【注意!】発達障害に見られるマスキングとは?当事者の抱える3つの辛さについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 今回は発達障害に見られるマスキングについて解説していきます。皆さんも、周りに合わせ続けることで心が疲れた経験はありませんか?ぜひ最後までご覧いただき、マスキングについて理解を深めてみてください。
    【大人の発達障害:ASD自閉スペクトラム症・ADHD注意欠如多動症・SLD限局性学習症】
    ▽▲「聞こえるけど聞こえない」という症状でお困りの方へ▲▽
    APD当事者会「APS」様のリンクを張ります(^^)/
    apd-peer.jimdo...
    ▲▽Twitter始めました▽▲
    【発達の森のTwitter】
    / hattatsunomori
    動画制作の裏話、発達障害関連の情報、そしてたまに全く関係ないことも、つぶやきます♪
    気軽にフォローくださいませ(^^)/

Комментарии • 172

  • @reyutakami
    @reyutakami Год назад +136

    ずっとありのままの自分で
    生きていきたかった、
    大人になり、ありのままを伝えたら
    変な空気になる事が、多々あり
    だんだんおかしな状態になり
    自分が悪いんだなと考え
    誰とも仲良くしないようになりました
    たった1人でも理解してくれる人がいるなら幸せだなー
    もう私は孤独に生きます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +21

      コメントありがとうございます(^-^)
      大人になるにつれて、だんだんと自分が悪いんだなと感じようになったんですね。たった一人でも身近に理解してくれる人がいると心が救われますし、その存在に大きく助けられますよね。

  • @user-mk5zq3lc7u
    @user-mk5zq3lc7u Год назад +161

    本当の自分を出すと全員に嫌われるレベルだから演じなきゃいけないんだよね・・・

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +12

      ご視聴ありがとうございます。
      環境によってそうせざるを得ないという事も、多く聞きますね(>_

    • @user-cy8me1ck4s
      @user-cy8me1ck4s Год назад +19

      それを人に話すと自分語りが長いとか、悲劇のヒロイン気取りかとかもめっちゃ思っちゃって何なのって思うよね。あこがれから演じた結果だから私の場合は自分のせいだけどね
      山田山さんにはどうかそれを楽しんでとしかいえないな🐳

  • @ce2226
    @ce2226 Год назад +57

    幼少期からありのまま生きてたら嫌われる状況が高校生くらいまで続きました。
    それからは兎に角何でも友達に合わせる様にしました。そうすると友達は出来ましたが、やっぱりズレてる言動とかたまにして、変な反応される事もありました。
    初めてのバイトでは全然仕事が出来ないし、社会人になってからも職を転々としました。
    今の職場が1番自分にあってはいます。
    事務職でもくもくと作業をしていて、雑談には入りません。気の利いた返しも出来ないし、複数の人が話してたらいつ話に入って何を話せば良いのかも分からない。
    だから本当に業務の事しか話さないし、仕事だけしてる感じです。
    周りはそれで何か害を与えてくる様な人は居ませんが、何考えてるか分からない、コミュニケーションを取りづらい、弄れない面白くない人だと思われてるに違いありません。
    子供がASDだったので、自分も絶対そうだと確信してますが、今更診断してもらってもメリットあるのかと思い、検査もしていません。
    出来損ないの健常者として生きてきて、自己肯定感なんて皆無でボロボロです。
    もうマスキングしてまで友達を作る元気もありません。なるべく1人で過ごして楽しい事しようと思っています。

  • @user-fp4qp2gp9u
    @user-fp4qp2gp9u Год назад +26

    ここ最近精神科に通いADHDと診断された者です。
    マスキング…すごく納得しました。
    小中学生の時にいじめを受けていたり、親からも「普通になりなさい」「アンタにも悪いところがあったんじゃないの?」など自分はダメなんだなぁ。と感じつつ、いつも言葉選びとか顔色伺ったりをしてますね。今でも。今日これを知れてよかったです。ありがとうございます。

  • @user-ly5ps2tx2c
    @user-ly5ps2tx2c Год назад +28

    子供の頃から
    周りの人に迷惑かけず
    自分のことは自分でやらないと!
    ってずっと考えて生きてきたから
    この3つめちゃくちゃ分かる😢
    人に助けを求めたり
    家族にすら本当の悩みを
    打ち明けることができなくて
    辛い😓

  • @user-gr4yh6sd6n
    @user-gr4yh6sd6n Год назад +40

    気がついても自分ではどうすることもできなかった…。
    相談すると、「みんな、職場の自分とプライベートの自分は違うもんだよ」的なことを言われて、『やっぱり、自分がダメなだけなんだ…』と、思って。
    すごく頑張ればできてしまうから、余計にドツボにはまって。
    この動画、友だちに見せて、甘えるのではなく助けてほしいということを、わかってもらいたい。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +5

      コメントありがとうございます。
      程度・頻度が違うということを理解されずに苦しかったかと思います。
      必用に応じて、ぜひ動画をご活用ください(>_

  • @nekoshiraki-sabao
    @nekoshiraki-sabao Год назад +44

    雑談が苦手で感覚過敏も合わさって辛いのに、前の職場では昼休中皆で同じ部屋で過ごさないといけない状況でした。今の職場は昼休み中1人で過ごせて、五感を遮断して本当の意味で休めてます。他にも1人で過ごす人がいることと、「何で1人で過ごすの」と言う人がいないことで1人で過ごしやすい感覚になってるんだと思います。仰る通り、自分自身の気付きだけでなく、周りの受け入れ方も大事ですね。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +7

      いつもありがとうございます☆
      前職でのお昼休憩の過ごし方、とても苦しい状況でしたね。これは職場によっても本当に変わるものなので、今は心を休める状況と聞けて安心しました。「五感の遮断」に集約されますね☆

  • @user-mugichan.s
    @user-mugichan.s Год назад +49

    大して体力を使っていなくてもかなりの疲労を感じるのは、マスキングのせいだと思います。暗い人と思われるのが怖くてなるべく笑顔を作っていましたが、今はもうやめました。昼休みも雑談には加わらず寝ています。
    周りにどう思われるかを考えすぎると体調が悪くなるのでマスキングは程々にしています。結果、孤独ですが体調を崩すことは減りました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +5

      いつもありがとうございます(^-^)
      バランスを大切に考えていらっしゃるんですね。私も体調を守ることは一番に優先したいと考えています。教えてくださりありがとうございます。

  • @mirimetre128
    @mirimetre128 Год назад +24

    今までで一番当てはまる動画でした。人に相談したくてもできないし、疲れすぎると食事も風呂も寝る準備もできないただの置物になるし。
    前の職場はマスキングいらずで今は必須なので余計疲れます。

  • @create37482
    @create37482 Год назад +15

    素の自分だと、周囲から浮きまくったり、ひがまれたり、からかわれたり。
    何年もかかって、少しずつ、距離を短くしても、
    それまでのマスキングしたイメージが固定化して息苦しい。。。
    多分、発達障害持ってる友人とは、散らかった会話を思いのままに話せたりしますが、
    すれ違いであっという間に距離出来たりもしました。
    こういった動画で、自分の取説?を解説して頂いたり、書き込める場を作って貰ったのは、
    一人じゃないっと思えて、ありがたいです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      「ありがたい」というお言葉をいただき嬉しいです(^^)
      少しでも「気づき」になる部分を参考にしていただけると嬉しいです。
      これからもお気軽にコメントいただけると励みになります(^^♪

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Год назад +35

    小学生の頃までは何も考えずに行動して、周りとの違いをすごく感じて、孤独感が強かった。
    そのせいか、友達という友達もいなかったです。
    対策として、中学生からはカメレオンになることにしました。
    友達と同じものが好きになるように努力したり、浮かない服装を考えたり、自分にキャラ付けしたり、試行錯誤して、なんとか集団の輪に入ることが出来ました。
    でも本当の自分はそんな事したくなかったし、周りに嘘をついてるようで辛かったです。
    その頃は、みんなが当たり前に持ってる社会性を、自分も身に付けなくては!と躍起になってました(笑)
    カメレオン生活を長いこと続けた結果、アイデンティティが分からなくなりました。
    誰に対しても猫を被り、演じて、普通であろうとします。
    一人で居るときが、唯一リラックスして自分で居られる時間なのかなと思います😌
    長文失礼しました。

  • @user-mf4pp7og1n
    @user-mf4pp7og1n Год назад +16

    分析して相手がどういうタイプか、何を求めてるか観察してずっと擬態してますね。
    暗くネガティブ発言多いと避けられるのは経験上知ってるので、明るく元気でお調子者(ちょっと変で頼りない)を基本的な性格として前面に出してます。多少?失敗しても変な事しても少しはカバー出来るかなと。あとは人によって調整。
    ただ、高校の先生には「悩み事なさそう」とか、職場の人には「いつも元気だねー」って言われると複雑な気持ちにはなりますね。
    なにより、子供の頃から不安定な部分は出来るだけ隠してきたので、いざ相談(心療内科とか)となると言語化出来なくてどう相談したらいいのか分からなくなりました。何がどう困ってるのか、自分の事でも分からないんですよね。辛いのに平気なキャラでいてしまう。
    あと仕事終わりのリフレッシュの時間が長くなるのもすごく分かります。スマホはほんとストレス発散のために有難いけど、弊害もすごい(笑)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      いつもありがとうございます(^^)
      「何がどう困っているのか」ということについては仕事上の悩みでも私自身たくさん聞いてきました。制作は未定ですが、いつか動画で解説してみたいと思います。
      ※リフレッシュ時間に共感してくださりありがとうございます(^^)スマホは時間も場所にも縛られずに使えてしまいますからね(^▽^;)

  • @user-lp7up2gc6x
    @user-lp7up2gc6x Год назад +27

    迷惑かけちゃうと思って、自分の言葉じゃ何も誰にも伝えられなくて誰にも相談できない🥲

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      「迷惑をかけないか」と考えると相談もしづらくなりますね。
      相談が出来るかどうかって、相手側のスタンスにも左右されることだと感じます(>_

  • @teva1129
    @teva1129 Год назад +8

    長い間うつを患っていましたが、最近薬なしで良くなってきました。思えばこれだけうつが長引いた原因は発達障害とそれを隠すために無理をし続けた事にある様な気がします。これから少しずつ社会に出ていこうと思いますが、失敗したら素直に謝ってダメな自分を受け入れてもらえるような場所を見つけられたらいいなと思います。

  • @user-yk3tz2ov2h
    @user-yk3tz2ov2h Год назад +11

    僕は、自分を偽って生きてきました。周りに嫌われないように、周りに合わせようと努力したり、何か話したくても、無口を演じたり…結局、自分とは何かわからなくなってしまったりしていました。
    マスキングというものだったんですね。

  • @NekoSiesta
    @NekoSiesta Год назад +16

    マスキングをしなくても、生きられる環境が大事だと思いました。
    自分が嫌だと感じたことも、「何々さんは、楽しんでいるよ」と言われると、「楽しめない自分はダメなんだ」と思い、自己肯定感も下がって、どんどん自分が分からなくなるんですよね。
    「あなたの感じたことが、あなたの正解」と言ってもらえる環境だと、楽に生きられます。
    今まで「会社ガチャ」のハズレを引いてきて、4社目にしてやっと当たりを引きました。座右の銘は、「天は自らを助けられない人を助けるべき」です。
    受験で「天は自らを助る者を助ける」と習って、若い頃はそう思って自分を追い込んで行ったのですが、逆じゃないと心の病気が重くなることに気がつきました。
    いつも分かりやすくて勉強になる動画をありがとうございます。また、勉強させて頂きます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      いつもありがとうございます(^_^)
      コメントの最初に書いていただいた「自己肯定感が下がる内容」、凄く腑に落ちました。はっきり思い出せないのですが、学生時代に私も同じような気持ちを感じたことがありました(>_

  • @na2ki_
    @na2ki_ Год назад +38

    ADHDです。これやって当たり前だと思ってました。ただ常に集中力を高めて生活してるので、異常に疲れます。でもこれやってないと、他人とちょっとした会話ですらまともなコミュニケーションが出来ないので、必須ですよね。「マスキングをする必要がある環境?」という問いには、「社会生活を続ける限り必要」という感じになりそうです。だから常に疲れすぎてて「生きてる(社会生活している)限り地獄」という印象で希死念慮は頭から離せません。私は①はすごく共感ですが、②③はあまりないです。

    • @user-ru8ss5pc1i
      @user-ru8ss5pc1i Год назад +3

      まったく同じで共感しかないです…。

  • @user-ln5nv1pc4d
    @user-ln5nv1pc4d Год назад +17

    中学、高校時代と性格を演じている期間が長く、自分を出せないことに違和感を感じていました。
    後々心理学を学び、これはみんな持っている「ペルソナ」なんだと解釈していましたが、マスキングの方が近いかもしれません。
    気づきを与えてくれてありがとうございます。

  • @user-oi8ie8js4z
    @user-oi8ie8js4z Год назад +17

    マスキングの概念について同意出来ます。1つ加えると学生時代に何かを発言し、イジメや弄りを受けて苦い経験がある人もその傾向はあると思います。警戒心の強さも含めてですね。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      ありがとうございます。
      警戒心の強さからのマスキングも確かに多いと感じます。
      教えてくださりありがとうございます(^-^)

  • @user-wj1xg5yk9l
    @user-wj1xg5yk9l Год назад +17

    診断は受けていませんが、どれも当てはまり、そういう事だったんだな…と改めて思いました。子供の頃から家族や友達にも、出せない自分がいて、凄くしんどかった。今も家族で集まるのも緊張して疲れます。でも、この動画で少し救われました。いろんな辛さを抱えた人がいて、一人じゃないんだな〜と励まされました。ありがとうございます😌

  • @user-ds6io4bw8q
    @user-ds6io4bw8q Год назад +26

    忙しい時ほど趣味の時間が欠かせなくなって睡眠不足になるのですごく納得しました!

  • @machi3175
    @machi3175 Год назад +9

    めちゃくちゃ分かります!!
    私もまさに10~20代にかけてマスキングばかりしていました。子供の頃から周りに嫌われたくない、いじめられたくない、変な人と思われたくないという自己保身もあり?周りが求める自分、いい人な自分を演じてばかりいました。自分なりに社会に適応して生きてきたつもりできたが、大人になるにつれほんとうの自分には嘘はつけず、鬱やパニックなどの体調不良になりました。
    今は出来るだけ自分に嘘をつかず、正直に生きようと思っています。時々マスキングの癖が出てしまうのですが、まずは自分で自分を認めてあげる、自分らしくいられる環境をこれからも見つけていきたいです。

  • @TYuko-iv2ku
    @TYuko-iv2ku Год назад +5

    まさしく私もそうでした。マスキングというんですね。だから、自分は苦しいのにストレスチェックはもんだいなしとでるのですね。

  • @channel-vb5rf
    @channel-vb5rf Год назад +16

    とても共感できる内容でした。
    ADHDの診断を受けている者ですが、突拍子もない発言をしてしまう事が多いので、とても気を使います…
    周りの目を気にし過ぎて本当に仕事を行くのが嫌で嫌で仕方ありません…
    大丈夫では無いとわかっていても、大丈夫と言ってしまう自分が嫌です。

  • @takashiaoi
    @takashiaoi Год назад +4

    中学入学と同時に自分が普通から外れていることに気づきましたが
    小中と執拗にいじめられた経験から、それ以降はそう言うポジションに入らないように常に演じて生きてきましたが
    その過程でどれが本当の自分かわからなくなりましたが今の自分が今の自分と思って生きています

  • @user-by9he9sm6p
    @user-by9he9sm6p Год назад +11

    子供の頃から、間を取り持つ必要があったりしてマスキングをせざるを得ず…してきました。
    二次的なうつにもなりましたし一時期は服薬もしてしいましたが、長男の妊娠と共に離脱症状とも闘いながらも薬を断って出産し、次男も授かりました。
    現在、凸凹発達障害の息子達の為に動く日々…。
    メディアでは環境問題や戦争や災害のニュース…、コロナ禍での周りとの温度差等にも疲れたりしつつも、一喜一憂しながら日々を送っています。
    でも、実はうつの状態が酷くなってきていることも事実で、体調にも影響が出ています。
    そこで、私が今できる事のひとつとして、『自分に対してマスキングをする』ことをしています。
    バランスの崩れた自分に対して、なんとか立てている自分が「今は私が表に出るから休んでいて」みたいな感じで、自分の中の自分を使い分けています。
    マスキングできた自分を褒めたり、そんな自分でいられたら良いな!→いやある意味できているよ!と思うことで自己肯定して持ち上げています。
    本来であれば心療内科などの受診が必要だろうとは考えますが、少なくとも今の私にはデメリットの方が多いので、危うさはあれど…自分の為に自分を演じて乗り切る方を選んでいます。
    心のバランスを取るために為に、音楽を聴いたり、ポンさんの動画を自分のタイミングに合わせて見てみたりして、自分の中の可能性を試しています。
    成長していきたいのと負けず嫌いで、今は立っている感じです。
    それと気付いたのは…、見たくないものを見るよりも、演じている方がラクだったりすることも案外多いのです。(おすすめは絶対にしたくないですけれど)
    そんな私が家族や自分を支える言葉として
    『頭で分かることと、気持ちで感じることは、違っていても良い』です。
    頭では分かっていても、気持ちが追いつかなかったり、実際にできるとは限りません。そんな自分を責めてしまいがち。
    でも、知識や考えと気持ちがリンクしなくたって、葛藤したって、一時保留だって良いんじゃないかと思います。
    そして、それは自分だけではなくて他の人だってそうなんだと思えば、衝突せずに色々なことが見えてくる場合があります。
    優しさと心に余裕があるようにしていく工夫と、それが応用していけるナニカを、日々模索しています。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      さきさん、いつもありがとうございます!
      心のバランスをとるため、そして自分の新しい可能性を試す一つのきっかけになれていることが凄く嬉しいです。体調が優れないとのことで…年末、来春に向けて何かと忙しい時期が続くと思いますが、お身体は第一に過ごしてくださいね(>_

  • @madaikatsu
    @madaikatsu Год назад +3

    自分がやってきたことがマスキングというのだと初めて知りました。
    失敗をひとつずつ拾い集めて同じことはしないように意識して、また人のいいところを拾い集めて真似して生きてきましたが、本当の自分じゃないというしんどさが最近大きくなってきました。

  • @user-dz5tu1fm6m
    @user-dz5tu1fm6m 7 месяцев назад +3

    私の好きな言葉は、ドリー・パートンの「虹を見たければ、雨も我慢しなくちゃね」
    と言う言葉です。

  • @user-mo3rq7fg9w
    @user-mo3rq7fg9w Год назад +6

    ポンさん、お疲れ様です。
    [マスキング]初めて聞きました。①大きな疲労②助けを求めにくい③本当の自分が、わからなくなる。動画のような事あります。
    ①趣味にかかる時間が長くなるは、自分の興味があるものに没頭してしまうと、食事、入浴、睡眠の時間、不規則になります。
    今、働いている所は、ほとんどマスキングしなくても良いので楽です。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      猫あんずさん、いつもありがとうございます。
      今お勤めされている場所はマスキングの必要がない職場なんですね。
      環境によって、自分の在り方も大きく変わりますよね☆

  • @user-op7hu2tg9f
    @user-op7hu2tg9f Год назад +14

    動画upされているのを見ると嬉しくなります☺️
    マスキングとは少し違うかもしれませんが、仕事が出来ないと思われたくなく、以前から「ハキハキ話す自分」を演じて疲れています(本来は、非常に内向的な性格です)。
    ハキハキ話す=仕事が出来ると思われるわけでもないんですけどね😅考え方が短絡的と言われます💧
    今の職場は障害をオープンにしているため、以前の職場に比べて精神的に楽ではありますが、それでも発達障害と思われたくないため、本来の自分と逆の自分を演じて疲れます😭
    本当の自分は完全に見失っています😱
    私の言動で誰か不快になっていないかいつも気になり、言葉を発することが怖いです😞💦

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      動画のupで嬉しく感じてもらい、私も凄く嬉しいです(>_

  • @haruharu4929
    @haruharu4929 Год назад +5

    動画を見ていて辛いのを思い出して涙😢
    以前の職場で同僚が適応障害になった時、原因は上司でしたが私自身も辛くありました。ただ辛いことを普段から周りには出していなかったので、本当に辛かった時に「あなたは強いから大丈夫だよね」と話すら聞いて貰えない状況に。。相手の固定概念もそうですが、自分が意外と脆くて直ぐに壊れてしまう存在だということを知ってもらうのって本当に難しいなーと。
    福祉の現場でしたが、子供には対応しても大人には対応してくれない人も多いので声をあげられるようになりたいな〜なんて心の奥底で思ってます😌

  • @megukyon0915
    @megukyon0915 Год назад +11

    マスキングすごく納得しました。疲れやすかったり趣味に走ったり夜更かししたり全部当てはまりました😅子供の頃に整体師の先生に見てもらったら「この子はすごく過敏な子だよ」と親が言われてたのですが、その頃から体調に表れてたんですね😥

  • @yasuber13
    @yasuber13 Год назад +8

    自分も本当の自分がわからないし、周りに合わせる人生なので毎日がしんどい感じです。こういう事がもっと過去に知りたかった😥まさに負のスパイラルって感じ

  • @JohnDoe-qj2ph
    @JohnDoe-qj2ph Год назад +3

    本当の自分ってなんなんだろうって考えは、“分人”という考え方を本から教わって解消されました。

  • @user-yn2ix3if9d
    @user-yn2ix3if9d 7 месяцев назад +3

    発達障害、当事者です。会社でマスキングをしています。
    辛いです。ミスが多く、マルチタスクが苦手です。

  • @hattatsunomori
    @hattatsunomori  Год назад +5

    いつもご視聴ありがとうございます。
    皆さまのマスキングによるエピソードもぜひコメントで教えてください!

  • @user-up4gs4jq8b
    @user-up4gs4jq8b Год назад +13

    精神が疲れる事が多過ぎる。中々、理解して貰えない現実。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      いつもありがとうございます!
      自己理解、相互理解は凄く大切なことですよね(>_

    • @user-up4gs4jq8b
      @user-up4gs4jq8b Год назад +2

      @@hattatsunomori そうですね。😞仕事でも、家庭環境でも、中々思う様にいかないのが辛過ぎますね。

  • @amano-kazu
    @amano-kazu Год назад +5

    一生懸命自分を演じても、どうしても限界が来ますよね。自分を演じないで自分の素直な気持ちに寄り添った方がいいと思う。まわりに合わす前に、まず自分に合わす。自分にペースを合わせる。そうして初めて、自分の力が発揮できる。そう思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      天野さん、いつもありがとうございます。
      自分の力を継続して発揮していくためにも、自分の適切なペースを知り進めていくことは本当に大切なことですよね。

  • @marumiki2821
    @marumiki2821 Год назад +2

    自分のことです。
    四六時中演技をして心身ともに疲労困憊、
    自分がどんな人間なのかわからなくなりました。
    無理して社会にしがみつくより、もう1人でいいです。

  • @user-gv9nz3fz6p
    @user-gv9nz3fz6p Год назад +7

    作業所でフラッシュバックが止まらなくなってしまって休んでいて少し落ち着いたので仕事をしていたら「サボりたかったの」って言われてしまったことがあってから何があっても休まないようにしてます。家にかえるとどっと疲れが出ます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +3

      いつもありがとうございます(^-^)
      心ない言葉による影響が大きくあるんですね。何があっても休まないように意識のは、凄く心の負担になりますよね(>_

  • @user-qy3cp5mq1f
    @user-qy3cp5mq1f Год назад +5

    わかりすぎる、職場ごとに、やばい自分を隠して普通の人間に擬態してはたらいてる。笑
    でも仕事の内容によってはどんなに頑張ってもどんどんボロが出るから、そうなるともうめちゃくちゃ落ち込んでしんどくなって転職…みたいな。
    この動画最近見つけて関連を色々見てるんですけど、
    当てはまることが多くて、共感を得られたようでめちゃくちゃ嬉しいです。
    参考にして対策していこうと思います。
    あと、マスキングする必要のない職場ってあるんですかね…そんな職場に出会いたい。

  • @user-yn2vs9db8n
    @user-yn2vs9db8n 7 месяцев назад +2

    幼稚園児の頃には本来の自分になるものを押し隠し押さえつけてきたと思います、ので、もう、自分という存在がなんなのか本来の自分は何か、素だと思いさらけ出した自分すら本当の自分なのか分からなくなりました

  • @user-hk4ji2zm9n
    @user-hk4ji2zm9n 6 месяцев назад +2

    だから人より疲労が感じやすいのかな!?!ずっと演じ続けて働いてようやく普通もどきになっている…どれだけ努力しても普通になれない辛さがやばい。
    あと聴覚過敏なのか周りの声が気になりすぎて疲れる。
    どうすれば自分らしく働けるかな…

  • @user-eb9gf3rw7d
    @user-eb9gf3rw7d Месяц назад

    人から幸せそうに見られることを幸せだと思っている自分がいます。

  • @user-bu2np7cv1s
    @user-bu2np7cv1s Год назад +9

    人生で大切にしている言葉は前にも言いましたが。
    自分を知ること
    相手を知ること
    その上で何が大切か知ること
    それが私の課題
    最近、Twitterで激しく誹謗中傷受けていました。
    価値観の違いをわからない人って、「学ぼうとしない人」残念な人なんだな、と思いました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      大切にしているお言葉、ありがとうございます。
      お互いを理解する上で大切な要素だと改めて感じます。相手を尊重するスタンスが、価値観の違いを理解する一歩になりますよね。

  • @kitano-gorusi
    @kitano-gorusi Год назад +8

    マスキングし過ぎてぶっ壊れました😅この動画にもっと早く出会えてたらな・・・🥺

  • @user-hc9id1vg4l
    @user-hc9id1vg4l Год назад +2

    なんか自分もわからない自分を分かっていただけた気がして、泣けてきました😢

  • @KP-nm1nr
    @KP-nm1nr Год назад +2

    母が所謂毒親で子供に顧みず条件付き愛情をする人でした。発達障害ではないとの診断ですが、おそらくグレーゾーンなんだろうと思ってます。
    また、小学生の頃に海外含め5回転校して演じる癖もついてしまった様に思います。
    今の会社でも、良く見られなきゃという謎のプレッシャーというか、完璧な人物像を自分の中に作って、ずっと追いかけてる状態です。さらに悪いことに、部門跨ぎの異動が激しく、知合いもいない部署をほぼ年1で変えられてしまい、ついに、限界がきて休職してます。
    マスキングという考え方は知らなかったのですが、疲弊した理由がわかり、とても有意義な動画でした。ありがとうございました。

  • @user-ql8nz2mo6o
    @user-ql8nz2mo6o Год назад +2

    まさにこの通りです。でも、認知されても人と合わせられなければ迷惑かける。だったらマスキングし続けるしかない。でも、何となく工夫してこなしていたことが明確に説明してもらえて嬉しいです。ありがとう。

  • @user-tz4dp1vp7x
    @user-tz4dp1vp7x Год назад +3

    〈中学・高校〉
    真面目にね・校則守ってね・満点?偉いわね!!・帰りにマクドナルド?寄り道はダメ・男女交際なんてとんでもない、学生の本分は勉強!!・いい大学に入るのよ・ほら、勉強しないと○○ちゃんみたいになるわよ(→いじめられ人間嫌い発症)
    〈大学〉
    サークルの飲み会?遅くなるのはダメ・学生の本文は勉強よ・やりたい事は働いてからにしなさい・男女交際?勉強が先でしょう・ちゃんと勉強しないと○○ちゃんみたいになるわよ(→人間+男性嫌い発症)
    〈社会人〉
    良かったわ、やっと1人前になったわね・希望だったやりがいのある仕事に就けたわね・○○ちゃんなんて就職浪人でアルバイトだって。しかも、遊んじゃったから子供も作ったらしいわよ。ひどい親不孝ね・ひとり暮らし?何で?実家でいいでしょう、危ないし生活が荒れるからダメ
    (○○ちゃん見下し発症)
    〈適齢期〉
    あんた、仕事は上手く行ってるみたいだけど、いい人いないの?・お父さんみたいなのはダメよ・○○ちゃん、結婚して子供、2人目だって。まぁ、ちゃんと籍入れたんならいいわよね、順番はね、若いしね・あんた、仕事してるだけじゃ結婚はできないんだよ、どうするの?(○○ちゃん立場逆転)
    〈さらに数年〉
    結婚しないの?・孫の顔くらい見たいなぁ・この年で独身の娘なんてねぇ・○○ちゃんのお母さん、楽しそうだったわよ、孝行娘ねぇ
    〈さらに数年〉
    母が無言で雛人形を飾る

    人間嫌い・男性嫌い
    自分がわからない
    結婚にいいイメージなし
    子供大嫌い・すでにいい年
    どうすれば良かった😭?

  • @user-mn7sn4qg5z
    @user-mn7sn4qg5z Год назад +5

    マスキングという言葉を初めて知りました
    自分がマスキングというのをしているかどうかはわかりませんが、なるべく自分を出さない努力はしているつもりです
    女性ばかりの小さな会社ですし、私が自分を出すと、上司にまぁパワハラなんですが呼び出されてめちゃくちゃにどなられますし、仕事とは関係のない事まで、ワーッと注意?されます💦
    人間性を否定されたり、自分の事を棚に上げて、正論で捲し立てられたり…とことん心がぽきっとおられるまで追い詰められます
    なので、自分の意見はなるべく出さずに、目立たぬよう黙々と自分の仕事を徹底的にやるしかないんです
    あとは、自分が悪者扱いされても、受け入れるしかないって事くらいですかね?
    反論したくても怖くてとても出来ないのです
    でも、私の中でこの言葉が救いになっています
    天知る、我知る、お天道様がちゃぁんとみとらすけんそっでよかたい
    これは亡くなった父方の祖母の言葉です
    天が知ってる、自分が知ってる、お天道様がちゃぁんとあなたの事を見ているからそれで良いでしょう?という熊本弁で祖母がよく私に言ってくれていた言葉です
    なので、たとえ勝手に悪者にされていても、この言葉を心に思い浮かべて、自分が何一つ悪いことなんてしてないんだから、疑われてても堂々としていたらいい!いつか誤解は自然と解ける
    まじめに言われた事を一生懸命コツコツやっていれば、みていないようで誰かがみてくれてて、きっと上手いこといく!そう思って頑張って来ました
    何度も何度もばあちゃんのこの言葉に励まされ、そしてその通りになって来ました
    後から誤解は自然と解けていたり、誤解が解けるどころか、自分が表彰されるほど凄いことをしていたり…
    嫌われたり、はぶられるのが怖くて怖くて人の顔色ばかり伺っています
    まぁ小学生時代にひどいいじめに遭ったのが一つはトラウマとしてあるからだとは思いますけどね
    でもそれ以前からそれはなんとなくあったようにも🎉思いますね
    友達の前でも自分が出せませんもん
    素の自分でいられるのは家族といる時だけですね
    時として家族の前でも自分を作ってますし😅
    あ😅
    そう考えたら私マスキングしてるんですね😅笑笑

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      翔愛さん、こんにちは。
      父方の祖母様の言葉、凄く心に沁みました。そして、それを常に心に留めて行動されてきた翔愛さんの姿に、大変励まされました。周りがどう思うと、自分に正直になって真摯に取り組むことって、凄いことだと思います。頭では分かっていても難しいことだと思いますが、私も翔愛さんから教えてもらった言葉を胸に頑張っていこうと思いました☆
      ※コメントでこうして教えていただき嬉しかったです☆ありがとうございます。

  • @futurenext4601
    @futurenext4601 Год назад +2

    動画を拝見しました。
    少し職場でマスキングしてます。
    暗黙の了解が苦手で
    言ってくれないと分からなくて
    それをはっきり伝えて
    「最初からそう言えよ!
    言わないと分からないだろ!」
    とは言えません。
    発達障害じゃない方が
    ほとんどなので、それに
    合わせざるを得ないのですが、
    いつかはどこかで爆発してしまう。
    そんなリスクもあると思います。

  • @北山美智子
    @北山美智子 Год назад +11

    当てはまりすぎてます😅
    たぶん保育園の頃からはばにされないようにとか褒められたい気持ちが強すぎて頑張ってきたのですが、入社して8年くらいで行き詰まり、ASDと診断されました。じゃぁ、本当の自分がどんな自分なのか、何がしたいのか、今更すぎてよく分からないんですよね…。自分も周りと同じようになれると思って頑張ってきたのに、もうそれは叶わないんだと思い、今後どうするのが分からなくて、頑張る気力がなくなっちゃってます😅
    この動画を見てマスキングを過度にやっていたからかなり疲れているんだなと実感しました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      コメントありがとうございます。
      自分自身を見つめながら今まで沢山頑張ってこられたんですね。少しでも自己理解が深まる内容を心掛けて発信していきますので、今後も少しずつ一緒に考えていけると嬉しいです。

    • @北山美智子
      @北山美智子 Год назад +1

      @@hattatsunomori こちらこそ、返信頂きありがとうございます。動画が新たにアップされる度、あぁそうなんだと知ることが多くて助かってます。これからもアップされるのを楽しみにしております😊

  • @user-cy5et9hf5v
    @user-cy5et9hf5v Год назад +2

    マスキングという言葉を初めて知りました。
    ずっと本当の自分がわからないという気持ちがあり、普通はどうするのかなという気持ちもありました。
    ネットの診断に過ぎませんが、アスペルガー傾向が強いのですが、普通に暮らせてると思っていました。でも、マスキングをして生きて来たのかもしれないと初めて思いました。
    これから、もっと調べてみたいです。

  • @user-vx4fm8lh8j
    @user-vx4fm8lh8j Год назад +2

    仮面を付けづつけて二十年......気がついたら俺がもう一人いて他人のように接してくれるようになった

  • @tatemaru
    @tatemaru Год назад +9

    私は数日前に休職しました。理由は色々ありますが、
    やはり周りに合わせて自分を抑えながら仕事をしてきた事だと思います。
    主治医に現状をなるべく正確に伝えようと努力した結果、あまり問題があるとは感じない。
    と言われてしまい、投薬治療しながら休養期間を過ごしています。
    限界まで出来る自分に成りきらないとまともに仕事ができないから頑張ってきたのに、
    今度はその頑張りが自分を苦しめる事になるなんて思いもしませんでした。
    つくづく面倒な問題を背負ってしまったと感じます。
    座右の銘、落ち着いたら探してみようと思います!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      こんにちは。
      お仕事に対して真摯に取り組み、限界まで頑張ってきたんですね。本当にお疲れさまです。環境の選択も視野に入れながら、少しずつバランスをとっていけると私も嬉しいです。
      ※色々な言葉に出会いながら、自分に合うステキな言葉が見つかると良いですね☆

  • @kyoya9754
    @kyoya9754 Год назад +2

    こちらのチャンネルそのまますぎて怖い😂もう我慢してちゃだめだ〜。本当の自分わからなすぎてもう限界です〜😢

  • @まふぃん0112
    @まふぃん0112 Год назад +1

    周りからは普通って言われるから発達障害では無いんだろうけど
    ほとんどの動画が共感しかないし何回も見ちゃうね。

  • @user-jo7gk2xv8y
    @user-jo7gk2xv8y Год назад +7

    鬱、不安症、自律神経失調症、
    職場の職員からの虐待で1人で抱えて不満が爆発する時あります。
    1人で抱え込むからところあるから気をつけて、相談して欲しいと言われます😊💦

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      いつもありがとうございます(^-^)
      1人で抱えこむ前に相談していくことは大切なことですよね。
      それと同時に、相談しやすい環境も凄く重要ですよね😥

  • @henshinsoundmaker.ridersound
    @henshinsoundmaker.ridersound Год назад +1

    例えば『社会人であれば明るく笑顔を意識する』ってありますよね。
    確かに印象いいし、理屈としては分かるんです。でも空気的に強要される感じが本当に無理です…楽しくないのに心からニコニコなんてできませんし、愛想笑いや作り笑顔は寧ろ疲労感と虚しさが溜まりやすいです…

  • @mogu5678
    @mogu5678 Год назад +18

    助けが求められないって凄く分かります。千本ノック並の仕事でも「かかってこいや!」って無理してでもやってしまうんですよね、しかも最後まで1人でやりきらないと自分に負けた💦って感じになって落ち込んだり自分に腹が立ったりととにかく自分にスパルタになりがち。やりきったあとは極度の疲労感でぐったり。ただの負けず嫌いだと思っていたのですがマスキングなんですね、これって。ストレス発散で趣味に没頭するのもよく分かりますw寝るタイミングを逃して眠れない(´◉ω◉` )なんてことも。
    私の座右の銘は「好きこそ物の上手なれ」好きなことをとことんまで突き詰めることで苦手なことも克服できると何かで聞いてからこの言葉が好きになりました♡

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      moguさん、いつもありがとうございます。
      無理をしてでも仕事に取り組むことも多くあるんですね!それだけ仕事に対して真摯に取り組まれてきたことなのだと思います。ストレスの大きさからの趣味の時間についても共感してくださりありがとうございます。私も経験ありますが、こういった時期こそ没頭してしまうんですよね😥
      ※「好きこそ物の上手なれ」…私も好きな言葉です☆好きなことであれば、義務感もなく取り組めるので、上達も早くなりますよね☆

    • @mogu5678
      @mogu5678 Год назад +1

      @@hattatsunomori とにかく自分に対しての厳しさから自分自身がダウン_(:3 ⌒゙)_しちゃうことも多々ある事が今の悩みです。もう少し自分に甘くなってもいいんですけどそれが出来ないのが私で😭頑張ることは悪くないんですけど何事も程々がいいんでしょうね

  • @deadbody1013
    @deadbody1013 Год назад +3

    だから1人が一番好き

  • @user-jo4ll4fc6n
    @user-jo4ll4fc6n Год назад +3

    声も心地よく癒されました
    結局、人の目を気にしないのが定型でも発達でも一番強いなぁ

  • @zun1775
    @zun1775 Год назад +2

    広汎性発達障害持ちです。そしてマスキングを普段からしてます。
    自分がマスキングを始めたのは、高校入学してからですね。寮生活だったので、とにかく自分の障害を隠すことに必死で、高校卒業するまでずっと隠してました。社会人になってからもずっと本来の自分を隠して嘘の自分を演じてます。しかし最近はそんなマスキングを操る能力を身につけました。仕事の時は仕事モードの自分を、趣味を楽しむときには、それぞれの分野のモードの自分を出し、能力を最大限に出してます。嘘の自分を出す時は、社交モードに切り替えてますが、ただし信用できる人の前では外すようにしてます。
    マスキングは確かにしんどいですが、しかし使い方を上手くやれば、能力が発揮できる強い武器になるので今後も大事にしたいです

  • @hiromiN-zq9vg
    @hiromiN-zq9vg Год назад +2

    私もこれに当たります。
    自分自身がよく解らなくなりました。

  • @fure1140
    @fure1140 Год назад +4

    細かい部分にまで全て自身に当てはまり合点のつく今回のお話でした
    私は発達障害の存在を知り意識し始めて診断が出るまでの十数年この状態の繰り返しでした
    十数年かかってしまったのもその間に仕事上躓きから転職や自身の事について考える余裕が持てませんでした
    家族を持ち自分のことは自分で仮面を被り期待に合わせるしかありませんでした
    また趣味に没頭し家族にまで嫌な思いをさせていた時期もあったなと当時を振り返って思います
    最終的には私自身が崩壊してしまい立ち止まり診断を受けるまでは自身が何者なのかわからなくなっていたかなと
    職場の環境やそこの人間関係で理解を求めることがまだまだ整わない環境だとこうするしか策がないのですよね
    決していいかげんに仕事してるわけでもなく障害に逃げてるわけでもないのですが言い出せなかったなと
    今思うとそんな当時のことを思い出します

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      いつもありがとうございます。
      合点のいく内容をお届けできて良かったです(^^)
      周りに合わせることは常態化することで、自分でも気づきにくい側面が出てきますよね。
      fureさんのおっしゃる通り、理解を求められる環境でなければ、自分から言い出せないことも多く出てきますよね。

  • @kotoneid
    @kotoneid Год назад +2

    本当の自分が分からないは高校生で起きて気づいたら解離性同一性障害になってた。
    うわーー!趣味に没頭してサイクル崩すのはあるあるです!夜寝る時間もったいない親が寝てからが自分の時間なんだーってなったり、そんなに経ってないと思うほど熱中しすぎて朝になってたりする

  • @user-sv1mx3qh3p
    @user-sv1mx3qh3p Год назад +2

    やっと自分の生き方を説明してくれる動画に巡り会えました。もっと詳しく調べていきたいと思います

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph Год назад +2

    40代半ばになって年の功なのか図太くなったのか分かりませんが、若い頃ほど人からどう思われてるか気にならなくなりました。
    どうせ誰も気にしてないよねーとか、あまり関係ない人だからどう思われてもいっか!と切り替えれるようになりました。
    でも子供の頃からの浮いてる感は今もあるし、必要な場所での適応する努力はやり続けてます。
    いやほんと疲れますよねー😂

  • @aiaicha03
    @aiaicha03 Год назад +4

    ポンさんこんにちは!今日の動画を見てむか~しむかしの自分がそうだったんだとわかりました。
    小学生~高校生まではこんな感じでした。
    ホントに疲れて帰ってきてなにかやりながら毎日寝てしまうほど。
    高校の2年生の時にいじめなのか?ってびみょーな男子からのいじられ?があって、10円ハゲができてしまいすごく悩んだときに吹っ切れたんですね。うまくやろうと思わない。好きな人たちとだけ生きていこうって。それからは自ずとそうできる環境しか選ばずに生きてきました。
    いつの時代も今が一番楽しいか幸せか確認しながら生きてます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      aiaicha03さん、こんにちは!
      うまくやることよりも、自分がどうありたいのか、楽しいのかを考える方が私も大切に感じています☆
      「今が一番楽しいか」を自問自答することって、普段忘れがちなことなので凄く心に沁みました(^-^)

  • @momomo-f5d
    @momomo-f5d Год назад +1

    ああしなきゃ、こうしなきゃって思いが強くなりすぎて好きな彼氏のことも怖くなっています
    安心できる相手の筈なのに、演じる以外の選択肢が取れなくてもう死にたい

  • @user-bn3nj7wz5b
    @user-bn3nj7wz5b Год назад +7

    座右の銘「1度きりの人生や、好きなように生きや」

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      座右の銘、ありがとうございます。
      本当に、人生って1度きりですよね。私自身も、もっと自分に正直になって生きていこうと思います☆

  • @user-gq5ot2ft5d
    @user-gq5ot2ft5d Год назад +1

    普通に生活する分には普通の人のサンプルが少なくて対応しきれないから、SNSで普通の人がどういう時にどう思うのかを吸収しまくった
    結果相手がどう思ってるのかの選択肢と演じる役が増えすぎて疲れたりそもそもSNSの人間っていうのが偏ってて実際の社会に適応できなかった。
    ただ疲れたし本当の自分とかわかんなくなった
    あんまりおすすめの方法じゃありませんでした。いっそ人を気にせず自分らしく生きた方が楽しいと思います。それが1番難しいんだよね、、

  • @user-pn9qv9uf8b
    @user-pn9qv9uf8b Год назад +6

    かなり当てはまりました。
    外で気を遣う分、家庭ではボロボロ。結局、どちらもうまくいかなくなって自己嫌悪。
    特に、役職を与えられると、
    勝手にプレッシャー肥大になり潰れます。
    新しいことに挑戦するときは、不安や緊張からくるボヤキを聞いてくれる人がいないと孤立しがちです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      当てはまることが多くあったんですね。
      役職を与えられると責任が伴うので、プレッシャーに感じる要素は大きいですよね。
      誰か一人でも安心して話せる人がいると違いますよね(>_

  • @dd-ex3xr
    @dd-ex3xr 7 месяцев назад +1

    覚えてる限りでは幼稚園の頃自分の性格について同級生達から責められた記憶があって、その時から変わらなきゃダメだ!と思ってマスキングを始めたと思う。
    その後の人生も何度もいじめや人格否定される事があって、その都度「普通」にならないとダメだって思って「普通の人」を観察して仕草から言動まで全部コピーして生きてきた。
    でもそんなに頑張っても周りに馴染めなくて孤立してばっかり。
    疲れちゃったなぁ…。

  • @user-qo9je7yn1y
    @user-qo9je7yn1y Год назад +2

    むしろ、上手にマスキングできなくて、よく落ち込みます。
    定型の人に理解を求める=甘えになるので。

  • @user-qw2we9li4p
    @user-qw2we9li4p Год назад +11

    ありがとうございます(*^^*)マスキングずっとしててすごく疲れます😢この動画の全部あてはまってます😢

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      アーニャさん、いつもありがとうございます(^^♪
      マスキングの辛さは、なんといっても疲れやすいことですよね。
      環境にも大きく左右されることなので、自分に合う環境の選択って本当に大事だと思います(>_

  • @peace-1700
    @peace-1700 Год назад +5

    今通っている心療内科の担当医が20代の先生になってから、毎回ストレスがたまります😢RUclipsの方が心いやされるって

  • @user-dn1jk7tf1f
    @user-dn1jk7tf1f Год назад +2

    ぽんさん。思い付きました!ADHDの得意技。🤭
    「心理的安全性」について、
    「一般的な説明」と「発達障害の人にとっての、心理的安全性について」知りたいです。
    この動画を見せたら身近な人が多様性を認め、「相談にのるよ。何でも言ってみて」と理解者、支援者になってくれそうな内容で十分くらいで。
    こんな動画があればとても,うれしいです。
    よろしくお願いいたします。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      いつもありがとうございます(^^)
      「心理的安全性」は凄く重要なポイントですよね。いつの段階で制作出来るのかは決めることができないのですが、参考にさせていただきますね☆

  • @user-sv4mg1gm6i
    @user-sv4mg1gm6i Год назад +1

    現在の職場で最初から暫くは周囲との関係を良好に保つ様に努力したり鬱やASDを隠す様な振る舞いをしてきましたがある日を境に一気に崩れ趣味に没頭して現実逃避に走り、生活リズムが崩れて体調不良に陥り薬物療法をしながらでも体調のアップダウンが激しく3年。まともに仕事ができず職場の人間は悪くなりました。
    体調の良かった頃の自分。学生時代のように素の自分が分からなくなり疲労困憊ですが相談相手も居らず、コミュケーションが苦手な部分があるので言葉にも出来ません。私生活から仕事に至るまで常に胸にモヤモヤの様な引っ掛かりの様な物を抱えているので気分も落ち込みがちです。
    仕事中も怒られないか、どう見られてるかばかり気になって神経を張り巡らしいるので疲れます。その開放感から趣味に没頭して寝不足になり体調を崩し仕事が出来ず職場の人間関係が悪化するという悪循環···
    何時まで続くのやら···
    考えるのも疲れる···

  • @ramunekokoro
    @ramunekokoro 5 месяцев назад +2

    小4くらいから演じだして大学で演技だけじゃ上手くいかなくなっていま休学中

  • @yakatashinjyuno4559
    @yakatashinjyuno4559 Год назад +1

    長年一緒にいて相談してた相手が『理解できない』といったときに理解する気がないんだろと思って離れたな。

  • @noriyure378
    @noriyure378 5 месяцев назад

    本当の自分をさらけ出して引かれてしまった経験があるので自分もマスキングで本来の自分とは違うキャラを人前で演じて生きてきていましたが、最近一般ではなく障害者枠で働き始めて少し融通の効く環境に落ちついてからは午前中に仕事に来なくても良いので鉢合わせしたくない人とは会わなくて済んでいるのもあり昔よりは自然な自分をさらけ出せるようになりました。ほんとに良いところに転職できて良かったな~と思います。

  • @user-pk4oq7xr3h
    @user-pk4oq7xr3h Год назад +2

    私は中学のこといじめられていました。
    そのことがきっかけか自分でもわからないですが、高校の頃は人の目を気にしながら勝手にその場に応じて合わせてなんとかやり切っていたことがわかりました。
    専門学生になりまた違う自分になり話し方も変わって合わせてきていました。
    久しぶりに会う友達とどの様に接してたかわからなくなってしまっています。
    これってマスキングしていたってことなんでしょうか、、
    いつも動画をみて自己理解につながっています。ありがとうございます😭

  • @Hope_deep_inside_Munch
    @Hope_deep_inside_Munch Год назад +9

    これ、私もすごく感じています、、。周囲の人達に「無理に合わせないと生きていけない」。
    でも、それでは私自身の精神的な負荷がすごく大きくて病気が悪化してしまう、、。
    だから、やっぱり本音で生きようとする。そうすると周囲との衝突が始まってしまう、、。
    だからこの状況をどうしたら良いのか私ももう50年以上生きていますが、よくわからない、、。
    結局のところ「物事の感じ方」のレベルで、「いわゆる定型発達とされる人達」と異なるのではないか?本音で生きようとすればするほどに、その本音の異なりが表面化してしまうのではないか?
    そもそも一体なぜ「本音と建前」の2つを区別して持つ必要があるのか全くわからない。
    「本音=建前」で、なんの問題もないじゃないか、、。「本音」と「建前」を無理矢理に区別したり使い分けたりしようとするから、こんなに生き苦しい世の中になってしまうのではないか?
    「本音」と「建前」が異なってしまうのは、「本音」の内容に「やましいこと」があるからなのではないか?となればその「やましい本音の内容」をよく考えて考え込んで、「もしかしたら自分の本音は間違っているのではないか?人に正々堂々と正直に言えないことを思っているのではないか?」、と考えて、
    「どうも私の本音はおかしいようだから、もっと正直な人間にならなければならないのではないか?」、と真剣に真摯に考え込み悩み込めば、やがては「本音」と「建前」は一致してくるから、その両者をわざわざ意図的に使い分ける必要もなく、さらには「本音」と「建前」の区別が不可能になってくるはずなのではないか?
    みんなもっと正直に素直に「本音=建前」で生きれば何の問題も起こらないはずなのに、この「変な使い分け」のせいで、世の中やけに生き苦しくなっているのではないか?
    こういう話をしても、なぜか理解されない。で、私としてはどうようもないから困り果ててしまう。本当に私はこの世で生きていけるのだろうか?と疑問がどんどん強くなってしまう、、。
    ただ、私が感じているのは、この「違和感」や生き苦しさは、帰国子女の方々が多めのコミュニティや外国人の方々が一定数いる(すなわち定着している)コミュニティでは、比較的この「生き苦しさ」が少なめの傾向があると私は感じています、、。
    だから、そういった人達との交流の機会を、増やしていけば、今はコロナの社会的後遺症でそういう機会も持ちにくいですが、持てるようになれば、私自身が「本音=建前」で心の交流ができる機会も増えてくるのかな、とも感じてもいます、、。
    あくまで一般論として、帰国子女の方々はおそらくは「発達障害傾向を生まれ持った人達」は少なく、親の仕事の事情で外国で育ったわけですから、「社交的な親の遺伝子」を受け継いでいる場合が多いのかな?なんても私は感じてもいます、、??
    そんな「生まれつきはおそらくは社交的な人達」と、私のような「発達障害傾向で非社交的傾向がある人間」の相性が結構良いことが多いのは、
    う~ん、やはり「本音」と「建前」の使い分け、に代表されるような「令和の時代の日本社会文化の『昭和的側面』」が、大きく関係しているのかな?なんても私は感じてもいます、、。
    日本も他の先進国並みの「オープンな文化」を持てればよいと思うのですが、う~ん、残念なことに、なかなかそうならない、う~ん、何でだろう?なんて思ってもいます、、。

  • @ruka.aomine
    @ruka.aomine Год назад +1

    動画を見て、自分がマスキングを知らない
    間に行っていた事に気づきました。
    周りとは少し違うなと昔から思っていて
    周りに合わせた行動や言動をしていました。
    外での自分と家での自分との違いは少し
    大きいです…
    こういう事も、主治医に話すべき
    なんでしょうか……どこまで話していいか
    わからず、体調面での話がメインで
    余りこういう事は話していません。
    なんか、面倒くさいと思われるかなあとか
    考えてしまい、なかなか話す事が出来ません……
    双極性障害と診断をされていて、最近病名を確認をしたら、発達障害もあると言われました。

  • @syoutaro037
    @syoutaro037 Год назад +4

    マスキングなんて必要のない定型が羨ましい・・・

  • @user-pk6wr9yy7h
    @user-pk6wr9yy7h Год назад +7

    なんかほとんどあたっているように思います
    私も仕事で他の部署に回された時
    馴染めなく休職
    会社の産業医には 適応障害と言われました😢
    精神的にも 辛かったのでそのまま退職しました
    いつも分かりやすい解説ありがとうございます✨

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      いつもありがとうございます(^-^)
      精神的に辛くなるまで頑張ってこられたんですね。同じ会社でも部署によって環境は違うので、ターニングポイントにもなりますよね。
      分かりやすく伝えることが出来て嬉しいです☆ありがとうございます。

  • @user-gi4vt3hg1g
    @user-gi4vt3hg1g Год назад +4

    めちゃくちゃ当てはまっている💦

  • @hpyok563
    @hpyok563 Год назад +2

    最後のポイント三つは仕事のみならず人生において大切だー❗️

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад

      ありがとうございます!
      本当にその通りですね。動画では仕事にフォーカスしてお伝えしていますが、人生においても凄く大切なことですね。新しい気づきをありがとうございます☆

  • @grace-vr8cd
    @grace-vr8cd 4 месяца назад

    ありがとうございます
    まさに日々マスキングで疲れ果てていますが、こちらの動画で、そんなに自分を責めなくて良いのかなと思いました。
    また実体験を交えてのお話もわかりやすく、良かったです✨
    どうしても緊張しすぎてしまいますが、もっとおおらかに働けたらなと思います😂

  • @miz4961
    @miz4961 Год назад +4

    他人事のような気持ちで見始めたんですが、自分に当てはまることばかりでびっくりしました…
    どこに行っても自分を出せず、演じてしまっている感覚が抜けなくて、いつも不安や疲労感、居心地の悪さがありましたが、いつか自分を偽らずに生きられるようになったらいいなと思いました…🥺
    動画を作って下さり、ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-tp8rd2yi5y
    @user-tp8rd2yi5y Год назад +5

    いつもわかりやすい動画 
    ^ ^ ありがとうございます😊
    うなづきながらみてましたー。
    マスキングしながら適応しようとする自分自身が嫌いでした。
    その後からやってくる、精神的な疲労感は半端じゃ〜なかったです。助けを求めないのは自分のプライドが高いせいで、自分自身が嫌いでした。
    いや違うんですよ。人に迷惑がかかると考えるからなんですー😅
    予期不安、パニック発作の原因になっていたんですね。本当に色々な事を考えるので、思い切って少しずつ止めよう!と思いました。
    「なんくるないさ〜」と「never mine」と心の中で自分に言いながら日々送ってます(笑)^ ^
    先の心配をせずに、困った時 
    その時になったら考えれば良いわー♪ 自分の手綱を緩める事が必要だと思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +2

      いつもコメントくださりありがとうございます(^-^)
      「相手に迷惑をかけないか?」と考えるほど、相手が求める行動に自分を合わせていくものですよね(>_

    • @user-tp8rd2yi5y
      @user-tp8rd2yi5y Год назад +1

      @@hattatsunomori おはよう御座います
      ^ ^ 丁寧に皆様のコメントを読まれて、お返事されていらっしゃるぽんさん〜 言葉一つ一つ大切に伝えておられ、ありがたい限りですー♪
      お人柄が伺えますねー 何回も動画のおかげで助けられて来ましたよ。様々な人が悩み、苦しい気持ちを感じ共有し、共感する。一人で生きているんじゃ〜ないんだー♪ 助けられているんだ。ありがたいなぁ〜❤️^ ^って思います。

  • @minori7398
    @minori7398 5 месяцев назад

    この動画に救われました。ありがとうございます。

  • @mnmfk4144
    @mnmfk4144 6 месяцев назад +1

    もはやホントの自分すら解らないのもこれなのかな。

  • @hiromama1831
    @hiromama1831 Год назад +3

    当てはまりすぎます。
    周りに合わせすぎて、うつ状態になりました。
    周りからの理解やサポートはないです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます(^_^)
      周りに合わることで体調を崩されたんですね。
      理解があるかどうかは、凄く大切な要素ですよね。

  • @kaba2905
    @kaba2905 Год назад +1

    マスキングって、そうするしかなかったわ。本音は、言えない。ネットで色々探って、いい情報伝えてくれた人に
    お礼を言ってもなんか・・・・上手に伝えられません。返って、非難するような事になったり、むつかしい

  • @user-rm6mm5lx5l
    @user-rm6mm5lx5l 26 дней назад

    どれだけ仕事を変わっても、同じパターンで 責められる。
    親がADHD(最近気付いた。自分の事も)で、学生の頃から頼りにされ、医者しか分からないような事も診てって言われた。今は、自分の事、親の面倒もみなくちゃいけないけど、その親との付き合い方とwで悩んでる。参ってる。

  • @chocochoco171
    @chocochoco171 Год назад +1

    でも、誰もが演じてるとは思うな。
    イラッとしても、してない振りをするし
    人から注意されたり自分でいけないと気付いた事はしないようにする。出さないようにする。
    欲望のままに思うままに生きてる人間の方が少ないと思うし、そういう人って人に迷惑かけても気にしない。考えられない人だと思うからそっちの方が病気だとは思う😅

  • @user-xk4kw6oh3q
    @user-xk4kw6oh3q Месяц назад +1

    🙋‍♀️この!動画のキャラクター大好きです!!!😆💕💕💕
    グッズ☝ほしぃ~♪😭💖
    コンビニ払いで!買い集めそうな!優しさや💖愛らしさ🎵🙆‍♀️💕💕💕
    9:42の!寄り添いキャラも☝最っ高ぉ〰️〰️!!!っす😭💕💕💕
    僕の☝😮大切にしてる🤗持論です!!!
    『人生とは☝
     いろんなコトに!気付くこと😉😆👍️‼️』
    🙋‍♀️こちらの!動画のお陰で☝また‼️更に気が付くコトが出来ました🎵😉😆👍️🙆‍♀️~♪
    どうも!ありがとー御座いました😭✨🙇‍♀️💕💕💕