【ゆっくり解説】ラーメン屋を開業するとどうなる?赤字続出の現状について しくじらない手段は無いのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 278

  • @user-qg7tj4gx1p
    @user-qg7tj4gx1p 3 года назад +36

    動画に出て来た元木大介さんが経営する、ラーメン屋さんへ行って食べた事が有る。
    東京・御徒町[おかちまち]駅近くに在った店へ2回行った。
    開業してから1か月が過ぎるあたりで1回目、約1年後に2回目。
    1回目の時は、店の外で順番を待つ客がいるほどの人気店。私も数十分待って入店。
    約9割のお客さんが若い女性という、ラーメン店では考え難い客構成。
    ラーメンの分類は、「魚介豚骨ラーメン(醤油味)」。その当時、元木さんが大好きだったラーメンだそうです。
    加水率の低い太麺を使用していたので、茹で上がりまでに、かなり待ったような記憶が有る。
    味はというと、ごく普通の魚介豚骨。魚介豚骨って、他店舗との違いを出し難いんですよね。
    ですから、元木さん御本人が厨房に立つ訳でも無い魚介豚骨に、「この味だったら、うちの近所で良くない?」
    となっても不思議ではない。ファンである彼女たちの目的は、元木さんに近づきたいだけで有り、
    ラーメンを好きで来ている訳では無い。
    ラーメンが好きで、ラーメンを目的としている普通の客なら、他の店に行く事でしょう。
    東京でしたら、いくらでも美味しいラーメン屋さんが在るのですから。
    2回目に行った時には、店内2~3人の客。待つ事も無く、いきなり入店できました。
    何か危ないなと感じていたら、案の定、廃業となってしまいました。
    「客が減ったのは、店員が俺に無断で味を変えたからだ」と言い出しそうですが、店主ならば、味の確認を怠ってはいけません。
    あなたの責任です。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад +2

      破綻した六角家もいい加減でしたから本店は接客が悪いと評判が良くなかったから行った事いが、多数の支店が出てた頃に何店か行ったが味がみな違う上に同じ店でも日によってかなり違う、これじゃ信用無くなりますね。

  • @matsumickey
    @matsumickey 3 года назад +53

    月の売り上げ600万円なんてあり得ないでしょ、かなり上手くいって一日7万円、月200万円ですよ。ランチタイムお客さんが20分で入れ替わるとしても2回転、10席なら700円×20で14000円、夜にその倍売り上げても5万円くらい。
    大体コンサルタントも一日100杯を目指しましょうと言ってるのでうまくいって月250万、平均的には月150万円で採算とれる事業計画じゃないと無理ですね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад

      家系総本山吉村家で1500杯/日と言われてますね。

    • @matsumickey
      @matsumickey 2 года назад

      @@N--jv3go あり得ない は言葉が強すぎましたか。最高にうまくいったら1500杯、一般的な成功店で100杯程度ってことで。

  • @originalsin5072
    @originalsin5072 3 года назад +33

    私は12年前に某「らあめん」チェーン店のFC事業契約をし居抜き店舗を引き継ぎ開業しましたが、リニューアル工事を強制的にかけられたりなんだかんだで1400かかりました。大通りに面した路面店ではありましたが、駐車場もなく始めてみれば配管の亀裂や機材の故障などで更に修繕費もかかり結局利益にならず5年で廃業しました。店の評判は良かったが一部の近所の常連さん達がリピートして下さった事でやっていられたが周囲に駅もなく新規層は増えませんでした、同じチェーン店で駅前の店では家賃は1.5倍ですが売り上げは3倍上がってました。お客さんからはうちの方が美味しいのにって言われていたけど、立地条件良くないと厳しいですね。

    • @fryusuke3490
      @fryusuke3490 3 года назад +2

      今はコロナで駅前が過疎化し、飲食も撤退の嵐 地方の3流の土地の方が儲かるかも

    • @tachwashere
      @tachwashere 2 года назад +1

      私は某社で商売は立地が全てと教わりました。商品とのバランスも重要だと思いますが、その社は現在も好評営業中。あながち間違いではない…どころかほぼ真理かも知れないですねw

    • @yaoyao38
      @yaoyao38 2 года назад +1

      チェーン店で、駅前じゃなく駐車場が無ければ厳しいですね。
      同じチェーン店が駅前にあればなおさら・・・

  • @kagedeenj2174
    @kagedeenj2174 3 года назад +23

    バブル時代の定年退職したオジサンが、退職金でラーメン屋や蕎麦屋等を開店する頃があったね。

  • @user-fk3kk9ns8h
    @user-fk3kk9ns8h 3 года назад +25

    うちの近所のラーメン屋さんを基準に、これよりうまいかまずいかでまた行くか否か決めてる。

  • @norick555
    @norick555 3 года назад +72

    関東で成功して、カップ麺監修とか海外にもお店出してる店に10年以上前よく通ってた。まだ無名の頃、若かった社長が1号店切り盛りしてて狭い店でよく寝泊まりしてたなぁ。根っからのらーめん基地外で、子供の頃からチャリこいでラーメン屋巡りして味の研究してたっていうのが印象的だった。こういう人が報われて嬉しい。

  • @user-qt6vc6ko6d
    @user-qt6vc6ko6d 3 года назад +75

    ラーメンって、最近割高感が有るんだよなぁ。
    定食より高いラーメンって、あんまり食べに行く気がしないんだよな~

    • @rwqdr217
      @rwqdr217 3 года назад +3

      二郎インスパイアには週1,2くらいだけどラーメン屋には二月に1回くらい。

    • @fm-wf7fb
      @fm-wf7fb 3 года назад

      😙😗

    • @reito-udon
      @reito-udon 3 года назад +4

      単純に値段が高いと感じるようになってしまった。大学生になると同時に自分の金で食うようになると東京では普通に500円以下のラーメン食えるからさ…
      あと、自分の家で作れちゃうんだよ…最近のようつべは再現系が多いから…遠くに食いに行くより試しちゃって、交通時間考えると寄り道時以外食わなくなっちゃった…

    • @DDD-ff9ux
      @DDD-ff9ux 3 года назад +2

      見えないコストかかるからね〜 インスタントのスープに冷凍麺って訳にはいかないしね〜定食は目に見える食材コスト意外には意外とフードコストかけてないと思う。
      LFD全てかかる会席とかコースは別だけど^ ^

    • @user-he3ks1mz9b
      @user-he3ks1mz9b 3 года назад +9

      逆にラーメン屋店主はパスタは1500円でも何も言われないのにラーメンが1000円超えると高いって言われるのはおかしいって言ってましたね。

  • @user-fo4ry9wf2n
    @user-fo4ry9wf2n 3 года назад +30

    ラーメンはフツーに好きですが ボッタクリ過ぎな値段の店が多いし 店主店員の接客態度が悪いイメージが自分にはあるのでラーメン屋には今は殆ど行かないようになりました コンビニで300円ほど出したら美味しいカップ麺が今は買えますし、店で食べるなら街の中華料理屋の中華そばだけですね。

  • @qwerstyzxcv
    @qwerstyzxcv 3 года назад +49

    飲食店はマジで儲からない。
    だから社員もパートアルバイトも安い賃金でこき使わないと利益を出せない。
    もう外食産業で二度と働かないと決めました。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад +4

      解脱しないと厳しいね。
      脱サラでやるのは厳しい。
      なぜなら、そうしたリーマン時代の多くがだらけてるからだ。ヤクザとの大きな違いがこれだ

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 3 года назад +5

    私が知ってる店でも、最初は有名フランチャイズで集客が結構あったのに、そのフランチャイズから抜けて独自店舗になった途端に
    「味がまずくなった」「店が汚くなった」とかで客が激減して廃業したラーメン屋がいくつかあります。
    有名フランチャイズのおかげで店が繁盛してたのを、自分の実力で繁盛したみたいに過信して、本部の指示を受けたりロイヤリティ
    払うのが嫌になって独立して失敗したんでしょうね。

  • @user-pp3bv8mi9v
    @user-pp3bv8mi9v 3 года назад +21

    ラーメン屋さんの味は、修業をした人なら
    一流レベルの人が大半なのでしょうが
    場所によって明暗が分かれます。
    その地域の人たちの好みと金銭感覚次第で
    どんな一流店でも廃業する場合もあり、その潰れた店が
    別の場所では大成功したという話も…
    現状だと、ラーメン業界は薄利多売で成り立っているため
    成功することが難しい業界になっています。
    3年持てばいい方。5年後には殆ど無くなっているとも言われているため
    人生を賭けるつもりでないなら始めない方がいいと思います。

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 года назад +4

      地方なら何十年もやってる店は結構ある
      あんまり潰しあいにならんから

    • @user-pp3bv8mi9v
      @user-pp3bv8mi9v 3 года назад +3

      @@ゲイラ様 地方や中華屋さんのあっさりとした醤油ラーメンとかが
      最終的に選ばれ続けているんでしょうね。
      背油が浮いたこってり系のラーメンはおいしいけど
      それを何年も食べ続けられるかと聞かれたら…

  • @st5226
    @st5226 2 года назад +9

    居抜き=その場所でその業種はダメだったから潰れた
    って事もあるから安易に手を出すのは危ないんだよね

  • @fatbottomgath5355
    @fatbottomgath5355 3 года назад +18

    個人の起業は大変なんですね
    自分は流行っている大手のチェーン店は殆ど無視して、こういう個人店を巡るのが楽しいラーメン好きです
    当たり外れの差が大きいけど、それはそれで面白いし、ネットの評価は無視しています

    • @user-xp3ej6be5w
      @user-xp3ej6be5w 3 года назад +3

      ありがとうございますm(_ _)m

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад +2

      個人店は、敷居が高いですね。
      まず、入る勇気が居る。  お呼びじゃないみたいな態度されたらどうしよう?みたいな不安があって。
      大手チェーンの店だと、そうゆうの全く無いので、結局、大手に

  • @user-sf8in5sx1s
    @user-sf8in5sx1s 3 года назад +8

    大衆は、味に飽きやすい。でも家庭料理は飽きない

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 3 года назад +14

    居抜き物件は良く考えれば分かる。
    何で、前の店舗は撤退したんだろう?
    繁盛していれば、撤退はしないでしょう。
    あと、ファミレスでもファーストフードでも良いから、バイトで飲食店を経験し、
    原材料の管理からマネージメントまで少しは、かじっておくと良いかもしれない。

  • @user-de6ym9qq5j
    @user-de6ym9qq5j 3 года назад +25

    地方だと車移動が当たり前ゆえに、味が良くても駐車場が狭いラーメン屋は潰れる

    • @nemha685
      @nemha685 3 года назад +6

      それは言えてる。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад

      徒歩可能なご近所の、メシ用途として愛されないという事は。
      それなりな、味という事ではないか

    • @user-de6ym9qq5j
      @user-de6ym9qq5j 3 года назад +7

      @@bbbbittto_ii9911
      いやいや愛とかの問題じゃねーべ笑
      様々なメニューがある定食屋なら徒歩可能なご近所さんだけでギリやっていけるかもだけど、ラーメン単品じゃどれだけ味が良かろうが毎日食いに来るようなラーメン狂いの人間なんて絶対数が少なすぎて、ご近所さんのみじゃ商売にならないよ。
      公共交通機関が発達してない地方は、どうしたって遠方から車で来てくれる客を収集しないと。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад

      都心でも駐車監視員導入時に打撃を受けたラーメン屋は多かったらしい、警察の取り締まりでも昼時は多少緩めていたのにあんな天下リ先を作ったり、この国は確実に破滅への道を歩んでいる。

  • @noarara3764
    @noarara3764 3 года назад +5

    コロナ前なら、狭い場所借りて、たこ焼き屋とかいいなと思ったが、もう、飲食は無理。
    ラーメンなら会津系がいいなあ。家系は苦手。

  • @user-od2xh3ck7v
    @user-od2xh3ck7v 2 года назад +6

    大阪の日本橋にさ袋入り専門ラーメン店てのがあるよ結構流行ってる普通にお店に袋入りラーメンが置いてあって客がその中から選んで注文するんだよ→寸胴もいらない鍋で茹でるだけ経費めちゃくちゃ安いと思う

  • @user-us9xl7mn2q
    @user-us9xl7mn2q 3 года назад +17

    魔理沙の顔が入ったナルトは、合成着色料がメッチャ使われてそう。

  • @gasetaro
    @gasetaro 3 года назад +20

    今は防火管理者と防災管理者の資格がセットになっているので2日の講習とテストが必要ですね

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 3 года назад +141

    まずは黒いTシャツに白い長靴にエプロン
    それから頭にタオル
    これで8割君はラーメン屋だ
    ここでさらに両腕を組んでどや顔をしてしまえば間違いない

    • @user-bv3zh6os7g
      @user-bv3zh6os7g 3 года назад +4

      あとの二割は?

    • @user-cc4xk6xn9k
      @user-cc4xk6xn9k 3 года назад +10

      @@user-bv3zh6os7g 人数集めて黒字に白文字、行書体で「●●軒」ってポスター写真撮れば完璧なラーメン屋だ(見た目だけは)

    • @taka19850824
      @taka19850824 3 года назад +13

      @@user-cc4xk6xn9k そしてそういうお店は思い上がってる奴が多いので大体つぶれてるwww

    • @eipy77
      @eipy77 3 года назад +1

      それってどこのTSKかな?w

    • @user-ww2ze9if3j
      @user-ww2ze9if3j 3 года назад +6

      作務衣もあり❗️あとは契約農家の無農薬野菜、井戸水を汲みに行き・・・

  • @torukiuchi666
    @torukiuchi666 3 года назад +8

    何処にでもある街中華のラーメンでも美味しい店はある。昔ながらの東京ラーメンで飽きない味。数ヶ月前まで調布に住んでいた。古くからの個人店。今はさらに、コロナの影響で経営はむずかしい。

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s 3 года назад +6

    チェーン店のラーメン店と個人のラーメン屋は違う。個人のラーメン屋は行きつけがあるけどかなりオリジナルだなぁ、他にない作り方するし、でも値段はリーズナブル。地元リピーターが多いし、かく言うオレも月一は行く。

  • @user-bd3pr7rs7d
    @user-bd3pr7rs7d 2 года назад +2

    ビジネス感全開の開店の仕方だけでなく、香川に見られる自宅の一階で午前だけうどん屋やる細々個人経営といったやり方や、土日だけイベントに出店するなど色々な飲食店の開き方があることをもっと知って欲しい。

  • @ryryn1
    @ryryn1 3 года назад +9

    何年もかけて作り出した理想の味とか、こだわりの材料を使った秘伝のスープとか
    店主信者共にそのラーメンを芸術とか謳ってる割にそこらのラーメンと8割ぐらいそっくりな味。
    他と味が大して変わらない焼き肉のタレ現象が起きてると思う。流行の味系統のラーメン屋は特に。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад +1

      これだけレシピが流通してれば、味なんて一緒だろう。
      そこで、トッピングで勝負だという事で、アイスクリームラーメン というのがあったな昔。

  • @user-xw7yv5hb5p
    @user-xw7yv5hb5p 3 года назад +6

    正直こだわりラーメンとか言われても高いだけで大抵のチューン店のラーメンの足元にも及ばない様な店しか無いイメージ
    まして行列何て有ったら絶対行かない

  • @user-bo9of5np4n
    @user-bo9of5np4n 3 года назад +5

    何も知識がないままラーメン屋を開業するとかさすがにどの業種でもヤバい
    いろいろな知識を吸収し、さらにラーメン屋と心中するという覚悟でなければ成功しないと思う

  • @user-vp5cb1yl9t
    @user-vp5cb1yl9t 3 года назад +2

    本当に美味しいラーメン屋は少ない。スープは今やインスタントになかなか勝てない。ラーメンは本当に美味しいものを出せば行けると思う。実は奥が深い商品だと思うが素人が簡単に開業しているのが多い気がする。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +2

    御徒町付近にあった家系ラーメンの有名店である横横家の東京店、一度も行く前にわずか2ヶ月で閉店しています、神奈川県にあった頃は行列ができる有名店であり同じ経営者の仙台店はやはり繁盛している様だが何が有ったのだろうか?

  • @kappaguma
    @kappaguma 3 года назад +9

    もし店出すのなら、絶対にラーメン屋にはしない
    ラーメン屋にしたら、グリストラップの清掃は欠かせなくなるので
    あれの清掃は大変
    本当にきれいにしたいのなら業者に頼むしかないのだけど、そうしたら費用がかかってしまう

    • @sjfaow
      @sjfaow 3 года назад +1

      サンポールでダメ?

    • @user-xq7jw8ds4g
      @user-xq7jw8ds4g 3 года назад +3

      @@sjfaow 動物性油脂の塊だから歯が立たない

    • @user-rw9pl5li1n
      @user-rw9pl5li1n 3 года назад +1

      薬局で買える苛性ソーダできれいになる。
      油脂が鹸化されるからグリストラップもピカピカになる。
      ただし劇物だから取扱注意、手につくと手が溶ける。

  • @tm-xo3eg
    @tm-xo3eg 3 года назад +42

    評判の高い店で、歴史がそれほど長くない店のラーメンは味が似てる。

    • @パンシロンG
      @パンシロンG 3 года назад +17

      業務用スープを原料にしているからではないですか。豚骨や丸鶏を市街地で煮込むのは匂いで難しいと思います。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад +1

      @@パンシロンG 業務用スーパーがあれば、開業できるとオモタ。
      わりと数年で、プロの調味料が消えてしまったがw

    • @dokuritsuhohei9816
      @dokuritsuhohei9816 3 года назад +2

      特に二郎系。

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 3 года назад +8

    ラーメン屋だけではなく飲食店の仕組みをわかりやすく解説されていますね。飲食店挑戦者にはすごく参考になる動画だと思います。
    できれば3C4Pなど古典的なマーケティングや資金調達方法、フランチャイズの闇についても説明いただけるとさらに良かったと思います。

  • @kurinosukesasa3158
    @kurinosukesasa3158 3 года назад +10

    ラーメン店出店を、軽く考えてるならやめた方が良い。
    まず儲からないから。
    開店する資金、仮に1300万円として、
    それをペイするのに何年かかるか?
    3年で7割閉店する業界で、年あたり400万以上の借金背負って
    尚且つ利益をあげるとか、普通に考えても無理。
    あと、すぐに潰れる店は、とにかくすぐに開店したいっていう
    思いが強すぎて、ダメな場所に居ぬきでってパターンも多い。
    居ぬきなんて、ほとんどダメだよね。

  • @user-uy6ir2vh4x
    @user-uy6ir2vh4x 3 года назад +10

    スーパーの生袋ラーメン(行列のできるシリーズ他)のクオリティが高いですからね。袋カット野菜と肉をガッツリ炒めれば、なんちゃって二郎も自分の家で出来ますし、コロナもあるしで新規にやるには厳しい時代ですね。

    • @junjun5201
      @junjun5201 2 года назад +1

      たしかに、カット野菜と豚肉、ニンニク、ネギがあれば、行列のできるシリーズで十分二郎を再現できますよね。最近の生袋麺の品質は本当に高い。偉そうにしてる店主に高い金払って気を遣いながら食べに行くくらいなら自作の方がいい。

  • @user-io3cg8vc8g
    @user-io3cg8vc8g 3 года назад +1

    「麦わら帽子は冬に買え」といって、皆が目を背けたり眉をひそめるような時期が往々にして相場の底だったりする。
    ただビジネスでは先んじ過ぎると、トレンド転換やブーム到来の前に資金が底をついて力尽きてしまう。
    そこら辺が難しくも面白くもあるところ。

  • @yuki792
    @yuki792 2 года назад +2

    宝クジで、6,000千万当たってフランチャイズで開業して 会社もやめて、つぶれて残ったのは 借金だけの人知ってます。

    • @user-qi8dd5us2f
      @user-qi8dd5us2f 2 года назад +1

      600億で草

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 года назад +1

      本部からスープ買うんだもん、スープこそ原価に工夫できる!

    • @yuki792
      @yuki792 2 года назад

      カッパ巻き太郎
      歳いくつ?暇人?揚げ足取って喜ぶ?徳が低いかわいそう。

  • @user-nf4ou6lt5i
    @user-nf4ou6lt5i 3 года назад +12

    うちの近所、駅の真前なのにラーメン屋ができちゃ潰れ、できちゃ潰れする謎ポイントがある

    • @masauzi.sentoku
      @masauzi.sentoku 3 года назад +1

      事故物件じゃないの?

    • @Mengere1917
      @Mengere1917 3 года назад

      駅は入れ替わりが早いですが、賃貸として貸す側はかなり楽です。1年や数か月で変わりますが、気にしたことはないです。私見ですが、賃貸で来られるオーナーさんはリスクマネジメントが苦手な方が多い感じもします。

  • @yaoyao38
    @yaoyao38 2 года назад +2

    やっぱり有名店で修行して独立するのが一番手堅いね。
    二郎系・家系・つけ麺系が独立して長い間やれそう。
    ただし修行期間も長いが。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад +1

      家系の有名店である吉村家とか王道家が修行希望者を募集していますね、修業は厳しいとは思いますが。

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify 3 года назад +6

    ラーメン屋と珈琲屋
    この二つほど「一杯にかける」感が強すぎて
    行きたくなくなる。
    そんなこと書かずに普通に商品出してくれれば客が勝手に判断するから。

  • @user-kh3mw3fk9f
    @user-kh3mw3fk9f 3 года назад +9

    たまーにあるんですよ 明らかに客の入りが良くなく何度も店の名前もメニュー内容も
    大幅リニューアルされるけどずっとラーメン屋とか焼肉系とか 
    これたぶんオーナー変わってないなぁって店
    あれは建物自体のオーナーか地主でもある とかの理由で出来てるのかなぁと

  • @46sakura
    @46sakura 2 года назад +1

    なんとか開業できる資金を準備できたからで開業すると即死だね。
    開業時点で資金に余裕があってもお店を維持するのは難しいのかもね。
    立地、味、価格、原価率、回転率、資金管理etc
    ラーメンに限らず飲食店の経営は難しそう。

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 3 года назад +29

    何気にうまいインスタントや冷凍物。これに負けてる様では勝目無いな。

  • @yosiy1000
    @yosiy1000 3 года назад +1

    美味しいラーメンは 自分で作るこれが一番ですよ 料理人ではなくても今は調味料が手に入るので自分好みのラーメン出来ますよ

    • @tachwashere
      @tachwashere 2 года назад

      それ自分で作ったことになる?

  • @user-zb5uc8rd3n
    @user-zb5uc8rd3n 3 года назад +1

    日本のラーメン市場は低価格じゃなきゃダメみたいなオーラが蔓延してるから結局、過当競争になってる。
    ラーメン屋は居酒屋に買収された方が未来がある気がする。飲んだ後のラーメンは飲み好きにはたまらん。
    特に、細麺の店は低価格の傾向が強いから、一風堂のようなブランドと経営体力のある店じゃないと耐えられない。
    高価格帯(といってもせいぜい1000円くらい)の太麺で勝負する方がガッツリ系の男が集まりやすいから軌道に乗る可能性が高い。

  • @INDY-cw4et
    @INDY-cw4et 3 года назад +2

    ラーメン自体が飽きられてると思う、今の麺系は、うどん、そば、パスタのレベル上がってるので選択肢が多い、あと最近のラーメンは、味が濃すぎる。
    でも、佐野の醤油拉麺は、まじで美味しかった!
    今のラーメンは。スープは、ドロドロ、麺はほぼ太麺おかしくないか?

  • @kna6442
    @kna6442 3 года назад +14

    素ラーメンの原価が200円なのに販売価格が660円(税込み)とかの
    ふざけたぼったくり店ばっかり(憤慨)
              ↑
    本気でこう考えてる人が多くてビビるで・・・

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад

      よしの屋のタバコ1個50円は?

  • @user-on2yl4re7p
    @user-on2yl4re7p 3 года назад +4

    ラーメンは高いのか安いのか
    カップラーメンが安いからか、500円超えるラーメンは高いだのなんだの聞くことがあるけど、実際のところどうなんだろう
    ちょっと麺とか具材にこだわったら結構かかる気がするけど

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 года назад +1

      外国だと2000円近い国もあるね

    • @summy8888
      @summy8888 3 года назад +3

      今時、お店で500円以下のラーメンだと逆に不安を感じるが・・・

    • @tugmi8055
      @tugmi8055 3 года назад +1

      ラーメンの値段は地域による
      和歌山とか福岡だと500円行かないのが多い
      都心だと平均800円
      これは単純にその地域でポピュラーかどうかの違い

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k 3 года назад +15

    有名なのは元プロレスラーの川田利明がラーメン屋のためにベンツ3台溶かしたって位経営が難しい

    • @user-zd9ym3es9q
      @user-zd9ym3es9q 3 года назад +5

      その店、実家の近くだから行ってみたけど、駅から遠いし、味に特徴があるわけでもないし(カレーラーメンだから珍しいと言えば珍しいんだけど、わざわざリピートしたいと思うかどうか・・・。)、何より接客態度がかなりイマイチで、これで何年も店を続けられるというのは、むしろ開業希望者にとって変な期待を持たせてしまうのではないかと思ったくらいだけどな。

    • @user-ie9py5qy4k
      @user-ie9py5qy4k 3 года назад +5

      @@user-zd9ym3es9q
      冷静に見ればそうですよね。川田だからどうにか(レスラー時代の貯蓄)なってるだけで。

    • @user-nf9dg7yh6s
      @user-nf9dg7yh6s 3 года назад

      それに加えてラーメン屋に求められるものが、ここ10年で大きく変わってるよな。昔はラーメン=男の食い物で大将の態度なんかどうでもよくて早く美味いメシが食えりゃ豚骨のアンモニア臭だって気にしなかったんだよ。それが通じない時代になりつつあるな。にんにくの立場もずいぶん落ちたと思う。生にんにくセルフの味噌ラーメンの店では10年前だとにんにくとすり潰し器はセットで来たが、今言わないと出してくれないからね。

    • @user-ie9py5qy4k
      @user-ie9py5qy4k 3 года назад +1

      @@user-nf9dg7yh6s
      一部の家系では予めすりおろしたニンニクはありますが、またすりたてとは違いますよね。昔ながらのそういう男臭い店もあるにはあるんでしょうけど、仰る通り減りはしたでしょうね・・・

    • @user-he3ks1mz9b
      @user-he3ks1mz9b 3 года назад +2

      @@user-zd9ym3es9q  
      川田さん自身がラーメン店経営について書いた本を読みましたが、自分一人で切り盛りしているのにファンですとか話しかけられても困るって書いてましたね。

  • @user-qm2on2ew3i
    @user-qm2on2ew3i 2 года назад +9

    有名なラーメン屋にたくさん行ったが、一番美味しいのは登山で山小屋で食べるシンプルな醤油ラーメンです。ほんとマジで異常な旨さ。

    • @user-ok5ct5gx3f
      @user-ok5ct5gx3f 2 года назад +1

      疲れ、空腹、空気の綺麗さetc
      ですよ
      めちゃめちゃ加点されてるから、美味しく感じる

  • @push_up_man35
    @push_up_man35 3 года назад +37

    FCなんて地獄の始まり

  • @penta6484
    @penta6484 3 года назад +3

    フランチャイズ契約でラーメン店を開くとなるとどのぐらいかかるのだろうか。その情報が欲しいです。

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 2 года назад +2

    シナチク、ナルト、ワカメのシンプルラーメンを安価で食いてーなー

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 года назад

      それな、それとフランチャイズで高い高い料金払った後、本部からスープ買う、どうかと思う!

  • @52mt41
    @52mt41 3 года назад +1

    ラーメン街道、半年で半分近く店が変わってる❗居抜きで初期投資が安い、変えるのは最低どんぶり位。

  • @unreal3e
    @unreal3e 2 года назад +5

    インスタントの味が良くなっている上にヘルシー志向が止まらないし、
    ジャンクフードのメイン層である若者自体が日本では減ってるんだし、
    今からラーメンなんてどうかと思うけど・・・

  • @user-zy7
    @user-zy7 11 месяцев назад

    こんにちは。
     ラーメン神座🍜は、お客様に3回は食べてみて下さいって書いてある。私の感想は、西日本・東日本で少し味付け違うと感じました。因みに奈良県発祥です。

  • @user-zm4jw8hw9g
    @user-zm4jw8hw9g 3 года назад +5

    私の住んでる所も沢山ラーメン屋あるけどこれは旨いって店は無いなぁ。結局東京とかのお店の方が美味しい。

  • @sweetsnowbird
    @sweetsnowbird 3 года назад +22

    このコロナ渦のせいで、全ての飲食関係店の「夢」はフリーズしている(´・ω・`)悲しい。。。

    • @QuQchan
      @QuQchan 3 года назад +4

      コロナうずw

    • @smakocchann
      @smakocchann 3 года назад +2

      凍結出来ればまだ良いですけど、コロナという名の液体窒素を浴びて木っ端みじんの粉々に・・・

    • @sweetsnowbird
      @sweetsnowbird 3 года назад +1

      @@smakocchann そーですね!!早く、ワクチンより薬!特効薬が出来なければ。。。

    • @sweetsnowbird
      @sweetsnowbird 3 года назад

      正解:コロナ禍

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 3 года назад

      ナイトメアモード化しちゃったからね。

  • @user-fk8eq2rh3s
    @user-fk8eq2rh3s 3 года назад +1

    飲食店は利益率が案外低い。
    設備人件費を賄うには回転率が良くなければ儲からない。

  • @user-bt8bv5cn4b
    @user-bt8bv5cn4b 3 года назад +13

    最近はラーメンだけで無く、餃子、炒飯、唐揚げも旨くないと、流行らない。

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 3 года назад

      唐揚げはともかくギョーザとチャーハンは定番でしょ

  • @user-yg7yg9bg1c
    @user-yg7yg9bg1c 3 года назад +13

    甘い 甘い 甘いっ、ルノアールのココアより甘いって江口寿史十八番な定型文あったらしい。ルノアールってまだあるのかなw

  • @user-ok5ct5gx3f
    @user-ok5ct5gx3f 2 года назад

    すべてゼロからのスタートで、飲食店スタートさせました
    ラッキーでしたが、今はお客様がどうしたら満足してくれるのかを考えてますね

  • @Yoshitake193
    @Yoshitake193 3 года назад +7

    FC店か暖簾分けじゃないと保たないでしょうね〜。中華料理店なら独創的なラーメンも出せる。

  • @user-vw5hn7zq1m
    @user-vw5hn7zq1m 3 года назад +12

    豚骨ラーメンは使い終った豚骨の廃棄に1ヶ月10万~くらいかかるって聞いたことある。

    • @user-xp3ej6be5w
      @user-xp3ej6be5w 3 года назад +6

      ごみ処理は藤ビルだと思うけど10万とはよほどの繁盛店で!

  • @user-uy6ir2vh4x
    @user-uy6ir2vh4x 2 года назад +2

    でもぶっちゃけ、ラーメン屋っておいしいから、で通ってない気がするなあ…食べたいときに目に留まったか近くにあったから、ってのが一番大きい気がする。そら仕込みが楽なセントラルキッチンに集約されていくよね。

  • @shigenoG
    @shigenoG 3 года назад +4

    開業する場所の管轄によっては現在、食品衛生責任者の講習がコロナの影響で中止になってますだ……

  • @3色おだんご
    @3色おだんご 2 года назад +2

    立川市には多くのラーメン店がありますが
    店に来てくれたお客さんに価格に見合う美味
    しいラーメンを出してお客さんに喜んでもら
    おうなんていう店は1軒ありません。
    どの店もコストを抑えたセコいラーメンを出し
    て客から金を巻き上げようという店ばかりです
    結局、そういうお客さんに対する愛の無さが
    店が潰れる大きな要因になっていると思いま
    すお客さんに対する愛の無さが全て自分に跳ね
    返ってきているのだと思います。

  • @kazamidori1
    @kazamidori1 3 года назад +2

    それなら1店で始めて今FC入れて14軒あるMラーメン偉いな!

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 3 года назад +2

    臭いとんこつラーメン屋ばかりになった。あれでいいもの作っていると勘違いしているだから、ラーメン屋の人間は困ったものだ。

  • @user-ii8rv2ss1t
    @user-ii8rv2ss1t 2 года назад +1

    ところどころ細かく違う

  • @user-os2uq4xn7s
    @user-os2uq4xn7s 2 месяца назад +1

    坪売が間違い。12坪で600は日本一くらす。
    せいぜい200~
    すくなければ100位。
    居抜きでも500位すげかかる、全国の店数はかわらないのに新規が続く。椅子取りゲームだね。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 года назад +1

    昔いた会社の近くにあるラーメン屋、先輩が「あそこのラーメンはやめた方がいい」というので、怖いもの見たさで食べてみた。
    食べながら後悔したw

  • @user-mm5qh7se9c
    @user-mm5qh7se9c 3 года назад +20

    美味くて流行っているラーメン屋ほど儲けがない。
    不味いのに流行っているラーメン屋は儲かる。

  • @user-rw9ju2zy5u
    @user-rw9ju2zy5u 3 года назад +17

    霊夢と魔理沙の看板が出迎えてくれて、2人のかわいい🥰なるとが入った「ゆっくりラーメン」、誰か開業してくれないかなぁ。

    • @summy8888
      @summy8888 3 года назад +8

      その誰かになったらどうですか?

    • @user-su7gq9nw7s
      @user-su7gq9nw7s 3 года назад +5

      『ゆっくりラーメン』…饅頭が乗ったラーメン?インパクトはありますね。

    • @user-xp3ej6be5w
      @user-xp3ej6be5w 3 года назад +4

      ゆっくりカレーならやりましょうか?(笑)
      ただ、版権的にはどうなりますか?

    • @user-ez1ck2hl1r
      @user-ez1ck2hl1r 3 года назад +5

      「ゆっくりラーメン」いいですね!
      子供連れやお年寄りに人気出そう😃

    • @user-xp3ej6be5w
      @user-xp3ej6be5w 3 года назад +4

      真面目に考えてます!どなたかご意見を!
      ゲームやらないから詳しくないのですが魔理沙と霊夢の版権は?
      生首ならおK?

  • @sw2093
    @sw2093 Год назад

    旨いラーメンは人それぞれだから、あそこ旨いから行ってみなと言われて行ってみても自分の好きな味でなかったりね!私は最近流行りのラーメンより町中華の方が好きだなぁ~

  • @user-uo1rg5rg2t
    @user-uo1rg5rg2t 2 года назад +1

    化学調味料滅茶苦茶使えばおいしいラーメンできるよ

  • @drill2949
    @drill2949 3 года назад +5

    居抜き物件についてですが、「ラーメン屋の居抜き物件で始めるラーメン屋」って普通、早めに閉業しますよね。
    冷静に考えると「過去にラーメン屋で失敗した実績のある立地」なのでそもそも成功率が低いのではないかと思います。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 3 года назад +1

      ラーメン店に限らず、潰れる場所は繰り返し潰れ、お店の回転も早いですよね。外のお店じゃなく、スーパーやモールのお店でさえ同じ場所が潰れ続けている。

  • @TOKITASHINGO
    @TOKITASHINGO 3 года назад +1

    商売、職人は、ギャップのある奴がやる仕事、つまり成りたいと思ってやる職業ではない、やっていい奴は中卒、高卒の10代後半から調理場に立たなきゃ駄目、体力、根性、精神力のある奴、職人、商売人の世界である為普通の気持ちじゃ務まらない、この階級社会の時代飲食自体水商売になっている、就業するなら自分で一通り作って見て友人知人等に味見をしてもらう、高評価を得られて初めて業界の門を叩ける、それくらいの気持ちが無きゃ飲食等に手を出しては行けない‼️

  • @user-fr9ob5dq9e
    @user-fr9ob5dq9e 3 года назад +2

    普通においしいという残酷な言葉

    • @yaoyao38
      @yaoyao38 2 года назад

      普通に美味しいのは当り前ですからね。
      それ以上がないと生き残れない。

  • @Wチーズまっくん
    @Wチーズまっくん 3 года назад +2

    クスリ屋とケーキ店は増え続けてるな。

  • @katsumi8314
    @katsumi8314 3 года назад +6

    通勤路に鬼滅の刃のブームにあやかって開店したであろう、鬼滅の桜というラーメン屋があります🍜
    ただそれだけです。

  • @chipman4933
    @chipman4933 3 года назад +2

    昔ながらの町中華の透き通ったスープのラーメンを提供してくれるお店が減りましたね。それと値段かな。ラーメン一杯900円とか高すぎるんでよね。経営的にわからなくともないんですが...

  • @katsuyukihamamoto
    @katsuyukihamamoto 3 года назад +21

    自営業のいい所は、脱税出来ることだよ。

    • @user-ws3ck9rq7m
      @user-ws3ck9rq7m 3 года назад +4

      脱税は違法です 節税しましょう

    • @smakocchann
      @smakocchann 3 года назад +9

      脱税する必要があるほど儲かる事をお祈りいたします。

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 года назад

      またよとか、会社勤めなのに普通に脱税してたじゃん

    • @kojishine-limelight
      @kojishine-limelight 3 года назад

      @@smakocchann
      確かに・・・

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 3 года назад

      @@smakocchann いや税金は儲けじゃなく売上にかかるんだが

  • @user-yw2dy6hc5x
    @user-yw2dy6hc5x 2 года назад

    スケルトンは費用かかりすぎますからね……
    しかし1000万はかかり過ぎかな。内装を抑えて、できれば600万くらいに抑えたい。

  • @user-qw5jt5ys1g
    @user-qw5jt5ys1g 3 года назад +3

    すずらん
    ラーメン屋の暴露してくれよ
    高飛車ラーメン屋

  • @C2F5Cl
    @C2F5Cl 3 года назад +2

    元木の店は残念だった。
    元木がいるかも知れないって言うだけで十分なんだけどね。
    マズイのにニセ評価を盲信して地方から食べに来る客、
    その店に行く事自体がステータスになる様な有名店なんてろくなもんじゃない。
    連休になると行列がでる様な観光名所的ラーメン屋なんて、
    まぁ商業的には勝ち組何でしょうけどね。わたしゃ嫌いだ。
    食べログへの広告プロモ費用って言うのも開業時資金に算入した方がいい。

    • @C2F5Cl
      @C2F5Cl 3 года назад +1

      『美味しいものが食いたきゃ観光地で食うな』 ← その通りですね。
      観光地になっちゃった所でも美味しい店は隠れてます。(埋没しちゃっててw)
      金の絡まない口コミが一番信用がおけるかも知れないけど、
      Amazonみたいな偽装口コミもステマもあるし。 インターネットでも五感を養わないとね。

    • @xanlyll
      @xanlyll 3 года назад +1

      特段美味しいわけじゃなかったけど、別に不味くはなかったような…

  • @sususumu
    @sususumu 3 года назад +1

    俺流塩ラーメン
    渋谷ではこの時期に、深夜営業でかなり儲けてる

  • @user-ig9kj2gy7s
    @user-ig9kj2gy7s Год назад

    ラーメン屋で売れるならまず屋台で経営することが重要だよね

  • @user-gb6fh4lw6k
    @user-gb6fh4lw6k 2 года назад

    独立は余裕の資金と忍耐力とテクニックがある奴だけが生き残るデスマッチ!

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 3 года назад +3

    今はあれだしね

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 3 года назад +2

    家系ラーメンは麺を茹でるのに時間掛りすぎて、回転率悪い、だから並ぶから旨いと思ってはいけない。家の近くの家系ラーメン評判は良いけど、私はそんなに旨いとは思わない。11時開店20時閉店だから時短影響しない。

  • @splwtr
    @splwtr 3 года назад +4

    近所に出来た◯系ラーメンは好きでした。
    どんな風に作ってるか見るでしょ
    丁度、鍋に豚のあばら肉を入れた具合に、注文したら。
    その鍋のスープをラーメンに入れて、提供してくれた。(あばら生だぞ)
    食べたけど、店を出たら、全部嘔吐した。
    気持ちで我慢できても、体の反応は正直。
    調理工程見てると、食品衛生法って、飾りだと思う。

  • @typer6906
    @typer6906 3 года назад +1

    基本的にラーメン屋に限らず高いくせに不味い店多いのが日本だからね
    昔からあるラーメン屋のが美味しい

    • @sstar8887
      @sstar8887 3 года назад +1

      あほか?日本は安くて旨いぞ。外国でラーメン食おうと思ったら一杯2000円はするぞ。

  • @ayumudas1023
    @ayumudas1023 3 года назад +2

    新しいお店は食べたら潰れるかどうか判りますよね、デカい店舗だと不憫に思うほど、出来るだけ小さい店舗で修行していかないと
    美味いラーメンは当然、接客、掃除、行列の店でどう捌いていくのか
    夢もあるけど、身体を壊す人も多いラーメン屋さん
    自分で作ったことのある人ならどれだけ仕込みに時間掛かるか分かる
    それを幾らで提供する?
    700円が境界線かな、食べた後に攻撃的になってしまう時もある、味が値段と不釣り合いでさ(笑)

  • @user-ce9bf7ex2l
    @user-ce9bf7ex2l Год назад

    売上500万とか800万とか言ってるけど、月100万売上上げるのも大変だよ。

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 3 года назад +2

    例えが悪いが、住んでるマンション近くに中華料理店が新規オープンしたが、客数は1ヶ月に100人も入っていない感じ。1客単価1000円として売上げ10万円満たない。毎日食材の仕入れ月300万円と家賃光熱費などの固定費月50万円、人件費60万円として、既に毎月400万円の赤字が続いている事になる、そして初期費用がこれに入っていない。要は一番大切なのは味以前に集客力(需要)の見積もり。舐めてると5000万や1億くらい2~3ヶ月ですっ飛ぶぞ!! プロのマーケティングリサーチ屋に500万払っても事前の下見は必須だ。

    • @sstar8887
      @sstar8887 3 года назад +3

      月の売上が10万程度なのになぜ食材300万仕入れる必要がある?原価率は3割なので仕入れは3万です。しかもこの程度の客数なら店主ひとりのワンオペで十分なので人件費も0です。

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g Год назад

    ラーメン屋さんのフランチャイズ加盟だけは、
    やめた方がいい。
    理由はいつ潰れるか、
    分からないから。
    間違いなく、個人経営するべきです。

  • @komakiyui
    @komakiyui 3 года назад +1

    売上600万円中の費用500万円か。やめます。

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 3 года назад +1

    よーし!俺は美味いラーメン屋が入る店舗を持つ不動産オーナーになるぞ!

  • @burn6498
    @burn6498 3 года назад +1

    友人が「ラーメン屋の修行に行く」と言って関東に旅立ったのですが、私はぶっちゃけ彼はケツを割ってオメオメと帰ってくると思っていました
    ・・・彼は修業をやり遂げ、今ではTVや雑誌にバンバン紹介されるサブブランド店舗も持つ一国一城の主です
    自称「ラヲタ」だった彼は完全に人生逆転したと思っています。これからも謙虚に頑張ってほしいですね

  • @tugmi8055
    @tugmi8055 3 года назад +6

    ラーメン屋で稼げるだけの立地は
    もう老舗や他業種に取られてるし
    人気のない立地でも稼げるだけの味を
    そこらの店に出せるわけもない
    仮に、味が良かったとして
    そもそも店にそれなりに人が来ないと
    それも広まらない
    新しくラーメン屋を開く奴の大きな勘違いだけど
    ラーメン食いに来るやつは別に
    高級感だの厳選素材だのを求めてない
    手軽にいつ来ても同じ味で食べれて
    リピートしやすいこと
    ゴテゴテした味付けや具材で誤魔化しても
    すぐ潰れて終わりだよ