Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今考えると600体以上のスティッチのイトコたちに名前と居場所を与えたリロって凄いな…そりゃ銀河連邦から直々に表彰されるわ…
多彩多様でいろんな技が使える、という点では、ポケモンや妖怪ウォッチと大きく共通している。実質スティッチのいとこ達はディズニー版ポケモン
「スティッチ!ずっと最高の友達」はチョコの回とハロウィンの回が性癖破壊しに来てて好き
ワンスアポンアスタジオで壊れたカメラに噛み付くスティッチで笑ってしまった。平成をディズニーチャンネルで過ごしたので懐かしい…
それを即座に連れ戻すリロも良かった
やっぱ平成のあの感覚思い出すよね…
よく考えたら毎度新キャラでてたアニメシリーズ化け物コンテンツすぎる…w
ツイステに登場すること判明して映画とテレビシリーズ数話再履修したけど懐かしさで泣きそうだった。あとまさかこの年齢になってスティッチ以外の推しができるとは思わんかった。キャノンボール好きですかわいい
1:27キジムナーの目に見える部分が鼻の穴とわかった衝撃は凄かった
それな「今まで自分たちは鼻の穴を見ながら喋っていた…???」って当時思った
リロイ&スティッチ好きだった。リロイの大群にスティッチといとこたちが乱戦仕掛けるのあとルーベンがルーベンって名前もらうシーン好き
リロが何個か名前考えてくれるの良いよね
@@nokka7506なんならリロイ以外の全員分リロが名前考えたんじゃなかったっけ?イトコのお家探しだけだっけ…?()
@Toketa_a 625はルーベンて名前が決まるまで劇中で何個か候補提示されてたので、そのことについて話してました
今もよく「ハムスタービールじゃない!!!ウィールだッ!!!」ってたまにキャッキャしてるくらいには好き
予告で他のディズニーキャラにイタズラして映画が違うだろって総ツッコミされてたのが面白かった
アラジンがジャスミンと良い感じになってるとこを邪魔したり、ベルと野獣が踊ってる時にシャンデリア落としたりしたやつね…w今思い出すと結構やばいことしてるな
ファンには割と酷評されてた沖縄編がここでは好評みたいで嬉しい中国編も機会があれば見てみたい
パワパフガールズZが日本だと黒歴史扱いされてるけど、本家アメリカだと好評なのと似てるよね。
日本人は日本age好きじゃないしなたぶん同じ内容でも日本が舞台じゃなければ酷評する人半分くらいだったと思うわ
いとこたち総出演な続編も勿論楽しいけど、定期的に見返すとやっぱ無印最強だなってなる。ストーリーは言わずもがな、サーフィンシーンの波の作画が美しすぎる。
7:30 尚サンドイッチ好きがそのままだったので負けるオチも好き
ガントゥが本当にイケボだわ見た目とのギャップが凄いわで。幼き日の自分のの新しい扉をこじ開けた張本人。また流行ってほしい
当時のディズニーにしては異色作今は定番
やっぱスティッチの親友はリロよな
ミスター・ステンチー めちゃくちゃ可愛いけど時間が立つとめちゃくちゃクサい臭いを放って周囲を住めない土地に変えるっていう能力がいやらしすぎて好きだったブリークリーの種族には上品な香水として認識される臭いだったからブリークリーの星に届けられた設定まで含めて好き
ガチ謝罪スティッチって動画大好きw
それな
本当に申し訳ないっす……
ディズニーアニメでついに日本が舞台になった沖縄編すき(のちのベイマックスも日本ぽかったけど。これでスティッチ好きになった。いいことポイントを集めるストーリーすき)
スティッチエンカウンターに去年初めて入ったんだけど、スティッチが星を一つくれて、その星の王様にしてくれたり、めっちゃ楽しかったなぁ。その星一分も経たん内に爆発しちゃったけど…
リロイアンドスティッチのルーヴェンがあまりにもカッコ良すぎて完璧なハッピーエンドで大好き❤今でも歴代ディズニー作品の中でいちばんの思い出作
リロイ&スティッチ本当に好き最後ガントゥが「あのサンドウィッチがクセになった」って言うとこ好きみんなはイトコ誰が好きかな?わたしはアムネジオ
やっぱりルーベン…かな…あの可愛い見た目で声が絶妙に渋めなのが最高で…スティッチも声自体は低めだし、他エイリアンでも想像以上に低い子達がいてとても好き
スティッチは学校の道具を男の俺と妹と共有する時に、ちょうど良い感じにカッコ可愛くて使いやすかった単純に好きだったってのもある
試作品が入ってるカプセルのイメージ画像ないとこ達の絵?が好きだったなぁ。スパーキーがジグザグに顔がついている感じのあの絵。あと当時からずっと思ってたけど流石に626匹の試作品って多すぎでは?と思ってました(小波感)
スティッチは映画もテレビシリーズも沖縄版も面白いですよね。ツイステに出てきた時はマジで嬉しかったしリリアとフロイドと特に仲良しになってるのも解釈一致過ぎましたし、グリムとも良いコンビでしたよね!!
8:48 多分ハムスターヴィールに密告されたんだろうね。「リロイ〜」でも「自分を銀河連邦に売った」って詰るシーンがあったし
実は時系列的にはリロアンドスティッチと2の間にザ・ムービーとザ・シリーズ(全65話)が挟まっているという…
俺はルーベンが好き。やる気ないだけで本気出したらスティッチ並みに強いとかオタクが好きなやつなんよw
スティッチ地上波で放送された頃は学校のみんなスティッチの声真似してたなぁ
アメリカでは知らんけど日本では「スティッチ可愛い!好き! え?映画は見たことない(笑)」みたいな若い子が多かったイメージスティッチ以外のキャラが弱いのはあるんだけど、ストーリーはかなり良いよねスティッチ1作目
リロイの弱点がハワイの音楽だったのが好き
時代とはいえリロが交代したのが切ない 日本verのユウナがダメってわけじゃないんだけど…
ディズニーチャンネルでよく観たな…懐かしい
ガントゥがただただ可哀想で好き。TDLのスティッチエンカウンターでも「邪悪なガントゥ」って紹介されてるし.不遇すぎてもう好き
沖縄編でリロが出た回で子供時代のリロ(実際はそっくりなリロの娘)をスティッチが見つけてジャンバが「そんなことはありえない」みたいなこと言ってたけど見た目の年齢いじれるやつもタイムマシンみたいな能力持ってるやつもいましたよね?
ハムスターがスティッチ拘束する機械、めちゃくちゃデカイけど実際スティッチに触れてる部分少なすぎて簡単に壊せそう
自分が多腕や異型好きになった原因だと思ってるマジでキャラデザが良すぎる
ディズニーのポケモンポジションみたいで後発でありながら人気があり1話完結のアニメシリーズがたくさん作られカプセルに入ってるという共通点があり試作品も627匹もいて映画の日本公開時の時点のポケモンの最新作ルビーサファイアのポケモンの総数より多かった
スティッチはやっぱハワイの話が子供の頃だから見てて好きだった沖縄の頃は成長してたからっていうのとハワイのリロとスティッチの話が見たかったからこれちゃうなぁってなったディズニー作品でも結構人気だった記憶…グッズは結構あったくね?
沖縄編は全年齢版【(アニメ)星のカービィ】っぽく感じた
リロイ&スティッチはまじで面白かったな
スティッチよく出来ててしかもかわいくてええよやリロも可愛いし
懐かしいスティッチのいとことか好きだった
アニメシリーズって映画版の続きななの本当びっくりしたハワイ編も沖縄編もどっちも大好きです
スティッチは(中国編以外)だいたい網羅してるけど、観れるやつ全部見た上で『リロ&スティッチ』が好きなんだよな…アニメ塗りもユウナ編も好きだけど、絵のタッチも話の濃さも含めて、無印と2が最高すぎた泣きたい時に最適なんだよなあの映画
なんかDVDのおまけでできる試作品作る奴無限にやった思い出
625体も試作品作ってたどり着いたのが賢い、力持ちしかし泳げないって致命的な欠点持ち
代わりに火には強い(?)からまあ…無印の「イャァァァァァァァァ💥🤛☄️🚚」がカッコいいから多分±0扱いなんじゃない?
ポケモンみたいなゲーム出てきてもよさそう
ステッチは動いてるとめっっちゃかわいいんだよね。クソ強いはずなのにサンドイッチばっかり作ってるやつ好きだった
スティッチ大好き
リロアンドスティッチザシリーズは、DVDをよく借りて観てたな。スラッシーとスプラディーヘッドの回が戦闘シーンが派手で好きだった
ふわふわな見た目の反面「大人」が沢山出てくる作品リロ連れてかなきゃいけない時の辛そうなコブラのおっさん見てられないんじゃ…人生の悲哀を感じますね
よゐこの濱口もおったけど今は亡き神田さやかがサーヤの愛称で出ていたスティッチの番組があった事も思い出してあげてください
ランドにチキルームとエンカウンターで2箇所に居るのにマイナーなのか
周りのディズニーキャラクターがスティッチを見ながら嫌な顔してるポスターに「ディズニーいちの嫌われ者」というキャッチフレーズが書かれていて映画公開当時印象的だったなぁ😅ディズニーは良い子のアニメというイメージからのギャップがすごくあった。でもすぐにスティッチめちゃくちゃ人気者になったからすごい😂
運良くなったり不幸にしたりするイトコ好き
ルーベンとスクイークガチ好きだったどんな子が好きなのかわかりやすいな
本国アメリカより日本で大ヒットした印象。善と悪の両面を持つ主役はアメリカではあまり馴染めないらしい。その点日本は、こんなタイプのキャラは鉄人28号とか昔からの伝統
海外でも「ジキルとハイド」という有名な小説があるのに…。アンパンマンのロールパンナちゃん、人造人間キカイダー、ピノキオみたいな善悪が曖昧で不安定なキャラに日本人は共感しやすい。
1:38の画像好き、
スティッチってよく何百種類もキャラ考えられるな
TVシリーズってこともあって割とサッパリ見れちゃうけど、しれっと凄いことしてるよね
ポケモン、妖怪ウォッチ「「せやな」」
@@lazywolf-freeguyそいつらと違ってディズニーって幾つもの作品を並行して作ってるのがえぐいのよ
ザ・シリーズをベースにしたハワイで試作品達を探すオープンワールド式の3Dアドベンチャーゲーム出してくれたら絶対買うわ
8:51スティッチ以外は世に出て無かったぽいから仕方ない
スティッチ!の方は、ヒロイン枠の名前見て、びっくりしたなぁ。「うちの姉いつの間にテレビ出てんの?」って感じで笑
スティッチというキャラ単体の人気と知名度に比べたら確かにストーリーはそこまでかも?私はなんかスティッチが暴走しちゃう映画のやつ?DVDあったな
多分2かな?2:31 説明はこっち、 2:35 パッケージはこっちスティッチの寝間着姿が出てきたり、目が緑になりながら暴れちゃって、リロと作った衣装とかボロボロに破いたことで見切りつけられるんだけど、最終的に色々あって「スティッチ、もう悪くない…?スティッチ、キュートでフワフワ!!」とかいう超絶かわいいセリフがある映画
スティッチの従兄弟で完全悪なのって試作品000ナンバーゼロ、627ワルーイ、629リロイの3体だけだよね
ほんと好き
アニメシリーズだと他作品とめっちゃコラボしてるんよなキムポッシブルとかリセスとか
ディズニー映画でも殴り込みコラボあったぞ、アリエルと野獣にアラジンの3作品
@@birugr8427確かアニメシリーズのDVDについてくる特典(スティッチの広告)とかだった気がする…アラジンのやつ1番意味わかんなくて好きwあとシンバ(ライオンキング)のコラボもあったよね
初期の映画とアニメシリーズと沖縄編、観てました〜
ディズニーチャンネルで妹がテレビ独占してたから子供に人気なんやなぁって見てた。
カメラシチューの回狂気過ぎて未だに覚えてる
結局、沖縄編からの日本シリーズってパラレルの認識でいいんだっけ?ガントゥやルーベンがハム公の所にいたの前作シリーズと明らかに話が矛盾してたし。
初めて行ったディズニーがもろスティッチ回(オハナバッシュ)だったから、僕の中のスティッチがめちゃくちゃ自己主張激しいあと 2:31 2:35 ここ2つ説明と画像が逆なんよwエネルギー切れがリロ&スティッチ2ね10:39 ハムサンドっていうなwwwwwwツイステにスティッチ出てきてくれた時は、間違いなく人生で一番はしゃいだ、マジでありがとう、可愛く描いてくれて本当にありがとう愛してる
イトコ達が出てくるアニメ昔DVDでよく借りてたなぁ
スティッチ犬みたいでほんまかわええたまらん
『スティッチのフリフリ大騒動』ってTDLのイベントがきっかけで父(当時アラ還。ディズニーは私と母が大好きだから付き合いで知ってるだけ、基本的に興味は薄い)がめちゃくちゃハマっててグッズ買いまくってたんだ「スティッチ見たい!」ってなってリロ・アンド・スティッチを見せたら(私と母はすでに視聴済み)「何だこのスゲェやつ…」って絶句してたwそれでも未だにスティッチ好きみたいだから、いい意味でディズニーキャラっぽくないところがファンが多い理由かもしれない。実際、今も父はあんまりディズニー全体は興味薄いし。ちなみに母は試作品達ならエンジェル推し、私はルーベンとスパーキー推し。スパーキーがスティッチの真似して鼻の穴に舌突っ込んで「イトコ!」ってところで惚れた。
「もう一人の…俺!?」ってレベルで共感しかない
初代とTVシリーズとリロイしか見たことない…間の2作何それ知らん…
初代(無印)の後に見たら、もうボロボロに泣くからぜひ見てくれ…(2大好きオタクより)「最初に無人島送りにされる予定だったスティッチ」とか「リロに “物を壊すだけじゃなくて、たまには作ってみたらどう?” って言われてサンフランシスコ作って壊すところ」とか、その辺りのオマージュ(?)みたいな要素いっぱいあって楽しいぞ!感動系・家族系に弱いならティッシュとタオルと飲み物は常備すべし(戒め)18年間見るたびに泣いてきたオタクが通ります、目は腫らさんようにな
2作目はスティッチの根底にあった凶暴性が出てきちゃってそれを直そうとするんだけどリロと喧嘩しちゃって最後はめっちゃ感動する展開3作目はハムスターヴィールやルーベン、スパーキーの初登場や試作品達の存在が出てくるからおもろいよ
沖縄編から知った人←
ぼくのトモダチ きみのトモダチ みんな手をつないで 家族になれたなら ぼくのしあわせ きみのしあわせ ぜんぶひとつにして 大きくできたならめっちゃスティッチアニメくっそ面白かった良い子メーター?だっけ?あの設定もいい
ステッチが一番ディズニー作品で大好きなんだけどもうちょっとディズニーのグッズ売ってるところにステッチとして増えて欲しい100均とかでは集合絵の中の1人くらいの扱いだけどいっぱい素敵なキャラがいるからもっとスティッチキャラだけでもグッズ展開して欲しいあと個人的にはガントゥも出して欲しいツイステで出てくれたのが本当に嬉しすぎて泣いたキュートでふわふわなスティッチ本当に今でも大好き
ディズニーストアだと、かなりスティッチ推してる時期は多いんだけどね…やっぱりパークとか、他の場所となるとメインの5人やプリンセス、プーさんあたりで固まる印象
イザヨイ島編ではなぜか、スティッチの1番の見せ所の、受けた銃弾を跳ね返す能力が消されてた、めちゃくちゃかっこいい能力なのにと思ったの覚えてる!!ニュータウンになってからは全能力が戻って不死身の再生能力は健在だった!!
リロイってスティッチの上位互換として作られたはずなんだけど、映画内でスティッチとタイマンで明確に勝った描写ないよな
最初にスティッチが押さえ込まれたことはあれど、後半はイトコたちと悪の天才科学者ジャンバのお陰で、タイマンで勝つ前にバタンキューしたもんね
エンジェルの試作品を良い子から悪い子に悪い子から良い子にする能力ガントゥに捕まってなかったらアニメシリーズ終わってた
キンハでもそろそろメインワールドとして本編やって欲しいな〜過去編とかゲストキャラとして活躍はしてるけどやっぱリロとの絡みもみたいよ
4でハムスターヴィールをヴィラン連合に加えて欲しいマレフィセントやハデスよりハートレス上手く使えそうだし
@@シモシモ-j4l デカマスターアンチが
みんな、スティッチの良さに気付け…!!!(未だに周りにスティッチ布教してる女)
スティッチってイトコが600体以上もいたの!? 知らなかった!! 一人ぼっちどころか大家族じゃないのー!!動画に出てきた範囲だと、プラズモイドとディガーが好み。でも他にも沢山いるみたいだから、もっと見てみたい♪
627とリロイ、ナンバーゼロとダークエンドだとどっちが強いんだろうか?
12:47 絶対こける(ポリコレ入れるから)
そういえばスティッチのアニメって「創聖のアクエリオン」のAKINOが歌ってなかったっけ?bless4名義で。
個人的にいとこはプラズモイド、スラッシー、シンカー、スパイクがすき
自分ははルーベンとウィッシーワッシーが好き
ワイはフレンチフライとエラスティコが好き
スティッチ帰ってくる
リロイのラストがとても好きだったから沖縄編はガントゥがハムの部下やってる時点でパラレルだと考えてたので大人になったリロとの再会回喜べなかった
もういい歳なんだけど10年くらい前に朝やってて楽しみだった。それから暫くして日本版のスティッチはイマイチの出来だったかな。
劇場版とTV版の区別がつかないはもう観てないだろ
沖縄編ジャンバ博士がスティッチのことをスティッチ呼びしてなかったけ?違和感が凄かった
無印とか見ると、最初の方以外はずっとスティッチ呼びしてますよ(2とか特に)なんならパーク内のパレードでも確か途中でスティッチ呼びしてたような…
ガチでゲーム化したら面白そう
TVシリーズ見てたわ~
人気投票No. 1に選ばれる奴が隠れてる扱いとか、ニワカにも程がある。
リロ&スティッチは見てたけど沖縄編なのかな?リロが出なくなった辺りで見るのやめちゃった記憶がある。あと大人になったリロと再会するところ?で約束の時間にリロが来なかったのもぼんやり覚えてるんだけど正しいのか?
大人になったリロの方は間違いなく沖縄版ですね…リロの方は 13:52 映画2作+ザ・ムービー+暴走したイトコ達を止めるアニメシリーズ+リロイ とかだったはず…
@@Toketa_a ありがとうございます〜!多分リロ&スティッチのテレビアニメシリーズ見てたような気が。夕方にやってた気がするので見てたんですかね。
@@Monica-eb6nh確かディズニータイムとか、その辺でやってましたよね…!懐かしいwwお役に立てて何よりです…!ディズニー+にほぼ全作入ってるので、ご友人とか契約してる方いたら…機会あればまた見返してみると楽しいかもです!
ハムサンドビールじゃただのおつまみでは
カメラシチューは未だに覚えているよ
今考えると600体以上のスティッチのイトコたちに名前と居場所を与えたリロって凄いな…そりゃ銀河連邦から直々に表彰されるわ…
多彩多様でいろんな技が使える、という点では、ポケモンや妖怪ウォッチと大きく共通している。
実質スティッチのいとこ達はディズニー版ポケモン
「スティッチ!ずっと最高の友達」はチョコの回とハロウィンの回が性癖破壊しに来てて好き
ワンスアポンアスタジオで壊れたカメラに噛み付くスティッチで笑ってしまった。平成をディズニーチャンネルで過ごしたので懐かしい…
それを即座に連れ戻すリロも良かった
やっぱ平成のあの感覚思い出すよね…
よく考えたら毎度新キャラでてたアニメシリーズ化け物コンテンツすぎる…w
ツイステに登場すること判明して映画とテレビシリーズ数話再履修したけど懐かしさで泣きそうだった。あとまさかこの年齢になってスティッチ以外の推しができるとは思わんかった。キャノンボール好きですかわいい
1:27
キジムナーの目に見える部分が鼻の穴とわかった衝撃は凄かった
それな
「今まで自分たちは鼻の穴を見ながら喋っていた…???」って当時思った
リロイ&スティッチ好きだった。リロイの大群にスティッチといとこたちが乱戦仕掛けるの
あとルーベンがルーベンって名前もらうシーン好き
リロが何個か名前考えてくれるの良いよね
@@nokka7506
なんならリロイ以外の全員分リロが名前考えたんじゃなかったっけ?
イトコのお家探しだけだっけ…?()
@Toketa_a 625はルーベンて名前が決まるまで劇中で何個か候補提示されてたので、そのことについて話してました
今もよく「ハムスタービールじゃない!!!ウィールだッ!!!」ってたまにキャッキャしてるくらいには好き
予告で他のディズニーキャラにイタズラして映画が違うだろって総ツッコミされてたのが面白かった
アラジンがジャスミンと良い感じになってるとこを邪魔したり、ベルと野獣が踊ってる時にシャンデリア落としたりしたやつね…w今思い出すと結構やばいことしてるな
ファンには割と酷評されてた沖縄編がここでは好評みたいで嬉しい
中国編も機会があれば見てみたい
パワパフガールズZが日本だと黒歴史扱いされてるけど、本家アメリカだと好評なのと似てるよね。
日本人は日本age好きじゃないしな
たぶん同じ内容でも日本が舞台じゃなければ酷評する人半分くらいだったと思うわ
いとこたち総出演な続編も勿論楽しいけど、定期的に見返すとやっぱ無印最強だなってなる。ストーリーは言わずもがな、サーフィンシーンの波の作画が美しすぎる。
7:30 尚サンドイッチ好きがそのままだったので負けるオチも好き
ガントゥが本当にイケボだわ見た目とのギャップが凄いわで。幼き日の自分のの新しい扉をこじ開けた張本人。また流行ってほしい
当時のディズニーにしては異色作
今は定番
やっぱスティッチの親友はリロよな
ミスター・ステンチー めちゃくちゃ可愛いけど時間が立つとめちゃくちゃクサい臭いを放って周囲を住めない土地に変えるっていう能力がいやらしすぎて好きだった
ブリークリーの種族には上品な香水として認識される臭いだったからブリークリーの星に届けられた設定まで含めて好き
ガチ謝罪スティッチって動画大好きw
それな
本当に申し訳ないっす……
ディズニーアニメでついに日本が舞台になった沖縄編すき
(のちのベイマックスも日本ぽかったけど。これでスティッチ好きになった。いいことポイントを集めるストーリーすき)
スティッチエンカウンターに去年初めて入ったんだけど、スティッチが星を一つくれて、その星の王様にしてくれたり、めっちゃ楽しかったなぁ。その星一分も経たん内に爆発しちゃったけど…
リロイアンドスティッチのルーヴェンがあまりにもカッコ良すぎて完璧なハッピーエンドで大好き❤
今でも歴代ディズニー作品の中でいちばんの思い出作
リロイ&スティッチ本当に好き
最後ガントゥが「あのサンドウィッチがクセになった」って言うとこ好き
みんなはイトコ誰が好きかな?わたしはアムネジオ
やっぱりルーベン…かな…
あの可愛い見た目で声が絶妙に渋めなのが最高で…
スティッチも声自体は低めだし、他エイリアンでも想像以上に低い子達がいてとても好き
スティッチは学校の道具を男の俺と妹と共有する時に、ちょうど良い感じにカッコ可愛くて使いやすかった
単純に好きだったってのもある
試作品が入ってるカプセルのイメージ画像ないとこ達の絵?が好きだったなぁ。
スパーキーがジグザグに顔がついている感じのあの絵。
あと当時からずっと思ってたけど流石に626匹の試作品って多すぎでは?と思ってました(小波感)
スティッチは映画もテレビシリーズも沖縄版も面白いですよね。ツイステに出てきた時はマジで嬉しかったしリリアとフロイドと特に仲良しになってるのも解釈一致過ぎましたし、グリムとも良いコンビでしたよね!!
8:48 多分ハムスターヴィールに密告されたんだろうね。「リロイ〜」でも「自分を銀河連邦に売った」って詰るシーンがあったし
実は時系列的にはリロアンドスティッチと2の間にザ・ムービーとザ・シリーズ(全65話)が挟まっているという…
俺はルーベンが好き。
やる気ないだけで本気出したら
スティッチ並みに強いとか
オタクが好きなやつなんよw
スティッチ地上波で放送された頃は学校のみんなスティッチの声真似してたなぁ
アメリカでは知らんけど日本では「スティッチ可愛い!好き! え?映画は見たことない(笑)」みたいな若い子が多かったイメージ
スティッチ以外のキャラが弱いのはあるんだけど、ストーリーはかなり良いよねスティッチ1作目
リロイの弱点がハワイの音楽だったのが好き
時代とはいえリロが交代したのが切ない 日本verのユウナがダメってわけじゃないんだけど…
ディズニーチャンネルでよく観たな…懐かしい
ガントゥがただただ可哀想で好き。
TDLのスティッチエンカウンターでも「邪悪なガントゥ」って紹介されてるし.不遇すぎてもう好き
沖縄編でリロが出た回で子供時代のリロ(実際はそっくりなリロの娘)をスティッチが見つけてジャンバが「そんなことはありえない」みたいなこと言ってたけど見た目の年齢いじれるやつもタイムマシンみたいな能力持ってるやつもいましたよね?
ハムスターがスティッチ拘束する機械、めちゃくちゃデカイけど実際スティッチに触れてる部分少なすぎて簡単に壊せそう
自分が多腕や異型好きになった原因だと思ってる
マジでキャラデザが良すぎる
ディズニーのポケモンポジションみたいで後発でありながら人気があり1話完結のアニメシリーズがたくさん作られカプセルに入ってるという共通点があり試作品も627匹もいて映画の日本公開時の時点のポケモンの最新作ルビーサファイアのポケモンの総数より多かった
スティッチはやっぱハワイの話が子供の頃だから見てて好きだった
沖縄の頃は成長してたからっていうのとハワイのリロとスティッチの話が見たかったからこれちゃうなぁってなった
ディズニー作品でも結構人気だった記憶…グッズは結構あったくね?
沖縄編は全年齢版【(アニメ)星のカービィ】っぽく感じた
リロイ&スティッチはまじで面白かったな
スティッチよく出来ててしかもかわいくてええよやリロも可愛いし
懐かしいスティッチのいとことか好きだった
アニメシリーズって映画版の続きななの本当びっくりした
ハワイ編も沖縄編もどっちも大好きです
スティッチは(中国編以外)だいたい網羅してるけど、観れるやつ全部見た上で『リロ&スティッチ』が好きなんだよな…
アニメ塗りもユウナ編も好きだけど、絵のタッチも話の濃さも含めて、無印と2が最高すぎた
泣きたい時に最適なんだよなあの映画
なんかDVDのおまけでできる試作品作る奴無限にやった思い出
625体も試作品作ってたどり着いたのが賢い、力持ちしかし泳げないって致命的な欠点持ち
代わりに火には強い(?)からまあ…
無印の「イャァァァァァァァァ💥🤛☄️🚚」がカッコいいから多分±0扱いなんじゃない?
ポケモンみたいなゲーム出てきてもよさそう
ステッチは動いてるとめっっちゃかわいいんだよね。クソ強いはずなのにサンドイッチばっかり作ってるやつ好きだった
スティッチ大好き
リロアンドスティッチザシリーズは、DVDをよく借りて観てたな。スラッシーとスプラディーヘッドの回が戦闘シーンが派手で好きだった
ふわふわな見た目の反面「大人」が沢山出てくる作品
リロ連れてかなきゃいけない時の辛そうなコブラのおっさん見てられないんじゃ…
人生の悲哀を感じますね
よゐこの濱口もおったけど
今は亡き神田さやかがサーヤの愛称で出ていたスティッチの番組があった事も思い出してあげてください
ランドにチキルームとエンカウンターで2箇所に居るのにマイナーなのか
周りのディズニーキャラクターがスティッチを見ながら嫌な顔してるポスターに「ディズニーいちの嫌われ者」というキャッチフレーズが書かれていて映画公開当時印象的だったなぁ😅ディズニーは良い子のアニメというイメージからのギャップがすごくあった。でもすぐにスティッチめちゃくちゃ人気者になったからすごい😂
運良くなったり不幸にしたりするイトコ好き
ルーベンとスクイークガチ好きだった
どんな子が好きなのかわかりやすいな
本国アメリカより日本で大ヒットした印象。善と悪の両面を持つ主役はアメリカではあまり馴染めないらしい。
その点日本は、こんなタイプのキャラは鉄人28号とか昔からの伝統
海外でも「ジキルとハイド」という有名な小説があるのに…。
アンパンマンのロールパンナちゃん、人造人間キカイダー、ピノキオみたいな善悪が曖昧で不安定なキャラに日本人は共感しやすい。
1:38の画像好き、
スティッチってよく何百種類もキャラ考えられるな
TVシリーズってこともあって割とサッパリ見れちゃうけど、しれっと凄いことしてるよね
ポケモン、妖怪ウォッチ「「せやな」」
@@lazywolf-freeguyそいつらと違ってディズニーって幾つもの作品を並行して作ってるのがえぐいのよ
ザ・シリーズをベースにしたハワイで試作品達を探すオープンワールド式の3Dアドベンチャーゲーム出してくれたら絶対買うわ
8:51
スティッチ以外は世に出て無かったぽいから仕方ない
スティッチ!の方は、ヒロイン枠の名前見て、びっくりしたなぁ。「うちの姉いつの間にテレビ出てんの?」って感じで笑
スティッチというキャラ単体の人気と知名度に比べたら確かにストーリーはそこまでかも?
私はなんかスティッチが暴走しちゃう映画のやつ?DVDあったな
多分2かな?
2:31 説明はこっち、 2:35 パッケージはこっち
スティッチの寝間着姿が出てきたり、目が緑になりながら暴れちゃって、リロと作った衣装とかボロボロに破いたことで見切りつけられるんだけど、最終的に色々あって「スティッチ、もう悪くない…?スティッチ、キュートでフワフワ!!」とかいう超絶かわいいセリフがある映画
スティッチの従兄弟で完全悪なのって試作品000ナンバーゼロ、627ワルーイ、629リロイの3体だけだよね
ほんと好き
アニメシリーズだと他作品とめっちゃコラボしてるんよな
キムポッシブルとかリセスとか
ディズニー映画でも殴り込みコラボあったぞ、アリエルと野獣にアラジンの3作品
@@birugr8427
確かアニメシリーズのDVDについてくる特典(スティッチの広告)とかだった気がする…
アラジンのやつ1番意味わかんなくて好きw
あとシンバ(ライオンキング)のコラボもあったよね
初期の映画とアニメシリーズと沖縄編、観てました〜
ディズニーチャンネルで妹がテレビ独占してたから子供に人気なんやなぁって見てた。
カメラシチューの回狂気過ぎて未だに覚えてる
結局、沖縄編からの日本シリーズってパラレルの認識でいいんだっけ?ガントゥやルーベンがハム公の所にいたの前作シリーズと明らかに話が矛盾してたし。
初めて行ったディズニーがもろスティッチ回(オハナバッシュ)だったから、僕の中のスティッチがめちゃくちゃ自己主張激しい
あと 2:31 2:35 ここ2つ説明と画像が逆なんよw
エネルギー切れがリロ&スティッチ2ね
10:39 ハムサンドっていうなwwwwww
ツイステにスティッチ出てきてくれた時は、間違いなく人生で一番はしゃいだ、マジでありがとう、可愛く描いてくれて本当にありがとう愛してる
イトコ達が出てくるアニメ昔DVDでよく借りてたなぁ
スティッチ犬みたいでほんまかわええたまらん
『スティッチのフリフリ大騒動』ってTDLのイベントがきっかけで父(当時アラ還。ディズニーは私と母が大好きだから付き合いで知ってるだけ、基本的に興味は薄い)がめちゃくちゃハマっててグッズ買いまくってたんだ
「スティッチ見たい!」ってなってリロ・アンド・スティッチを見せたら(私と母はすでに視聴済み)「何だこのスゲェやつ…」って絶句してたw
それでも未だにスティッチ好きみたいだから、いい意味でディズニーキャラっぽくないところがファンが多い理由かもしれない。実際、今も父はあんまりディズニー全体は興味薄いし。
ちなみに母は試作品達ならエンジェル推し、私はルーベンとスパーキー推し。
スパーキーがスティッチの真似して鼻の穴に舌突っ込んで「イトコ!」ってところで惚れた。
「もう一人の…俺!?」ってレベルで共感しかない
初代とTVシリーズとリロイしか見たことない…間の2作何それ知らん…
初代(無印)の後に見たら、もうボロボロに泣くからぜひ見てくれ…(2大好きオタクより)
「最初に無人島送りにされる予定だったスティッチ」とか「リロに “物を壊すだけじゃなくて、たまには作ってみたらどう?” って言われてサンフランシスコ作って壊すところ」とか、その辺りのオマージュ(?)みたいな要素いっぱいあって楽しいぞ!
感動系・家族系に弱いならティッシュとタオルと飲み物は常備すべし(戒め)
18年間見るたびに泣いてきたオタクが通ります、目は腫らさんようにな
2作目はスティッチの根底にあった凶暴性が出てきちゃってそれを直そうとするんだけどリロと喧嘩しちゃって最後はめっちゃ感動する展開
3作目はハムスターヴィールやルーベン、スパーキーの初登場や試作品達の存在が出てくるからおもろいよ
沖縄編から知った人←
ぼくのトモダチ きみのトモダチ みんな手をつないで 家族になれたなら ぼくのしあわせ きみのしあわせ ぜんぶひとつにして 大きくできたなら
めっちゃスティッチアニメくっそ面白かった良い子メーター?だっけ?あの設定もいい
ステッチが一番ディズニー作品で大好きなんだけど
もうちょっとディズニーのグッズ売ってるところにステッチとして増えて欲しい
100均とかでは集合絵の中の1人くらいの扱いだけど
いっぱい素敵なキャラがいるからもっとスティッチキャラだけでもグッズ展開して欲しい
あと個人的にはガントゥも出して欲しい
ツイステで出てくれたのが本当に嬉しすぎて泣いた
キュートでふわふわなスティッチ本当に今でも大好き
ディズニーストアだと、かなりスティッチ推してる時期は多いんだけどね…
やっぱりパークとか、他の場所となるとメインの5人やプリンセス、プーさんあたりで固まる印象
イザヨイ島編ではなぜか、スティッチの1番の見せ所の、受けた銃弾を跳ね返す能力が消されてた、めちゃくちゃかっこいい能力なのにと思ったの覚えてる!!ニュータウンになってからは全能力が戻って不死身の再生能力は健在だった!!
リロイってスティッチの上位互換として作られたはずなんだけど、映画内でスティッチとタイマンで明確に勝った描写ないよな
最初にスティッチが押さえ込まれたことはあれど、後半はイトコたちと悪の天才科学者ジャンバのお陰で、タイマンで勝つ前にバタンキューしたもんね
エンジェルの試作品を良い子から悪い子に悪い子から良い子にする能力ガントゥに捕まってなかったらアニメシリーズ終わってた
キンハでもそろそろメインワールドとして本編やって欲しいな〜
過去編とかゲストキャラとして活躍はしてるけどやっぱリロとの絡みもみたいよ
4でハムスターヴィールをヴィラン連合に加えて欲しい
マレフィセントやハデスよりハートレス上手く使えそうだし
@@シモシモ-j4l デカマスターアンチが
みんな、スティッチの良さに気付け…!!!(未だに周りにスティッチ布教してる女)
スティッチってイトコが600体以上もいたの!? 知らなかった!! 一人ぼっちどころか大家族じゃないのー!!
動画に出てきた範囲だと、プラズモイドとディガーが好み。でも他にも沢山いるみたいだから、もっと見てみたい♪
627とリロイ、ナンバーゼロとダークエンドだとどっちが強いんだろうか?
12:47
絶対こける(ポリコレ入れるから)
そういえばスティッチのアニメって「創聖のアクエリオン」のAKINOが歌ってなかったっけ?
bless4名義で。
個人的にいとこはプラズモイド、スラッシー、シンカー、スパイクがすき
自分ははルーベンとウィッシーワッシーが好き
ワイはフレンチフライとエラスティコが好き
スティッチ帰ってくる
リロイのラストがとても好きだったから沖縄編はガントゥがハムの部下やってる時点でパラレルだと考えてたので大人になったリロとの再会回喜べなかった
もういい歳なんだけど10年くらい前に朝やってて楽しみだった。それから暫くして日本版のスティッチはイマイチの出来だったかな。
劇場版とTV版の区別がつかないは
もう観てないだろ
沖縄編ジャンバ博士がスティッチのことをスティッチ呼びしてなかったけ?違和感が凄かった
無印とか見ると、最初の方以外はずっとスティッチ呼びしてますよ(2とか特に)
なんならパーク内のパレードでも確か途中でスティッチ呼びしてたような…
ガチでゲーム化したら面白そう
TVシリーズ見てたわ~
人気投票No. 1に選ばれる奴が隠れてる扱いとか、ニワカにも程がある。
リロ&スティッチは見てたけど沖縄編なのかな?リロが出なくなった辺りで見るのやめちゃった記憶がある。
あと大人になったリロと再会するところ?で約束の時間にリロが来なかったのもぼんやり覚えてるんだけど正しいのか?
大人になったリロの方は間違いなく沖縄版ですね…
リロの方は 13:52 映画2作+ザ・ムービー+暴走したイトコ達を止めるアニメシリーズ+リロイ とかだったはず…
@@Toketa_a ありがとうございます〜!多分リロ&スティッチのテレビアニメシリーズ見てたような気が。夕方にやってた気がするので見てたんですかね。
@@Monica-eb6nh
確かディズニータイムとか、その辺でやってましたよね…!懐かしいww
お役に立てて何よりです…!
ディズニー+にほぼ全作入ってるので、ご友人とか契約してる方いたら…機会あればまた見返してみると楽しいかもです!
ハムサンドビールじゃただのおつまみでは
カメラシチューは未だに覚えているよ