponta0290141
    @Ponta0290141 8 месяцев назад +2

    必要な材料の字幕が欲しいです!
    聞き取れても初めて聞く言葉で漢字とかカタカナとか全然分からない😢

  • @eruder52
    @eruder52 2 года назад +1

    プレス機私と同じやり方です、私は先端を大きなものにしています。

  • @6WC5
    @6WC5 8 месяцев назад +1

    リグニンは褐色の色素分と思えばよく、分解できるのはキノコだけです。キノコ栽培が目的ならリグニンは邪魔になると認識しています。

    • @生イキBOY
      @生イキBOY 7 месяцев назад

      リグニンって無色透明の物質だと思いますが😢

    • @6WC5
      @6WC5 6 месяцев назад

      @@生イキBOY 白いのはセルロース、リグニンはこげ茶色です。リグニンは木材の成分であるセミセルロースやセルロースを接着します。ですから木材は固いのです。
      実際にも接着剤として検討されていますが実用化はされていません。その他コンクリート混和剤として使われていますが大半は木質燃料として燃やされています。元は液体なのでこれをドラム熱で乾燥させ粉末にします。それを燃やすのです。

  • @mamako210
    @mamako210 3 года назад +6

    今日の菌糸を増やす講義1回だけでは理解出来ずで…😅保存して置きます👍✨

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      どぉしても細かい事が伝えれないみたいですね(・・;)
      また詳しく解説して販売もしようかと思ってますよ☀️

  • @tiamo6675
    @tiamo6675 3 года назад +3

    いつもとても勉強になります😆
    クワカブ飼育も楽しいですが、菌糸について研究する方が楽しいかも(笑)
    いつになるか分からないですが、自分もこれから菌糸増殖チャレンジすべく添加材などいろいろ妄想してます。。。

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад +1

      一緒に楽しく勉強しましょう😊
      きっとクワカブ達も良いエサ、良い環境には喜んでくれると思いますよ(笑)
      是非チャレンジしてみてください!僕のやり方もすべて公開しますし、簡単にチャレンジ出来るように素材、添加剤の販売計画も進めております!!
      また添加剤の詳しい作り方についても解説する動画を上げれたらと思います!
      また宜しくお願いします😊

  • @dbds7292
    @dbds7292 3 года назад +3

    時間が掛かるけど、電子レンジより別な方法(蒸したり、天日)した方が栄養価がそがれないのかな?
    電子レンジでどれくらい細胞を破壊してるか分からないけど
    太い朽ち木の気自体にも菌糸を植えたりしてるのでしょうか?

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад +1

      同じように加熱するならば別の方法でも同じなんじゃないかと思いますね🤔そもそも加熱、加水で壊れてしまう栄養素を僕はあまり重要視してませんね。
      『椎茸原木栽培』ってやつで使われて、破棄されたやつが朽ち木と呼ばれる物です😊

    • @dbds7292
      @dbds7292 3 года назад +2

      @@yutacreature 電子レンジだと水分が細かく振動して細胞を壊すと言う事を聞いたことがあったのでそこが心配だと思いました
      朽木にさらに菌糸を追加して外側が真っ白な物も売られてますね

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      殺菌目的の加熱なので、細胞が壊れてしまうのは仕方ない事だと思いますね🤔何の栄養素が壊れるのが気になりますかね?
      植菌材ってやつですよね😄

  • @ぼびー-p4p
    @ぼびー-p4p 3 года назад +3

    レンジってなんワットがいいですか?

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад +1

      500ワットぐらいは要りますね🤔
      3000~4000w/分ぐらいですかね~。500ワットなら6~8分ぐらいを目安にしてます!
      今は700w5分でやってますね。

  • @野村典義-b2t
    @野村典義-b2t Год назад +1

    ゆーたさんはじめまして。
    この動画を元にオオヒラタケの菌糸培養させてもらいました。
    菌糸瓶ならすんなり発菌するのですが、タッパーで培養するとなかなか上手く菌糸が廻ってくれません。
    ご教授いただけたらありがたいです。

    • @yutacreature
      @yutacreature  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!!
      【タッパーだとダメ】だとすると思い付くのは空気穴の大きさ、大容量による中心部の酸欠&高温、柔らかい容器による詰めすぎ&緩すぎ、ぐらいですかね🤔
      結局の所、白色腐朽菌を如何に活発にさせるか。に尽きると思います!
      出来るならば15℃培養をオススメします😊

    • @野村典義-b2t
      @野村典義-b2t Год назад +1

      返信ありがとうございます。
      温度と酸欠具合がポイントなんですね。
      ゆーたさんのご意見を参考に、また仕込み直してみます。
      菌糸培養って奥が深くて面白いですね!
      ご教授ありがとうございました。

  • @garimpeiro8083
    @garimpeiro8083 3 года назад +1

    一応、水も湯冷ましがいいと思います。
    それから 経験則で良いのですが培養時の温度はどの位でになりますか。

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      培養時は20℃で管理してます!
      混ぜる物によりますが3日~10日ぐらいで白くなります。
      カビちゃったりする関係で拡大培養は1回だけを推奨させていただきます!

  • @舛久竜太郎
    @舛久竜太郎 3 года назад +2

    発酵マットでもできますか?

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      やった事が無いのでわかりませんね。
      上手くやれば出来るかもしれないですね🤔

    • @舛久竜太郎
      @舛久竜太郎 3 года назад +1

      @@yutacreature 発酵マットでやってみます。人間の飲むプロテイン入れても大丈夫でしょうか?

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      それもやったこと無いのでわかりませんが量をしっかり計算すれば可能だと思いますよ😁

  • @hiumirio
    @hiumirio 3 года назад +2

    カワラじゃなくて、オオヒラタケでも出来ますか?

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад +3

      やったことが無いのでわかりませんが、おそらく可能だと思いますよ!
      ただ、ヒラタケは『種苗法』に該当するので拡大培養は法律に抵触する可能性があります🤔
      あと、カワラでも培養は2回ぐらいが限度です。カビてしまうのでご注意ください🙇‍♂️

    • @garimpeiro8083
      @garimpeiro8083 3 года назад +2

      @@yutacreature
      ヒラタケは自然界にある物なので大丈夫ですよ。
      買う時にPVP等表示が無ければ大丈夫です。
      それでも心配な場合は、外国に持ち出ししなければ大丈夫です。
      外国持ち出ししない、接木、種から増やさないが一番重要かな。
      PVP該当品種の栽培はしてますのでよく知ってます。

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      ヒラタケも品種登録されてまして、キノコの場合は種が生の菌なので、法的な構造も他の植物とは違うんですよね。
      カワラは種苗法には該当しないので、法的にはグレーです。

    • @garimpeiro8083
      @garimpeiro8083 3 года назад +1

      @@yutacreature
      品種登録されているのでしたらやめていた方がいいですね。
      PVP表記は絶対に外国持ち出しは禁止を知らない人が多いので注意喚起が必要ですね。
      多分、ヒラタケが扱い易いから使われていると思うので、こだわる必要ないですね。
      森から自家採取した物で試した方がいいですね。
      もっと別の物で試してもいいですね。
      舞茸、椎茸、色々有るしね。
      自分独自の物を見つけ大きく育てられれば、それは凄い事なんですけどね。
      カワラは劣化し易いので別の物を使いたいとは思います。

    • @garimpeiro8083
      @garimpeiro8083 3 года назад +1

      軽く調べたけど、ヒラタケ(しめじ)の全品種が品種登録されている訳では無いので、
      やはり 購入時にPVP表示確認は必要かと思います。
      ヒラタケをPVP品種登録する事は可能ということでH64品種が登録さいるようです。
      なので、申請中以外で登録番号なしの物はOKと思いますよ。
      カワラ茸は食料にはならないのでそもそもPVP登録が出来ない物になります。
      なので、法的縛りは無いと思います。
      一応参考url
      xn--nwwr8zbwg.com/target-plant-1485

  • @しまーこうー
    @しまーこうー 3 года назад +2

    そのやり方、菌糸は三次はっきんじゃん、良くない‼️

    • @yutacreature
      @yutacreature  3 года назад

      はい!これダメです!
      カビちゃいます😭