Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なぜレスポンスが悪いのか説明しましょうこのタコメータは点火パルスを電圧に変換するICが入っていて、針は電圧計になっています。針がちゃんと回転数を示せるように弱いバネが入っています。これが針の戻りが遅い理由なのです。レスポンスがいい方はステッピングモータを使っているので、ICで点火パルスを計測し針の角度を直接決めています。
jajajamen-yakisoba様ご視聴と詳しい説明ありがとうございます!とても勉強になりました(^^ゞ名前にとても親近感がわきます(≧∇≦)私も焼きそばが大好きです!でも、最近ハマっているのは汁なし坦々麺で、いつものラーメン屋さんに行ったら必ず食べております!カップ麺の油麺?もよく食べております(≧∇≦)ラーツーより、焼きそばツーの方が好きです!!
DIY master 僕も焼きそば大好きです…秋田にすんでいるのですが、横手焼きそば、おすすめですよ!普通の焼きそばよりソースが多く、じゃぶじゃぶしてるといっても過言ではないくらいです。あと福神漬けと目玉焼きが乗っかっているんですよ。ぜひ後で食べに来てください!
じゃぶじゃぶしてる横手焼きそば食べたいです!!福神漬けと目玉焼きなんて私の好きなのばかりです(≧∇≦)jajaja-yakisoba様は秋田の方なのですね!秋田にはyoutubeをされている人たちでお会いしたい方達が多くいらっしゃるのでいつかバイクで行ってみたい場所です(^^)その時はよろしくお願いします(^^)というか、今後とも仲良くしてやってください(^^ゞ
DIY master こちらそこよろしくですチャンネル登録しときましたぞい
へ〜‼️まぁ精度ってどうせ皆無なんだろうな〜って思いjeepに付けてましたが結構誤差少ないもんなんですね‼️ディーゼル車 タコメーター取り付けで検索掛けていたらこちらに。笑ディーゼル情報ではなかったですがこれはこれで良い参考になりましたよ。ありがとうございます😊
快適さをとるか、不便でも雰囲気重視か。いろんな選択肢が実現できるとほんと楽しいもんですね。
naoさん選択肢が多いので選ぶ楽しみがあります(^^)比較するのも楽しいです(^^)
嬉しがってAmazonのタコメーター付けてる僕は恥ずかしい気持ちになりました。
洋介様ご視聴、コメントありがとうございます!何で恥ずかしいのですか!?Amazonのタコメーターとても良かったですよ(^^)
おもしろいですね。 タコメータ2個取り付けて走る、というのがユニークです。
メーターが沢山付いて面白いですねwwレットゾーンがあると注意しそうで良いかもね
メーターだらけで情報量が凄いです(笑)カブ系の場合、レッドゾーンはもっと低くていいのかもしれません(^^)
@@ohinasama3511ウチの93年式の角目(4速セル付き)でメーター上に振ってあるギヤの許容目安まで回し切ると1速、2速で10000まで回っちゃうから意外とカブってじつは回るエンジンだったりとさらにメーターの許容超えてカチ回してしばらく走らせてたら12000まで回るわ常用でも11000まできっちり回したほうが調子いいわで実は結構ぶん回すのに向いたエンジンだったりと
スゴイ画期的な比較ですね。 RUclipsrになりたい人はこういう視点を学ばないとね。この比較シリーズ 他のも見てみたいし タコメーター比較も できたら極めて欲しい気も・・
ありがとうございます(^^)比較動画はこれからも続けていきたいと思います。
誠に申し訳ございませんでした‼️チャンネル登録させて頂いて、色々と見させて頂いたのですが、ちゃんと乗ってらっしゃる方だとは気付かずに、偉そうな事を書き込みして、申し訳ありませんでした‼️やたらと配線処理が綺麗だと、不思議に思っていたのですが……w私も基本、「自分でいじりたい」方なので、色々と勉強させて頂きます🎵今後とも、よろしくお願いいたします🎵
taka様いやいや、全然偉そうじゃないですよ(>_
GN125-2F(中華の安いの)のタコメーターがこれと同じのんびりした動きですわ、ふと今何回転かな?と確認用にはこののんびりタイプでもいいですね、そもそもギヤチェンジする時にいちいちタコメーターで回転を見ながらなんて呑気な事しないし。
無礼狩魔様ご視聴、コメントありがとうございます。確認するだけであれば激安品でも問題ないですね(^^)動けばというリスクもありますが(^_^;)
ベンリィCD90カッコいい。タコ2つ付けるなら個人的に両サイドに付ける。
ベンリィを褒めていただき、ありがとうございます(≧∇≦)b大切に乗ろうと思います(^^)
目安にはよさそうですね今はいらないけれども1つ買っておこうかなぁ
だんなさんそうそう、目安になります。無くても良いのかもしれませんが、あればたまに確認してます(^^)安いので今のうちに持ってても良いですね(^^)
そもそもこのバイクが左のタコメーター通りにレスポンスが良いように思えないんだが
ダブルタコメーターと行こうぜ!!
行こうぜ!!(≧∇≦)!
遅れてるというより1000回転位ズレてるのかな?参考になりました。
なんで安物ってちゃんと動かないのか。でたらめに作るのも案外難しいと思うけど。
TAAmovie様ご視聴、コメントありがとうございます。このタコメーター の仕組みを他の方がコメントされていますよ(^^)750円で送料込みでタコメーター (一応使える)が買えるだけでも凄いですよね!
ホントだ・・見やすいかもしれない。目からウロコとはこのことなのか。
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)CD90ベンリィのメーター位置は視線移動が激しいのでレスポンスが悪い方がパッと見で確認しやすかったです(^^)
なかなか面白い検証ですね!『ピークホールド型』よりも、一般的な状態では、ある意味では有効かも・・・ww
taka様ありがとうございます(^^)ピ、ピークホールドとは…?勉強しておきます!!ゆっくり動くのもええですね(^^)
ゲーセンのリッジレーサーを思い出すこの動き! 低学年の頃に、こんな感じのゲームのメーターを夢中で凝視してたのよ。嫁に怒られない値段だし、オヂサン欲しくなっちゃったゾ♪
ご視聴、コメントありがとうございます。リッジレーサー!懐かしいです(笑)私はよくプレイしてた世代です(^^)今現在の価格はわかりませんが、お試しに買ってみるにも良さそうです。配線処理なども楽しかったです(^^)
タコメーター表示精度の比較は別に車に搭載しなくても両方のメーターに同時にパルスジェネレータからパルスを入力するだけでできます。但し、耐震性/動的性能の比較と云う事なら実車に搭載もアリでしょう。
9117様ご視聴、コメントありがとうございます!パルスジェネレーターって、別に購入する物なのですか?知らない事が多くて申し訳ありません(^_^;)2つ取り付けたらどうなるんかな?と、軽い気持ちでやってみた比較なので耐震性など考えていませんでした(>_
左のメーターの針のレスポンス良いなー✴
レスポンス良いですよね(^^)今はこれだけ付けています。
お疲れさまです。耐久性は分かりませんが、送料込みで750円。製造原価はいくらなんだろう。。。
大町さん製造している方々の人件費が気になります(^_^;)
あー・・・昔のタコメーターもこんな感じですね。回転数なんて適当に分かればいいので使えなくはないって感じですね。
ご視聴、コメントありがとうございます。使えなくはないですので壊れるまではコスパが良いかなと思います(^^)
そのグロメットは何処メーカー?何処で売ってますか?
もう一つはライズコーポレーションのですかね?オープニングセレモニー付きでいいですよねぇ
バイクにも自動車のような車両診断端子が有ればODB接続できて便利なんだが。
あるよ
こう言う比較をしてるのは面白いなぁ(о´∀`о)あと、走ってるシーンの道路を見て何処かわかった時の小さな喜び(笑)
めちゃくんパーツ交換したら比較するのが編集してても楽しいわ。これでどこかわかるとか凄すぎ!(笑)きっとそこで当たってる。
これは単気筒用ですか?vツインマグナ250 (2気筒)では使えそうでしょうか?
ご視聴、コメントありがとうございます。多気筒は試していないので何とも言えませんが、Amazonのレビューには多気筒の情報もあったような…購入する前に色々と調べてみてください(^^)
@@ohinasama3511 ご親切にありがとうございました(^^)調べてみます。
バイクのキャラ的にゆっくり動くタコメーターのほうが可愛くていいですね~
ますかれ様ご視聴、コメントありがとうございます(^^)確かに、トコトコ走るベンリィにはゆっくり動くタコメーター の方が似合いますね(^^)
前のほうが好き
otonakagawa様ご視聴、コメントありがとうございます。前のを付けています(^^)
こんばんわ。^_^ 初めまして。エブリーの改造で見させていただいてたんですが。色々参考になりました。
Hideちゃんねる様ご視聴、コメントありがとうございます(^^)エブリィの車中泊の動画懐かしいです!少しでも参考にしていただけたら幸いです(^^)
前に紹介した動画のリンクお願いします
全然違う趣向の質問で申し訳ありませんが、BGMはどうやって調べたら出てきました?
暇人高校生様ご視聴、コメントありがとうございます。違う趣向の質問問題ありません(^^)この動画のBGMはiMovieのデフォルトのBGMです。『 iMovie BGM 』で検索されるとヒットすると思います(^^)
ご丁寧にありがとうございます!
このタコメーター製造時期で材質など微妙に違います、そして2週間程度で針が暴れだし、1ヶ月程度でモーターが壊れます。当たり外れもあると思いますが2個買って同じ道を行きました。笑
山田一郎様ご視聴、コメントありがとうございます(^^)すぐに壊れるのですね(^_^;)取り付けて半日ほどで取り外したので。次にうちに来たバイクにタコメーター が無かったら取り付けようと思っています!その時まだ動くかな?(笑)
ご苦労様ですかなりお安いのに非常にインパクトのあるにカッコイイ(*´ω`*)
小鉄さんお疲れ様です(^^ゞすぐに壊れてもまあこんなもんよなと許せる価格です(^^)
タコメーターも欲しいかなと思う反面、音や振動や出てる体感速度で切り替えるので無駄かなとも。クロスカブなんですけど、たまに行くスーパーにタコメーターが付いたスーパーカブが有ったりするんですよ。その人はキー差し込み口のあるカバーら辺に付けていて、走ってる時見れないor見辛い所なんですけどね。(^^ゞ個人的にはシフトインジケーターが急務だと感じたので真っ先に付けましたが、タコメーターはいつか付けたいかな。
ご視聴、コメントありがとうございます。私もシフトチェンジにタコメーターを見ながらなんてことはやってはおりません(^_^;)どれくらいの回転なのか、たまにチラッと見るくらいですね。あと、アイドリングの回転数の確認。そのスーパーのスーパーカブの方はもしかしたらアイドリングの確認に使われているとか。近々、新型のクロスカブにタコメーターを取り付ける予定なので楽しみです(^^)
こんばんは!パルスには1.25か0.75どちらの配線をつかいましたか?
こんばんは!0.75スケを使用しています(^^)
DIY master ありがとうござます!あまり太さは関係ないんですか?(^^)チョイノリに付けたいんですがプラグケーブルに巻き付けようと思うのですが何周くらい巻いたらいいんですか?
太さは関係ないと思いますが、私が電気系統に詳しくないので正確にはわかりません(^_^;)巻きつけた時は7周ほど巻きましたが、タコメーターが動く時と動かない時がありました。バイクによって違うようなので一度試してみてくださいね(^^)
DIY master ありがとうござます😊
結局、サービスマニュアルを見ていたら、CDIからイグニッションコイルに繋がる線を見つけたのでそこに配線したら正常に動きましたよ(^^)
防水をグルーガンで付与してみたらもっと楽かも
Quad Xeon Processor 様ご視聴、コメントありがとうございます(^^)私がグルーガンが苦手で綺麗にできないため、グロメットで穴埋めしてみました(^_^;)
レスポンスの違いが明らかですね( ゜o゜)中華はこわいです笑
わっちょさん中華は修正して使う分にはコスパ良すぎてある意味怖いです(^_^;)
かっけー!これyb125spに着けれますか?
付けれると思いますよ(^^)
イカメーターもなかなか
これって車にも付けれるでしょうか?お金がないけどなんかおもしろみがないアクアに付けてみようかなって思っています。アクアには意味がないと思いますが(笑)
Tanken Fumiya 様ご視聴、コメントありがとうございます。アクアに付くかはわかりません😂切り替えも付いていなく、単気筒のキャブ車だけのような気がします(>_
主のホーム画ゼルビスみたい
ゼルビスは売ってしまってもう手元にありません(>_
安くてもすぐ壊れて後悔しそう
熊谷アキラ様ご視聴、コメントありがとうございます。壊れるまではコスパ良いです(^^)
メーター付け替えたんですか?だとしたらメリットはなんてすか?
メーカーで、違うのですね!動き方
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですメーカーで動き方が違います。ゆっくり動くのが好きな人やレスポンスが良い人もいるかと思います。私的には取り付けてしまえばどちらでも良いかなと思いました(^^)
DIY master 車に付けたタコメーターは、オートゲージSM60なんですが、んー思いっきり動くメータも、いいのかなって思ってます!レスポンスのいい方の使用かな
いやあ流石にもっさり動くタコメーターなんていらんわあ
んーっ、やっばり比較すると一目瞭然ですねただスピードメーターではないので重要性は二の次みたいなあっわかった!イルミネーションにコストを掛けすぎたのでは?
そーなんですよ!メーターってほとんど見てないので、ドレスアップ用品ですかね(^^)安っいタコメーターでも十分です(^^)
本編2:45から
あまりLEDが明るいと、真っ暗な中を走る時にウザそうな印象がありますけどそんなことないですか?
RS様ご視聴、コメントありがとうございます。動画で紹介した右のタコメーターに関しましては色は派手なのですが、意外にも暗いと感じ邪魔な印象はありませんでしたよ(^^)もしかしたらCD90の場合、メーターの位置が下の方なので前を向いて走っているぶんには視界に入らないからかもしれません。左のタコメーターはシンプルでクッキリハッキリ見えます。こっちは明るいのですがシンプルなので邪魔に感じません。
ラブホのお風呂場みたいなタコメーター…
前に同じメーター買って針が動かない不良品をつけてました
ティアミル様ご視聴、コメントありがとうございます。私も最初、プラグコードに巻きつけた配線は動きませんでしたので、イグニッションコイル?だったかな?を分岐させた配線で動きましたから、そういった配線関係で動かないのかもしれませんね(^_^;)
これ左のやつの方が良くない?
おじさんそーす様ご視聴、コメントありがとうございます(^^)そうですね、確かに左の方が値段的にも動きも良いです。ただ、750円送料込みでわりとちゃんと動いているタコメーターも凄くないですか!? 壊れても、ああやっぱり。。。と、ショックは小さいです(^^)
好みもなにもその時々の正しい回転数を正確に示さなきゃ意味ないじゃないですか元の方と新しい方とで回転数が異なるって回転計としては大問題ですよ!。
ご視聴、コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。少し遅れるくらいで全く違う所を指してしるのではないので、私的にはこれはこれで良いかなとは思います(^^)
安い方のメーターのメモリが一個多い分だけズレてるだけで、概ね同じ所を指してると思いますよ。
なんだ?ここはテキトーな人が集まる動画だったのか?
そうなんじゃない?逆にこんな安物にそこまでの精度を求めてもね。
自分と違う意見が多いのに飽くまで自分が正常だと考えるのは冷静な見方とは思えないなぁ
ラグが大き過ぎで話にならないね… ダメだな…
ゆっくり動く? レッドゾーン入っちゃうじゃんダメだな
BGMうるさい
ご視聴、コメントありがとうございます。BGM大きくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m気をつけます。
z
zz
しょうみ、タコメーター見てシフトチェンジせんわ俺。バイクが気持ちいいなーって音で走るってイメージしてたら、タコいらんな
ろうが山本様ご視聴、コメントありがとうございます!おっしゃる通り、私もタコメーター見ながらシフトチェンジしません。が、バイクの事にそんなに詳しくはないのでアイドリング調整などに使っています(^^)
なぜレスポンスが悪いのか説明しましょう
このタコメータは点火パルスを電圧に変換するICが入っていて、針は電圧計になっています。針がちゃんと回転数を示せるように弱いバネが入っています。これが針の戻りが遅い理由なのです。レスポンスがいい方はステッピングモータを使っているので、ICで点火パルスを計測し針の角度を直接決めています。
jajajamen-yakisoba様
ご視聴と詳しい説明ありがとうございます!
とても勉強になりました(^^ゞ
名前にとても親近感がわきます(≧∇≦)
私も焼きそばが大好きです!
でも、最近ハマっているのは汁なし坦々麺で、いつものラーメン屋さんに行ったら必ず食べております!
カップ麺の油麺?もよく食べております(≧∇≦)
ラーツーより、焼きそばツーの方が好きです!!
DIY master
僕も焼きそば大好きです…
秋田にすんでいるのですが、横手焼きそば、おすすめですよ!
普通の焼きそばよりソースが多く、じゃぶじゃぶしてるといっても過言ではないくらいです。あと福神漬けと目玉焼きが乗っかっているんですよ。ぜひ後で食べに来てください!
じゃぶじゃぶしてる横手焼きそば食べたいです!!
福神漬けと目玉焼きなんて私の好きなのばかりです(≧∇≦)
jajaja-yakisoba様は秋田の方なのですね!
秋田にはyoutubeをされている人たちでお会いしたい方達が多くいらっしゃるのでいつかバイクで行ってみたい場所です(^^)
その時はよろしくお願いします(^^)
というか、今後とも仲良くしてやってください(^^ゞ
DIY master
こちらそこよろしくです
チャンネル登録しときましたぞい
へ〜‼️
まぁ精度ってどうせ皆無なんだろうな〜
って思いjeepに付けてましたが
結構誤差少ないもんなんですね‼️
ディーゼル車 タコメーター取り付け
で検索掛けていたらこちらに。笑
ディーゼル情報ではなかったですが
これはこれで良い参考になりましたよ。
ありがとうございます😊
快適さをとるか、不便でも雰囲気重視か。いろんな選択肢が実現できるとほんと楽しいもんですね。
naoさん
選択肢が多いので選ぶ楽しみがあります(^^)
比較するのも楽しいです(^^)
嬉しがってAmazonのタコメーター付けてる僕は恥ずかしい気持ちになりました。
洋介様
ご視聴、コメントありがとうございます!
何で恥ずかしいのですか!?
Amazonのタコメーターとても良かったですよ(^^)
おもしろいですね。 タコメータ2個取り付けて走る、というのがユニークです。
メーターが沢山付いて面白いですねww
レットゾーンがあると注意しそうで良いかもね
メーターだらけで情報量が凄いです(笑)
カブ系の場合、レッドゾーンはもっと低くていいのかもしれません(^^)
@@ohinasama3511ウチの93年式の角目(4速セル付き)でメーター上に振ってあるギヤの許容目安まで回し切ると1速、2速で10000まで回っちゃうから意外とカブってじつは回るエンジンだったりと
さらにメーターの許容超えてカチ回してしばらく走らせてたら12000まで回るわ常用でも11000まできっちり回したほうが調子いいわで実は結構ぶん回すのに向いたエンジンだったりと
スゴイ画期的な比較ですね。 RUclipsrになりたい人はこういう視点を学ばないとね。この比較シリーズ 他のも見てみたいし タコメーター比較も できたら極めて欲しい気も・・
ありがとうございます(^^)
比較動画はこれからも続けていきたいと思います。
誠に申し訳ございませんでした‼️
チャンネル登録させて頂いて、色々と見させて頂いたのですが、ちゃんと乗ってらっしゃる方だとは気付かずに、偉そうな事を書き込みして、申し訳ありませんでした‼️
やたらと配線処理が綺麗だと、不思議に思っていたのですが……w
私も基本、「自分でいじりたい」方なので、色々と勉強させて頂きます🎵
今後とも、よろしくお願いいたします🎵
taka様
いやいや、全然偉そうじゃないですよ(>_
GN125-2F(中華の安いの)のタコメーターがこれと同じのんびりした動きですわ、
ふと今何回転かな?と確認用にはこののんびりタイプでもいいですね、
そもそもギヤチェンジする時にいちいちタコメーターで回転を見ながらなんて呑気な事しないし。
無礼狩魔様
ご視聴、コメントありがとうございます。
確認するだけであれば激安品でも問題ないですね(^^)
動けばというリスクもありますが(^_^;)
ベンリィCD90カッコいい。タコ2つ付けるなら個人的に両サイドに付ける。
ベンリィを褒めていただき、ありがとうございます(≧∇≦)b
大切に乗ろうと思います(^^)
目安にはよさそうですね
今はいらないけれども1つ買っておこうかなぁ
だんなさん
そうそう、目安になります。
無くても良いのかもしれませんが、あればたまに確認してます(^^)
安いので今のうちに持ってても良いですね(^^)
そもそもこのバイクが左のタコメーター通りにレスポンスが良いように思えないんだが
ダブルタコメーターと行こうぜ!!
行こうぜ!!(≧∇≦)!
遅れてるというより1000回転位ズレてるのかな?参考になりました。
なんで安物ってちゃんと動かないのか。
でたらめに作るのも案外難しいと思うけど。
TAAmovie様
ご視聴、コメントありがとうございます。
このタコメーター の仕組みを他の方がコメントされていますよ(^^)
750円で送料込みでタコメーター (一応使える)が買えるだけでも凄いですよね!
ホントだ・・見やすいかもしれない。
目からウロコとはこのことなのか。
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
CD90ベンリィのメーター位置は視線移動が激しいのでレスポンスが悪い方がパッと見で確認しやすかったです(^^)
なかなか面白い検証ですね!
『ピークホールド型』よりも、一般的な状態では、ある意味では有効かも・・・ww
taka様
ありがとうございます(^^)
ピ、ピークホールドとは…?
勉強しておきます!!
ゆっくり動くのもええですね(^^)
ゲーセンのリッジレーサーを思い出すこの動き! 低学年の頃に、こんな感じのゲームのメーターを夢中で凝視してた
のよ。嫁に怒られない値段だし、オヂサン欲しくなっちゃったゾ♪
ご視聴、コメントありがとうございます。
リッジレーサー!懐かしいです(笑)
私はよくプレイしてた世代です(^^)
今現在の価格はわかりませんが、お試しに買ってみるにも良さそうです。
配線処理なども楽しかったです(^^)
タコメーター表示精度の比較は別に車に搭載しなくても両方のメーターに
同時にパルスジェネレータからパルスを入力するだけでできます。
但し、耐震性/動的性能の比較と云う事なら実車に搭載もアリでしょう。
9117様
ご視聴、コメントありがとうございます!
パルスジェネレーターって、別に購入する物なのですか?
知らない事が多くて申し訳ありません(^_^;)
2つ取り付けたらどうなるんかな?と、軽い気持ちでやってみた比較なので耐震性など考えていませんでした(>_
左のメーターの針のレスポンス良いなー✴
レスポンス良いですよね(^^)
今はこれだけ付けています。
お疲れさまです。
耐久性は分かりませんが、送料込みで750円。
製造原価はいくらなんだろう。。。
大町さん
製造している方々の人件費が気になります(^_^;)
あー・・・昔のタコメーターもこんな感じですね。
回転数なんて適当に分かればいいので使えなくはないって感じですね。
ご視聴、コメントありがとうございます。
使えなくはないですので壊れるまではコスパが良いかなと思います(^^)
そのグロメットは何処メーカー?
何処で売ってますか?
もう一つはライズコーポレーションのですかね?
オープニングセレモニー付きでいいですよねぇ
バイクにも自動車のような車両診断端子が有ればODB接続できて便利なんだが。
あるよ
こう言う比較をしてるのは面白いなぁ(о´∀`о)
あと、走ってるシーンの道路を見て何処かわかった時の小さな喜び(笑)
めちゃくん
パーツ交換したら比較するのが編集してても楽しいわ。
これでどこかわかるとか凄すぎ!(笑)
きっとそこで当たってる。
これは単気筒用ですか?vツインマグナ250 (2気筒)では使えそうでしょうか?
ご視聴、コメントありがとうございます。多気筒は試していないので何とも言えませんが、Amazonのレビューには多気筒の情報もあったような…
購入する前に色々と調べてみてください(^^)
@@ohinasama3511
ご親切にありがとうございました(^^)調べてみます。
バイクのキャラ的にゆっくり動くタコメーターのほうが可愛くていいですね~
ますかれ様
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
確かに、トコトコ走るベンリィにはゆっくり動くタコメーター の方が似合いますね(^^)
前のほうが好き
otonakagawa様
ご視聴、コメントありがとうございます。
前のを付けています(^^)
こんばんわ。^_^ 初めまして。エブリーの改造で見させていただいてたんですが。
色々参考になりました。
Hideちゃんねる様
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
エブリィの車中泊の動画懐かしいです!
少しでも参考にしていただけたら幸いです(^^)
前に紹介した動画のリンクお願いします
全然違う趣向の質問で申し訳ありませんが、BGMはどうやって調べたら出てきました?
暇人高校生様
ご視聴、コメントありがとうございます。
違う趣向の質問問題ありません(^^)
この動画のBGMはiMovieのデフォルトのBGMです。
『 iMovie BGM 』で検索されるとヒットすると思います(^^)
ご丁寧にありがとうございます!
このタコメーター製造時期で材質など微妙に違います、そして2週間程度で針が暴れだし、1ヶ月程度でモーターが壊れます。当たり外れもあると思いますが2個買って同じ道を行きました。笑
山田一郎様
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
すぐに壊れるのですね(^_^;)
取り付けて半日ほどで取り外したので。
次にうちに来たバイクにタコメーター が無かったら取り付けようと思っています!
その時まだ動くかな?(笑)
ご苦労様です
かなりお安いのに非常にインパクトのあるにカッコイイ(*´ω`*)
小鉄さん
お疲れ様です(^^ゞ
すぐに壊れてもまあこんなもんよなと許せる価格です(^^)
タコメーターも欲しいかなと思う反面、音や振動や出てる体感速度で切り替えるので無駄かなとも。
クロスカブなんですけど、たまに行くスーパーにタコメーターが付いたスーパーカブが有ったりするんですよ。
その人はキー差し込み口のあるカバーら辺に付けていて、走ってる時見れないor見辛い所なんですけどね。(^^ゞ
個人的にはシフトインジケーターが急務だと感じたので真っ先に付けましたが、タコメーターはいつか付けたいかな。
ご視聴、コメントありがとうございます。
私もシフトチェンジにタコメーターを見ながらなんてことはやってはおりません(^_^;)
どれくらいの回転なのか、たまにチラッと見るくらいですね。
あと、アイドリングの回転数の確認。
そのスーパーのスーパーカブの方はもしかしたらアイドリングの確認に使われているとか。
近々、新型のクロスカブにタコメーターを取り付ける予定なので楽しみです(^^)
こんばんは!パルスには1.25か0.75どちらの配線をつかいましたか?
こんばんは!
0.75スケを使用しています(^^)
DIY master ありがとうござます!あまり太さは関係ないんですか?(^^)
チョイノリに付けたいんですがプラグケーブルに巻き付けようと思うのですが何周くらい巻いたらいいんですか?
太さは関係ないと思いますが、私が電気系統に詳しくないので正確にはわかりません(^_^;)
巻きつけた時は7周ほど巻きましたが、タコメーターが動く時と動かない時がありました。
バイクによって違うようなので一度試してみてくださいね(^^)
DIY master ありがとうござます😊
結局、サービスマニュアルを見ていたら、CDIからイグニッションコイルに繋がる線を見つけたのでそこに配線したら正常に動きましたよ(^^)
防水をグルーガンで付与してみたらもっと楽かも
Quad Xeon Processor 様
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
私がグルーガンが苦手で綺麗にできないため、グロメットで穴埋めしてみました(^_^;)
レスポンスの違いが明らかですね( ゜o゜)
中華はこわいです笑
わっちょさん
中華は修正して使う分にはコスパ良すぎてある意味怖いです(^_^;)
かっけー!これyb125spに着けれますか?
付けれると思いますよ(^^)
イカメーターもなかなか
これって車にも付けれるでしょうか?
お金がないけどなんかおもしろみがないアクアに付けてみようかなって思っています。
アクアには意味がないと思いますが(笑)
Tanken Fumiya 様
ご視聴、コメントありがとうございます。
アクアに付くかはわかりません😂
切り替えも付いていなく、単気筒のキャブ車だけのような気がします(>_
主のホーム画ゼルビスみたい
ゼルビスは売ってしまってもう手元にありません(>_
安くてもすぐ壊れて後悔しそう
熊谷アキラ様
ご視聴、コメントありがとうございます。
壊れるまではコスパ良いです(^^)
メーター付け替えたんですか?だとしたらメリットはなんてすか?
メーカーで、違うのですね!動き方
ご視聴、コメントありがとうございます。
そうですメーカーで動き方が違います。
ゆっくり動くのが好きな人やレスポンスが良い人もいるかと思います。
私的には取り付けてしまえばどちらでも良いかなと思いました(^^)
DIY master 車に付けたタコメーターは、オートゲージSM60なんですが、んー思いっきり動くメータも、いいのかなって思ってます!
レスポンスのいい方の使用かな
いやあ流石にもっさり動くタコメーターなんていらんわあ
んーっ、やっばり比較すると一目瞭然ですね
ただスピードメーターではないので重要性は二の次みたいな
あっわかった!イルミネーションにコストを掛けすぎたのでは?
そーなんですよ!メーターってほとんど見てないので、ドレスアップ用品ですかね(^^)
安っいタコメーターでも十分です(^^)
本編2:45から
あまりLEDが明るいと、真っ暗な中を走る時にウザそうな印象がありますけどそんなことないですか?
RS様
ご視聴、コメントありがとうございます。
動画で紹介した右のタコメーターに関しましては色は派手なのですが、意外にも暗いと感じ邪魔な印象はありませんでしたよ(^^)
もしかしたらCD90の場合、メーターの位置が下の方なので前を向いて走っているぶんには視界に入らないからかもしれません。
左のタコメーターはシンプルでクッキリハッキリ見えます。
こっちは明るいのですがシンプルなので邪魔に感じません。
ラブホのお風呂場みたいなタコメーター…
前に同じメーター買って針が動かない不良品をつけてました
ティアミル様
ご視聴、コメントありがとうございます。
私も最初、プラグコードに巻きつけた配線は動きませんでしたので、イグニッションコイル?だったかな?を分岐させた配線で動きましたから、そういった配線関係で動かないのかもしれませんね(^_^;)
これ左のやつの方が良くない?
おじさんそーす様
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
そうですね、確かに左の方が値段的にも動きも良いです。
ただ、750円送料込みでわりとちゃんと動いているタコメーターも凄くないですか!?
壊れても、ああやっぱり。。。と、ショックは小さいです(^^)
好みもなにも
その時々の正しい回転数を正確に示さなきゃ意味ないじゃないですか
元の方と新しい方とで回転数が異なるって回転計としては大問題ですよ!。
ご視聴、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
少し遅れるくらいで全く違う所を指してしるのではないので、私的にはこれはこれで良いかなとは思います(^^)
安い方のメーターのメモリが一個多い分だけズレてるだけで、概ね同じ所を指してると思いますよ。
なんだ?ここはテキトーな人が集まる動画だったのか?
そうなんじゃない?
逆にこんな安物にそこまでの精度を求めてもね。
自分と違う意見が多いのに
飽くまで自分が正常だと考えるのは
冷静な見方とは思えないなぁ
ラグが大き過ぎで話にならないね… ダメだな…
ゆっくり動く? レッドゾーン入っちゃうじゃん
ダメだな
BGMうるさい
ご視聴、コメントありがとうございます。
BGM大きくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
気をつけます。
z
zz
しょうみ、タコメーター見てシフトチェンジせんわ俺。
バイクが気持ちいいなーって音で走るってイメージしてたら、タコいらんな
ろうが山本様
ご視聴、コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、私もタコメーター見ながらシフトチェンジしません。
が、バイクの事にそんなに詳しくはないのでアイドリング調整などに使っています(^^)