【4泊5日茨城県一周の旅】FFヒーターを取り付けてさらに寒さに強くなった自作キャンピングカーで地産地消を楽しむ冬の車中泊旅に行ってきます【前編】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★ようこそケンキャンです★
キャンピングカーと旅が大好きなケンケン&やまめが運営するチャンネル「ケンキャン」!
キャンピングカーを世の中に広めるべく車両の紹介や特選車両で車中泊をしてみたりと見てくださる方の参考になる動画作りに励んでおります!
これからも見るだけでワクワクしてくるようなキャンピングカーの世界を発信していきますので、ご興味のある方は是非チャンネル登録お願いいたします!
__________________________________
★メンバーシップやってます★
毎週日曜日21:00〜22:00でメンバー限定ライブ配信を実施!
毎回テーマを決めてまったりとトークを楽しんでいます( ^ω^ )
よろしければ下記のURLからぜひ覗いてみてください♪
/ @kenyama
__________________________________
★SNS発信★
・ケンキャンのツイッター
/ kenstv2
日常の何気ないことや旅先での写真をちょこちょこ上げていきます!
ぜひ登録お願いいたします(*^^*)
__________________________________
★お仕事のご依頼はこちらから★
「主な実績」
・キャンピングカーのご紹介
・キャンピングカーなどのサービスの配信
・キャンピングカーショーなどのトークショー
・キャンプグッズの紹介(オートキャンプ、バイクキャンプやります)
・関連して使える製品のご紹介(プロジェクターやポータブルバッテリー、Wi-Fiなどそのほか多数経験あり)
・旅関連や旅館、フェリー、レンタル事業など様々なサービスのレビュー、配信など
まずはお気軽にご相談ください。
✉︎ fieldsmile.k@gmail.com
__________________________________
★THE軽ミニカーフェス★
日本で最大規模!唯一の軽限定のイベントを毎年4月に開催!
第1回のフェスでは実に100台の軽車両が集まりとても盛り上がりました!
軽キャンピングカーを中心に軽車両をDIYで車中泊仕様にされている方や軽トラに箱を乗せて楽しまれている方もみんなで楽しんでいます!
素人の僕がみんなで作る、レトロでアメリカンな暖かいフェスを目指しております!
フェスの内容や詳細はHPに掲載中!ぜひ下記のページから遊びに来てください!
minicarfestiva...
__________________________________
★ケンキャンファンミーティング★
全国各地で車中泊イベントを開催予定!
こちらは車種に制限は無く、誰でもご参加いただけます!
フェスとはまた違い、こぢんまりした雰囲気で楽しい時間を共有しています!
ファンミーティングの情報はTwitterからの発信が主になるので、ぜひケンケンのTwitterのフォローをお願いします!
__________________________________
★僕から「道の駅を含む簡易パーキング利用」に関して★
僕のスタイルでは旅先でのパソコンや空調の電気使用の多さから快適車中泊を求めてRVパークをはじめとする有料パーキングをメインに利用させていただいておりますが、簡易パーキングでの車中泊を抑制する意図はございません。
国土交通省からの文書にある通り、休憩、仮眠等の理由での車中泊に関しては問題ない為、拠点から拠点までの間に必要な時は今後も積極的に利用していきますし、運送関係の長い僕にとっても僕の動画で勘違いを生むのは不本意です。
何卒よろしくお願いいたします。
__________________________________
#キャンピングカー #軽キャン #車中泊
毎回、ケンケンの“やめろって”という時の会話が楽しい。
やまめがぶっ飛んでいるのでいつも止めます😂笑
このごろ真っ先にケンキャン動画を見てしまいます。
今回もヤマメさんのボケに「やめろよ~」の弱気のツッコミが連発してましたねw
めちゃくちゃ嬉しいです😂✨
今度は強気でいきますよーーー😂笑
色んな意味でやまめちゃんのツッコミが的を得すぎてて😂笑。
ケンケンさんの海鮮丼、いつ食べれるんだろうね…。いっそ、釣り堀とかで、成功体験を味わってから大海原に出るのもいいかもね。
釣り堀(川魚)は何度も楽しんでやれたんですけどね🤔海の釣り堀は結構価格が高い上に釣れないことも多いらしく😅
万引きGメーンのところで思わず吹いてしまいました(笑) 最高に楽しかったです(笑)
やまめ良いセンスしてました😂✨笑
I like the inside of that van !
ありがとうございます☺️
とても居心地の良いバンですよ☺️
あ〰️‼️突き飛ばした〰️🤣
FFヒーターは最強ですね。
ち、、ちがうんです!!!!😂😂笑
ケンさんとヤマメさんの噛み合わない会話の演出が面白いんだよね(笑)
なかなか噛み合わない時ありますね😂
初めてコメントします🙇♀️
私にはなかなかキャンピングカー旅は難しいのでいつもお二人の動画で自分の旅だったらなぁなんて妄想しながら見てます😂
今年もヤマメさんの可愛らしさ溢れる旅を楽しみにしてますね😊
おおお!コメントありがとうございます☺️✨
あまり観光したりもせず食べてばかりですがそう言ってもらえて嬉しいです☺️
またキャンピングカーの旅始まりましたね✨2人の会話が笑える🤣💦
ちょくちょく挟んでいきます☺️✨
楽しさが伝わって来て、こちらも笑いながら見させてもらいました!!
素晴らしいキャンピングカーライフが羨ましいですお😊
ありがとうございます☺️✨
本当に旅は楽しいです☺️
最高の2人❤️
やまめちゃんってほんとけんけんを大切に思ってるんだなって伝わるし
もちろんけんけんもやまめちゃんを想ってて…
心洗われるわ
いつもありがとう😊
ありがとうございます😂✨
とってものんびりで楽しい旅になりました☺️✨
ご夫婦の好感度高し!いい夫婦の日に表彰されるべき👍
めちゃくちゃ嬉しいです😂✨ありがとうございます😌
自分にとってはすごく現実離れですが、いつも楽しく観てます✨
すごく楽しそうで、動画見てる時は仕事とか忘れて毎回夢中になる❤海もキレイで良いですね✨また和歌山にも来てくださぁい❗️
キャンピングカーとか詳しいことはよく分からないけど実際にお二人に会ってみたい❤ノリツッコミを間近で見たい!やまめちゃんと直で話してみたぁい😊
おおお!いつもありがとうございます☺️✨
めちゃくちゃ嬉しいです😭✨
また和歌山いきますよーーー✨
二人の会話が面白過ぎ!
夫婦漫才でM1に出れば?
楽しそうで癒されるわぁ。
ありがとうございます😂✨
M1なぞ夢のまた夢ですよー☺️
ケンケンさんが釣りに行くたびに「釣った魚だけで男飯動画」思い出します(笑)
ケンキャンのコンセプトの地元スーパー攻め楽しいです😁
群馬、栃木、茨城にはないですが、埼玉、千葉、神奈川、東京だと、スーパー総選挙4回連続1位オーケーストアがおすすめです👍️
やはり自給はロマンですからね☺️笑
地元スーパー楽しいですよ✨
茨城来てたんですね!茨城県北住みなので、袋田の滝とか大洗町とか馴染み深い所へお2人が映っているのがとても嬉しかったです。
大洗のめんたいパークの明太子美味しいんですよねぇ♪堪能出来てたようで何よりです♪
おおお!ご近所でしたか☺️✨
めちゃくちゃ楽しんできましたよー☺️✨
袋田の滝は結氷すると綺麗なんですよね。
あんこう鍋は銚子辺りから上の太平洋岸の冬のご馳走ですね。
また宜しくです。
凍結した滝もみてみたいです☺️✨
ありがとうございます!
お疲れ様です。テーブルの移動を工夫して、カーペットタイルなんかいいかも、簡単に加工出来るし。今後の釣果が楽しみです。
カーペットタイルも良いですね☺️✨
なんとか敷きたいです!
お2人共絶好調ですねぇ〜😊
見ていて癒されます☺️
最近かなり寒いのでffヒーターが無い我が家では喉から手が出るほど欲しくてたまりません😂
海なし県の人は、見た瞬間大声をだしてしまいますよねぇ〜🤣
ありがとうございます😂✨
FFあると安心ですよね☺️✨
@@kenyama ご視聴ありがとうございます😊 本当にありがとうバンザーイ🙌♪ヒーター欲しいと思いましたぁ〜🥰
手作りキャンピングカーで、気ままな旅。
最高か
ありがとうございます☺️✨
けんけんは優しいから誤解はしないよん🤭
心広すぎて流石としか言えないわ😉怒らないもん。
ありがとうございます😭✨
第3弾 待ってました😊
袋田の滝 良かったです! 紅葉の時期とか良さそうですね👍
鮎の時期じゃないからなかったんだと思いますよ。
確かに紅葉シーズンはかなり良さそう☺️✨
鮎食べたかったですー🤔✨
@@kenyama 6月が解禁で 鮎の時期ですね。大体 10月くらいまでかなぁと思いますよ。子持ち鮎がそれくらいなので それを過ぎると痩せて味が落ちるので 後は冷凍保存して残しているかと思いますよ。😊
この時期は川魚より海の方がいいですね👍
近所の快活クラブだ~😁嬉しいです
この辺りなのですね☺️✨
近所にお邪魔しました☺️
いいなぁー😊
今回の動画も面白かったです😊
何度も見てしまう🤗
ケンキャンだけいつもテレビにうつして大きい画面でみてます💕
やまめちゃんのボケ?が凄くいい👍
万引きGメンのくだりも面白かった🤣
いつか釣ったお魚で海鮮丼できるといいですね🐟
後半も楽しみです🎶
なんと!!大きいテレビでなんて!!お恥ずかしい🫣✨ありがとうございます☺️
海鮮丼頑張ります☺️
最後の袋田の滝のツーショット上段にハートが見えるのは私だけでしょうか?
袋田の滝迫力ありますよね。
でも夏の晴れが続いた後の袋田の滝は本当に滝なのかと思うほど水がないんですよね。
綺麗な迫力のある袋田の滝見ることができたようで何よりです。
そのうちケンケンさんの釣果モリモリ海鮮丼食べられるようになると良いですね。
次の動画もたのしみにしております👍
おお!マジですか☺️
ハート発見ですね✨
雨上がりだったので水量も多く圧巻でした✨
早く海鮮丼が食べたいです☺️
いいですね~楽しそう😊
滝見に行ってみたいな~
ありがとうございます☺️✨
この滝はとってもすごいですよ✨
海にいても風🍃の向きで潮風が匂わない時もありますよね😃私の家も浜の近くですが、余り潮風の匂いはしません。花粉症だから?でも、お二人楽しそうですね🥰
今回も楽しく拝見させていただきました。
冒頭付近のやまめさんのDV受けドラマがすごく笑えました。
袋田の滝も海も綺麗でしたね。
いろんな旅風景が観れて嬉しかったです。
やまめさん役者ですよね😂笑
エアコンが・・・!
夏にはエアコンがいる〜!
やまめちゃんの為にも、、、。
就寝時にも8時間使えるクーラーすでに搭載してますよ☺️✨
@@kenyama
そうでした。
キッチンの反対側に設置したのすっかり忘れていました。
ケンケンさん、やまめちゃん、明けましておめでとうございます♪
今回こ旅もとっても楽しかったです!
我が家も今、阿字ヶ浦に居てこの動画を観てました〜
今年も可愛いやまめちゃんをたくさん見たいデス😆
こちらこそあけましておめでとう御座います🎊
阿字ヶ浦とても良いところですよね☺️✨今年もよろしくです!!
FFヒーターが使用可能になったということは冬の北海道にも来れるということだね🧐😏😏
余裕で行けるはずです☺️✨
あんこう鍋うまそうですね。😋
海岸の足跡は多分飼い主走ってたのでは?だから爪先だけなんじゃないかと推理しました😁
しかし、二人の掛け合いは見ていてホッコリしました。どこに行くにも事故なきようご安全に❗
おおおーなるほど!飼い主さんが走ってたのなら納得ですね😂✨
いつもながら、やまめさんとのかけあいが何かズレてるようでなんか好きです。
ゆか寒いのなら、キッチンマットなら細いやつあると思いますよ。それか、クッションフロアのブロックシートとかね。
ありがとうございます😂✨
キッチンマット良さそうです☺️✨調べたら幅30cmのもあるんでぴったりです✨
クイックデリバリーでの旅、いいですね〜
次の動画も楽しみにしてます😊
まったり好きなことだけやる旅は最高です☺️✨
次のパパさんとの目標は袋田の滝に決まりだぜ!!😆
めちゃくちゃすごい滝だね~✨感動しました
今回の劇場は特にキレッキレで大爆笑したよ🤣🤣🤣
やまめちゃん大好き❣❣私も明太子は辛いからダメなの、タラコが良き💓
後編も楽しみに待ってるね🥰
いやー是非ぜひ行ってみてほしいよー☺️
トンネル越しのところ実際に見るとかなり興奮します☺️✨
楽しそうで良いですね。😊😊😊
ありがとうございます☺️✨
ヤマメさん、ほんとツボ!かわいいし一緒にいたら楽しそう!ケンさんも真面目な性格がでてて好印象しかないです!
めちゃくちゃ嬉しいです😂✨
これからも盛り上がっていきます‼️ありがとうございます!
ヤマメちゃん、少しくらい料理できるようにした方が良くないですか?
出来ないからしないの?
でも練習して、やっぱり少しは出来た方が魅力増して良いと思うなぁ😊
普段の生活の時からご飯は僕が担当してまして、動画編集やお風呂掃除、洗濯などはやまめがやってくれるのでその延長が旅でも出てしまうんですよね😅僕が料理好きなのもありますが☺️
バレンタインのお菓子作りとか上手いのでやれば料理も全然出来るかなと🤔✨
今度の旅とかではヤマメが当番の日があっても面白そうですね☺️
その土地の風景や場所、料理を楽しんで下さい😊お手柔らかに😆
ありがとうございます!
楽しく地産地消します☺️✨
けんとさんやまめちゃんこんばんは、足元のマットはキッチンマットなら細長いのがいいと思います。
おおなるほど!その手がありましたか🤔
調べてみますね☺️ありがとうございます!
自分も行きましたが最高でした♪ちなみに根本駐車場さんで車中泊できるプランがあります✨
根本駐車場というところが良いのですね☺️
また今度行く際にはお邪魔してみたいです!
ヤマメさんのツッコミは、いつもに増して素早いですね😂絶妙の間合い😂
かなりテンポを増してきましたよね😂😂✨
アンコウ鍋は。やはり味噌ですよ。味噌を多めに入れるとより美味しいです🥰
あんこう鍋最高でしたー☺️✨
細長い絨毯ならキッチン用とかはサイズ的にどうでしょうか?流し台のところで使うサイズです。やっぱりケンケンとやまめちゃんのやりとりは見ててホッコリします❤
次回が今から楽しみです😊
おおー!キッチン用という手がありましたか☺️
ちょっと調べてみたいと思います!ありがとうございます!
@@kenyama あと、思い出したんですがダイソーとかニトリに売ってある。ジョイントマットはどうですか?カットしても使えるし、クッション性もあります。
袋田の滝、僕たちも行きましたよー😊とってもよかったです😊
楽しい動画ありがとうございます🙇♂️がんばってください😊
おおー!あそこ本当に良いところですよね☺️✨
やまめちゃんの、言葉のチョイス&ショートコントに爆笑www
芸人さんなみに、キレッキレですね~!😂👍
海を見ながらのゴハンは最高でしょうね✨✨
お二人が、旅をとても楽しんでるのを拝見してると
『車中泊に久々行こうかな〜』なんて思います🤗
ありがとうございます😂✨
やまめさん本当に何言うかわからないので面白いです😂✨
是非ぜひ車中泊お楽しみください☺️
ケンケンとやまめさんのサイン✏️を矢田川道の駅で拝見してきました😊仲良く頑張って下さい👍
おおおお!ありがとうございます😂✨
また矢田川定食が食べたい☺️✨
@@kenyama
矢田川定食を食べてきましたよっ😁駅長さんもお元気でした👍
香住カニ旅行でした🦀
こんにちは😊お二人の旅動画が大好きです❤クスッと笑いながら時間が経つのを忘れて見ちゃいました👍😊
万引きのシーン、笑いました😆
応援してます❣️
めちゃくちゃ嬉しいです😭✨
また楽しく旅してきますね☺️ありがとうございます!
スリッパがあると良いかもですね
スリッパ良いですね☺️✨
ヤマメさんのケンさんへの、しょうがねえな〜ってトコロの感じ素晴らしい!
飾らない二人にいつか何処かで会ってみたい!
後、是非!騙されたと思って、カツオの刺し身でもタタキでも、マヨネーズで食べて見て下さい! マジ旨い!
おお!何やら聞いたことのない味付け!!
カツオマヨ試してみますね☺️ありがとうございます!
冬が旬の魚で鍋美味しいですよね😋
九州でもアンコウ売ってるのでお鍋します
ゴンドラバンではちょっと大変だと思いますがアンコウ生でお鍋に入れるより下茹でした方が臭み取れて美味しいですよ😊
今回の釣果残念でしたが良いサイズの魚釣ってゴンドラバンでフルコースなんて良いですよね✨
ケンさんは川釣りはしないんですか?
時期になったらチャレンジしても楽しいかも?
茨城県旅動画次回も楽しみにしてます🥰
おおー!下茹ですると良いのですね☺️
今度はお店のものを食べてみたいです‼️
ヤマメさん面白いですね🤣🤣💦
ありがとうございます😂
アンコウもやけど、胃袋が一番旨いっすよ!
味噌は濃いめで。
なんと胃袋‼️
今度食べてみたいです🤔✨
コラーゲンたっぷりだからね😃
やっぱり海に近付くんだね😉
カツオ、うまいよね。
付属のタタキ用タレにニンニク、ショウガ(各チューブで良し)を溶き、オニオンスライス(水にさらす)を添えると白飯が進みます。
一度お試しを😋
海沿いの景色はいつみても最高です☺️✨
おおー、、徹底的にトッピングしたカツオ試したい😭✨
ケンさんヤマメさんホントおもろい😄動画見て旅行に行った気分にホントなれます😄
運転気をつけて動画投稿宜しくお願いします🤗
嬉しいです‼️ありがとうございます☺️✨
気をつけて楽しみます☺️✨
袋田の滝行きた〜い。
袋田めちゃくちゃ迫力あって楽しいです☺️
モザイク+声変えw やまめさんナイス動画編集でした😂
やまめ今回もいい編集でした😂
うちのキャンカーにはニトリのハサミで切れるジョイントマットを床に敷いてます。。
加湿は風呂の後の濡れタオル干しとくといくらか潤いますよね。。
ジョイントマットも良いですよね☺️
僕的に毛足の長いものをしきたいなと思ってます☺️
@@kenyamaさん
Amazonに毛足の長いジョイントマット10枚3600円ぐらいでありましたよ。
明けましておめでとうございます!今年も楽しみにしています!ちょっときになったのですが、海辺の車中泊は潮風で錆び易くなるので下回りとか防錆処理した方が良いのかもしれないです!
おおー!ありがとうございます!
防錆した方がいいですよね🤔海行った日は車下洗ったりはしてるんですが🤔
毎回楽しみに動画拝見してます。今日も爆笑させて頂きました😂
動画で見ても滝の迫力すごかった。実際見たら感動しそう。Switchはなしですかね。
次も楽しみに待ってます♪
いつもありがとうございます😂✨
滝はかなりすごいですよ‼️
スイッチはこの後あげました☺️
おにぎり大きいね❗️😀
2度目の北茨城にようこそ。釣りはまたまた残念でしたね。
あんこう鍋、もし機会があればお店であんこうのどぶ汁を食して頂きたいです。濃厚で美味しいと思います。海の幸を堪能して下さいね。いつも楽しくみています。
釣りはちょっと残念でしたがまだまだ楽しみたいです☺️✨
お店のあんこうのドブ汁食べてみたいです☺️
藁で表面焼いたのがカツオのタタキだよ😃
袋田の滝が凍ると、山岳部の方達が凍った崖を登る練習に使うんだと思います。チャゲ&ASKAがASKAさんの娘さんが生まれた時に作った歌のプローモーションビデオに使ってますね。ルート118は東京の方から来る人たちは、とても風景がいいといいますね。川沿いに走る道路ですからね。2人は楽しいですね。嫌なこと忘れそう。コロナのせいで袋田の滝のお店は閑散としてしまったんですね。
おおー!なるほどですね🤔
登山練習なんかにもつかえるのか!!
床はタイルカーペットを敷いてみたらどうでしょうか?好きなサイズでカット出来るし汚れたら外して洗う事も出来るので良いと思いますよ😊
毛先の長いものもありますかね🤔✨ふかふかにしたいです☺️
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
どこかでお会いできたら嬉しいです。
アンコウは平潟ですね。
カツオは、ニンニク生姜醤油で食べるのが好きです。チューブのでも我慢できますが、生を買って下準備して。
しっかりと生ニンニクで☺️✨
めちゃくちゃ美味しそう☺️
いつかどこかでやまめさんに会えたら嬉しいなぁ😃
面白くて素敵です♪
ありがとうございます!
是非ぜひその時はよろしくお願いします☺️
飼い主さんの足跡👣不思議ですね(^^)
あれはどうやってついた足跡だったんだろう😂✨
いやーホントいいわー
ええやんええやん
ありがとうございます😂✨
まったり旅で今回も最高でした☺️
なんでこんなん、このチャンネルおもしろい。
万引Ḡメンのくだり、そのまんま(笑)
また、お願いします!!
何回も観ちゃう
めちゃくちゃ嬉しいです😭✨
やまめさんキレッキレでしたね😂✨ありがとうございます!
福島県最南端茨城県寄りに住んでる者ですが、茨城県(北部?)やいわき市方面(福島県)では、刺身といえば「生カツオ+ニンニク醤油」で食べるのが一般的と認識しています。
カツオも切身は分厚くするのが特徴です。
おおお!ニンニク醤油もめちゃくちゃ美味しそうです☺️
おつかれさまです。『袋田の滝』絶景ですね👍 一昨年、『東洋のナイアガラ』と呼ばれる大分県の『原尻の滝』に行きました。ここも迫力がありましたよ😉
おおー!滝って本当に良いですよね☺️✨
原尻の滝もいってみたい!
2人の会話のホント面白い😊
滝大好きなんだ!滝の音好きなんだよね!あとマイナスイオンで安らぎ😊
海も波の音もいいね!
次回も楽しみにしてます😊
いやー本当に滝って良いですよね☺️✨
地球すごっ!とかなります☺️✨
やまめさん、ホント面白い☺これからも楽しみにしてま〜す🎶
ありがとうございます☺️✨
やまめ絶好調でした😂
احببت فديوهاتكم وتمنيت الترجمه شكرا لكم
嬉しい!ありがとう☺️✨
翻訳考えてみるね!
群馬は吹割の滝、栃木は華厳の滝、茨城なら袋田の滝なんですねぇ。
それにしてもケンちゃんの釣りはオチ扱いだし、アンコウ鍋の感想が薄っ⁉️
まるで髪の毛・・いや、なんでもないっす😅
しかし本当に面白い二人だわ🎵
ありがとうございます☺️✨
結構釣り粘ってるんですけどね🤔むむむ、、、
やまめさんチョーおもしれー😂腹痛いわ!
ありがとうございます😂✨
キッチン用の細長いラグ?的な敷物がありますよ
足元の寒さを和らげると思います
おおー!ちょうどいいサイズとかあれば良いなー☺️✨探してみます!ありがとうございます!
二人の会話がほんとに面白い😂
茨城の海も綺麗で
車中泊❣️起きてすぐに目の前海で
朝ご飯!やってみたい車中泊です✨😆👍
後編も楽しみしてますw
めちゃくちゃ嬉しいです☺️✨
いつもありがとうございます😂✨
未だに明太子よりはたらこが好きですが、明太子も美味しければ食べれます。まさか、同じな味覚の方がやまめさんで嬉しいです。
ちなみにあんこうは関西のスーパーではと味噌は付いてないです(一部地域によりけりかもだが分からん)。普通に昆布だし等で作ってポン酢で食べても大丈夫ですよ。フグより安く、近い味の物なのでとても身近な魚です。〆の雑炊はカニの次に最高です。
折角茨城県に行ったのでラーメンショップとかセイコーマートとか行ったのかしら。後編が楽しみです。
おお!やまめと同じ味覚☺️✨
あんこう鍋のしめは雑炊がいいのですね!今度は雑炊ですね☺️
鮎は5月から11月位が漁の時期なので、天然の生だと焼いていないかもしれないですね。釣りは、時間や、潮の満ち引き、餌、色々あるようですね。
最近、地元の魚捌くRUclipsrを見ています。つか、亡き父が釣り🎣の蘊蓄をうんたらかんたらいってた記憶なんです。父が釣り場にいて、ケンちゃん見たら指南していたかもw。亡き父と亡き伯父コンビが勝手に釣り教室していたのも良い記憶です。
おおー!なるほどですね!
釣り教室🎣ご厄介になりたいです😂✨
やまめさん、味わい深いね。
ありがとうございます😂✨
カツオのたたきはニンニク醤油で食べるのをおすすめする
那珂湊いいよね、私もよくいきます
お寿司屋さんが好き
阿字ヶ浦海岸は初日の出を見に行きました
人がたくさんいてビックリした
カツオたたきが美味いところに食べにいきたいです☺️✨
@@kenyama
カツオのたたきの刺身になってるものではなく
サクになってるものを買って1cmとか分厚く切ってニンニク醤油で食べるのが一番美味しいと思います
いつも楽しみに見てほっこりしています! エアコンのミスした穴、外パテうめせず、中も傷が残ったままで何かに活用するのかなと思ってたんですが、おおよそ改造は終わりなんですね〜
新規追加のDIYは終わりかなーという意味で、既存ポイントの改善改造はまだまだやっていきます☺️
丸穴に関してはアンティークな温度計を被せようと思ってますが納得いくものがまだ見つかっておらず、、!
袋田の滝いいとこですよね♪
久しぶりに見ました!
隣県なのでコロナ前までは行けてましたので。
これからも楽しみにしてますね♪
とっても良いところでした☺️✨
ありがとうございます!
我が故郷、茨城県までありがとうございます。
でも、温泉、観光なら栃木県な方が豊かなのにね💦茨城県は、源泉掛け流し温泉が無いので。海の幸は豊ですが......袋田の滝の上流は田圃だよ。けんちん汁が美味いけど。茨城県産の海の幸が無いのが哀しい😭
とても楽しめましたよー☺️✨
後編にで茨城の海の幸を使いましたよー☺️
投げ釣りがいいよ❗️😄
投げ釣りもしたいです☺️✨
カツオ刺身も売ってますけどタタキとは違ったねっとりが美味しいですよ
ねっとりした感じなのですね☺️
今度食べてみたいです☺️
袋田の滝の上は、実は田んぼだったって知ってますか⁉️サンユーストアーに行って来たのね😃昔、働いてましたよ😃大津港は、昔、イワシが採れて賑わってたんですよ☺️
田んぼなのですか‼️すごい水量ですよね🤔✨
USB TYPE-AやBやMicroは4本線、電源の±とデータ線が2本という単純な物なのでケーブルカットして適当に購入した配線で延長する事が可能な物
なのでもちろん延長ケーブルだってUSBが登場した約30年前から存在しています
FFヒーターの燃費ってめっちゃ低いんですよ、単純に燃やしてるだけだからね、0.12~0.3リットル/時くらいだそうですよ
そんな前から😂!
使う機会がなかったから知りませんでした☺️
FFはやっぱり使い勝手いいですよね☺️
茨城にようこそ
茨城上陸しましたー☺️✨
まぁ😅フローリングって冬は☃️どうしても冷え込むから😅
私も家のフローリングを歩く時はルームシューズをはいて歩いてます。
それかモコモコの靴下とかは必需品✨
カーペットより
直接に👟はくほうが温かいと思いますョ。
それと以前
ドアの隙間を残す方がいいアクセントになると言ってたものです
ドアの隙間からの光が1つのアート作品だなぁ✨そう思って見て「いい‼️」そう言葉を呟いてる自分がいます✨
ルームシューズあると良さそうですよね😂✨
そしてドア隙間はこのコメントをいただいて埋めるのを辞めました☺️
やめて良かったです!木漏れ日がとても綺麗ですよね☺️✨ありがとうございます!
仕事落ち着いたらやりたいことなので工程や車内の様子など色々参考になります!
個人的には水の入れ替えとかはどうしてるのか気になります…。
ご参考にしてくださり嬉しいです☺️
水なのですが基本的に4泊5日は家から汲んで行く1タンクで済ませてしまうので途中で給排水するタイミングはありません☺️
水道水は3〜4日目には薬の効果切れて雑菌が沸くようなので基本的に4日目以降は食用には使わないようにしてます!
家では希釈した漂白剤を入れてタンク洗浄で綺麗にしてますよ☺️
返信ありがとうございます!!
4泊5日ならタンク1つで間に合うのですね…!サイズによるのかも知れませんが…。
菌のことやお掃除のことも教えていただきありがとうございます。
ますます参考になりました!
けんけんさん!!!
序盤の足元の細長い所カーペット弾きたいってあったけどジョイントマット?とかどうですか?!
あのパズルみたいなカーペット!
あれなら調整ききそうだしどーですかね😊
ジョイントマットなら簡単に組めそうですよね🤔✨
本当、ヤマメちゃんのちょこちょこボケが楽しすぎる😂❤
やまめさんちょいちょいボケます😂✨
ヤマメちゃん 大好き
けんさん 心が綺麗な素敵な奥様もらって幸せですね❤ヤマメちゃんの笑顔 こちらも一緒に笑顔になる❤仲良しで最高❤身体に気をつけて楽しい旅を❤
ありがとうございます😭✨
ヤマメが笑ってくれると嬉しくなります☺️✨
砂浜の所では釣りは出来なかったのかな?、サーフのルアー釣りでヒラメ・コチとか釣れそうですけどね。
サーフで下げられる竿を持っておらずで😅軽キャンに積むので買った5本繋ぎロッドだからなのか飛距離がほとんど出せません💦僕の技術不足もあるかもですが😭笑
遠投用に2本あると良いですよね☺️