485系特急電車の紹介(前編)KATO製品で485系を番台区分別に模型で紹介していきます。かつて一世を風靡した人気車両の堂々たる特急ぶりをお楽しみください!【Nゲージ】【鉄道模型】【485系】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • #Nゲージ #鉄道模型
    昭和40年代…全国のいたるところでエル特急として大活躍した485系電車をでんきちコレクションでお届けします。今回は…前編…主にKATOの車両を中心に解説しています。
    活躍する電車の証…時間の経過というファクターを屋根上の汚しで表現したでんきちコレクション達に会いに来てあげてください!
    【関連動画】
    □12両収納箱作成動画
     ・50円以下の材料でBOOKケースを12両収納へ改造法: • 12両収納箱を綺麗に安く作るスゴ技!ブックケ...
     ・72/73系電車を収納する過程で箱改造法を紹介: • TOMIX72/73系南武線…収納とウェザリ...
    □ウェザリングのやりかた動画
     ・信越特急489系「白山」のウェザリング: • 車両をリアルに見せるウェザリング方法をご...
     ・クモハ52旧型国電のウェザリング: • KATO飯田線の流電クモハ52にウェザリング...
     ・貨物列車の簡単ウェザリング: • 手軽な貨車のウェザリング!リアルな貨物列車に...
     ・四国九州のキハ185系のウェザリング: • 初心者が屋根上リアル化に挑戦!TOMIXキハ...
     ・251系スーパービュー踊り子のウェザリング: • E251系特急電車リアル屋根塗装と走行シーン...
     ・東急8500系電車のウェザリング: • GM完成品10両編成を一箱に収納!引退近い本...
    □屋根上交流機器の精密加工動画
     ・681系サンダーバードの屋根上ディティールアップ: • 最新683系に負けるな!KATO681系グレ...
     ・485系スーパー雷鳥の屋根上ディティールアップ: • 配管追加·塗装 屋根上精密化!485系sup...
    動画制作の励みになるので是非是非動画についてのコメント・評価をできるだけお願いします!
    チャンネル登録・通知ONにしていただけると嬉しいです!↓をクリック!
    bit.ly/2Xaf7yy
    Twitterフォローしてね!!! @denkichi_club
    de...
    BGM: MusMus様 musmus.main.jp/​
    SE:効果音ラボ様 soundeffect-la...
    当チャンネルでは、模型歴45年になるオヤジがNゲージ鉄道模型の解説や走行動画とともに現在の人気列車彩、往年の名列車を解説して行きます。
    屋根上やパンタ周り、排気ダクト周りにウェザリングを施した我が家の特徴的な車両たちや、組み立て式のセクションジオラマ、また、それらの収納方法についても楽しく紹介して行きます。ぜひぜひコメントよろしくお願いします!
    【チャンネル登録数突破記録】
    800人: 9月6日突破!
    1000人: 12月26日達成!
    各種SNSはこちら!↓
    lit.link/denkichi

Комментарии • 110

  • @denkichi_club
    @denkichi_club  Год назад

    年代(西暦と和暦)の書き間違えが見つかりました。05:20頃ですが1965(昭和38)年になっていますが1965年は昭和40年の誤りでした。申し訳ありませんでした。訂正してお詫び申し上げます。その他西暦(和暦)標記について誤りがあるようでしたら申し訳ございません。
    コメント…有難うございました。

    • @つばめぇ
      @つばめぇ Год назад +1

      ブックケースに写真を貼る時どのように貼ってるんですか?教えて欲しいです!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@つばめぇ 様
      BOOKケースに貼る写真などは、自分で撮影した写真を使うこともありますが…インターネット上にあるかっこイイ車両写真を勝手に印刷して使わせてもらっています。
      個人の楽しみとして使わせていただいているだけなので、特に怒られないと思っています。
      貼り付けには…両面テープを使っています。はじめの頃は…ダイソーの両面テープを使っていましたが、接着剤が沸いてしまうものと大丈夫なものに分かれます。
      どれがOKで…どれがNGか…分からないので、現在は文房具屋さんで国産の両面テープを買っています。
      パソコンで作った車両名表示も同様に、国産の両面テープにこだわっています。

  • @419kana
    @419kana 4 месяца назад +2

    8:46 485系では第一パンタ(機器が詰まっている方)を上げる方で固定でした。
    時代が下るとスリ板の性能向上により直流においても1パンタのみで走行していました。
    ただし、スーパー雷鳥の富山地鉄乗り入れの際はパンタ押し上げ力の関係なのか、第二パンタのみで走行していました。

  • @419kana
    @419kana 4 месяца назад +2

    17:09
    片方がクモハではありますが、定期でもスーパー雷鳥やしらさぎでも貫通路が使われました。臨時シュプール含め、使ったのは西日本だけみたいですね😅

  • @user-qq6ii5mu4b
    @user-qq6ii5mu4b 8 месяцев назад +1

    自分は485系はボンネット・200番台・300番台を持っています!全てフル編成です!片側先頭車をボンネットに出来ます!ひたちは絵入りトレインマーク出来ますが、ひばりはボンネットは絵入りトレインマークは出来ないですね!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  8 месяцев назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      485系はバラエティーに富んでいたので、さまざまな編成が組めて楽しいですね…
      それに絵入りや文字のヘッドマークバリエーションがあったので、さらにいろいろでしたね!
      コレクションもいろいろな編成を楽しめるように、バリエーションに富んでいると楽しいですね!
      コメント…有難うございました!

  • @shownanship
    @shownanship Год назад +1

    00:44 に映る車両セット量に驚くばかり👀‼️

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      僕はコレクション箱を全部…KATO製に揃えて背中に内容車両の写真を貼って…取り出しやすいように並べています。
      それが…すごい量に見えたのですね!
      コメント…有難うございました!

  • @おゆ10
    @おゆ10 Год назад +1

    いや~今回は素晴らしい、待望の485系!!。 私は少年期ではボンネット派でしたが後に全部が好みになりました。 当時、形式無知の頃は、親の実家からの帰路で(やまばと)に乗車、しかし胸の内では【初めて乗る房総特急】なんて真面目に感動してました。 今はもう模型の世界だけの感動に成ってしまいました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      485系は製造数が多かったので、いろいろなバリエーションがあって深いですよね!
      僕は…583系の顔を真似て200番代が出た時に違い形式なのか…と思いました。
      「やまばと」ですか…東北本線で115系を乗っていた時に追い越して行った特急電車たちの中にいましたね!
      懐かしいなぁ~!
      コメント…有難うございました!

  • @user-ll1jc7zd4f
    @user-ll1jc7zd4f Год назад +1

    でんきちさんは、何歳ですか?私は、今年65歳になりました。私の製作中のレイアウトも、昭和40年代の亜幹線をモチーフにしています。ですから、所有の車両はレジェコンの151系や、同じく583系等です。昭和30代から40年代にかけて、カトーの国鉄型が700両、トミックスとマイクロエースの、国鉄型が約300両所有しています。昔の車両は見ていて、心が和みますね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      僕も今年の1月で65歳になりました。
      まったくの同世代ですね…ていきちもんじ様が4月1日以前のお生まれなら学年も一緒ですね!
      昭和40年代の亜幹線が好きなところまで一緒じゃないですか…嬉しいです!
      KATO…700両、TOMIX+マイクロ…300両ですか?
      模型の所有両数は僕のほうが少し多いみたいですが、KATO比率は同じ様なものですね!
      KATO信者なんです!
      昔の車両をいじっていると…おっしゃるとおり本当に心が和みます!
      僕達って…話が合いそうですね!
      コメント…有難うございました!

  • @user-ox6wp4gm9o
    @user-ox6wp4gm9o 2 месяца назад +1

    ウェザリングが上手すぎる…かっこいいなぁ

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 месяца назад

      動画をご視聴いただき有難うございます。
      僕のやっているウェザリングは、誰にでも簡単に出来る方法なので、決して上手い訳ではありません。
      TOMIXの489系白山をウェザリングしている動画もありますので、よろしければ覗いてみてくださいね…
      コメント…有難うございました。

  • @YUKARI_BNR32
    @YUKARI_BNR32 Год назад +2

    でんきちくらぶさんの動画は解説が詳しくてすごいです。
    レンタルレイアウトで運転会したしたときも常連さんのコアな話が聞けて楽しいですが、でんきちくらぶさんもそれに似たような雰囲気を感じます。
    興味深いです!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そんなことないんですよ!
      永~くやっているくせに上辺だけした智識がないので、モーターや制御方法などの難しい話は分からないんです。自分の見た話、経験した話、運用当時の話、模型をイジった感想などは多少、説明出来ているかな…とは思います。
      この程度のお話でも、楽しく聞いていただける方がおられるのは嬉しい限りです!
      有難うございます!

  • @taka480
    @taka480 Год назад +1

    こんばんはでんきちさん。
    自分が鉄道模型の世界に足を踏み入れたのは小6、そこから20歳くらいまで熱中したのが第一期、
    社会人になった20代中盤に再開…2年ほどで離れてしまい、10年くらい前、40代から三度目の再開といった感じです。
    そんな中、はじめて485系を手にしたのは20代中盤。TOMIXの1000番台を6両とスーパー雷鳥の7両セットを買いました。
    今回話題のKATOのボンネット車は三度目の再開時に485系としては3番目か4番目に購入しました。8両セットで1万円台の良心的な値段はさすがKATOと思いました。
    実車は茨城まで出かけたときに「ひたち」に一度乗ったくらいです。
    その頃すでに主力は651系に譲り、ひたち色に塗装変更され化粧直しされたはものの少しくたびれた乗り心地で、国鉄特急として長年走ってきた年季が感じられました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただきありがとうございます!
      たこすけサンも…1期、2期、3期…なんですね!
      KATOのリニューアル品が生産されたのは2010年より少し前ころだったと思うので、新製品も15年近く経つのですね!
      ベンチレーターが一体になっているところが少々ウィークポイントですが、僕にはこれで十分です。
      何より価格を押さえてくれるところが嬉しいです!
      コメント…有難うございました!

  • @user-hi5uy2ls3y
    @user-hi5uy2ls3y Год назад +2

    親父ギャグ炸裂してましたね(笑)大好きです!
    待望のエル特急の特集とても良かったです。
    少年時代に憧れていた電車達の紹介に懐かしさが蘇ってきました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      親父ギャグ…有難うございます。あまりおだてるとブタはますます木に登ってしまいます。(笑)
      僕も青春時代に憧れていた特急ばかり登場して来たので嬉しくなりましたね!
      コメント…有難うございました!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Год назад +1

    私は一回、快速フェアーウェイで運用されていた頃に、乗ったことがあるので、思い出深い電車です。しかし、似て非なるものを理解してくださる、家族がいらっしゃって、羨ましいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      快速時代に乗られましたか?
      似て非なるもの…イイですよね。ふたつ並べて違いを眺めているだけで幸せな気分になれます!
      コメント…有難うございました!

  • @satto5780
    @satto5780 Год назад +1

    いつも動画を興味深く拝見しております。
    多分でんきちクラブさんと同年代の乗り鉄兼模型鉄です。
    よろしくお願いいたします。
    子供達が巣立って空いた子供部屋を半ば強引に鉄部屋にしてしまい相方からは大ヒンシュクですがめげずに何とかやっております(笑)
    でんきちクラブさんの動画は模型の事はもとより車種の歴史や詳しい説明が有るのでそこが特に他の鉄模系RUclipsr とは異る素晴らしいところだと思います。
    これからも新作動画を楽しみにしております。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      お子さんが巣立ったのですね…ウチは娘が22歳でまだスネをかじられております。
      鉄部屋…いいですね!
      うちもカミさんが上司なので、買い物や食事作りなど…僕に出来ることは手伝って…ヒンシュクをかいくぐっております。
      僕は…そんなに鉄道車両のことを詳しくないのですが、自分の思い出や、汚し方のこだわりを中心に紹介させていただいております。
      そうおっしゃっていただけると嬉しい限りです!
      コメント…有難うございました!

  • @yossy3569
    @yossy3569 Год назад +1

    車両紹介だけでなく編成やら時代変遷などの話しが良いですなぁ、当時が思い出されますわ。私は485系と115系はTOMIXで揃えてます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      車両の性能や制御方法の違いなどの専門分野まではよく知らない中途半端なテツなんですが、昔の編成や自分が乗った列車の思い出などは、いろいろお話したいと思っていますので、もしよろしければ、たまに覗きに来てくださいね!
      コメント…有難うございました!

  • @koutan_415
    @koutan_415 Год назад +2

    こんばんわ。485系いいですね、九州も割と身近でしたが私は、ボンネットがあまり好きではなく2.300番台のスッキリした顔が好きなんですよね。自分国鉄特急は189系あさましか持ってないので羨ましいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      ボンネット形よりも電気釜ですか?
      僕も…高校生の時に上野から金沢まで「白山」に乗ったんですが、電気釜ではなくボンネットが来てしまった時にちょっとガッカリした記憶があります。
      模型もボンネットなんですが、電気釜の489系が欲しいなと思っています。
      模型は…少しずつ買っているうちに貯まってしまうものです。そのうち調子に乗って、似た非なるもの…などを買い漁っていると「同じものをいくつ買ったら気が済むの?」なんて言われちゃいますが…(笑)
      コメント…有難うございました。

    • @koutan_415
      @koutan_415 Год назад +1

      @@denkichi_club 113系顔と国鉄特急型は何も知らない人からすると全部同じに見えるみたいですね💦

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@koutan_415 様
      うちのカミさんなどは、113系と115系の見分けが付きません。
      いやいや…151系と485系の見分けもつかないと思いますね!(笑)

  • @komachdouriweb9010
    @komachdouriweb9010 Год назад +1

    でんきちさん。
    いつも動画楽しみにしています。
    「かもめ」「みどり」のボンネット型の先頭車と貫通扉の先頭車の組合せの編成を
    佐賀に住む祖父母の家に夏休みに遊びに行った時によく見ていた事を思い出しました。
    初めて乗ったグリーン車もクロ481でした。それ以来グリーン車には乗っていないので、
    このまま最初で最後に乗ったグリーン車になるかも知れません(笑)
    そんな色々な思いに浸りながら楽しませて頂きました。ありがとうございました。
    また次回も楽しみにしています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですか…お爺さんお婆さんが佐賀に住んでおられるんですか?
      佐賀なら…ワラスボ…って見たことあります?
      佐賀県が作ったWRSBと言う佐賀のPR動画…素晴らしいですよ!もし、ご覧になったことが無いなら、オススメします。RUclipsで検索してみてください。
      今日…これから製作中のレンタルレイアウトKYOの駅にご神木を届けに行ってきます。
      「かもめ」「みどり」の走行動画を撮ってきますので485系後編でお目にかけましょう!
      コメント…有難うございました!

  • @user-ng4rw7wi6u
    @user-ng4rw7wi6u Год назад +1

    私が小学生の頃 クラスの中で 485系初期型 485系300番台?(共に6両編成)両方持ってる子はヒーローでしたね(笑) そんな私の手元に 485-300 485-1000 583 (クハネ583)が それぞれ9両編成であります🤗

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      ヒーローですか?
      でも今では…真壁さんが間違いなくヒーローです!
      初期形、中期型、後期型…まるで同じ系列の電車なのかと見紛うほどの変貌ぶりで、僕たちの心をワクワクさせてくれた電車でした!
      コメント…有難うございました!

    • @user-ng4rw7wi6u
      @user-ng4rw7wi6u Год назад +1

      @@denkichi_club いえいえ、でんきちくらぶさんの足元にも及びませんよ私なんか(笑)
       最後の走行風景ですがいいですね~ 自分もポポンデッタで485系走らせる事ありますが小さい子供は見向きもしませんね(苦笑) 
      後でパート2も視聴します。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@user-ng4rw7wi6u 様
      有難うございます!
      走行風景は…これから「KYOの駅」のジオラマが出来てくるともっと良くなるんでしょうね!
      電車が緩やかに大きくカーブする風景は自宅ではなかなか味わえないものです。

  • @JR-vo4bo
    @JR-vo4bo Год назад +1

    東JRです、ポポデン海老名に来てるですね、私も購入は海老名ですよ!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます。
      はい!ポポンの海老名店様でたまに撮影させていただいております。ウエザリングの効いた汚い(笑)車両が走っていたら、何気なく車両収容箱をご確認ください。
      そして…でんきちくらぶ…間違いないと思ったら、ぜひお声掛けください!
      その日を楽しみにしております。
      コメント…有難うございました!

  • @swan-type485
    @swan-type485 Год назад +1

    ウエザリングお上手ですね。特に200番台の貫通扉!ただ模型はどうしても俯瞰して見るので、鉄錆の付着した屋根が強調されてしまい、私としては興ざめかなと思いました。実車の側面は国鉄としては割と綺麗だったと記憶してます(当時の写真も同じ)。485系は原型としての活躍期が70~80年代で、かつ在来線のエースでしたので、この動画を見て、人それぞれ異なった記憶や思い入れがあるのだと気付きました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      いやいや…本気でウェザリングされている方から見たら子供だましと言われるレベルです。
      でも…この程度でも、やるとグッとリアルになることを視聴者の皆様にお伝えしたくて動画を作っています。
      お褒めいただき…正直言って嬉しいです。
      おだてられると…ブタはますます木に登りますよ!(笑)
      コメント…有難うございました!

  • @tsukune0103
    @tsukune0103 8 месяцев назад +1

    485系初期車の雷鳥といえば、山陽線の九州特急と共通運用だったころの11両編成が印象に残ってますね。新幹線博多開業で485系が瀬野八を越えなくなってからサハ増結できて12両編成になった記憶です。
    200台の電気釜クハは、分割併合可能という目的を掲げながら最初の投入は青森区で電車化したばかりの白鳥運用でした。ロックができないため油断すると元に戻ってしまう簡易リクライニングシートとかいう微妙な椅子に苦労しながら大館で配られる青函連絡船1便接続用の赤線入り乗船名簿を書いたのを覚えています(テーブルもなくなって書くのが大変だった)。
    モハ484ですが、初期車と中後期車(AU71)は窓割・定員だけでなく乗務員室の有無も違い目になっていて、この乗務員室がある初期車M'が重宝したのか1号車がグリーン車になった末期短編成雷鳥でも必ず1ユニットは初期車が入ってました(確か5・6号車だった気が)。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  8 месяцев назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      懐かしい思い出を綴っていただき感謝、感謝です!九州特急と北陸特急には、そんな関係があったのですか?…良い知識になりました。
      青函連絡船の乗船名簿…大館付近で書かれたんですね…僕も…連絡船に乗船してみたかったです!
      モハ484にも…そのような便宜的運用があったのですね!…こうやって、Nゲージの動画を作っていると、いろいろな方から、こうした情報をいただけて、幸せに思っております。
      コメント…有難うございました!

  • @江畑成正
    @江畑成正 Год назад +1

    485系のボンネットは持ってます、ヘッドマークはイラストの方がしっくりきます、300番台持ってます、それで、ひばりの編成でよく見かけたのが先頭車がボンネットと300番台で先頭車が違う編成を見ました、模型でも再現すると面白いとおもいます

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      485系の編成は実にいろいろあったようです。
      当然、ボンネットと電気釜で両先頭の顔が違う編成もザラにいたようです。
      模型の世界でも…バラエティーに富んだ編成に組み替えて楽しめるのが…485系の魅力ですからね!
      コメント…有難うございました。

  • @user-wd9bs6bw1e
    @user-wd9bs6bw1e Год назад +1

    オヤジギャグ最高です👍
    架空編成、夢の編成 私も頻繁にやってます‼️

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      へへへ…親父ギャグ…恥ずかしいですね!
      実際の編成ばかりにこだわらず模型なんだから楽しくやりましょう!
      コメント…有難うございます!

  • @sakurasayaka8862
    @sakurasayaka8862 Год назад +1

    17:09
    臨時も含めるとシュプール号で583系と併結した例があるそうです
    485系は塗装や改造のバリエーションが豊富なところも魅力の一つだと思っています

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      シュプール号の件、コメントで知りました。583系と幌を繋いだんですかね?それはすごいですね!
      でんきちコレクションには改造バリエーションや塗装バリエーションは全然無いので、あまりハードルを上げないでくださいね!
      くらぶの大学生の子が持っていてくれたら、協賛をお願いしてみようかな…
      コメント…有難うございました!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      そうだったんですか?
      7連+7連が幌でつながっていた姿…見たかったですね!

  • @user-rk4li3rd6n
    @user-rk4li3rd6n Год назад +1

    いつも楽しませて頂き有難うございます。自分は1月末にカトーの初期型を買うつもりでいました、が、発売日間近いトミックスの初期型の中古を格安で見つけてそっちを買ってしまいました。トミックスのやつはスカートにタイフォンがある完全に0番代です。先日トミックスから赤クリームスカートの ひたちが発表されましたね。愉しみです。日立シェーバーのギャグ、マジで笑えました。余談ですが481系落成時時、電動方向幕が間に合わず151系と同じくサボを使っていたそうです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですか…TOMIXが格安で買えたのですか…それはそれは何よりでした。TOMIXはスカートにタイフォンがありますか?…気にしていませんでした。(笑)
      TOMIXの赤スカート…出るんですね!
      でも…僕はもうお腹いっぱいなので見送ることにします。
      余談のお話も知りませんでした。
      本当に…動画を発信しているといろいろな方からいろいろな情報がいただけて嬉しい限りです。
      冗談にもお付き合いいただき有難うございました!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      車種のバリエーションを追いかけていたら、それこそ底なし沼が待ち受けている形式ですよね…
      初期形、200番台、300番台…そして3000番台、このくらいのところで踏みとどまっていたいな…と思っております。

  • @kitamura5
    @kitamura5 Год назад +1

    485いうたら九州!ですかね(笑) 先頭車の沼やから九州485は… ヘンな車両がようけいてたもんや(以下延々と九州485語り) 上野発485いうと1982年6月23日改正(東北新幹線開業)で…上野~秋田で「つばさ」が1往復くらい生き残って 会津直行の「あいづ」に常磐特急「ひたち」以外全廃もしくは区間短縮 ひたち485は新幹線あれへん常磐特急いうことでかなり長く生き残りましたねぇ 東北ローカルやったら上野から盛岡発なった「はつかり」に田沢湖線特急「たざわ」(急行格上げ)・秋田~青森の特急「むつ」・羽越線特急「いなほ」と割合ラインナップされてました 「むつ」はモノクラス6連で短命やった記憶が… 1992年のべにばな国体に合わせて山形新幹線開業→485つばさ全廃なったもうたな

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      ああ…kitamura5さん、お久しぶりです!
      相変わらずの怒涛の情報…有難うございます!
      485系…特急ごとにいろいろな編成が存在して面白かったですが、それを真に受けて、編成ごとにコレクションしたら、お金が追いつきません。
      なので…絞ってコレクションしているつもりですが、10編成くらいあるような気がします。(笑)
      オールモノクラスで6連の「むつ」って…ちょっと可愛くて興味が湧きますね!
      あ…「ひばり」から6両抜いて編成すれば良いじゃないですか…あぶない…あぶない…
      情報満載のコメントに感謝しています!

  • @user-xs3zm6ro1j
    @user-xs3zm6ro1j Год назад +1

    ケースにいろいろ加工をされてますね!お気に入りの写真はご自身で撮影されたもの?12両が収納できるとは目から鱗!知識も博識でいらっしゃる!感銘を受けました!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      箱の写真は…自分で撮ったものもありますが…インターネットから拝借したものが多いです。(笑)
      ひとつの箱に12両収納できると、ほとんどの編成がBOOKケースひとつに収納できてイイですよ!
      コメント…有難うございました!

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Год назад +1

    バリエーションのある485系、とても良いですよね🎵
    私は183系も好きです

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですよね!
      ボンネット形と電気釜なんて…形式名が違っていても良さそうなのに…なぜ同じなんだろう?…なんて若かりし頃は考えていました。
      運転士さんには不評でも…僕は200番台が思いの外、好きかも知れません。
      コメント…有難うございました!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r Год назад +1

      ​@@denkichi_club様
      貫通扉が付いた200番台良いですね🎵
      昔、依頼されて200番台用の貫通扉を作りました

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@skyliner-q3r 様
      そう言えば…鉄道模型関連の雑誌に、プラバンで貫通扉を作って取付けている記事を読んだことがあります。
      あれを…やられたのですね!
      あの頃、僕は485系の200番台…300番台の区分があることすら知らず、あれ~!いつの間にか貫通扉が省略された先頭車がいる~!くらい…にしか思っていませんでした。(笑)

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r Год назад +1

      はい、そうです

  • @hatena4
    @hatena4 Год назад +1

    最後に乗った485系は雷鳥でした、懐かしいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      雷鳥もそこそこ長距離を走ってくれる電車なので嬉しいですよね!特急らしい堂々とした長編成が魅力でした。僕も乗りたかったなぁ~!
      コメント…有難うございました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +2

      特別急行らしい列車ですね羨ましい、自分は最後に乗ったのは快速くびきのでした、それなりに人気の有った列車ではありました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@N--jv3go 様
      快速くびきの…は特急料金無しで乗れたのですよね…それはそれで羨ましい限りですね!

  • @user-qp6jo5hz7b
    @user-qp6jo5hz7b Год назад +1

    こんにちは。毎回楽しく拝見しています。
    今回は485系の特集ですね。
    私は485系の最盛期の時東北線にEF56 EF57 EF58
    キハ181系の撮影に夢中でした。あの頃若く485系はあとでも撮れると思い軽く考えていて今思うと悔しい思いをしています。
    私もとりあえず485系は大体揃えています。
    私もでんきちさんのを参考に楽しみたいと思います。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      昭和40~50年の東北筋は魅力いっぱいでしたよね…上野から115系で黒磯まで行く間に…いろいろな車両とすれ違いました。
      キハ181が轟音を響かせて抜いていきましたが、あれは「つばさ」だったんでしょうね!
      EF57…とか生で見たかったなぁ~
      思い出と後悔が頭の中を交錯しますね!
      コメント…有難うございました!

    • @user-qp6jo5hz7b
      @user-qp6jo5hz7b Год назад +1

      返信頂きありがとうございました。
      早速古い写真から
      クロ+サロ+モハ+・・・・
      グリーン車2両の「ひばり
      」の写真が出てきました。
      グリーン車2両の編成もあったんですね。
      自分自身これ1枚だけです

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-qp6jo5hz7b 様
      「ひばり」にクロ+サロの編成があったと聞いています。何年か前にKATOがその編成を出したらしいのですが、かいぞそびれてしまいました。
      東北で活躍していたクロ…欲しいですね!

  • @takepoppo9443
    @takepoppo9443 Год назад +1

    私も初期型、200番台、300番台揃えちゃいました。
    この車両を眺めてると・・・。
    仕事場にママさんが保冷バックを提げて売りに来る
    あの乳酸飲料を連想してしまうのです。

    • @taka480
      @taka480 Год назад +1

      >ママさんが保冷バックを提げて売りに来るあの乳酸飲料
      その飲み物、去年は「1000番台」(笑)が思わぬヒット商品になりましたね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですよね!
      同じ485系でも…これだけバリエーションに富んでいるとついつい買っちゃいますよね!
      仕事場にママさん?
      何か思い出がありそうですね?
      良かったら聞かせてください…
      コメント…有難うございました。

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Год назад +1

    だから世の奥様方から「なぜ同じものを何個も…」と言われるのですね!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      違いが小さいほど…その違いをコレクションしたくなるのは悪いクセです!
      コメント…有難うございました!

  • @tetsutetsu1735
    @tetsutetsu1735 Год назад +1

    拝見させていただきました
    懐かしい思い出に浸れました
    ただ、西暦と昭和の表示年が
    違っておりましたのが
    ちょい残念

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました。
      西暦と昭和の表示年は、早見表を見ながら作っていますが間違えてしまっていたでしょうか?
      失礼をいたしました!
      推敲の際には漢字の変換間違えや、字幕の偏りばかり気にしてやっていましたが、数字も気にするようにいたします。
      コメント…ありがとうございました。

    • @tetsutetsu1735
      @tetsutetsu1735 Год назад +1

      @@denkichi_club 様
      ご存知かもしれませんが
      西暦の下二桁に25を足すと
      昭和の年数になります

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@tetsutetsu1735 様
      有難うございます。
      25を引くと…ですよね!
      昭和33年生まれの僕は…1558ですから…

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r Год назад +1

    この曲聞くと広電チャンネル思い出す。😊

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      僕は…musmusさんと言う音楽サイトから楽曲を使わせていただいております。
      広電チャンネルさん…も同じなのですね!
      僕も…広電チャンネルさん…覗いてみますね!
      コメント…有難うございます!

  • @HATSUKARI_1M
    @HATSUKARI_1M Год назад +1

    485系は電車では最多所有の形式で、国鉄仕様だけでも14編成(盛アオ7、秋アキ2、仙セン4、大ムコ1)で、大半はKATO製ですね。
    KATOはマーク変換のギミックがいいでんよね。
    他489系やJR仕様もあるのでこの一族はかなりの両数になってしまいましたww
    パンタですが、交流区間で片パンなのは電圧が高いので1基でも十分集電できるのと、交交セクションで位相差が有る電流を集電するのがまずい為で主パンタからの集電にするためです。
    切り替え時に回路的には切断されるので上下は最初の停車駅で行いますね。
    因みに主パンタは前位側がそれにあたるので進行方向にかかわらずそちら側を上げます。
    そして「あいづ」が9両だったのは磐越西線内の有効長ですね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      KATOの製品は走りが安定しているので安心してコレクションできます。それにしても…14編成とは凄いですね!凄すぎます!
      パンタグラフの件、いいかげんな話をしてしまいましたね…勉強になりました。
      なるほど…理にかなっていると思いました。
      これだから…ツウの方からのコメントはありがたいと思います。
      「あいづ」はホームの有効長なんですね!
      有難うございました。僕は「やまばと」の間合い使用かな…と思っていました。
      コメント&アドバイス…有難うございました。

    • @HATSUKARI_1M
      @HATSUKARI_1M Год назад +1

      「やまばと」「あいづ」が9両なのは、板谷峠越えにはM車が3ユニット必要だったので6両、食堂車で1両、制御車が2両でグリーン車をどうするかで、磐越西線内の有効長が9両だったので片側をクロにする事で解決した結果ですね。
      なのでこの編成は「やまばと」と分離後に「ひたち」の一部や臨時の「ひばり51・52号」でも使用される事になった訳です。
      そのサシもゴーサントーでサハに代わってしまいましたが。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@HATSUKARI_1M 様
      前半のくだりは僕も存じていて…動画ではそれを言っていたつもおりですが、その後の「ひたち」になった話や「ひばり51・52号」の話は知りませんでした。
      勉強になりました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      それぞれの線区ごとの事情により運転される車両の編成が異なる…在来線の面白さですね…
      2両1組でしか使えなかった動力車、MT比、ホーム有効長…いろいろな制約があっていろいろな車両があったようですが、運用する側からすれば頭を抱えたくなることもあったでしょうね!

    • @inahotsubasa8461
      @inahotsubasa8461 Год назад +1

      こんんちわ 私も最多所有系列です 489系合わせて400両は超えてますが把握してません 所有車両の棚卸ししないと

  • @granpabirdtaka1658
    @granpabirdtaka1658 Год назад +1

    こんばんは
    楽しみにしていました。
    今回の車両は私にもなじみのある列車でした。
    有明、懐かしかったです。
    ありがとうございました。
    同じように見えてもちょっとした違いがあることは以前の動画の方でも理解はしていましたが、やっぱり説明を受けるまでは全くわかりませんでした💦
    なんか国鉄色の列車も欲しくなってしまいました。
    みどりエクスプレス、確か緑色に塗装されて霧島の方を走っていたような・・・
    間違っていたらすみません。
    ただ、これからはレイアウトの作成も行っていこうと思っていますので、なかなか列車は買えなくなりそうです。
    今回はTOMIXの小型ディーゼル機関車スターターセットを使って作ってみようと思っています。
    作成動画アップすると思いますのでアドバイスお願いします(笑)(笑)
    絶対に失敗すると思いますが。
    今回も長文で失礼しました。
    次回の動画も楽しみにしています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      いつも…動画をご視聴いただき有難うございます!
      国鉄時代の車両…良いですよ!
      もう…模型でしか出会えない車両に哀愁を感じます。
      そうですか…レイアウトに挑戦されますか…いいですね!動画でのご紹介…楽しみにしています。
      コメント…有難うございました。

  • @user-vp2bx7jq8m
    @user-vp2bx7jq8m Год назад +1

    でんきちくらぶさん、実車の事良く知っていますねー関心して動画拝見させてもらいました、そこまで知識が有るのなら質問コーナーの動画やって下さいWWW 
    質問が有ります、昭和40年代、北陸本線にはキハ82の特急白鳥が走っていたと思いますが、確か大阪から青森まで長距離を走っていたと思います、疑問は燃料は青森まで持つのでしょうか?,又どこかで給油するのでしょうか?

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      いたたぁ~!
      なんて鋭い質問でしょう!
      駅に給油設備はありませんから…向日町と青森で給油していたらしいです。
      キハ80の場合エンジン1基あたり燃料タンクは550リットルと聞いています。どうやら燃費は3kmくらいだったようなので約1,500kmは走れたと思われます。
      もっとも…途中で大幅遅延のような事態が起きると燃料不足から…運転打ち切りのようなこともあったようです。
      ごめんなさい!
      この程度の知識しかありません。
      車両の制御やモーター主力の話など…技術的な話はサッパリ分かりません。
      お手柔らかに…お願いします!
      コメント…有難うございました!

  • @user-sp3yi7ut9q
    @user-sp3yi7ut9q Год назад +1

    形態別でのバリエーションでも十分お腹いっぱいなんですが、485系の場合は組成もかなり雑多だったようです。キノコモハと分散モハの混用、前後で顔が違うなんてのはザラだったとか。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですよね!
      はじめて前後で顔の違う編成を見た時は「なんじゃ…こりゃぁ~!」と思いました。今では681系とか383系とかザラですけど…当時はビックリしたものでした!
      コレクションの仕甲斐があり過ぎて、頭を抱えてしまうので、僕はこのあたりで終わりにしようかな…と思っております!
      コメント…有難うございました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      485系って本当にバラエティに富んでいて楽しい電車ですね…あれもこれも…と集めていたらママに叱られそうです!

    • @user-sp3yi7ut9q
      @user-sp3yi7ut9q Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 仙台運輸区の485系もごった煮ぶりは大概でしたけどね…

  • @pin5861
    @pin5861 Год назад +1

    「ひたち」の廃止前は上野ー勝田・高萩で上野ー勝田間はボンネット同士が向かい合った14両編成もありました。
    KATOのヒゲなしは「タイプ」ですが、正しいのが富から発表がありましたね。 富は買わないよ。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      へぇ~!ボンネット同士の向い合せの連結ですか?
      けっこう変態ですよね…それ…見てみたかったです。
      追いかけたら切りが無いので485系コレクションは、もうコレくらいで止めようかなと思います。
      僕もTOMIXはあまり買いませんが、亡くなった先輩の形見とか、模型をやめた方から買い取ったとか…何編成かは存在します。
      来週の動画でご紹介させていただく予定です。
      もし…買うとしたらTOMIXしか持っていない489白山をKATOに交換したいな…と下心を持っています。(笑)
      カミさんには…とても言えません!
      コメント…有難うございました!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      仏門ですか…ははは!
      「ひたち」…651/653系に変わる前って、何でもありだったんですね…
      色もグレーのような濃淡でヘッドマークの梅の花となかなかマッチしていました。
      改造電気釜…ですか?
      九州の方には電気釜のクモハや、北陸などでは平妻クモハ…などの変わり種もいて本当に485系は深い沼ですね!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-xf9yc5em7k 様
      まつかぜ82さんのコメントを読んでいるだけで勝田仕立ての485系の沼の深さが伝わってきます。
      沼が深そうで怖いですね!

  • @tontaro2008
    @tontaro2008 Год назад +1

    483系が存在したのと、485系の中期型は581系や583系より後で高運転台の顔も581系ベースだったとは知りませんでした。勉強になります。21:11 のように京都までの延長運転の構想いいと思います。実車も制限はされるものの自由に組み換えはできるのでその特性を利用するのもいいかもしれませんね。まだ実車が残ってたらウエストエクスプレス銀河のような長距離運転も実現できたかもしれません

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      僕も…ボンネット型と581/583系由来の顔の電車が、同じ系列だと知った時はビックリでした。
      せっかく模型で鉄道を楽しんでいるのですから、妄想が入れば入るほど…僕は楽しく感じます。
      これからも…妄想全開で楽しんでいこうと思っております!
      やっぱり…国鉄時代の特急のように長距離を駆け抜ける列車って素晴らしいですね!
      コメント…有難うございます!

  • @hon-maru
    @hon-maru Год назад +1

    自分はこのボンネットを見ると、上沼垂色も含め晩年の白鳥号を思い出します…
    今回販売された編成での再現は難しそうですけど汗

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      ボンネットタイプも上沼垂色や白山色、ひたちカラー…九州ではレッドトレインなどいろいろな色に塗られましたね。どの色が一番お気に入りでしょうか?
      僕はJRになって魅力的なカラーが乱立したことで、僕の中のイメージが混乱して、結局…国鉄カラーが良かったかな…と思ってしまったりもします。
      KATOがカラーバリエーション展開…してくれると良いのですが…
      コメント、有難うございました!

    • @hon-maru
      @hon-maru Год назад +1

      @@denkichi_club
      そうですねぇ…🤔
      ボンネット型なら、やはり国鉄色ですね!
      非貫通型だと…ちょっとお気に入りが多すぎて選べないです😅

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@hon-maru 様
      非貫通型は本当にいろいろな色がありましたが…僕はこの定式が最後に手に入れた3000番台の表情とカラーリングが気に入っています。

  • @gaccongo
    @gaccongo Год назад +1

    動画作成お疲れ様です。
    ウェザリングかっこいいですね。やりたくなってきます。
    ボンネット型は1つ欲しいとは思っていますが、なかなか縁がありません。
    頑張ってみますか!?(^^;)
    配信ありがとうございます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      ボンネット型は国鉄特急型電車のパイオニアなのでぜひ、一編成揃えてあげてくださいね!
      屋根上にタミヤ墨入れブラウンを流して拭き取るだけでも…落ち着いた屋根色になりますよ!
      コメント…有難うございました。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Год назад +1

    クハ151チャンピオンエンブレムあるじゃないですか!レジェンドコレクションを買えたとは羨ましい。ないであろう再生産を首をキリンくらい長くしてます…。
    イマサンですか。スズくんさん良い例えしますね。改造する人からすれば製品状態では少し不満があるのでしょうね。
    貫通路はシュプールで583と併結するのに使われましたね。国鉄時代に使われなかった貫通扉が日の目を見たのです。髭剃りはカミソリにしましょう。電動はあさかぜのルーメットで格好付けるだけに使えば論争は起きません。
    489系楽しみです。485系の分類は多岐にわたるので沼ですね。私は決して嵌まりませんよ!(TOMIXから発表があったような…。気のせいだよね)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      いつも…動画をご視聴いただき有難うございます!
      凄い!見てるところが違いますね!
      チャンピオンエンブレムですか…気にしてなかった自分が恥ずかしいです!
      TOMIXの高圧配管は酷いです!
      いくらなんでも省略し過ぎです。少なくともKATOくらいは付けて欲しいです。
      貫通扉の話も…JRになってから使われたんですか?
      それは知りませんでした。
      今回は…まだ半分くらい編集したら30分近くになってしまったので、急遽、途中で切り上げて「後編」に回してしまいました。
      予告までしちゃったから、せめて一生懸命作らないと…ははは(笑)
      コメント…有難うございました!