【朱鞠内湖0514】熊が出た日に釣りに行ってたんだけどさ....【

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024
  • #北海道
    #朱鞠内湖
    #ヒグマ
    こんにちは。FiSHVEL!のキヨニーです。
    5月14日、朱鞠内湖にて男性1人が行方不明になり
    同時に熊が目撃される事件が発生。
    当日、現地に釣りへ出かけておりました。
    その時のスタッフ対応など、気になったことを話します。
    トラウトシーズンにて北海道へ遠征を考えている方へ
    今一度、熊対策の重要性を再認識していただければ幸いです。
    LINEスタンプ
    kurakiyoct74.w...
    TikTok
    / fishvel..kiyonii
    instagram
    / fishvel.kiyonii
    ブログ
    fishvel.com/

Комментарии • 90

  • @aht904
    @aht904 Год назад +7

    よく朱鞠内湖いったり渡船もしたことあります。
    記憶ではそもそも電波も繋がらない渡船先多かったような。
    最近は感じ悪いスタッフ増えましたね。少し天狗なのかな?と。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      素敵な場所なので、今回を機に
      色々と改善されると良いですね

  • @のんちゃん北海道
    @のんちゃん北海道 Год назад +4

    朱鞠内湖、キャンプした事あります。なので事件起きてびっくりしました。 北海道民でもまずヒグマに会う事は無いです。でもよく近所にヒグマ出ます。40年札幌に住んでて初めてヒグマが人里に出てきてます。1度絶滅しかけたので、増えたんでしょうね。それにしても朱鞠内湖のスタッフ、危機感無さすぎるんですよ!でもめちゃいい場所ですよね。なのにきちんとしてない!ヒグマ怖い……

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      本当にいい場所ですものねーー。
      危機管理を含めもろもろ改善されて
      楽しく過ごせる湖畔に戻る事を祈ります。
      羆も必死に生きているだけなので
      良い落とし所が見つかると良いですね。

  • @三幸桑原
    @三幸桑原 Год назад +8

    あの事件は驚きました。今年は7月にバイクで北海道行きます🏍バイクツーリングのRUclips観てるとキャンプで朱鞠内湖が良く紹介され、自分も今年行こうと思ってました。その矢先にこの事件を知り今回は見送ります。しかしそこの関係者の方冷たい対応でしたね、もしくは口止めの方針だったのかも。。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      北海道、ほんとに最高のロケーションですよね。羆の目撃が増える一方なので、お気をつけてツーリングされてくださいーー

    • @三幸桑原
      @三幸桑原 Год назад +1

      @@fishvel.kiyonii ありがとうございます🙋‍♂️

  • @まる子-x9s
    @まる子-x9s Год назад +5

    被害に遭われた方は釣りの🎣ベテランだったと聞いています。この話を聞いて、被害の方は熊の出没情報本当に聞いていたのかなと思いました。亡くなられて方なので、聞くことは出来ないですが
    利益優先され、言われてなかったから、知らずに釣りに行った可能性があるなと思いました😢

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      渡船の方々にはアナウンスがあったようですね。仮に私が30年ほど北海道で釣りをしてベテランと呼ばれる様になったとしても、熊に対しては知識しか増えないと思います。

  • @akihirohara7475
    @akihirohara7475 Год назад +30

    9時過ぎに行方不明が分かり、直ぐに複数のスタッフで捜索、熊発見で渡船中止。各ポイントにいた釣り人をボートで収容、お昼過ぎに湖全体の立ち入り禁止。その場にいた私達に行方不明者ありとの情報が直ぐ伝わってきました。午前中の段階では各スタッフも状況の把握が出来ていなかったかもしれません。そのあたり誤解があるのではないでしょうか?。行方不明者以外の全釣り人の撤収確認後に猟友会を現場に向かわせ、ドローン等を使用して事故発生から2日目に駆除。結果2次被害は防げました。漁協側にも油断はあったかもしれないし各スタッフとの情報共有に問題があったかもしれない。2次被害が防げたから良いとも言うつもりもない。いろいろ人の感じ方はあると思いますが、事故が起こってからの漁協の対応は現場にいた釣り人としては適切だったと思います。

    • @おまんちょ大行進
      @おまんちょ大行進 Год назад +2

      事故が起こってから現場の主導は、警察ではないでしょうか?
      問題は起こるべくして起こった熊の目撃情報からの漁協やガイド対応で

    • @mituookamoto79
      @mituookamoto79 Год назад +3

      第二の知床にならなければ良いけど。
      北海道全体で考えが甘いと事故はまだまだ続きそう。
      熊が増え過ぎて春の狩猟が解禁されたと聞くけど遅過ぎる気がする。
      取り敢えずキャンプと車中泊はやめておきます。

  • @kacchin467
    @kacchin467 Год назад +12

    動画ありがとうございます。
    今後、北海道での熊対応、変わっていくのではないかと思います!
    注意喚起大切ですよね!
    今年は本州でもクマたくさん目撃されてます。気をつけないといけません。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +7

      熊に限らず、野生の生き物や昆虫には危険がたくさん潜んでいますから、アウトドアを楽しむ方々が改めて危機管理を見直すことに繋がると良いですね。

  • @うまいみそ
    @うまいみそ Год назад +9

    何年前の放送か忘れましたが、ザ・フィッシングという番組で
    北海道ロケで熊を遠くに見つけてすぐに撮影中止していたのが記憶に残っています
    でかいイワナが釣れていましたが同時に危険が寄ってくるんですね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      どこであれ、常に遭遇の可能性を忘れてはなりませんね。

  • @山隆-e3v
    @山隆-e3v 11 месяцев назад +2

    この湖で起きた今回のヒグマによる獣害事件は当然、起きるべきして起きた獣害死亡事故だったと思う! 事件に対する管理者の対応も本当にひどい! 当日後に訪れた釣り客に何も伝えていない! コレはズサンで生息するヒグマに対する認識の無さからくる人災ではなかったかとも思えてならない。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  11 месяцев назад +2

      9月頃からクマ対策を含め安全を考慮するルールが新しく制定されるなど、事件後から朱鞠内湖さんや関係機関の皆様が尽力されています。
      5月の事件は本当に残念でなりませんが、これを大きなキッカケとして、より安全に来場者の方々が素敵なフィールドを楽しめるよう願うばかりです。

  • @investor-SOL
    @investor-SOL Год назад +6

    3:15 これはおっしゃる通りですね。現地の受け入れ側のほうに大いなる瑕疵がありますね。なんのためのガイドなんだって話だよね。ガイドいる意味ゼロだわ。

  • @渓谷霊
    @渓谷霊 Год назад +17

    5月9日に取水口で目撃情報があったみたいですね。5月14日まで幾分日にちは経っていますが、湖の場合風向きが釣果に関係します。
    5/9以降、多分強い南側からの風だったのでしょう。ナマコのワンドには産卵の為岸よりしたワカサギが打上られます。
    野生動物にしたら餌です。熊も居座ります。釣り人も風を読めばナマコに行きたくなります。まして過去に良い思いをしてれば猶更。
    自分もナマコには昭和の時代から通ってました。解氷しだしたら直ぐに通ってましたね。ナマコのシチュエーションは斜面には笹も
    多く何度も動物の移動する音を聞いてます。山には王子の植林の為の林道もあり、熊の糞を見ないほうが珍しいくらいでした。
    長くなりましたが今回の関係者の対応にはガッカリしてます。怒りさえ覚えます。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +5

      湖も自然の一部として大切な役割があり、動物達にとっても命を繋ぐために必要な場所ですものね。改めて自然の在り方を見直すことで、人々の危機管理が一層強いものになることを願います。

  • @TheHiguma
    @TheHiguma Год назад +5

    FiSHVEL! さん
     こんばんは☺
     初めまして🤗
     動画拝見しました😊素晴らしい動画だと思いました🤗何の非も打ち所も無い完璧な動画で、これぞ本当に動画だと思いました👏
     残念ながら釣り人の方は亡くなられました🙏そして襲ったと思われる羆も射殺されましたが、釣りに行かれて、仰った状況であれば、本当にただ単純に知床の件と同じで利益のみで、そのような情報を流せばお客が減る可能性が高いのでと言うスタンスが有り有りって、道民としても恐過ぎると思いました🤔私の場合は羆と数限りなく会ってと言うか、様々な立場で出会い、襲われた事も有りますが、悪運が強くて今も生きていますが😅50回以上も会っていて、その数は正確には分かりません😂
     動画も色々投稿しておりますので何か有りましたらコメントでも頂ければと思いますが、まず装備として熊スプレーは必須ですね😊熊鈴の場合は完全に身を守られる保証は有りません😊装着していれば、大半は逃げて行くだろうの考え方です😅ですので、今回の様に近付いて来ている羆がいれば、襲われる確率は高くなりますね👀人間が数多くいれば幾ら完璧にしていても、羆の餌と成るゴミ出ますので、それを繰り返していれば異常個体は発生し易く成ります😂
     まずは徹底したゴミ管理、そして電僕の利用で限定釣り場開放、異常な個体は直ちに駆除が、この湖で生活する人達の生活を守り、釣りをする人達を安全に守る術かと思います🤗
     話は長くなりましたが、机上の空論では無い実体験の話を元に動画作っておりますので、お時間が有りましたら御覧頂ければと思います😊
     それにしても、6月は私が、羆に襲撃を受けて辛うじて生還した月、もう大分経つのに今でも悪魔の形相の、大きな羆の顔が脳裏にありますね😊危なかったと思いました🤗
     突然お邪魔して失礼致しました😊感心する動画拝見しましたのでとても感動致しました😊それで釣行時は呉々も御注意下さい🤗

  • @ch-jn4rx
    @ch-jn4rx Год назад +12

    北海道民で元フライマンです
    確かにね クマ見たんで今日は釣り中止にした方がいいかも……くらいは言っても良さそうなもんですね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +6

      立場上、言えない事情もあったかもしれませんが、今後は明確に伝えていただきたいですね。

  • @櫻井亜紀則
    @櫻井亜紀則 Год назад +3

    熊の巣窟ですから❗️最善の装備で行かないとダメですよね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      正直に話すと猟銃まであって最善と、今は思えますね。熊の状態にもよるとは思いますが、向こうがその気なら、人になす術はないと感じます。

  • @ご安全に-j6s
    @ご安全に-j6s Год назад +3

    注意喚起としつ良いと思います!特に今年は熊の出没件数が多いように感じます。釣りをする方は特に熊は川伝いに歩く?みたいだし、熊が出る春は山菜で山に入る方も多いのでホントおっかないです😢

  • @solhom8604
    @solhom8604 Год назад +6

    ずっとモヤモヤしてた事がスッキリしました。朱鞠内湖の熊対策は未熟で不親切で隠蔽体質ですね。そういう場所だと理解してから訪れた方が良いですね。私は行かないかなぁ。
    貴重なお話ありがとうございました。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございました。
      今回は残念でしたが、本当に素敵な所です
      諸々と改善されて折には、是非湖畔に。
      イトウもアメもサクラも、感動しますよ。

  • @api-piapiapiattu
    @api-piapiapiattu Год назад +3

    通りがかりに失礼します。
    詳細が判るまで、正確な情報が明らかになるまで余計なことを言わないっていう、言葉は悪いですが隠蔽体質なんですよ。きっと。
    二次災害をも考えてるけど、そこに関わってくるあるものから逃れたい、逃れる為のマニュアルみたいなものがあるのでしょうかね。
    あるもの→責任の所在
    結局、めんどくさいことになったぐらいにしか思ってないんでしょうね
    二次災害が起きる方がめんどくさいのに。
    無事で何よりです。
    今後もお気をつけて楽しんでください。笑

  • @久しい枝
    @久しい枝 Год назад +17

    毎年(春グマ駆除)が行われていたのですが横路知事の時代1990年に 熊を保護すべきとの機運が高まり
    廃止されてしまいました
    その為 熊が増えすぎてしまい今の現状だと思います
    以前の様に春クマ駆除の復活を切に望みます

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      各地での目撃数も増加しているようで、駆除の再開を望む声も耳にします。折り合いをつけるのが難しい問題ですね。人の生活圏と言っても、熊の生活圏に入っている場所もあるでしょうし。行政の明確な意志を伺いたいものです。

    • @まみむめもも
      @まみむめもも Год назад

      久しい枝 何言ってんだよ😡人間だけの世界だと思うなよ😡エゴ丸出し山に行かなきゃ良い😡邪魔になったら簡単に駆除で解決って?!熊が居るのわかってて自分からわざわざその山に入る😳どうしようもないわ😡

  • @芳城和陣
    @芳城和陣 Год назад +4

    HPにもありますが数日前には熊が目撃されたものの前日にはメーターが出ていて・・・煽られたんでしょうね。

  • @scsc5021
    @scsc5021 Год назад +11

    昨年7月に、親子で朱鞠内湖に行きました。
    午後から渡船の料金が安くなるということで
    午後から渡船を利用しました。
    私達を乗せてくれた渡船の方は、とにかく無愛想でした。
    その3ヶ月前に、知床の観光船事故があったばかりなのに、
    ライフジャケットもこちらが聞くまで用意もしてくれなかったです。
    本当です。
    イタリア半島というところで降ろしてくれたのですが、
    私達をどこに連れて行ってくれるのか、
    こちらが聞くまで何も教えてくれなかったですね。
    出発するときも、帰ってきたときも何も言わなかったです。
    機嫌が悪かったのかもしれませんが・・・
    ニュースでは前日から熊の足跡があったことは知っていたそうです。
    亡くなった方は常連の方らしいので、
    大丈夫だと思ってナマコ沢に連れて行ったのか、
    詳しくはわかりませんが、
    熊が釣り場に現れていることがわかっているなら
    とにかく情報を出すべきです。

  • @阪口-w1j
    @阪口-w1j Год назад +14

    近くに住んでるのでとっても怖いです😨

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      今年は各地での目撃が多いようですね。街中や小学校前などにも出ることは、道外の私からすると驚くばかりです。日々の注意を怠らず、安全を祈ります。

  • @noragitune185
    @noragitune185 Год назад +8

    今の体制に成ってから(遊漁料徴収制)いろいろ問題が山積してるのですが、漁協は我関せずの態度に見えて仕方が無いのです。
    イトウの保護は道民にしても大変ありがたい事で、中野さんやその他のスタッフ皆さんの尽力も頭が下がる思いです。
    しかし、あまりにも危機管理能力が無さすぎるのと、イトウの保護という大義名分を掲げるが故に一番大事な事をないがしろにしているのは、現地で釣りをやった事が有る人なら解かるかと思います。
    なにか思い違いをしているのではないかと思ってしまうくらいです。
    イトウの保護の為の経費や、現地スタッフの人件費など考えると大変な苦労が在るのは解ります。
    しかしながら、今回の事故で犠牲になられた方の強い意向であったにしても、数日前に人を怖がらない熊が居ると目撃情報が在った場所に、一人だけ降ろすという危機感の無さは有り得ません。
    あなたが思った通りの事を、今年の解禁直後に私も経験しております。
    「その程度の告知でいいの?」
    と、毎年思っているのです。
    実際、今回事件が起きたナマコ沢は去年の解禁直後にも熊の出没情報が出て、渡船の中止をしています。
    釣り人の安全を確保出来ない漁協は存在の意義があるのでしょうか?
    ま、本来このNPO法人が遊漁や漁を目的としない「イトウを保護する」という名目で設立された大変珍しいケースの漁協なので、そういう考えの素での今回の事故かもしれませんが・・・
    今回の事故を機に、本当の意味で地に根差した地元目線での活動と考え方をしていただけると嬉しいんですが・・・
    決して、漁協のすべてを批判するモノでは在りません、地元幌加内高校や、遠くは遠軽方面の研究者の方達にも大変有意義な時間と労力を提供して頂いているのですから。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      私は道民ではありませんので、朱鞠内湖の成り立ちは分かりませんが、きっとたくさんの方々の努力や挑戦が積み重なって、このような素敵なフィールドで遊ぶことができるのでしょうね。今回の件は本当に残念ですが、自然を相手にする以上、危機管理の向上や、安全に対する意識が高まってほしいと願うばかりです。

    • @杉村三郎-q2w
      @杉村三郎-q2w Год назад +4

      「イトウの保護という代名詞」→「イトウの保護という大義名分」ですかね

    • @noragitune185
      @noragitune185 Год назад +2

      @@杉村三郎-q2w さん。
      失礼いたしました、その通りですね。

  • @funkya1840
    @funkya1840 Год назад +5

    去年はkazu1の観光船の杜撰な経営が暴露されて今年はこれですかー。

  • @masaki3866
    @masaki3866 Год назад +2

    動画で管理責任を問うのではなく北海道電力、漁協、渡船‥役場に問い合わせてみたら良いですよ
    釣り場が無くなります
    私は40年前から管理されるまで朱鞠内湖に行ってましたが北海道電力の方針が、変わったりで行かなくなりました

  • @unlucky-cx2xb
    @unlucky-cx2xb Год назад +11

    下手したらこの方が喰われていた可能性があったのか

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      北海道の自然に身を投じる時点で、どこであっても常に熊の危険性を纒うことを再認識しました。今年は各地で熊の目撃が多いようなので、できる限り安全を確保して活動したいですね。

  • @サツ-p8h
    @サツ-p8h Год назад +13

    自分もよく一人で渡船して行くので、他人事でなく本当ショックで動揺してます
    慣れは良くないですこの機会に今一度気をつけなければと思いました
    漁協の対応はおっしゃるとおり安全の為に、詳細を伝えるべきと思います
    どうか無事でいる事祈ります。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      本当に素敵な場所なので、今回の件は残念でなりません。朱鞠内湖の営業再開がいつになるか分かりませんが、僕のような道外から遠征をする人達も含め、改めて熊への対応や自然の脅威を認識するきっかけになると良いですね。

  • @jojo-bt8mq
    @jojo-bt8mq Год назад +5

    いやー、その会社は問題ですね。もしかしたら二人目の被害者だったかもしれないですね。

  • @kitanoturishi1388
    @kitanoturishi1388 Год назад +5

    NPO法人だからかな?なんにせよ元々熊出る地域なのわかっててやってんだからね
    しばらく釣り禁止だろうしね

  • @エカテリーナマドロッコシーワ

    釣り系の方ってそこで釣ってるんだ~ってぐらい熊でそうなとこにいますよね。勇気あるな~と思います😅昔、蕗ノ台に行ってここ絶対熊いるよな~と思って逃げ帰りました😢朱鞠内いいとこですよね~

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      私はなるべく車道の近くで釣りを楽しんでいますが、今年は各地で熊の目撃が多いようなので、より一層の安全確保をもって自然に身を投じたく思います。

  • @kiha201
    @kiha201 Год назад +15

    知床と似てますね。私は道民ですが,春~秋は見通しのある広い場所でない限り自然環境の中や市街地と里山の境では歩いて行動はしません。私も山沿いですが札幌市のわりと新しい住宅地で子連れをみました。北海道民は危険の中で育ってきてるので道民の業者は危険対策はあえて注意喚起するまでもなく危険は当たり前だとおもってるし,潜在的には各従業員,お客様各位の自己責任だと思っている感じです。クマは市街地に出てくることもあって北海道ならどこであっても春から秋に徒歩や生身で行動するのはノーリスクというのはありません。無人駅にも来ます。ほとんど遭うことはないけど,どこでもありえてあぶないです。ボートのガイドも渡船の人も,『ここは』危ない,ではなく,こんなところで一人で釣りなんて『この人は』危ないな~って想いつつ案内してるのではないでしょうか。
    本州の人を相手に商売するんだったら道民業者はもっと勉強すべきです。本州から北海道旅行に来るような人はお金を払って他の人のサービスを受けて生活することに慣れています。安全責任も旅行者である自分ではなくて行政や業者にあると思っちゃっている人が多いです。そのことを認識して業務すべきだとおもいます。
    本州の人もFiSHVELさんの≪自分の身は自分で≫とおっしゃっているこのアドバイスを単なる慣用句や決まり文句に想うべきではないとおもいます。遊覧船に乗るような時でも自分で気象情報をチェックして乗船するかしないか判断すべきです。事故になればもちろん大部分の責任は業者にあるけど,死ぬのは自分ですから。
    すばらしいアドバイス動画で,道民じゃないけどとおっしゃいますが道民ガイドや危険標識設置の人とかも.本州の人に何がわかっていて何はわかっていないのか想像しきれていないので本州の人を相手にするガイド業は本州の人がするほうが好いとおもいました。動画は中止にしなくてよいとおもいます。こんな雰囲気のところでもクマが出て事件がおきたのだというすごい資料になるのでナレーションを加えて公開し,注意喚起してほしいです。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      自然に絶対が無いことは承知の上ですが
      管理上、1週間前のクマ目撃の時点で何かしらの対応があったらと思ってしまいます。管理側も大変とは思いますが、より良い方向に対応改善されるといいですね。行方不明の方や捜索の方々の無事を祈るばかりです。

    • @kiha201
      @kiha201 Год назад +2

      @@fishvel.kiyonii ありがとうございます。ほんとうにそうですね。私の文章はあとでよんでみてわかりにくかったので編集しておきましたm(__)m

  • @j.y3301
    @j.y3301 Год назад +8

    こちら関東からです。連日の報道からだけではとてもわかりづらい実際の生の声を誠にありがとうございました。勉強になりました!

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      今回たくさんのご意見や情報をいただき、こちらも大変勉強になり動画を出して良かったと感じます。中には、当日渡船を利用された方から、アナウンスはあったとご指摘されましたが、逆に立場や利用者によっては情報のバラツキが目立つ等の現状が見えた部分もありました。
      関東もツキノワグマ生息地ですから、十分に気をつけてくださいね。

  • @とろ-n6v
    @とろ-n6v Год назад

    聞いた話によると胴長じゃなかったらしい...

  • @ぐりとぐら-c9o
    @ぐりとぐら-c9o 10 месяцев назад

    田舎の魚協だから諦めて

  • @東鱒恵冶孫
    @東鱒恵冶孫 Год назад +5

    NPOが情報握り潰してたみたいですね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +5

      何かしらの理由があったのでしょうが、明確な情報開示は必要ですね。改善されることを願います。

    • @東鱒恵冶孫
      @東鱒恵冶孫 Год назад +2

      @@fishvel.kiyonii 市町村は全国で1718とかあります。個別に叩く方式だとあと1000人は死なないと末端のサボタージュがなくならないので、指導官庁が全国統一でやるべきです。市町村で「個別に創意工夫」とか意味もないし期待もできるわけがないのになんで地方に投げたのか疑問。全国で1つの信頼出来る情報整理機構があればいいだけなのに。
      観光収入が減るのを避けるために、わざわざ握りつぶせるようにしたんじゃないかと疑いたくなるレベルの愚行です。

  • @猫サムライ-j8e
    @猫サムライ-j8e Год назад +3

    取り敢えずナタとスプレーは携帯して欲しいですね。

  • @おまんちょ大行進
    @おまんちょ大行進 Год назад +20

    6日前にナマコ沢で熊が目撃されているらしい
    今回もナマコ沢での事故ならば、そこに渡船したのは人災以外の何物でもない

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +7

      例えば目撃があったのならば
      渡船のポイントを制限するなど
      よい方向に改善されるといいですね。

  • @yuki-he2sx
    @yuki-he2sx Год назад +14

    撃退スプレー持ってたって、熊の速さで突然襲撃されたら使う間も無いと思うぞ

  • @mitigaele_oyaji
    @mitigaele_oyaji Год назад +6

    杜撰な管理体制ですよね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +3

      朱鞠内湖は素敵な場所なので、体制が良くなる事を願います。

  • @石井宏-f7s
    @石井宏-f7s Год назад +5

    ジョーズの映画を思い出す。矮小化したいのかな?

  • @ぐりとぐら-c9o
    @ぐりとぐら-c9o Год назад +9

    魚協がもうちょっとしっかりしないと🤔

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      いくつかの機関が交わると、連絡も対応も難しくなるのでしょうね。今回の責任をどこかに押し付けることなく、危機管理や体制が良い方向へ向かうことを願うばかりです。

    • @ぐりとぐら-c9o
      @ぐりとぐら-c9o Год назад +2

      そうですね🤔今までよく事故なかったのが不思議

  • @mynet38jp
    @mynet38jp Год назад +14

    北海道で釣りをするならばヒグマ事故は避けられないけど。それで商売するなら言うべきだなぁ…でも場所を聞いて違うポイントで釣りするのが釣り人

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      熊が出る前提で準備はしてますが
      管理されているフィールドであれば
      1週間前の熊目撃の時点で、例えば
      渡船ポイントの一部規制など何かしらの
      対応があるといいですね。

  • @メロウリンクアリティ
    @メロウリンクアリティ Год назад +5

    あまりにも熊が出過ぎて当たり前になっているのでは?

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +2

      この件に限らずですが、慣れが一番怖いかもしれませんね。

  • @前山新一郎
    @前山新一郎 Год назад +13

    初めてコメントさせて頂きます。
    私も昨日朱鞠内湖前浜で釣行しておりました。
    11時頃にパトカー、次は救急車が管理棟前に停車して、何やら渡船で行かれたポイントでケガか倒れた方が居たのかと思ってました。
    30分以上早く渡船で帰還する釣り人が多いように思いました。
    渡船で帰還した方に聞いたところ『ヒグマが釣り人を襲った』と聞きました。
    その後に道警のヘリコプターが飛んできて、渡船で使用している船3隻で漁協、警察、救急隊員、猟友会が行方不明者が出たナマコ沢周辺を1時間ほど捜索していたようですが戻ってきたので大事には至らなかったと思い自宅で見たニュースでびっくりでした。
    自然の多い北海道ではこの時期は山菜取り等でヒグマ事故が増えております。
    ヒグマの生息地に入るので自己責任になってしまうのでしょうね。
    被害に遭われた釣り人にはお悔やみ申し上げます。

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +7

      私が帰路につく時は、現場の空気感は穏やかそのものだったので、深夜ニュースを見て驚きました。本当に残念でなりません。自然相手なので確かに自己責任な部分もないとは言えませんが、これを機に危機管理について今一度考えたいと思います。同じような事が起こらないよう、運営側も利用者側も諸々と改善していきたいですね。

  • @まみむめもも
    @まみむめもも Год назад +4

    可哀想な熊😭趣味で入る人間のせいで駆除されて😭

  • @axht5953
    @axht5953 Год назад +5

    熊が出没したくらいじゃ、閉鎖しないでしょう!あの辺なら出てくると思うよ。被害者の遺体が見つかって、熊が原因だとハッキリしない内に憶測で物は言えない所もあるのでは❓
    内地の人とは感覚が違うかもしれない。

  • @北の大地の鳥好きオヤジアッキ

    ネットで朱鞠内湖の検索していて見かけて動画拝見させて頂きました。
     私は釣りはやらないですけど、同じく少なからず自然の中に入る趣味を楽しんでいます。お気持ちよくわかるし、まさしく釣りを楽しんでいたその日にこんな事があったなんて衝撃ですよね💦
     道民ですが、クマの出没のニュースは多く見ますが、過去に一度だけ林道で車の中から遠くにいるクマを見かけたぐらい。でも、渓流釣りなどされたりしている方でクマに会ったとか、鳴き声聞いたなどの動画も上がった来たりするし、現に朱鞠内湖周辺地域はヒグマの生息域。クマに対する情報は欲しいところですよね。
     自然相手の趣味で、北海道だとやっぱりヒグマ等野生動物との遭遇リスクは避けられませんが、最低限クマの出没情報をチェックしたり、わからない山中奥深くまで一人で丸腰で入ったりはしないようにはしています。
     北海道、自然いっぱいで素敵な場所もいっぱいですが、自分の身を自分で守るためにはクマに対する知識も持っていたいと常々感じていますし、これから北海道に来てアウトドア楽しむ予定の方は今一度クマ対策は充分過ぎるぐらい対策した上で楽しんで頂きたいし、ヒグマの生息域での単独行動は避けて頂きたいですね。
     本当、朱鞠内湖で行方不明になっている方の安否がただただ気になる所。一刻も早く出来れば無事に見つかってくれますようにと願うばかりです。

    • @北の大地の鳥好きオヤジアッキ
      @北の大地の鳥好きオヤジアッキ Год назад

      @@13foulball ニュースでは、渡船をしたNPOの方は今回被害にあわれた方が襲われた場所で、数日前にクマの目撃情報。それも人を恐れず近づいて来るようないわゆる人慣れ個体の目撃情報は伝えたみたいです。
       知床でも取っているように、目撃や出没情報。特に人慣れ個体の情報があった場合は周辺を立ち入り規制取るぐらいの措置をしていれば今回の事件は防ぐ事が出来たのかもしれないなと思い、残念で仕方ありません。
       人家が密集するような場所とは違っていわばヒグマの生息密度の高い地域に立ちいる場合は地元の人などともしっかり情報共有するなどしていかないと、また同じ事が起きると思います。
       釣りをされる方も、キャンプなど自然を相手の趣味を楽しむのならば、リスクがある事も念頭に入れつつ、行動しなきゃですね。
       このように、当日実際に現地の朱鞠内湖に行かれた方の率直な感想や情報提供動画は貴重でありがたいですね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      北海道は本当に素敵な所なので、今回の件はとても残念に思い、同時に恐怖も感じております。どこでも熊に遭遇する可能性があることを再認識し、同じような事が起こってしまわぬよう祈るばかりです。

  • @tiaaaa9149
    @tiaaaa9149 Год назад +5

    正直北海道の田舎と本州の感覚は違う。危機管理に関しては雲泥の差だし、ヒグマは日常的に見る。多分仕事とかしてみると感じると思う

  • @hitosikaneko9767
    @hitosikaneko9767 Год назад +10

    僕も春先良く行きますが遊漁料集めるのが必死で奴らは肝心な情報一切言いませんね影の沢なんて熊の巣なんですけどね😅

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +5

      色々と良い方向へ改善されるといいですね。誰が悪いとか、そんな話ではなくて再発防止等に向けて運営側が進んでくれることを祈ります。

  • @戸塚彩加-o7t
    @戸塚彩加-o7t Год назад +9

    朱鞠内湖の漁協の人達は単独釣行の人には熊が出ない鷺島とか北大島に行くように進めてるはずなんですがね

    • @fishvel.kiyonii
      @fishvel.kiyonii  Год назад +4

      改めて自然の脅威を感じます。同じことが起こらないよう規制やルールが整うことを願うばかりです。