【雑誌ブランド消失!?】変化するマンガ業界でどうマンガを作って売るか?編集者3名と語る課題とこれから

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 13

  • @anan1919
    @anan1919 11 дней назад +9

    ウラ漫は編集の裏側見れるのももちろんすごくいいんだけど、動画のクオリティも高くて、これだけのものが作れるんだっていう作家に対するポートフォリオになってる気がする。企画の立て方や戦略とかが見ててわかりやすくてこの編集とやったらこのくらいのクオリティには仕上げてくれるんだろうなーっていう担保というか信頼感ができるというか…。志望者増えるのも納得。
    動画のクオリティが低いと、一緒に仕事してもダメダメなのかな?ってイメージ付いちゃうから(おそらく)ある程度しっかり金かけて動画作ってるのは良い戦略だと思う。

  • @25ja2k
    @25ja2k 9 дней назад +5

    生成AIで動画が作られるようになった現在、マンガでも背景や写植はAIにやらせている国が増えてきたと思います。
    なので今後は作家がAIを使って作画や編集もやれるようになる未来を想像しました。つまり出版社に持ち込んで、
    連載会議が通るまで編集部と付き合う漫画家と、個人でSNSにAIで作った漫画を公開する人に分かれるかと。
    それとグローバルに通用する漫画を求められる時代になるかもしれません。それが日本の漫画の多様性を奪うかも。

  • @桃野ふともも
    @桃野ふともも 12 дней назад +2

    今ってヲタク文化がポピュラーになったから、ブランド立ち上げ時から追ってる「古参」みたいな嬉しさもあって受け入れられやすいんだと思います。

  • @HeyHey-es1jz
    @HeyHey-es1jz 10 дней назад +3

    デイズネオに投稿したらすぐに編集者さんに声かけていただけてた!!ありがたや

  • @parizon2010
    @parizon2010 12 дней назад +8

    ウェブトゥーンは絶えずスクロールし続けて読むので、どうしても読むテンポが一定になり横読み漫画と比べて脳内での間の取り方が単調になって没入しにくく感じます。

  • @yuzsign
    @yuzsign 10 дней назад +2

    編集とか居なくても出せる時代になるんじゃないの。世界中から見てもらえるプラットフォームが出来るかもだし。本物の元漫画家が添削してくれる所もあるし、1日読み手を雇う方法もあるし、AIもあるし、自分で編集までしてる作家さんもいるし。

  • @HeyHey-es1jz
    @HeyHey-es1jz 11 дней назад +2

    神血はマジでおもろい

  • @amazawa
    @amazawa 8 дней назад +5

    というか既に日本はガラパゴスだからね。世界中でアベンジャーズ流行った時も日本はコナンだったし、今世界ではサカモトデイズがNetflixの再生回数でアーケインの記録を超えたことが話題なのに、日本では中居正広の話ばっかり。

  • @painseek8489
    @painseek8489 7 дней назад +1

    ロボコとウィッチウォッチ二つ見るためにジャンプ買うのほんともったいんでほんと雑誌いらん。

  • @MG-vy2xz
    @MG-vy2xz 9 дней назад +2

    ウェブトゥーンは縦スクロールで見開きもないからテンポが単調で
    全体的に安っぽいんだよな

  • @fullnelson7yoshio
    @fullnelson7yoshio 13 дней назад +1

    編集者がブランド化する可能性有?この編集者に見てもらいたい競争になるか?それは表に出た物勝ち!

    • @Tom-Edani
      @Tom-Edani 12 дней назад +3

      電子オリジナル媒体も増えて全編集者の絶対数は増えてるけど
      「媒体あたりの名物やり手編集者の数が増えてるか?」
      と言うと、道半ばどころか始まったかどうかという段階だと思う

  • @onikutabemasu
    @onikutabemasu 8 дней назад +3

    工藤くんさぁ、本当にウェブトゥーンの発展考えているならアニメ作らないとダメだよ。韓国がフランスや台湾から撤退したのもウェブトゥーンは紙の漫画に負けているんだよ。おまけに俺レベすらアニメになっても日本のアニメに勝てない。韓国の猿真似は辞めて、ウェブトゥーンのアニメで漫画原作と勝負しないと意味ないよ?