【納車】教官がモトブログやってみた【GSX-S750】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 教習所の教官が新しく納車されたGSX-S750でモトブログをやってみました。
解説系の動画ではバイクの情報を、モトブログでバイクの楽しさを伝えていけたらと思います。
チャンネル登録はこちら→bit.ly/2QuX7sA
メンバーシップはこちら→bit.ly/35kvRo6
マッスルバイクちゃんねる公式ストアはこちら→musclebike.bas...
【Twitter】
/ musclebike_ch
【関連動画】
マスツーリングで絶対にやるべきこと3選【必見】
• マスツーリングで絶対にやるべきこと3選【必見】
バイク事故で死なないための方法【必見】
• バイク事故で死なないための方法【必見】
【使用機材】
GoPro HERO8 Black
amzn.to/33S1ZyB
iBUFFALO マイクロフォン
amzn.to/371gPVp
#バイク#モトブログ#マッスルバイク Авто/Мото
バイクの練習場『マッスルバイクファーム』詳細はこちら→ mb-farm.com/?
先日GSX-S750納車されました!ナナハン四気筒最高過ぎます^ ^
私も関西に住んでいるので、どこかでお会いできるかもしれないですね!
うまいっす😋
最近このバイクを買いました❗参考になる動画楽しみにしています。
Ecu書き換えたら。短所なくなりますよ。750の良さ最大限に感じます
もっと厳選して、バイクを買うイメージでした。
PS 新品タイヤの話、、、、笑っちゃいけないけど、、、笑っちゃいました!
過去動画みていますが、面白いし簡潔なのですぐチャンネル登録しました。
チャンネル登録&お褒めの言葉ありがとうございます😭
好きなバイク乗ってるときは1人が良いですよね!めちゃ共感します!!
休憩も好きなタイミングでとれるし
行ってみたかった細い道もUターンも思い通り!
しっかり楽しんで家に帰ったら家族に楽しかった〜?って笑顔で迎えられる俺は幸せ者です。
これからもマッスル先生の解説動画で安全運転を学び、モトブログはバイクに乗れない平日の夜に楽しませて貰います!
応援してます!
気の向くままに走れるのが良いですよね☺️
応援ありがとうございます!!
おめでとうございま~す。教官がこれに乗れば鬼に金棒ですね!
納車&モトブログデビュー!おめでとうございます㊗️✨信号待ちで停止線余裕で見えるとこ、改めて勉強になりました💦先生のやえー、いつか見れるかな😋
ありがとうございます😊!
はじめまして。883に最近乗り出した50代のおっさんです。宜しくお願いします。免許取るとき、一本橋とスラロームに苦しみ貴殿の動画を見て勉強させて頂きなんとか一発で合格できました。ありがとうございました。ブログ始められるそうで楽しみです。ハーレーは曲がりにくい下りのコーナーが怖くて下手くそです。またライディングの解説宜しくお願いします。ご近所なので宜しくです。
納車‼️おめでとうございます㊗️
モトブログ🏍💨楽しみしてます👍
ありがとうございます😊
バイクにライドしてる時、本当に一人になれる、、、いいですね😏✨醍醐味です。
マッスル先生、初めてコメントします。いつも楽しく勉強させていただいています。アラフィフのオッサンですが、私もトリトンブルーのS750を通勤・ツーリングに使っています。見かけることが少ないバイクなのでこれを機会に紹介お願いします。乗りやすくて音も最高!!とてもいいバイクです。💘
S1000は多いですがS750はあまり見かけないですよね😭
頑張って魅力を伝えていきます!!
はじめまして。とても楽しく拝見しました。
いつものRUclips とは違ってバイク乗りながらだと本当にバイク好きなんだなぁ〜と親近感が湧きました。
その気持ち裏切らないように安全運転、技術向上を心がけます。
また楽しい動画楽しみにしております。
コメントありがとうございます☺️
これからもよろしくお願いします!
声が聴きやすく説明も上手なのでいつも助かります❗
えらい、ご近所さんから出発されたようでw 仕事場は出発地の直ぐ下のお墓の横とかじゃないですよね。
で、購入店はバッティングセンターとラーメン屋の近くの赤いおじさんとか・・・。
おすすめにあがったのが今日だったのですが 去年の動画やったんですね 普段の散歩コースです 川沿いで気持ちいいですね ほぼ1年たったし慣らしもとっくに終わってますよね 南山城の道の駅の出口を直進して月ヶ瀬の梅林経由、柳生あたりも森林浴って感じで気持ちいいですよ
24号線を南下して163号を西に走るルートですか。
両方とも走ったことがある道だったので、親近感が湧きました。
カメラ越しでも車間距離を相当長めに取っているのがわかりますね。
車間距離をもっと長めに取る意識を高めなければならないと痛感しました。
参考にさせていただきます。
免許を取る前からお世話になっています。
これからマッスルマッスル(ますます?)楽しみです。
教官も抹茶ソフト食べるんですね! なんだか、ホット?しました!!
納車おめでとうございます。モトブログ楽しみにこれからも視聴させていただきます⤴⤴
バイクには
ぶりぶりざえもんの人形とかはつけないのですか?
いつか飛んでいってしまいそうです😇
ゲルザブ効果は有ります。北海道ツーリングで利用しました。
納車おめでとうございます✌️
いいバイクを購入しましたね✨
自分も購入候補に入っていたバイクです☺️
Z900RS買ってしまいましたが💦
モトブログも全然いけてますよ😃
素晴らしいです😁
ふとした時に、関西弁が出ていたのでおもしろかったです🤭
自分も大阪なんで👌
毎回動画を楽しみにしているので、応援しています❗
ご安全に👮
ありがとうございます😊
敬語と関西弁が混ざってよく分からない言葉になりがちです🤣笑
出発地点のすぐそばにある教習所でバイクの免許取ったの思い出しました。
ちなみに出発地点のコンビニはもう無くなっちゃいましたね。
初のモトブログお疲れさまでした。
何と❗️GSX-S750ですが‼️
GSX-R譲りの熟成され尽くした750ccエンジンに憧れ私も購入を検討していましたが、兄貴分のコスパの良さに惹かれてGSX-S1000を購入しました。
乗りやすいけどクセになる乗り味、いいバイクですね♪
ちなみにS1000の方はエンブレ強過ぎです…
モトブログデビューおめでとうございます。
私もリッパなスズキンです。(愛車はGSR750,バーグマン200、アドレス110の3台持ち)
GSX-S750をセレクトされるとは素晴らしい!!
今後の活躍に期待しております。
喋り慣れてるから聞きやすいですね!
楽しみが増えました!もー少し頑張れそうです
ありがとうございます☺️
焦らず少しずつ頑張っていきましょう!
関西のいいルートを紹介して下さい。
ゲルザブをシート内に仕込んで1年くらいになります。以前は2時間も乗るとケツが痛くてたまりませんでしたが、仕込んでからは、5時間くらいは大丈夫っていう感じです。車種はDUCATIのMONSTERです。
スペック詳しくみないで見た目で決めちゃう男らしさよ
良いように言っていただきありがとうございます😭笑
合宿前からずっとこのチャンネル見てて合宿中もたびたび見返して先程無事に普通二輪の卒検合格しました!本当に嬉しかったです☺️ありがとうございました!!
おめでとうございます🎊
安全運転でバイクを楽しんでいきましょう☺️
初モトブログお疲れさまでした。喋り慣れているせいか上手くまとまってると思います。サーキット動画が今から楽しみです。ところで他の車種は候補に挙がらなかったんですか?
ミドルのSSと悩みましたね😓
マッスル先生こんにちは、納車おめでとうございます㊗️🎉僕も2014年式のCB1100を中古で購入し、先週納車された所です。CB400からのステップアップです。ゲルザブはCB400に付けていましたが個人的には満足でした。でもこればかりは人それぞれなので何とも言えません、、、
ありがとうございます&納車おめでとうございます🎉
おっしゃる通り人によって効果が違うようですね🤔
山城自動車教習所の教官してらっしゃるんですか?
たまたま通っただけで違います🤣
@@MuscleBike 違いましたか
GSX-S1000F乗ってますが、慣らしが終った頃に装備しました。完全にOKとはいきませんが、それなりにOKでした。5年くらいつけっぱなしです。
最近、メッシュタイプのやつはどうなのかな…時になりはじめました。
初めまして
コメントは初ですが以前から参考にさせて頂いてます
下の息子がバイクの免許を取ってツーリングに誘ってくれたのを
きっかけに昨年 40年ぶりにリターンした大阪在住のおじさんライダーです
スズキジクサーSF250に乗っています
まさかマッスルさんが関西の方だとは思いませんでした
これから楽しみにしています
親子ツーリング良いですねぇ☺️
どこかで遭遇するかもしれませんね🤣
淡々と冷静に舞い上がってる感がサイコーです。続編に期待してます!
初めてのモトブログ。リラックス感がgoodです。バイクに乗っている楽しさ?のようなものが感じ取れます。これからも気軽にアップしてくださいね。楽しみにしています。
大型免許は持っていますが、今年ようやくクロスカブ110を購入することが出来ました。子どもたちの手が離れたら、いずれは大型バイクに乗りたいです。でも、軽いバイクは楽ですね。釣竿積んで未舗装道路もガンガン進めます。
車間距離を十分とって走る、無理なすり抜けをしない走り方見習いたいです。
前立腺が刺激されるバイクですか
需要しかない動画
これは嬉しい!これからもたくさん動画出してください!
教官!知らなかったじゃ済まされません。
運航前点検は確実に。
生徒への説明、とても素敵です!
いつも楽しく観せて頂いております😊スズキの選択は意外でした。私もスズキなので親しみ感じます🤗
スペック後からは笑えました!やっぱり好きなバイクに乗る大切さを再認識しました😆
納車、おめでとうございます🎉
ありがとうございます☺️
納車おめでとうございます🎉まともと話し方がすばらしいのでモトブログも良かったですよー😊もっとくだけても大丈夫😊これからも楽しみにしています!!
ゆっちせんせい、モトブログデビューおめでとうございます❗
楽しめましたよ!私も一人で冒険したくてバイク始めました。今は毎日の通勤だけでワクワクドキドキです💞
ゆっちせんせいみたいにさらっと出掛けられるように経験を積みたいです🍀😌🍀
いつも解説系の動画、参考になってます😄モトブログも頑張って下さい😄
ありがとうございます😭!
バイク走行中の車間距離の取り方が、特に参考になりました。
ありがとうございました。
爆音バイクとは多めに車間距離を取っておきました😇笑
いつも楽しく拝見しています。
これまでYZF-R25を乗っていましたが、私も腰痛持ちで前傾がキツく、乗り換える事にしました。
最初はCB400SFの最終モデルの中古を狙ってましたが、ほとんど200万円前後と高額なため、諦めました。そして色々バイク屋さんを見て回り、目に止まったバイクが、ユッチ先生と同じS750でした。実車を見ると迫力とカッコよさが際立ち、店員さんと話をして購入を決めました。また、ナナハン4発はどのメーカーも生産終了し、もう入荷は難しいと言われた事も影響しています。2年後の新たな排ガス規制で、更に4発は消えていくモデルと思いますので、大切に、そしてユッチ先生の安全運転動画を参考に、バイクライフを楽しみたいと思います。
ここに書くことではないかもですが、このチャンネルのおかげで教習ストレートで1発合格できました♪ありがとうございます
おめでとうございます🎊
安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!
マッスルバイクかっこよすぎ
黒いいな
マッスル感もあって尚良いです😆
昨年、普通自動二輪を取得、通勤用ということもあり、経済的な理由からもあり、インドホンダの190ccのバイクに乗ってます。ゆくゆくは大型取得を考えていますが、いかんせん現在55才、免許取得に年齢制限などありますか?また自動車学校で柔らかくお断りすることなどは?
お暇なときにでも教えてください。
正直55歳で免許取得される方は珍しくないので、苦労はするかもしれませんが全く問題ないと思いますよ!
「まるなお」のゲルザブ加工という、シートにゲルを埋め込む加工をしましたが最高でしたー。美観も損わないし!モトブログ応援してます!頑張って下さい!
うぇーい、初モトブログおめでとうさん🎶
ありがとうございます😊
是非タイトな下りコーナの攻略法をお願いします
こんにちわ✋南山城村?R163沿いの?近くの高山ダム走ったりしますか?
高山ダムは行ったことないですね😓
スズキだったのがなぜか嬉しい
ゆっちってw納車おめでとうございます。新しいバイク楽しみですよね。怪我事故に気をつけて下さい。サーキット楽しみに待ってます
こんばんわ。初めてのモトブログにしてはよく喋ってはるし、良いのではないですか😃 これからのモトブログ、楽しみにしてます。
見覚えある道だな〜と思ってたらやっぱりあのソフトクリームが出てきた〜❣️季節ごとに味変するので抹茶以外も食べてみて下さい😊モトブログデビュー&納車おめでとうございます👍🏻
味変ですか!また行きます🤤笑
ありがとうございます😊
南山城の道の駅ですね
本当に待ってました。
これで今までの動画と実車走行でのアドバイスとか危険箇所とか先生の腕の見せ所だと思います。
今乗ってる人、これから乗る人に強いメッセージ送って下さい。
これからも応援します。
応援ありがとうございます!
腕の見せ所と言われると俄然やる気が出てきました💪
「ゲルザブ」使ってます。VTS750ですが、2時間程度で尻が痛くなります。「休憩
をとれ」の合図と理解してます。
楽しみにしてました!
モトブログ教習とか…面白いかも
私はsv650買いました
来月初旬に納車です
納車楽しみですねー😆!
バイク乗りながらの動画、待ちわびてました。
走行しながらのライディングテクニックお願いします🥺
場所が確保でき次第やっていきたいと思います😊
俺が世界一好きなバイク
GSR750が気になり今中古探してます。メーターとシートカウルがカッコいいです。中古相場が安いです。レギュラーガソリンです。
ベテランのモトブロガーよりめっちゃ喋れてますよ!
ゲルザブ使ってますが良きです。最近のバイクはスポーツタイプのフレームとシート共通が多くて薄いですからね。
ゲルザブはオススメします。
これからのモトブログ楽しみにしてますね!
日曜日に普通自動二輪の卒検落ちました…泣 いつもはしなかったのに坂道発進でエンスト連発して、その後もエンストの嵐…もうトラウマになりそうなのですが、マッスルバイクさんの動画観て勉強させて頂きます😣
坂道発進も平坦な道での発進も必ずアクセルを回しながら半クラッチを繋ぐようにしましょう☺️
停止するたびに深呼吸してリラックスしましょう!
ありがとうございます!回転数と半クラッチしっかり意識してまた頑張ってきます!
先月の資格審査で新米指導員になった者です! 自分の教習所で普通二輪の免許を取らせていただいた際、マッスルバイク先輩の一本橋攻略法で上手く通れるようになり無事卒検1発で合格できました! 分かりやすい説明ありがとうございます! 私も指導員としてこれから頑張るのでマッスルバイク先輩も頑張って下さい! 動画も楽しみにしています!
ありがとうございます!がんばってください!
おー!おめでとうございます🎊
まさか指導員審査の助けになるとは思ってもみませんでしたが、お役に立てたようでなによりです!
何かと苦労の多い仕事ですので無理せず頑張っていきましょう😊
GSX-S750 おもしろい良いエンジンですね。4気筒、国内ではあまりにももったいないくらいですね。僕は現在オッフロードで冒険。長時間、長距離はほぼ当たり前ですね。オッフ車ではシートには工夫してます。ゲルもいいかもしれないけど僕はネットを使ってます。風通し良し、雨の日でも素早く乾きます。そして軽量です。ネイキッド用、スーパースポーツ用でも各モデルあります。
先生の動画を見て、できていたのに卒検でやり方が分からなくなってしまったスラロームを克服し、普通自動二輪 無事合格できました。ありがとうございます。
他の方もコメントされていますが二輪教習には路上教習がないので、教科書どおりのKYトレーニングではない「リアルなバイク乗り目線の」学びがあると嬉しいです。早速悪い見本が出てきて笑った人も多いんじゃないでしょうか。
おめでとうございます🎊
そのような動画も今後撮らせていただきますね😊
やっとかぁ~待ってました!って感動です
バイク乗って景色を見ながら耳触りの良いお声を
聞けるのは凄く嬉しいです
ソロツーのが好きな気持ちすっごいわかります!仕事や生活のことを忘れ、のんびり好きなように走れるソロツー最高!!!
非日常感が良いですよねぇ🤤
納車おめでとうございます!解説動画、いつも勉強になっています。モトブログも楽しみにしていますね!
ありがとうございます😊
いつも楽しく拝見しております。
自分もGSX-S750乗りです👍
良いバイクですよね😉
前の車との車間距離はこの位あけた方が良いんですね!実車動画も勉強になります☺️
抹茶ソフトの写り…また美味しいもの食べに行ってください🍙
邪魔にならなそうならこれくらい空けてますね!
撮影技術も上げていきます😇笑
そのバイクは吸気音がいいですね。
慣らし終わったらサイコーですよ🎵
吸気音がめちゃくちゃ聞こえますよね🤤笑
モトブログ待ってました😳😳
今までチャンネル登録せずにみてましたが
愛車が同じGSX-S750という事なので登録しました
楽しみにしています
それは良かったです😭!
これはまた面白い企画ですね。
広く深く理解されてる人が、ある意味
冷めた目で淡々と語っていくのは、
聞いていて、またとても新鮮です。
他とは一味も二味も違ったモトブログに
なりそうですね。
待ってました~😆
モトブログもバッチリですよ❤️これからも楽しみにしてます🎵
国道24号線ですやん笑
バリバリ走ったことある道だ!
何かマッスル先生と近いとこで
暮らしているとなると勝手に親近感に
浸っております☺️
すでにどこかで会っているかもしれませんね🤣笑
納車おめでとうございます!
何か嬉しくなっちゃいますね!
ありがとうございます😊!
自分も同じバイクを購入しました。カスタムしたら動画にしてください。
自分はスクリーンとスライダーはつけようかなと思っています。
マフラーの存在感が強すぎるので、良い汎用品を検索中です。
次回「初コラボ。某有名モトブロガーの運転を点数化してみた。」
コラボ相手のファンに叩かれまくりそうですね🤣
待っていました❗️ヘルメット姿の映像を拝見していましたが…今回の動画は新鮮ですね❗️
走る動画、マジで待ってました。これからもイメトレさせてもらいます。
そろそろ半年経って改めて、評価して欲しいです。サーキットとか行きましたか?
動画の中で言われたゲルザブの効果ですが、痛くなりだす時間を遅らせられるだけですので、結局は痛くなります。
ゲルザブを付ければ1日痛くならないということはないと思います。
当然、個人個人の体重やバイクのシート形状、硬さによっても変わってきますので、参考程度でお願いします。
なるほど、合わないバイクもあるかもしれないですね…
ありがとうございます😊
163ですね!
こんな近くにいらっしゃったとは。。
次は青山高原行ってって下さい😁
動画楽しみにしてました❗️
ええなあ…。
周りに気を使わなくても、配慮あるような余裕の運転技術が身についているんですね。
教官の自前のバイクって、音楽教師のエレキギターって感じがして、生徒から見てウキウキしますね。
何時も、拝見させて頂き、参考にさせて頂いております。
自分もシートには苦労しまして…
ゲルザブも使いました。
最初は違いに驚きましたが、遠走りで密着が良すぎたのでしょうか?
結局、蒸れて「穴ズレ」でエラい目にあいました。
自分は一番良いと思ったのはメッシュのシートカバーでした。
今は、シートのアンコに3cmの低反発素材を入れ、季節によってシートカバーを併用しています。
待ってました!
いろんな走行場面のギア参考にしたいです!
いつも解説動画で勉強させていただいてます。普段と違った雰囲気でとても楽しめました。
ゲルザブに関してですが私はCB400SBに取り付けて乗っています。
納車時にシートに直に座って運転してたところ1時間ほど走ったあたりでお尻が痛くなっていたのが、ゲルザブ着用後は3時間前後走ってようやく「お尻に鈍い痛みが来たしそろそろ休憩しようかな?」という感じになりました。
シートとお尻の間に柔らかいゲルが挟まることで負荷が分散されるということなのですが、シートに直に座った時と感触が異なり慣れないうちは違和感を感じます。
個人的な見解ですがこの違和感により無意識のうちに走行中にこまめにお尻のポジションや重心を微妙に変更している=1点に負荷が集中することなく分散され長時間走行に繋がっているのではないかと感じています。
人によっては逆に痛みが早くなったりするそうなのでバイクのタイプや乗車姿勢によって個人差があるのかなと思います。
個人的には導入して良かったと思えるものでした。
逆に痛くなるパターンもあるのですね…😱
一人になってる感!
日常から離れてる感とかありますよね!分かります!
なんかマッスルバイクさんの人間味みたいのが見れてよかったです!モトブログ向いてると思います!またお願いします!
こんばんは(初めまして)
バイク納車おめでとうございます!
楽しく安全なバイクライフを
(*´ω`*)