Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
早速返信ありがとうございました。15選以外にも高級車と感じた機能がありました。①リヤゲートのリクエストスイッチです 5桁の暗証番号を登録しておけば、鍵がなくても解錠できる機能です。車に忘れ物を取りに行ったのにうっかり鍵を持っていない時便利です。私はこの機能に結構助けられています。②リモコンキーの機能性です。 エンジンをかけずにリモコンキーで窓を全開したり、閉め忘れた窓を閉めたりできます。また近い距離にいればリモコンキーでエンジンを始動することもできます。私はマンションの機械式駐車場の2階に停めており、冬や夏は機械操作する前にエンジンを始動し、愛車が下に到着する2分程度で室内はかなり違います。特に夏場は窓をリモコンキーで全開しエンジンを始動させると室内の温度は相当下がります。 更に節電モードによりリレーアタックを防止もできます。③リクライニング機能 4段階でリクライニングができます。この機能は乗る人の微妙な傾斜角度に対応でき、家族、特に家内には好評でこの車を購入できたポイントです。④コックピットに表示できるナビ機能です これはterayoodaさんと重複するかもしれませんが、観光地など初めて訪れる場所では目線をインフォメーションディスプレイに移さずに確認でき、しかも曲がる交差点に差し掛かると画面が拡大されることです。この機能のおかげで曲がる交差点を通過してしまってUターンすることが無くなりました。⑤エアバック9箇所 室内になんと8箇所にもエアバックが装備され、しかも歩行者エアバックもある。 ドライバーと同乗者、更に歩行者の安全まで守るこの装備こそが高級車と感じる所以です。 長文となりましたが、terayoodaさんの15選と私の5選で合計20選ですね。
なるほど^^ ④は今度、試してみます ⑤は、もちろん試しません^^;
VNHに乗ってます。Audiからスバル車に乗り換え、BPE,BR9,BRG,VNHと乗り継いできました。レヴォーグの走りの質感は相当出来が良いかと思います。先日Audi A4 Allroad quattroに試乗しましたが、走りの質感、荷室の実用性や後席の居住性も含めてVNHが上回るところも多かったです(内装とかブランドイメージはAudiですが…)。メルセデスのCクラス、BMW3シリーズ、Audi A4の価格はレヴォーグに+200~300万円ですから、レヴォーグのコスパはとても良いですね。まだ高級車と認知はされていないと思いますが、間違いなく「高質な車」だと思います。
なるほど、外車の試乗経験がありませんが、やはりそうなんですね😁 参考になりました!ありがとうございます✌
私もBMW乗りだったので、Audiにのってた方の意見が同じ感じだというのは嬉しい感じです、価格の差はあれどフレームサスペンションの質が上がったのでレヴォーグ成約してきました。
おめでとうございます! お仲間ですね^^ レヴォーグライフを楽しんでください♪
レヴォーグSTI❤素晴らしい超高級車だけど🙌秋に発売される新型レイバックも凄く気になりますよね😍
派生新型、注目ですね😉
15選は納得です。夜間エンジン始動時のヘッドライトの動きには感動しました。機能性も秀逸ですね。ボンネットも軽々と開けられて高級車そのものです。ボンネット内の配置も気に入っています。私は6月e-tuneを施工していただきましたが、コンフォートは更に向上し乗り心地最高です。エンブレムもかっこいいです。11月には念願のstiパフォーマンスホイールを装着予定で、どんな走りになるのか楽しみです。
e-tune+ホイールのご感想も、是非、お聞かせください😄
配信お疲れ様です。自分もBPEからVNHに乗り換えてから7ヶ月たちますが、ボンネットの穴はTHEスバルってな感じで自分は好きです。因みに前に乗っていたBPEはNAだったのでボンネットの穴はありませんでしたが、自分は好きですね萌えますね‼️後は、もう少しフル液晶メーターがスポーツプラスにした時、ガラッとスポーティーメーターに切り替わっても良かったかなーとも思います。まー国産初のフル液晶メーターなので仕方がないかなm(__)m
もし、ボンネットの穴が無ければ、レヴォーグに乗っていなかったもしれません😉 なんせ、初代の時に、ワゴン車で穴があるのが衝撃でした😍
初めてまして。自分もレヴォーグ乗ってますが、ウェルカムシートなんか付いていたんですね。設定あるんですか?
設定ありますよ。センターモニターの設定車両から設定が出来たと思います。運転席シート後進だったと思いますが、それをONにすれば機能します。但し、オーナーさんの運転スタイルが座席を後ろ過ぎると機能しません。自分が正にそうです。
@@svx1277 ありがとうございます😊
@@svx1277 自分は、小柄な方なので重宝してます😊 足が短めです😂
取説が公式HPからダウンロードできるので、一度、見てみてはいかがでしょうか🧐VNのType-Aは、クイックガイドの18ページに記載されてます😊 説明書を見ると難しく感じますが、実際に設定してみると、意外と簡単でした👍
自動車評論家の五味やすたかさんのノーマルとeTuneの比較試乗コメントですが「営業妨害ですが、正直ノーマル推奨(=元々の設定)です。A型B型乗っている人で気分買えたい人は変えてもいいんじゃないですかね~」、「S#は街中ではハード過ぎ、コンフォートは柔らかくて高速には不向き」とコメントされてました。ruclips.net/video/BUHQ37x8dR0/видео.html 私は今の設定で十分満足していますし。4万円かかることを考えるとeTuneはやらない予定です。
e-tune悩んでます(((^_^;)
自分も悩んでます😂 特にコンフォート側が気になってしょうがない🧐
@@terayooda_car_bike 試乗しましたがコンフォートの乗り心地は結構な違いを感じましたが、やる必要があるかと思うと、今のままでも充分のような(((^_^;)
@@服部半蔵-n9n 試乗できたんですね🤩 うらやましい😊 キャンペーンとかで、もう少し安くならないかぁ🥲
コネクティッドの赤、青ボタン両方押した事ありますが、使い勝手は今一でした。余り特別感は無し。
そうなんですね🤔 これからも、押すことが発生しないよう祈るばかりです😉
早速返信ありがとうございました。
15選以外にも高級車と感じた機能がありました。
①リヤゲートのリクエストスイッチです
5桁の暗証番号を登録しておけば、鍵がなくても解錠できる機能です。車に忘れ物を取りに行ったのにうっかり鍵を持っていない時便利です。私はこの機能に結構助けられています。
②リモコンキーの機能性です。
エンジンをかけずにリモコンキーで窓を全開したり、閉め忘れた窓を閉めたりできます。
また近い距離にいればリモコンキーでエンジンを始動することもできます。私はマンションの機械式駐車場の2階に停めており、冬や夏は機械操作する前にエンジンを始動し、愛車が下に到着する2分程度で室内はかなり違います。特に夏場は窓をリモコンキーで全開しエンジンを始動させると室内の温度は相当下がります。
更に節電モードによりリレーアタックを防止もできます。
③リクライニング機能
4段階でリクライニングができます。この機能は乗る人の微妙な傾斜角度に対応でき、家族、特に家内には好評でこの車を購入できたポイントです。
④コックピットに表示できるナビ機能です
これはterayoodaさんと重複するかもしれませんが、観光地など初めて訪れる場所では目線をインフォメーションディスプレイに移さずに確認でき、しかも曲がる交差点に差し掛かると画面が拡大されることです。この機能のおかげで曲がる交差点を通過してしまってUターンすることが無くなりました。
⑤エアバック9箇所
室内になんと8箇所にもエアバックが装備され、しかも歩行者エアバックもある。
ドライバーと同乗者、更に歩行者の安全まで守るこの装備こそが高級車と感じる所以です。
長文となりましたが、terayoodaさんの15選と私の5選で合計20選ですね。
なるほど^^ ④は今度、試してみます ⑤は、もちろん試しません^^;
VNHに乗ってます。Audiからスバル車に乗り換え、BPE,BR9,BRG,VNHと乗り継いできました。レヴォーグの走りの質感は相当出来が良いかと思います。先日Audi A4 Allroad quattroに試乗しましたが、走りの質感、荷室の実用性や後席の居住性も含めてVNHが上回るところも多かったです(内装とかブランドイメージはAudiですが…)。メルセデスのCクラス、BMW3シリーズ、Audi A4の価格はレヴォーグに+200~300万円ですから、レヴォーグのコスパはとても良いですね。まだ高級車と認知はされていないと思いますが、間違いなく「高質な車」だと思います。
なるほど、外車の試乗経験がありませんが、やはりそうなんですね😁 参考になりました!ありがとうございます✌
私もBMW乗りだったので、Audiにのってた方の意見が同じ感じだというのは嬉しい感じです、価格の差はあれどフレームサスペンションの質が上がったのでレヴォーグ成約してきました。
おめでとうございます! お仲間ですね^^ レヴォーグライフを楽しんでください♪
レヴォーグSTI❤素晴らしい超高級車だけど🙌秋に発売される新型レイバックも凄く気になりますよね😍
派生新型、注目ですね😉
15選は納得です。
夜間エンジン始動時のヘッドライトの動きには感動しました。機能性も秀逸ですね。
ボンネットも軽々と開けられて高級車そのものです。ボンネット内の配置も気に入っています。
私は6月e-tuneを施工していただきましたが、コンフォートは更に向上し乗り心地最高です。
エンブレムもかっこいいです。
11月には念願のstiパフォーマンスホイールを装着予定で、どんな走りになるのか楽しみです。
e-tune+ホイールのご感想も、是非、お聞かせください😄
配信お疲れ様です。
自分もBPEからVNHに乗り換えてから7ヶ月たちますが、ボンネットの穴はTHEスバルってな感じで自分は好きです。
因みに前に乗っていたBPEはNAだったのでボンネットの穴はありませんでしたが、自分は好きですね萌えますね‼️
後は、もう少しフル液晶メーターがスポーツプラスにした時、ガラッとスポーティーメーターに切り替わっても良かったかなーとも思います。
まー国産初のフル液晶メーターなので仕方がないかなm(__)m
もし、ボンネットの穴が無ければ、レヴォーグに乗っていなかったもしれません😉 なんせ、初代の時に、ワゴン車で穴があるのが衝撃でした😍
初めてまして。
自分もレヴォーグ乗ってますが、ウェルカムシートなんか付いていたんですね。設定あるんですか?
設定ありますよ。
センターモニターの設定車両から設定が出来たと思います。
運転席シート後進だったと思いますが、それをONにすれば機能します。
但し、オーナーさんの運転スタイルが座席を後ろ過ぎると機能しません。
自分が正にそうです。
@@svx1277
ありがとうございます😊
@@svx1277 自分は、小柄な方なので重宝してます😊 足が短めです😂
取説が公式HPからダウンロードできるので、一度、見てみてはいかがでしょうか🧐
VNのType-Aは、クイックガイドの18ページに記載されてます😊 説明書を見ると難しく感じますが、実際に設定してみると、意外と簡単でした👍
自動車評論家の五味やすたかさんのノーマルとeTuneの比較試乗コメントですが「営業妨害ですが、正直ノーマル推奨(=元々の設定)です。A型B型乗っている人で気分買えたい人は変えてもいいんじゃないですかね~」、「S#は街中ではハード過ぎ、コンフォートは柔らかくて高速には不向き」とコメントされてました。ruclips.net/video/BUHQ37x8dR0/видео.html 私は今の設定で十分満足していますし。4万円かかることを考えるとeTuneはやらない予定です。
e-tune悩んでます(((^_^;)
自分も悩んでます😂 特にコンフォート側が気になってしょうがない🧐
@@terayooda_car_bike
試乗しましたがコンフォートの乗り心地は結構な違いを感じましたが、やる必要があるかと思うと、今のままでも充分のような(((^_^;)
@@服部半蔵-n9n 試乗できたんですね🤩 うらやましい😊 キャンペーンとかで、もう少し安くならないかぁ🥲
コネクティッドの赤、青ボタン両方押した事ありますが、使い勝手は今一でした。余り特別感は無し。
そうなんですね🤔 これからも、押すことが発生しないよう祈るばかりです😉