Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同じバイクに乗っています。多少飛ばしていても安定して走ってくれるコケる方が難しい部類のバイクだと思うのですが…まあ大怪我がなくて何よりです。そういえば話は変わりますが、二つ質問があります…まずヘッドライトが結露しませんか?あと一つが冷間時クラッチがジャダー起こしませんか?自分のは最初期型なのですが、二つとも改善されているのか気になります。
コメントありがとうございます!ご質問いただいたヘッドライトの結露とクラッチのジャダーについて、ヘッドライトの結露はそもそも気にもしてなかったので確認をしてないというのが正直なところです。クラッチのジャダーも今のところは気になってはいませんが、そもそもの走行距離がまだまだ少ないので、参考にならないかなと思います。
@@虎勘チャンネル さん回答ありがとうございます。そうですか〜改善されたならば対策部品が完成していると思うので、クレーム出して修理してもらおうと思ったのですが…ヘッドライトはまあ仕方ないとしてもクラッチだけはこのバイクの唯一の嫌な所です。他は自分にピッタリ
クラッチのジャダーは酷くなると車体が振れて転倒する可能性があるとかどこかの記事で読んだ記憶があります。。。私の通うディーラーのメンバーは他の動画にも出てくれているように友人のような関係なので、この車両でジャダーが出ると言うのが頻発していれば、その情報を私に伝えずに売るとは思えず、個体差ということもあるかと思います。気になるレベルで症状が出ているのであれば一大事になる前にディーラーに相談しても良いかも知れないですね。。。
音を聞く限りアクセルは回していないし、路面の形状も影響してそうですね。水はけを良くするために道路はカマボコ状に盛り上がっているので、走行ラインが道路中央より右側だから余計に滑りやすかったかもしれませんね。
コメントありがとうございます😊そうですね、動画もお話ししたように、さぁこれから開けますよ〜車体起こす方に荷重移動させつつ開けようかなぁ〜の所でニュルっと行ったイメージだったので、路面の影響は1番大きかったかもなぁとは思っています。コメントいただいたように、走行ラインの問題もありそうですね。いただいたコメントを拝見していくだけでも事故に不思議な事故なしというか、色々要因はあって自分でどうにか出来るもの、そうで無いものなどあるなぁと、勉強になります!
先日 前にお世話になっていた系列店で納車でしょうか、店前で新車のRnineTがスライダーでくるくる回っているのを見ました 怖いですね。。
コメントありがとうございます😊ニュータイヤは本当に怖いですよね。走行時に唯一地面と接する命綱みたいな物なので、ニュータイヤでも滑らないようなタイヤが開発される事を願っております😅
フロントタイヤに依存しすぎでは、ないでしょうか?
コメントありがとうございます。映像見た感じでフロント依存強そうですかね?転倒後映像で確認した時に、コーナーの入り口あたりでリアブレーキを引きずったのがブレーキランプの反射で確認できたので、ニュータイヤということもあり車体を安定させながらコーナーに侵入してたんだとは思うんですが、見事にリアから滑ってますね〜。
純正タイヤはケースが硬いので早目に交換した方が良いような
コメントありがとうございます。なかなかタイヤもお値段するので履き潰す前の交換に踏み切るには勇気がいりますね・・・。
同じバイクに乗っています。
多少飛ばしていても安定して走ってくれるコケる方が難しい部類のバイクだと思うのですが…
まあ大怪我がなくて何よりです。
そういえば話は変わりますが、二つ質問があります…まずヘッドライトが結露しませんか?あと一つが冷間時クラッチがジャダー起こしませんか?自分のは最初期型なのですが、二つとも改善されているのか気になります。
コメントありがとうございます!
ご質問いただいたヘッドライトの結露とクラッチのジャダーについて、ヘッドライトの結露はそもそも気にもしてなかったので確認をしてないというのが正直なところです。
クラッチのジャダーも今のところは気になってはいませんが、そもそもの走行距離がまだまだ少ないので、参考にならないかなと思います。
@@虎勘チャンネル さん
回答ありがとうございます。
そうですか〜改善されたならば対策部品が完成していると思うので、クレーム出して修理してもらおうと思ったのですが…
ヘッドライトはまあ仕方ないとしてもクラッチだけはこのバイクの唯一の嫌な所です。他は自分にピッタリ
クラッチのジャダーは酷くなると車体が振れて転倒する可能性があるとかどこかの記事で読んだ記憶があります。。。
私の通うディーラーのメンバーは他の動画にも出てくれているように友人のような関係なので、この車両でジャダーが出ると言うのが頻発していれば、その情報を私に伝えずに売るとは思えず、個体差ということもあるかと思います。
気になるレベルで症状が出ているのであれば一大事になる前にディーラーに相談しても良いかも知れないですね。。。
音を聞く限りアクセルは回していないし、路面の形状も影響してそうですね。
水はけを良くするために道路はカマボコ状に盛り上がっているので、走行ラインが道路中央より右側だから余計に滑りやすかったかもしれませんね。
コメントありがとうございます😊
そうですね、動画もお話ししたように、さぁこれから開けますよ〜車体起こす方に荷重移動させつつ開けようかなぁ〜の所でニュルっと行ったイメージだったので、路面の影響は1番大きかったかもなぁとは思っています。
コメントいただいたように、走行ラインの問題もありそうですね。
いただいたコメントを拝見していくだけでも事故に不思議な事故なしというか、色々要因はあって自分でどうにか出来るもの、そうで無いものなどあるなぁと、勉強になります!
先日 前にお世話になっていた系列店で納車でしょうか、店前で新車のRnineTがスライダーでくるくる回っているのを見ました 怖いですね。。
コメントありがとうございます😊
ニュータイヤは本当に怖いですよね。
走行時に唯一地面と接する命綱みたいな物なので、ニュータイヤでも滑らないようなタイヤが開発される事を願っております😅
フロントタイヤに依存しすぎでは、ないでしょうか?
コメントありがとうございます。
映像見た感じでフロント依存強そうですかね?
転倒後映像で確認した時に、コーナーの入り口あたりでリアブレーキを引きずったのがブレーキランプの反射で確認できたので、ニュータイヤということもあり車体を安定させながらコーナーに侵入してたんだとは思うんですが、見事にリアから滑ってますね〜。
純正タイヤはケースが硬いので早目に交換した方が良いような
コメントありがとうございます。
なかなかタイヤもお値段するので履き潰す前の交換に踏み切るには勇気がいりますね・・・。