Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わたしも同じドラレコにしました。色々参考になりました。わたしは、このドラレコに関しては特に不満はなく満足しています。
ありがとうございます!ネットで得た浅知恵とはいえ理解が進んだことで納得できました😀
小生からすると、とても綺麗な録画映像だと思いました。すいません、ど素人の感想で・・・。
貴重な動画、大変参考になりました。ありがとうございました。
はじめまして、私はNwgn Lを最近購入しました。車のことはあまり詳しくないので、うちけいさんの動画で勉強しています!うちのドラレコも同じものです。よくわかってないのですが、私はスマホのアプリで映像を見てみました。それだと、スマホに映像をダウンロード出来るようなのですが、まだやってみていません。スマホも機械系も苦手なので、説明書を見ながらやってみているところです。
納車おめでとうございます🙂スマホだとちょっとモッサリしますけどダウンロードの仕方を覚えておくのは良いことですね🌞
何時も楽しく拝見しております。私も同じの付いております。中々詳しく調べてあり参考になりました。ナビと連動して便利だと思います😀
毎度ありがとうございます😄浅い知識ながら裏取りができたので納得できる一品と評価しています。
ちょっと動画の画素数について一言皆さん勘違いされていますが、フルハイビジョンは1920×1080=2073600、要するに207万画素以上でもそれ以下でもありません。デジカメ等のように1000万画素あっても無駄であり、必要にして十分な画素数なのです。あと、センサーサイズについてです。センサーサイズは画質に直結するのですが、例えばSONY CX680というハンディ型ビデオカメラは1/5.8型、AX60という4Kカメラは1/2.5型です。こうしてみると十分なサイズです。画質が悪いと感じるすれば、それは記録するビットレートが低いからです。まぁ、常時録画するドラレコで、普通のビデオカメラのようなビットレートで撮影したら32GBなどあっという間に消費してしまうので、低ビットレートでの撮影は仕方ありません。
なるほどそういう理屈なのですね!理解しました。ありがとうございます
私は、半年前にフリードのディラーオプションのドラレコをつけましたがナビ連動では無いので不便です。 スマホで確認する際ダウンロードに1分以上かかるし屋内では、Wi-Fiが届かないので確認ができません。どうしてナビとスマホ両方で設定しないのか疑問です。また屋外であってもスマホになかなか繋がらず何とか改善してもらいたいです。
ホンダマモルの延長保証7年をつけると、ディーラーオプションも対象になるから購入理由の1つになりますよ!
オプションも保証対象になる選択肢があること🤩頭に入れておきたいキーポイントですね。フォローコメントありがとうございます!
私のは前の車に付けていたものをNWGNに移植したので、ナビ連動ではありません。画像を確認するにはカードを抜いてパソコンに入れるという手間があり、チェックはサボり気味ですね。生命保険と同じで、普段は意識しないけどイザという時には役立つので、カードの寿命も考慮するようにします。
こんな動画を投稿しておいて実は結構ルーズなので自身が心配です😅毎月のチェックをカレンダーアプリに登録して習慣づける作戦です😎
いつも丁寧な内容の動画をありがとうございます。すっごく勉強になりました!私も純正ナビ・ドラレコですが、お恥ずかしながら一度も見返したことなく入れっぱなしの放置しまくりです。わずか5時間程度で上書きされてしまうと? ならば常に差替え用の予備は入れておいた方がいいということですね?流石に純正仕様はいいお値段ですが、値段だけで選んではいけないということがよくわかりました。しかし・・ナビもドラレコも機能や操作はまだ全然把握しきれておらず・・取説を一度じっくり読まなくては・・と何度も思いつつ日が過ぎていくのであります。
毎度おおきにどす🙂SDカードの選定と有事の際にSDカードを差し替えてデータを守る、これ大事です。保険的な機器なので意識して準備しておくといいですね😎取説はとりあえずSDカードの抜き差しの項を読んでおけば良いと思いますよ。
僕もディーラーに言われるがままにドラレコ安心パックにしたけどホンダへのお布施&見栄えの満足さですね。苦笑インフォメーションの連携を諦めれるなら単品でええやつ買ったほうが機能も自由度も満足度も増します^^
社外品のSDカードも使用できるのでしょうか?指定品が高すぎるので…
パナソニックのRP-SMGB32GJKとかなら同程度の期待値で使えると思いますよ
今でもこの型番でしょうか。
手動録画?緊急録画ボタンってどこですか
なんだかんだ言っても最新の3カメタイプはカメラ一体型なんですよね
ディーラーオプションは全て高くて性能が低いですね。最新のドラレコについている夜間綺麗に写るstarvisもありません。仕入れ価格がすごく安いんでしょう。
使えない!止まっている時は綺麗に写ってますが走行中は画質が悪すぎて相手の車種すら判別できない!夜間走行中は更に画質が悪くなり全然ダメです!
画素数とデータ容量は関係ないと思うけどなぁ。
アコードについてますがマジでゴミですよねこれ
我が家もDRH-204VDを購入しました。導入してから7ヶ月目で、ホンダ付属SDカードに書き込みエラーが発生した。 2021年4月28日;ファイル名:「210428081021.MP4 0バイト」 pSLCカードです。信頼性?に問題か。現在、他社のSDカードは問題ない。 「ホンダ付属SDカード」を新品交換したが、、。2021年8月20日、海老名SAで、駐車中の記録無し。(0バイト)エンジンをかけた直後とエンジンを切った直後に発生している。本体に不具合?ノイズの影響か?検討中!2021年8月30日;ドライブレコーダー本体を新しく交換したが、、。(ディーラーにて)2021年12月28日;「駐車時録画中」記録エラー発生2022年01月04日;「駐車時録画」終了後、起動時に、記録エラー発生記録エラーは、5回もありました。2022年04月18日;ドラレコのDC電源ラインに、TDK製のノイズフィルターを追加 (RSEL-2003W)2022年04月27日〜2022年8月27日間(63日間分)現在、記録エラーは無し。エンジンON回数は、271回です。TDK製のノイズフィルターは、効果が出てます。現在、継続記録中。100日経過したら、RUclipsに記録画面等を纏めて、UPする予定です。
事例報告ありがとうございます。電源ラインのノイズでエラーが発生する事例を最近たまたま2件耳にしました。意外とあるのかもしれませんね。ノイズフィルターがビンゴで奏功することを願っております。
わたしも同じドラレコにしました。色々参考になりました。わたしは、このドラレコに関しては特に不満はなく満足しています。
ありがとうございます!ネットで得た浅知恵とはいえ理解が進んだことで納得できました😀
小生からすると、とても綺麗な録画映像だと思いました。
すいません、ど素人の感想で・・・。
貴重な動画、大変参考になりました。ありがとうございました。
はじめまして、私はNwgn Lを最近購入しました。
車のことはあまり詳しくないので、うちけいさんの動画で勉強しています!
うちのドラレコも同じものです。よくわかってないのですが、私はスマホのアプリで映像を見てみました。
それだと、スマホに映像をダウンロード出来るようなのですが、まだやってみていません。
スマホも機械系も苦手なので、説明書を見ながらやってみているところです。
納車おめでとうございます🙂スマホだとちょっとモッサリしますけどダウンロードの仕方を覚えておくのは良いことですね🌞
何時も楽しく拝見しております。
私も同じの付いております。
中々詳しく調べてあり参考になりました。ナビと連動して便利だと思います😀
毎度ありがとうございます😄
浅い知識ながら裏取りができたので納得できる一品と評価しています。
ちょっと動画の画素数について一言
皆さん勘違いされていますが、フルハイビジョンは1920×1080=2073600、要するに207万画素以上でもそれ以下でもありません。デジカメ等のように1000万画素あっても無駄であり、必要にして十分な画素数なのです。あと、センサーサイズについてです。センサーサイズは画質に直結するのですが、例えばSONY CX680というハンディ型ビデオカメラは1/5.8型、AX60という4Kカメラは1/2.5型です。こうしてみると十分なサイズです。画質が悪いと感じるすれば、それは記録するビットレートが低いからです。まぁ、常時録画するドラレコで、普通のビデオカメラのようなビットレートで撮影したら32GBなどあっという間に消費してしまうので、低ビットレートでの撮影は仕方ありません。
なるほどそういう理屈なのですね!理解しました。ありがとうございます
私は、半年前にフリードのディラーオプションのドラレコをつけましたがナビ連動では無いので不便です。
スマホで確認する際ダウンロードに1分以上かかるし屋内では、Wi-Fiが届かないので確認ができません。どうしてナビとスマホ両方で設定しないのか疑問です。また屋外であってもスマホになかなか繋がらず何とか改善してもらいたいです。
ホンダマモルの延長保証7年をつけると、ディーラーオプションも対象になるから購入理由の1つになりますよ!
オプションも保証対象になる選択肢があること🤩頭に入れておきたいキーポイントですね。フォローコメントありがとうございます!
私のは前の車に付けていたものをNWGNに移植したので、ナビ連動ではありません。
画像を確認するにはカードを抜いてパソコンに入れるという手間があり、チェックはサボり気味ですね。
生命保険と同じで、普段は意識しないけどイザという時には役立つので、カードの寿命も考慮するようにします。
こんな動画を投稿しておいて実は結構ルーズなので自身が心配です😅毎月のチェックをカレンダーアプリに登録して習慣づける作戦です😎
いつも丁寧な内容の動画をありがとうございます。すっごく勉強になりました!
私も純正ナビ・ドラレコですが、お恥ずかしながら一度も見返したことなく入れっぱなしの放置しまくりです。
わずか5時間程度で上書きされてしまうと? ならば常に差替え用の予備は入れておいた方がいいということですね?
流石に純正仕様はいいお値段ですが、値段だけで選んではいけないということがよくわかりました。
しかし・・ナビもドラレコも機能や操作はまだ全然把握しきれておらず・・
取説を一度じっくり読まなくては・・と何度も思いつつ日が過ぎていくのであります。
毎度おおきにどす🙂SDカードの選定と有事の際にSDカードを差し替えてデータを守る、これ大事です。保険的な機器なので意識して準備しておくといいですね😎取説はとりあえずSDカードの抜き差しの項を読んでおけば良いと思いますよ。
僕もディーラーに言われるがままにドラレコ安心パックにしたけどホンダへのお布施&見栄えの満足さですね。苦笑
インフォメーションの連携を諦めれるなら単品でええやつ買ったほうが機能も自由度も満足度も増します^^
社外品のSDカードも使用できるのでしょうか?
指定品が高すぎるので…
パナソニックのRP-SMGB32GJKとかなら同程度の期待値で使えると思いますよ
今でもこの型番でしょうか。
手動録画?緊急録画ボタンってどこですか
なんだかんだ言っても最新の3カメタイプはカメラ一体型なんですよね
ディーラーオプションは全て高くて性能が低いですね。最新のドラレコについている夜間綺麗に写るstarvisもありません。仕入れ価格がすごく安いんでしょう。
使えない!止まっている時は綺麗に写ってますが走行中は画質が悪すぎて相手の車種すら判別できない!
夜間走行中は更に画質が悪くなり全然ダメです!
画素数とデータ容量は関係ないと思うけどなぁ。
アコードについてますがマジでゴミですよねこれ
我が家もDRH-204VDを購入しました。導入してから7ヶ月目で、ホンダ付属SDカードに書き込みエラーが発生した。
2021年4月28日;ファイル名:「210428081021.MP4 0バイト」
pSLCカードです。信頼性?に問題か。現在、他社のSDカードは問題ない。
「ホンダ付属SDカード」を新品交換したが、、。
2021年8月20日、海老名SAで、駐車中の記録無し。(0バイト)
エンジンをかけた直後とエンジンを切った直後に発生している。
本体に不具合?ノイズの影響か?検討中!
2021年8月30日;ドライブレコーダー本体を新しく交換したが、、。(ディーラーにて)
2021年12月28日;「駐車時録画中」記録エラー発生
2022年01月04日;「駐車時録画」終了後、起動時に、記録エラー発生
記録エラーは、5回もありました。
2022年04月18日;ドラレコのDC電源ラインに、TDK製のノイズフィルターを追加 (RSEL-2003W)
2022年04月27日〜2022年8月27日間(63日間分)現在、記録エラーは無し。
エンジンON回数は、271回です。
TDK製のノイズフィルターは、効果が出てます。現在、継続記録中。
100日経過したら、RUclipsに記録画面等を纏めて、UPする予定です。
事例報告ありがとうございます。電源ラインのノイズでエラーが発生する事例を最近たまたま2件耳にしました。意外とあるのかもしれませんね。ノイズフィルターがビンゴで奏功することを願っております。