Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは1つの車種につき最適な設定があるのではないでしょうかそれですらサーキットごとにどこを重視するかが変わるのは実車と同じだと思いますちなみに教授は何に乗っておられますか?教授の運転する車の横にすわってみたことはありますか?
この動画でわかったことは…山門教授が究極の車好きだった山門教授がGRAN TURISMOの挙動を監修したらめちゃくちゃリアルになりそうw
この大学教授もグランツーリスモ好きそうw
コメント遅れましたがこの本買いましたわ。学生時代物理学は好きな科目でしたので読むと面白いです、かなり難解な内容ですけれど。学生フォーミュラとかやってる子も愛読してるみたいですね。教授の講義を受けたい感じします、が私の場合年寄りの冷や水と言われそうでもありますw
とても興味深くまた、楽しく拝見しました。グランツーリスモだけでも車のセッティングは千差万別ですが、自分のイメージに近づける事は出来そうですね!今度はセッティングという名の沼にハマりそうです(汗)
セッティングを変えても運転する人がその変化を掴むか/掴めるかで車の評価って変わるよね人をモデル化するって話面白そう
元田宮模型のRC開発者の有村さんにも是非取材して語ってほしいw
今日も動画の更新ありがとうございます。🥰知識があると今までとは少し違った運転になりそうですね。タイヤの使い方の幅が広がりそうです。ただ、タイヤがどーなっているのかをイメージできることも大事と考えます。👍
高校生に伝えたいグランツーリスモきっかけで物理の勉強しっかりやって、タイムも偏差値も上げよう!
自動車工学的にGR86とBRZの違いが数値化出来たら参考になりますね!
確かに面白い題材ですね。バネレートが違うと仮定しただけでも説明としては面白そう
グランツーリスモにはまり自動車工学を学び、三級整備士を取得しそして、全く関係の無い仕事をしている。
いやオチ草転職?
@@Elsewhere-27 さん整備での経験で手に入れたスキル作業手順最適化、商品管理向上、商品生成、プレゼン能力向上(小)等を活かして飲食関係やってる空いた時間でオークションで手に入れた、バイクや車を分解整備してます。NSR2台と117coupe1台を直して売った。
@@user-euro6eco5w1h 思ってたよりすげぇや。飲食関係だなんてまた重労働な…いつもお疲れ様です。
エイドリアンニューイ先生に箱車のセッティング出してもらいたいな
最適解は最も良いと思われる解ですからね。パラメーターが多次元非線形すぎ、再現性が低い人の行動も絡むので、本当に難しい😀だからこそ車は面白いですね!
多次元だけど、線形部分だけで設計したらいいやんとも思う
@@picar3人が車に合わせていくって事ですかね
先日友人と、ChatGPTはグランツーリスモのセッティングができるのかと話していました。最終的には人間が不確定要素となるので、最適解は出そうにないですね。
ご自身のドライビングスキルを追い求めた際に、セッティング原因によるノイズが邪魔をする事を排除するために、先にセッティング側の問題を解決してドライブに集中する事はできないか?そういった意図からご質問されたのでないか?とかってに想像してどこまでもドライバーの方なんだと勝手に感嘆しました。
そう言う意図です。車のセットを最速にして、そのセットが意図する最速が最速のドライビングと言うアプローチですね
非常に興味深い話ですね!おもしろい!
1980年代のスペンサーの頃にデータロガーが有ればスペンサーは実際どう操縦してたんだろうか?スペンサーは本当にオーバーレブさせてスライド止めてたのかメカニズムが知りたかった
福野礼一郎さんの本とか入口としていいかもしれませんね。
クルマに意志があって自分の身体を好きに動かせるならば、そのクルマでの最速タイムは出るだろうな。
神回!
先生のスライドの内容見たかった
解説してもらうか迷ったけど、興味を持ってもらうための動画でどこまで説明してもらうか迷いました。
イニDのプロジェクトDに通じる世界
メーカーの設定がタイヤの片減りを無くし制動時の効果を最大限引き出すように設定されていると思うので、そのまま乗るのがいいのではないでしょうか。こっちを変えれがあっちが駄目になるなりドツボにはまりそうな予感がします。
プロすごいですね!
ピカーさんに改めてffbがほとんど同じハンコンで各メーカーの違いを解説してほしい。ピカーさんほど持ってる人いないですし、、、mozaが早くPSのライセンス認証取らないか待ってます。
セッティングを少しずつ変えながら、GTソフィーに走らせたら最適なセッティングが見つかるかも。 何万通りのセッティングでも全部計算でいけるんじゃないかな。
いろいろアプローチはある。AIでのセッティングアプローチをするにも、結局、実車の動きをシミュレーションする時点で、演算に置き換えるって事だから自動車工学が必要になる。ただし、シミュレーション自体も完全な演算というよりは、パラメータによる置き換えだったりするから シミュレーションと自動車工学的な運動法則とが一致してるとも限らない。現象をどの程度丸めるかって事もあるからそう言う意味で自動車工学は絶対避けられない感じかな
針の穴を通すようなカリカリのセッティングを僕が操れば、昨日出たタイムが今日は出ません、てな事になりますよ。
GT7ですと、以前に最強AIソフィーとのバトルイベントがあったと思います。その一位を走破する最強AIに、ヒューマンがsettingしながら走らせるというイベントが有れば面白いかもですね。
感じたものを「なんで?」って思っても理屈が分からない。理屈を1つ分かっても変化と環境で正解じゃなくて…そもそもドライビングを1定にすることが至難でw今の自分は最速セッティングよりも懐の深いマイルドセッティングが良い。になってます。でも❗結局、理論・理屈がついてきてない。っていう事実。もっとマウント取らずに共有出来る環境があればなぁw
データ取集等はGT4のB助に今だお世話になっております。
ただ車好きだけでは駄目ですよ🙅知らないなら勉強有るのみ。
こんばんは
1つの車種につき最適な設定があるのではないでしょうか
それですらサーキットごとにどこを重視するかが変わるのは実車と同じだと思います
ちなみに教授は何に乗っておられますか?教授の運転する車の横にすわってみたことはありますか?
この動画でわかったことは…
山門教授が究極の車好きだった
山門教授がGRAN TURISMOの挙動を監修したらめちゃくちゃリアルになりそうw
この大学教授もグランツーリスモ好きそうw
コメント遅れましたがこの本買いましたわ。学生時代物理学は好きな科目でしたので読むと面白いです、かなり難解な内容ですけれど。学生フォーミュラとかやってる子も愛読してるみたいですね。
教授の講義を受けたい感じします、が私の場合年寄りの冷や水と言われそうでもありますw
とても興味深くまた、楽しく拝見しました。
グランツーリスモだけでも車のセッティングは千差万別ですが、自分のイメージに近づける事は出来そうですね!
今度はセッティングという名の沼にハマりそうです(汗)
セッティングを変えても運転する人がその変化を掴むか/掴めるかで車の評価って変わるよね
人をモデル化するって話面白そう
元田宮模型のRC開発者の有村さんにも是非取材して語ってほしいw
今日も動画の更新ありがとうございます。🥰
知識があると今までとは少し違った運転になりそうですね。
タイヤの使い方の幅が広がりそうです。
ただ、タイヤがどーなっているのかをイメージできることも大事と考えます。👍
高校生に伝えたい
グランツーリスモきっかけで物理の勉強しっかりやって、タイムも偏差値も上げよう!
自動車工学的にGR86とBRZの違いが数値化出来たら参考になりますね!
確かに面白い題材ですね。
バネレートが違うと仮定しただけでも
説明としては面白そう
グランツーリスモにはまり
自動車工学を学び、三級整備士を取得し
そして、全く関係の無い仕事をしている。
いやオチ草
転職?
@@Elsewhere-27 さん
整備での経験で手に入れたスキル
作業手順最適化、商品管理向上、商品生成、プレゼン能力向上(小)
等を活かして
飲食関係やってる
空いた時間で
オークションで手に入れた、バイクや車を分解整備してます。
NSR2台と117coupe1台を直して売った。
@@user-euro6eco5w1h 思ってたよりすげぇや。
飲食関係だなんてまた重労働な…いつもお疲れ様です。
エイドリアンニューイ先生に箱車のセッティング出してもらいたいな
最適解は最も良いと思われる解ですからね。パラメーターが多次元非線形すぎ、再現性が低い人の行動も絡むので、本当に難しい😀
だからこそ車は面白いですね!
多次元だけど、線形部分だけで設計したらいいやんとも思う
@@picar3
人が車に合わせていくって事ですかね
先日友人と、ChatGPTはグランツーリスモのセッティングができるのかと話していました。最終的には人間が不確定要素となるので、最適解は出そうにないですね。
ご自身のドライビングスキルを追い求めた際に、セッティング原因によるノイズが邪魔をする事を排除するために、先にセッティング側の問題を解決してドライブに集中する事はできないか?
そういった意図からご質問されたのでないか?とかってに想像してどこまでもドライバーの方なんだと勝手に感嘆しました。
そう言う意図です。
車のセットを最速にして、そのセットが意図する最速が最速のドライビングと言うアプローチですね
非常に興味深い話ですね!おもしろい!
1980年代のスペンサーの頃にデータロガーが有ればスペンサーは実際どう操縦してたんだろうか?スペンサーは本当にオーバーレブさせてスライド止めてたのかメカニズムが知りたかった
福野礼一郎さんの本とか入口としていいかもしれませんね。
クルマに意志があって自分の身体を好きに動かせるならば、そのクルマでの最速タイムは出るだろうな。
神回!
先生のスライドの内容見たかった
解説してもらうか迷ったけど、興味を持ってもらうための動画でどこまで説明してもらうか迷いました。
イニDのプロジェクトDに通じる世界
メーカーの設定がタイヤの片減りを無くし制動時の効果を最大限引き出すように設定されていると思うので、そのまま乗るのがいいのではないでしょうか。こっちを変えれがあっちが駄目になるなりドツボにはまりそうな予感がします。
プロすごいですね!
ピカーさんに改めてffbがほとんど同じハンコンで各メーカーの違いを解説してほしい。ピカーさんほど持ってる人いないですし、、、
mozaが早くPSのライセンス認証取らないか待ってます。
セッティングを少しずつ変えながら、GTソフィーに走らせたら最適なセッティングが見つかるかも。 何万通りのセッティングでも全部計算でいけるんじゃないかな。
いろいろアプローチはある。AIでのセッティングアプローチをするにも、結局、実車の動きをシミュレーションする時点で、演算に置き換えるって事だから自動車工学が必要になる。ただし、シミュレーション自体も完全な演算というよりは、パラメータによる置き換えだったりするから シミュレーションと自動車工学的な運動法則とが一致してるとも限らない。現象をどの程度丸めるかって事もあるからそう言う意味で自動車工学は絶対避けられない感じかな
針の穴を通すようなカリカリのセッティングを僕が操れば、昨日出たタイムが今日は出ません、てな事になりますよ。
GT7ですと、以前に最強AIソフィーとのバトルイベントがあったと思います。その一位を走破する最強AIに、ヒューマンがsettingしながら走らせるというイベントが有れば面白いかもですね。
感じたものを「なんで?」って思っても理屈が分からない。理屈を1つ分かっても変化と環境で正解じゃなくて…そもそもドライビングを1定にすることが至難でw
今の自分は最速セッティングよりも懐の深いマイルドセッティングが良い。になってます。
でも❗結局、理論・理屈がついてきてない。っていう事実。
もっとマウント取らずに共有出来る環境があればなぁw
データ取集等はGT4のB助に今だお世話になっております。
ただ車好きだけでは駄目ですよ🙅知らないなら勉強有るのみ。