【公開】旅好きアメックス&クレカマニアの保有カード年会費総額はいくら?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 14

  • @nanatomo
    @nanatomo  2 года назад +4

    【補足情報】
    三井住友カードプラチナプリファードのSBI証券クレカ積立還元率が2023年1月10日の積立設定分から5%にアップします。
    5%還元は正直凄いです。動画内で解約予定と話しましたが、動画作成後にこの発表があったので正直悩んでいます。
    prtimes.jp/main/html/rd/p/000000595.000007957.html

    • @四つ葉のクローバー-u6p
      @四つ葉のクローバー-u6p 2 года назад +1

      プリファードは投信(年60万以外に年180万以上使って、ようやくゴールドNLより還元率が良くなるので、合計240万使うかどうかですね。

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      クレカ積立と合計で240万円はこのカードで決済しないですね、、、
      ただ、一休の決済をこのカードでしてボーナスポイントをもらっているので、それを加味してどうするかが今の悩みポイントです。

    • @四つ葉のクローバー-u6p
      @四つ葉のクローバー-u6p 2 года назад

      @@nanatomo 返事ありがとうごさいます。プリファードは投信5%還元が発表された時に自分も年会費払っても、元取れるのでは?思って考えたのですが、冷静に考えると上記の計算だったので、見送りました。ソラシドエアー(1Vポイントで2ソラシドマイル)を使うとか、一休で9%還元とか、そういうのを駆使してお得を享受できるならありかも。

  • @ykkk77
    @ykkk77 2 года назад +1

    年会費すごいですねw  いつも動画分かりやすくて参考にさせていただいてます。
    ありがとうございます。

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます!
      色々とカードを作っているとどんどん年会費が積み増されていました、、、(アメックスプラチナの年会費が結構な割合を占めていますが笑)

  • @maple_ch
    @maple_ch 2 года назад +4

    JALカードSuica CLUB Aゴールドカードを保有してから1年半ちょっと経ちましたが…あと25pで70000pです‼️
    JR通勤ユーザーなのでものすごい勢いで溜まっていくので面白いですw
    併用として、JREクレカmaster保持。駅中ではこちらを活用ー
    かなりおすすめです。

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 года назад

      コメントありがとうございます!JR沿線に住んでいるとJREポイントはびっくりするぐらい貯まりますよね!
      ルミネ、アトレなどではJREカードの方が還元率良いんですよね!個人的にはゴールドカードのエキナカの還元率もJREカードと同等の還元率にして欲しいなと思います。

  • @takataka5012
    @takataka5012 2 года назад +2

    大変参考になりました。
    年会費総額凄いですね。
    自身の好きなカード
    トップ5みたいな動画
    見てみたいです。
    ダイナースはお持ちで
    ない感じですか、、

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      気付いたら結構な金額になってました、、、
      リクエストありがとうございます!その動画良いですね!作成の候補に入れておきます!
      ダイナースは今は持ってないのですが、来年作りたいカードの候補に入ってます!

  • @SS-co4bd
    @SS-co4bd 2 года назад +1

    ビューゴールドでえきねっと決済した場合、新幹線以外でも同じ割合で還元されましたよ

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      すみません。説明が不足していました。在来線で13%還元になるのはチケットレスサービスを利用した場合です。これだと新幹線eチケットよりも3%還元率がアップします。
      www.eki-net.com/top/point/guide/jrticket.html