【遂に夏車中泊も余裕に!】昼間でも超冷えるクーラーと300Ahリチウムを標準搭載したNEWモデル軽キャンピングカー『バロッコTパッケージ』が登場!徹底紹介します!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★ようこそケンキャンです★
キャンピングカーと旅が大好きなケンケン&やまめが運営するチャンネル「ケンキャン」!
キャンピングカーを世の中に広めるべく車両の紹介や特選車両で車中泊をしてみたりと見てくださる方の参考になる動画作りに励んでおります!
これからも見るだけでワクワクしてくるようなキャンピングカーの世界を発信していきますので、ご興味のある方は是非チャンネル登録お願いいたします!
__________________________________
★メンバーシップやってます★
毎月ライブやオープンチャットなど色々とサービスを揃えております!
よろしければ下記のURLからぜひ覗いてみてください♪
/ @kenyama
__________________________________
★SNS発信★
・ケンキャンのツイッター
/ kenstv2
日常の何気ないことや旅先での写真をちょこちょこ上げていきます!
ぜひ登録お願いいたします(*^^*)
__________________________________
★お仕事のご依頼はこちらから★
「主な実績」
・キャンピングカーのご紹介
・キャンピングカーなどのサービスの配信
・キャンピングカーショーなどのトークショー
・キャンプグッズの紹介(オートキャンプ、バイクキャンプやります)
・関連して使える製品のご紹介(プロジェクターやポータブルバッテリー、Wi-Fiなどそのほか多数経験あり)
・旅関連や旅館、フェリー、レンタル事業など様々なサービスのレビュー、配信など
まずはお気軽にご相談ください。
✉︎ fieldsmile.k@gmail.com
__________________________________
★THE軽ミニカーフェス★
日本で最大規模!唯一の軽限定のイベントを毎年4月に開催!
第1回のフェスでは実に100台の軽車両が集まりとても盛り上がりました!
軽キャンピングカーを中心に軽車両をDIYで車中泊仕様にされている方や軽トラに箱を乗せて楽しまれている方もみんなで楽しんでいます!
素人の僕がみんなで作る、レトロでアメリカンな暖かいフェスを目指しております!
フェスの内容や詳細はHPに掲載中!ぜひ下記のページから遊びに来てください!
minicarfestiva...
__________________________________
★ケンキャンファンミーティング★
全国各地で車中泊イベントを開催予定!
こちらは車種に制限は無く、誰でもご参加いただけます!
フェスとはまた違い、こぢんまりした雰囲気で楽しい時間を共有しています!
ファンミーティングの情報はTwitterからの発信が主になるので、ぜひケンケンのTwitterのフォローをお願いします!
__________________________________
★僕から「道の駅を含む簡易パーキング利用」に関して★
僕のスタイルでは旅先でのパソコンや空調の電気使用の多さから快適車中泊を求めてRVパークをはじめとする有料パーキングをメインに利用させていただいておりますが、簡易パーキングでの車中泊を抑制する意図はございません。
国土交通省からの文書にある通り、休憩、仮眠等の理由での車中泊に関しては問題ない為、拠点から拠点までの間に必要な時は今後も積極的に利用していきますし、運送関係の長い僕にとっても僕の動画で勘違いを生むのは不本意です。
何卒よろしくお願いいたします。
__________________________________
#キャンピングカー #軽キャン #車中泊
今まで見てきた軽キャンの中で一番欲しいです。
おおお!僕としても欲しすぎます😭✨
けんさんが横に立つと どんな車も 若干小さく見えるのが面白いです😊
基本小さくなりますよね😂
ケンケンさんとやまめさんのレビューって、的確でホントにわかりやすいです🤗
そう言っていただけて嬉しいです😭ありがとうございます‼️
遂にクーラーがついたんですね❤
もう最強過ぎる。
もう最高峰まで来ましたよね😂✨
この熱さだからクーラーは気になる話です🐧👍
クーラーはかなりマストになってきましたね☺️✨
軽サイズにギューって高性能を詰め込む技術力と、尚且つ美しく仕上げる繊細さは日本人の真骨頂に感じますね😊 特にバロッコって本当に内外装の作り込みはレベル高いですね~👍️
そうなんですよね!国内生産にこだわってるからめちゃくちゃ細部まで綺麗です☺️
軽でもクーラー装備が増えましたね~。
夏の車中泊の暑さが回避できるのは大きいですね。
ケンさんの髪を使ったレポート分かりやすかったです😂
どんどんクーラーモデルが出てますね!
もうFFヒーター並みにマスト装備になりそう🤔
いつか手に入れたいバロッコ!
確実に進化してますね~✨
定年迎えたら買おうと思ってたのに、定年が5年伸びてしまった💦
かなり進化を遂げていてこれ以上何があるのかといった印象☺️✨
定年問題は僕も嫌です😭
動画アップ感謝😊
バロッコにクーラー搭載😊
シートも良くなって進化しましたね😂
かなり進化しましたよ😂✨
これ以上はもうないくらいに☺️
バロッコも進化してますね✨軽でも広々した空間が持て⤴️⤴️運転席シートも身体に優しい😊エアコンも冷え冷えで夏に嬉しい。お洒落
かなり進化しましたよね☺️✨
クーラーあるともう設備的には最上級ですね!
シンプルでいいです!✨
いいね!♥️
ありがとうございます‼️
素晴らしい進化🤗
やっばバロッコですよねぇ…
いやーやはりバロッコはクーラーもスマートに設置してくれるので嬉しい☺️
憧れですw
いつかは動くマイルーム😀
動くマイホーム☺️素敵です!
バロッコ更に隙がなくりましたね。
炎天下の中これだけ冷やせて、しかも8時間近くもつのは驚きました。
ここまでとは驚きです😂✨しかも300Ah積んでたらもう余裕です!
すごいな。
この使用に電子レンジが搭載できれば最高だな。
ただ値段もすごいな。
電子レンジもシンク横なら入るものがありそう☺️✨
最近、バロッコでの旅動画はあまりなかったので、懐かしい気持ちになりました
自作が多くなりましたね🤔✨
バロッコでも遊びます☺️
白バロッコ、可愛い💞
ケンケンさん…やっぱりバロッコが可愛く(サイズ)見えますね😂。
うん、夏は狭さより、音より…冷える方が優先ですね。狭さは寝るのに干渉しない場所ですし、音は耳栓すればいいし、イビキを考えたら静かなモンですよね😂😂
あー、宝くじ当たらないかなぁ
そう!音よりも暑さです!耳栓で対処できますし弱にすれば扇風機みたいな感じで使えます☺️✨
エアコンのパワーが凄いですね😳
これならハイエースでも使えそう。
ハイエースでも全然冷やせますよ☺️✨
かなりの冷房能力です!
外部入力なしでエアコン使えるのは素晴らしいですね。
かなり良いですよね☺️✨
確かにケンさんと比べると随分小さく見えますよね😊
かなり小さく見えますね😆✨
まさかフィールドライフさんがStage21のワンクールを装備するとは、、、 僕もレビューしましたけどエコフローよりも冷房パワーがあるのは伊達じゃないですねっ
そもそもセパレートと一体型では全く性能が変わりますからね☺️かなり冷えます!
ワンクール最高すぎる😂
バロッコの進化が止まりませんね😁
運転席のシートにクーラー搭載、内装の充実がハンパないです🙆
クーラー問題解決すると、あとは、軽キャンに残された課題は“収納”だけですね🙋
「バロッコオーナーケンキャン流収納術」的な動画期待してます😃
どこまで生活スペースを保って収納出来るか見てみたいです👍️
ここまで来るとハイエンドモデルですよね😂✨
ほ、、、ほしい😂✨
エアコンはやっぱり必需品ですね
我が家はペットがいるのでペットの為に付けました
この夏異常に暑いので安心して食事に出かけたり、温泉入りに行けます😊
キャンピングカーテーブル収納悩みますよね😂
今回バロッコテーブル収納簡単で良いですね
我が家はテーブル、シート下に収納していましたがお座敷スタイルにしているのでこの夏キャンピングカーのテーブル家に保管してシート下空いた所に靴保管する事にしました😅
バロッコ乗り降りにステップ小さいので特に降りる時後向きで降りても注意必要かと思います
我が家のキャンピングカーはバロッコではありませんが手すり常設で無かったので購入時設置お願いしました
一つあると安心して乗り降り出来ます❤
エアコンはワンちゃんいるご家庭にはマスト装備ですよね☺️✨
そして乗り降りする時の手すり!欲しいと思ってました😭✨あると便利なんですよね!
相変わらずの滑舌良い👍使用者目線かつ、デカい使用者目線?🙏での、的を捉え要所を的確 に押さえた解説ありがとうございます。😄
正にこういうのを待ってました。確かに値段はしますが、マンション住まいの平面駐車場なんかだと、でか目の軽キャンですら気が引けて😥ましてや自分でココまでテンコ盛りに設備を付ける手間暇・金額や、満足できる完成型とか迄のリスクを考えると、納得価格だと思います。🤗
早い話が気に入った方だけが購入を検討すればいいだけの話ですしね👍😏
ありがとうございます☺️✨
分かりやすくお伝えできて嬉しい✨✨
フィールドさんのお車は業界の中でも最上位にくるほどクオリティが高いのもお値段が高い理由の一つかもしれないです☺️
配線の処理から家具のフィニッシュまで本当に綺麗ですよー☺️
大型トラックで長距離出動した時は定期的に休憩しなければならないのでSAやPAで感じる音と比べれば問題ないかと…
エアコンの5℃設定って車内にこもった熱を下げるためなのかなと感じます。
確かに高速で休む場合は全く影響なさそう☺️
担当者さんはもともと冷蔵トラックにつけてた物なのでは?と言ってました☺️
ども、かばひゃんです。
お疲れさまです!🥰🦛💕
バロッコも細かいところが進化して、めっちゃ使い勝手が良さそう‼️
ワンクール21は、ステージ21の霜田社長が絶賛してて、後付けもしてくれるということで、かなり気になっていました😊
軽バンコンと軽キャブコンと迷うけど、今回の最新バロッコを見たら、これで決まりかななんて思ったよ🍀*゜
ケンケンとやまめのレビュー動画、やっぱり好きだなぁ😊
ちなみに、走行性能の動画はないよね😅
ワンクール21は本当にすごすぎ!
霜田社長とんでもないものを考案しましたよね✨最高!
軽キャンの進化ってホント凄いですね!大きいのもいいけどコレくらいがかわいくてちょうどいいかな? 問題はパワーが厳しいってことですね…これは仕方ないことだけど…
ホンダ党の自分としてはアクティーなんだけどホンダベースって見ないね…ホンダは軽トラ撤退したけど😢
軽キャンの進化止まらないですね☺️✨
やはりシェア率とか有るのでしょうかね🤔ハイゼットがかなり基本になってて次いでOEMのピクシス、たまにキャリー対応という形でしょうか🤔
モデルチェンジでだいぶマシになったみたいですがどうなのでしょう☺️
ケンさんの原点とも言えるバロッコ!
進化と共に寂しさもありませんか?
我が子が手を離れていくみたいで・・・🥲
いやーちょっと我が子が置いてきぼりな気がして寂しいですね😭笑
いつかクーラーをお迎えしたい☺️✨
いいなーと思ってお値段を見るととんでもない価格だった。
軽でこの値段はお高すぎ
数百台取材をしている僕としてはこの車は価格に見合ったクオリティや装備を搭載してますので価格設定はかなり妥当かなと思います😌
装備が充実していてお値段も安い車は沢山ありますが戸の閉まり感から家具の軋み、コーキングの丁寧さまでレベルが全く違います!比較されるとすぐ分かるのでびっくりすると思いますよ😌
なので細かいクオリティと装備が欲しい方がこの車を選択するのかなと思います!
もちろんお安い車が悪いわけではありません!そちらもメリットたくさんなのでご自分に合ったお車が見つかるといいですね☺️
ちなみに僕はこの車より高い設定で同じ車を買ってます!フルローンで納得して買いました🤔✨
ケンケンさん安定のキャンピングカーレビューです👍
クーラーの位置、軽キャンの場合換気扇があった位置が主流ですよね。
キャビン内をストレートに冷やすには、確かに理にかなった位置なんですね。
しかし、価格が500万以上スタートは、軽にしてはお高めな感じがしましたが、最初から充実の標準装備のTパッケージってことなんですかね🤔
ありがとうございます☺️✨
やはりクーラーは縦方向に向けることが1番ですね!めちゃくちゃ気持ちいいです☺️
Tパッケージはクーラーモデルということでそもそも設備充実セットという感じで、ノーマルモデルはもう少しお求めしやすいです!
最近、バロッコを良くあちこちで拝見してますが、本当にわかりやすいご説明でありがたいです😊私の個人の意見ですけど、エアコンをリヤ窓に移設してくれるとありがたいですかね😅助手席には妻が乗るので、あの位置にあると助手席がリクライニングする量が少ない気がしてしまって😅
いつもありがとうございます☺️✨
多分リア向きでも取り付けはスペース的に可能だとは思うのですがパッケージ家具なのでビルダーさん的には難しいのかもですね🤔
助手席のリクライニング考えると確かにむむむ🤔
長距離乗るのに現実的なシートですね
間違い無いですね☺️✨
クーラーの位置も最後部の窓をどちらかにずらす&少し小さめにしてそっちに移せないのだろうか?リアが開かないのだからそこにクーラーを移動して入口脇の位置が空いた所にアーム稼働の薄型テレビをオプションでつけても良いのでは、と思います。
クーラーの位置は床下の室外機スペース的にこの付近しか難しいみたいですね🤔
@@kenyama返答ありがとうございました
インディーにも搭載されてましたしone cool系キャブコン制覇ですね。
それほどにワンクールは小さくて使いやすいですね☺️✨FFにならぶマスト装備になりそう!
14:15 収納と冷蔵庫の位置が逆だと運転席・助手席からの飲み物の取り出しが出来て更に良いのでは?と思ってしまった。
それは確かに良いかもですね☺️
もはやまず、FFヒーターよりもクーラーが欲しい昨今の温暖化
間違い無いですね🤔
電気毛布が快適すぎてわりと寒さは対策できますけど暑さはどうしようもないです😭
クーラー&300Ahのバッテリーは真夏の車中泊も余裕だね(*^^)v
で、ケンケンはいつ買い換えるんだろ???(*^^)v
めちゃくちゃ余裕あります!!
僕はなかなか手が出せません😭😭笑
もうこれからはクーラ必須ですね~。
間違いなくますと装備になりますね☺️
ん〜、かなり難しい選択になるかと思いますね?この金額ならライトキャブコンの費用との差が小さくなりますが、パワーと広さと維持費の差額を考えるとソロで出かける方以外はメリットはどうなのでしょうか❓二人で出かけることが多いなら自分ならライトキャブコンを選択するかな。ソロなら別ですが。
僕が思う軽キャンピングカー最大のメリットはファーストカーとして普段使いがしやすい点だと思ってます!
自宅の駐車場問題、出先の立体駐車場や屋根ゲート付き駐車場、狭い駐車場には有利に働くのでお住まいによってはかなり優位かなと☺️あとは高速料金が安かったり、大きい車の運転が怖いという方もよく聞きます!
ちなみに僕は前に住んでた家の車庫が2.2mなのとファースカーという事で軽キャン一択でした!
8年ほどバロッコ乗ってます!
その他維持費の安さ、ソロでの使いやすさももちろんありますが、僕は押入れや秘密基地が好きなタイプだったので大きさに制限のある軽をどれだけ快適にできるかがとても楽しいです☺️
、、、と語ってみました☺️
純正の軽でも高速の登り坂は厳しいのに、キャンピングカーにして重たくなると高速走行はストレスでしかない。
凄く良いけど高いかも?300位かと思った!
この車に限らず全体を見て今1番安い軽キャブコンでも新車だと最低350万円以上しますよ☺️
12Vのクーラー良いですね。しかし価格が気になる・・・
そもそもの値段が家庭用に比べてかなり高いですね😭
クーラー凄い!キャンピング仕様の車って、よくテレビの
モニターが付いていて、アームを伸ばしたりして角度を
変えられるけど、テレビじゃなくてクーラーを付けたら、縦にも横にもできるから、いいんじゃないかなぁ、このアイデアどうですか?w
確かに横付けから向き変えられたら良いですよね☺️実際は冷媒ホースが硬いと言うかあまり動かせないので本体の向きを変えるのは難しいですが今後改善されたら良いなー☺️
クーラーネタが増えてますよね〜
それ程までに今年は「暑い!」
新型PYXIS(ハイゼット)ベースなんですかね? もうそれだけでも大進化ですよ。
昼間にアイドルストップ状態でクーラー使えるのは良いな〜
今年はかなり暑いですもんね😭
ハイゼットのOEMですので形は一緒ですね☺️
同じトヨタでも、タウンエースは去年年末にマイナーチェンジしたのに、プッシュスタートにならなかったです。残念!
クーラーですが、夜は大丈夫だと思いますが、夏場の昼間は、車載冷蔵庫も半端でない位に電気消耗しますので、
実際に使用してみないと、どの位もつのか分からないです。
確かにタウンエースもそろそろグレードアップきてほしいなー😭✨
夏場の日中に長時間使うとなると電源サイトは必須になりますかね🤔
計算上でも300Ahで大体7時間前後です!夕飯くらいから使うと考えたら夜間なのもあって朝までしっかり使えると思われます!
@@kenyama
アップグレードして欲しいです。特にサイドドアが電動で閉まるイージークローザー。以前、営業のバンの横を通った時に、ドアがすごい音を立てて、勢いよく閉まりビックリしましたが、タウンエースに乗って初めて勢いよく閉めないと閉めれない事が分かりました。(ゆっくり最後の方まで閉めて、最後押さえながら閉めても半ドアになります)メーカーも考えてもらいたいです。商用車だからこそ、電動ドア必要です。
電動ドアの音声が調整(小さく)出来る様になったら、自分的には尚良いです。タウンエースを何処か電動ドアに変更してもらえる業者さん知りませんか?あの音がある限りRVパークに停めれないです。
軽キャンに560万出すならもうちょいデカくて運転楽な普通ナンバーのキャンピングカー買えるよな
もちろん買える車もありますよ!
僕はまさにこの車を乗ってますが理由はファーストカーとしても使いたいので細い道も走れる軽、車庫に入るサイズを考慮という感じです!
この軽キャンも2年待ちができるほど人気車種なのでニーズはあると思いますよ☺️
560万出せたら
他の車買えるって意見もわかるけど、他の大きいのは取り回しや維持費、駐車場問題もあるから、軽キャンは軽キャンで需要はありますね。
インディ108乗ってますが、正直乗らないとわからないことがたくさんあるから、難しいとは思いますが。
冷房能力が凄すぎますね!
かなり強力です☺️✨
個人的には助手席いらないからウォークスルーにしてほしいねー運転席から後部にスルッと行きたい
シート取り外すと車検を受け直さないといけないからめんどくさいんだあれ
……って、これの助手席後ろは既に後ろは詰まっているけど
個人的にもウォークスルー大好きです✨
ワンクール21の浸透具合がハンパない。
Stage21さんの営業努力?
stage21さんとんでもなく良いクーラーを開発、広めましたよね☺️✨
こんにちは❗300Aを充電するに、走行充電、外部充電、そーらー充電プラス走行充電では、どれぐらい時間が かかるのか、外部充電をいんぱーたー発電機で使用可能なのか?を知りたいです。
ありがとうございます!
この辺りバッテリーに対しての充電器やベース者によって異なる部分もあるので一概に何時間というのを出すのは難しいんですが、一般的に体感で走行充電6時間、外部充電で3時間、発電機に関しては完全に発電機の出力に依存するのでわかりません!
室外機は下ですか?雪道では、大丈夫ですか?カバー何か取り付け出来ますか?
総額500万超え。冷静に考えると軽トラにそこまで価値あるか微妙です。
まあ価値観の違いですかね。
車庫問題や大きい車の運転が怖い方が快適を求めるとたどり着く軽キャンですかね🤔✨
この車人気すぎて2年待ちになったり追いつかなくて注文ストップになるほどの人気車種なので価値観の合う方からはめちゃくちゃ良い車です!
僕もこの車のオーナーです!
良いなぁ〜。普通車に断熱シート貼るスキルスキャンピングカーよりこのタイプは断熱が効いていて夏でも冬でも良く眠れそう。熊が来ても恐くないかも…憧れちゃうw 🤗
ポップアップした方であの高さでどう寝れるのかをやってみてほしかったです。
それと、普段も街乗りのお買い物や通勤に使うのにはこのタイプのキャンピングカーって、駐車場でちょっと目立ち過ぎなんですよね。色を一色にしてパッと見では普通の車に見えるように、もう少し目立たないように工夫してくれたら良いなと思う…一色の方がきっとオシャレに見える。
ほんと良い車ですよね☺️✨
ポップアップベッドは僕でも寝られる大きさですが上がるのと降りるのはちょっと大変です!
色はピクシスのラインナップから選べるのと、パネルカラーもオプションで一色にできますよー☺️
ピクシスでもOEM元はダイハツのハイゼット😊
はい!OEMですね☺️
ピクシスの方がトヨタのグレードオプションでグリルがカッコよくなるみたいです!
ベース車両が変わったせいか、前から見たらバロッコのパクり?って思っちゃう😅
これ、1人で使用したいな🎵
ただ四人乗車した場合でクーラーを使用した時、助手席の人がクーラー音気になるような気がする。
室外機が車体下にあるので砂を吸わないように走行中はクーラー使わない方がいいかもですね🤔✨
500百・・・・・・
正直なところ日本でナンバーワンレベルのクオリティ、精度の高い国産軽キャンなので色々種類見るとこの車は高くは思えないです☺️
それほど完成度高いですよ!
運転席狭そうだな
俺は要らないかな
このタイプは走りを捨ててる車両なのでそこを考えるとバンコン一択ですね☺️
お願いが有ります。 20年前は 8ナンバの行き先の自治体ルール守りながら 何処でも行けたけど 今は 地域によっては 入れなくなりましたよね 新しいキャンパー増えるのは嬉しいけど 、最低限 新規で買う人に、キャン先の自治体使いかたを 車含め 説明してください。 お願いします。
キャンピングカーが乗り入れできないルールなどは無いと思いますが、8ナンバーやキャンピングカーでは無く排ガス規制のお話しでしょうか?
思ってるのが、キャンピングカー高すぎる……
何年か後に販売停止になった後生き残るのは今安く売って荒稼ぎする業者なのか?と思ってしまう。
初期投資は高くてもどんでん返しできる会社が最後は生き残るのか……
そんなことを考えながら日々動画を閲覧してます。
キャンピングカーを自分で作るようになってからはむしろこれくらいはするよな、、、と思うようになるくらい加工の大変さやパーツの原価の高さにびっくりします😭
でも自作した方が愛着も湧くし、今後中古車のリノベーションも流行ると思うのでそちらにシフトしていく層もいるのかなという印象です☺️
他力本願動画が18万再生もされるんか。
こいつなんもやっとらんぞ?
何もやってないとは?
そしたらこの動画誰が撮って誰が作ってるんでしょうかね🤔
誰でも簡単にこのリポート、編集が出来るとは思わないで欲しいです。
僕らだからこの再生数が出るんです。決して他力本願ではありませんよ。誇り持ってます。
企業様から我々にプロモーション依頼していただき、RUclips再生数により認知され、同時に見ている方も無料で情報が手に入る😌
それで良いのではないですか?
この値段と内容なら
JP STAR Happy1 +買うなかなぁ