【ノースフェイス比較】「マウンテンジャケット」と「マウンテンライト」何が違うの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 91

  • @Takuzooo
    @Takuzooo  2 года назад +2

    ◆紹介したアイテム
    ラオウ a.r10.to/hMTAAL
    ケンシロウ a.r10.to/haRAYl

  • @hitonotameni
    @hitonotameni 3 года назад +33

    個人的にはこの2製品は登山だと重すぎるのとゴアテックスプロじゃないので、街着向きだと思います。(以前のマウンテンジャケットはゴアプロ採用)
    もしくはスキーやスノボ用途。バックカントリーは登りで汗かくので向かないです。
    登山でも使えなくはないですが、2層+裏地ナイロン張り合わせは重く(その分保温性は高い)、現在は3層のみの軽量化されたゴアプロが冬山でも主流です。
    アークテリクス マムートなど主要メーカーは、3層が主流です。
    ジップインシステムって一発で中間着と一緒に脱げるので街着には最高ですが、登山だと中間着を温度調節のため脱ぎ着を頻繁にするので使わない。
    またこの2製品アメリカではもう廃盤しておりUSA公式通販にないです。(USAはゴア辞めてFLに統一した模様)日本では人気あるので、販売されています。
    サミットシリーズから外れたのは、以上の理由からだと思います。
    登山用途で考えている人は、ハイブリッドアイスジャケットかハイブリッドライエルジャケット(最新の軽量薄型ゴアプロ採用)が冬山用、
    オールマウンテンジャケット(マウンテンジャケットの三層版)が3シーズン用₊残雪期で検討するのが良いかと。
    個人的にはマウンテンジャケットは.脇のベンチレーションが止水ジッパーに退化。従来のフラップ式のほうが止水部分が劣化しないので好きですね。
    街着用途だと、バーサミッドジャケットやヌプシみたいなダウンをジップインシステムで合体させると、最強の防寒着になるので
    私は、街着でマウンテンジャケットとマウンテンダウンジャケットと着ています。登山はオールマウンテンジャケットで軽量化しています。
    この当たりを解説してくれるアウトドア屋さんが少ないです。

  • @cendaasco9998
    @cendaasco9998 2 года назад +1

    いつも視聴させていただいていますが、話術がお上手と言うかユーモアがふんだんに織り込まれていて視聴するといつも笑顔になってしまいます。
    勿論解説の中身も濃くとても参考になります。

  • @亮-m2t
    @亮-m2t 3 года назад +1

    1番わかりやすい動画!✨✨😳

  • @未来の海賊王-p5f
    @未来の海賊王-p5f 3 года назад +5

    たくぞーさんの動画を見て、マウンテンジャケットを買いました!
    とてもいいジャケットで満足してます🙌

  • @izone5501
    @izone5501 3 года назад +12

    タバコ吸ってない人はどのように貯めればいいですか??

  • @GTLIM-hu1xl
    @GTLIM-hu1xl Год назад

    すごく参考になりました。ありがとうございます。

  • @jjjjjttwmmda
    @jjjjjttwmmda 3 года назад +6

    どんなファッションがいいのかっていう違いもありますよ!
    マウンテンライトはカジュアル系、マウンテンジャケットはスポーツ系やと思ってます!!

  • @dxyuji9625
    @dxyuji9625 3 года назад +10

    自分も両方持ってますが、マウンテンジャケットの方がふーどが立つので好きです!

  • @Umabancho
    @Umabancho 3 года назад +12

    マウンテンジャケットのベンチレーションは便利ですよね!
    欠点は前を開けて歩いていると、フラップのマジックテープと袖のマジックテープがくっついて、一歩毎にバリバリ言う事くらいかな

    • @MEME2229
      @MEME2229 3 года назад +2

      あれ凸と凹部を袖側変えたら改善するんじゃないかなと思うんだけどなかなか変わらないね

  • @こーじ-z7m
    @こーじ-z7m 3 года назад +8

    バイク乗りですが、襟が高いとヘルメットに干渉して横向く時にあたるから邪魔。首に風よけするならネックウォーマー付けないと真冬は寒すぎ。

    • @triumphtriumph6241
      @triumphtriumph6241 Месяц назад

      ヌプシとマウンテンライト持っていてバイクも乗るけどバイク乗る時ノースフェイスは一切着ない。
      バイクはHYOD一択。
      餅は餅屋。

  • @amaguri7170
    @amaguri7170 3 года назад +1

    永遠のテーマですね😄面白かったです☺️

  • @MS-wl8jd
    @MS-wl8jd 3 года назад +11

    バイク乗るからマウンテンジャケット一択

  • @hydehideto9324
    @hydehideto9324 3 года назад +6

    オフシーズンに買ったマウンテンジャケットをいよいよ着る日が近づいてきている!楽しみ

  • @shuto8974
    @shuto8974 3 года назад +10

    オールマウンテンジャケットもやって欲しい!

  • @buchiy2136
    @buchiy2136 3 года назад +6

    マウンテンジャケットなら真冬を乗り切れますか?インナーダウンとかも着て。

    • @yosuke8461
      @yosuke8461 3 года назад +2

      正直インナーありきならマウンテンライトで乗り切れると思います。タウンユースなら

    • @buchiy2136
      @buchiy2136 3 года назад

      @@yosuke8461 参考になりました。ありがとう。

  • @MUGEN-hr5ct
    @MUGEN-hr5ct 2 года назад

    比較動画ありがとうございます!
    最近は、ウーバーなどの配達員が増えて来たので、見てる人が多いかどうかは分からないですが、
    非常に参考になると思います。
    毎回動画で、着丈に関してはあまり言及がないですが、
    各メーカーや商品モデルの違いで着丈に差があるので、
    特に冬は雨の日にコートの上から羽織るマウンテンジャケット系は、コートとの兼ね合いもあるので、
    身幅の違いや着丈に関しての比較などがあると分かりやすいかと思います。
    マウンテンライトと、マウンテンジャケットだと、マウンテンライトの方が着丈が長く、
    生地も薄い為、ダウンコートなどの上から羽織るには最適ですね。

    • @MUGEN-hr5ct
      @MUGEN-hr5ct 2 года назад

      あっサイズが違ってたので、この2つは、着丈ほぼ一緒でした。

  • @bontakuman
    @bontakuman 2 года назад +2

    デザインだけならマウンテンライトジャケットの方が袖の切り替えかっこいいんだよなー。
    ブラックならマウンテンジャケット買うけど

  • @st5664
    @st5664 3 года назад +3

    マウンテンジャケットは、見た目がよりスポーティで生地も厚いので、着れる期間とファッションの範囲がやや狭い気がする

  • @アマゾンエコー
    @アマゾンエコー 3 года назад +6

    オールマウンテンジャケット見たいなー

  • @user-sv1li3mx3t
    @user-sv1li3mx3t 2 года назад

    RUclipsで初めてコメントさせていただきます!
    デニール数マウンパランキングの動画作って欲しいです!

  • @user-jt7gd9ll5o
    @user-jt7gd9ll5o 2 года назад

    個人的にはラオウの方が好みかなあー。
    細かな仕様の違いはあるけど、生地観と
    ミニマルなデザインと襟高が好み。
    あとは確かライトより身幅がややスリムだったかな?
    スポーツライクなコーデはもちろんキレイ目コーデもしやすい。

  • @すえちゃん-n3e
    @すえちゃん-n3e 3 года назад +2

    毎回ありがとうございます。今シーズン初めてノースフェイス マウンテンダウンコートを購入しました。そこでダウンの取り扱い等以前にもあったと思いますが改めてお願いします。

  • @タイタリス
    @タイタリス 3 года назад +36

    ヤムチャとクリリンはクリリンのほうが全然強いですよ!

  • @s.a4789
    @s.a4789 3 года назад

    パタゴニアのトレントシェルにも有る腋下ジップは便利です。

  • @awwaaaaaaaaa
    @awwaaaaaaaaa Год назад

    マウンテンライト欲しくて実際見に行ったらマウンテンライトは生地が薄い分安っぽかった
    ファッションとして買うなら圧倒的にマウンテンジャケットの方がいい

  • @齋藤飛鳥-y3w
    @齋藤飛鳥-y3w 3 года назад +1

    昨日マウンテンジャケット買いました!
    あと1日早く見たかった笑

  • @hitoyasumi4
    @hitoyasumi4 3 года назад +4

    今日ヌプシ購入したのですが、マウンテンジャケットと、マウンテンライトジャケットにヌプシを非合法ジップインジップした場合のシルエット比較の動画をみたいです🥺
    とても寒がりなので、真冬になったら買い増しを検討したいのでお願いします🤲
    秋の始まりにマウンテン(ライト)、秋が深まったらヌプシ、真冬は合わせ技で延命して、、と計画中です🥺

  • @tomokiku37
    @tomokiku37 3 года назад +3

    ミネラルグレーだ!僕も買いました。
    しかし、これ観たらマウンテンジャケット買えば良かった(涙)
    でも、すでになかったかな。

  • @弁当箱-w6e
    @弁当箱-w6e 3 года назад +2

    マウンテンライト買いました!!

  • @Ta2-yahh
    @Ta2-yahh 3 года назад +1

    いつも楽しく視聴させて戴いてます!
    ノースフェイスにはマウンテンとマウンテンライトの他に「オールマウンテンジャケット」がありますがー
    たくぞーさん的にはこの「オール〜」はどう思われますか?
    私的にはマウンテン、マウンテンライトと比べこのオールマウンテンは、単色(ノース独特の肩部分の黒との切替が無い)なので割とシンプルですが、ゴアテックスだしベンチレーションもついてます。是非レビューをお願い致します。これからも楽しい動画、楽しみにしていますので、頑張ってください!

  • @oyuichirou.6592
    @oyuichirou.6592 3 года назад +1

    こだわりの入浴剤の商品名なんでしたっけ?過去動画見ても探せないので、教えてください。保温力すごいやつ。

  • @jisama9575
    @jisama9575 3 года назад +9

    マウンテンジャケットはスノーボードのウエアですね。
    街着で150デニールはいらないし、スノーカフもベンチレーションもまさにスノーボーダー、スキーヤーのためのものです笑
    チャリに乗る人は、首が隠れるラオウの方がいいとは思いますが、チャリに乗らない人は、あまり使わないものに15000円増しのラオウはいらないと思います。
    あと、クリリンがその気になれば、ヤムチャを秒殺できますね。

  • @Chiyo8503
    @Chiyo8503 3 года назад +7

    今年マウンテンダウンの購入を考えています、171/66でMがいいのか、Sがいいのか悩んでいますのでそこがわかる動画があればとても嬉しいです!

    • @ひこうき-j5l
      @ひこうき-j5l 3 года назад

      sでいいと思いますよー

    • @Chiyo8503
      @Chiyo8503 3 года назад

      ありがとうございます。Sにしました!助かりました!

  • @americanvintage7242
    @americanvintage7242 3 года назад +4

    マウンテンジャケット(以降MJ) VS マウンテンライトジャケット(以降MLJ)
    色んな切り口で対決出来る永遠のライバル正にラオウとケンシロウですよね。
    私はMLJの方が好きです。
    例えMJを余裕で買えるお金を持っていてもMLJを買います。
    何故か?
    それは……
    前のフラップがボタンだからです。
    何故ボタンが良いのか?
    それは2点ありまして
    ① これは、ジップを閉めないで上からサッと羽織る場合です。
    Tシャツやスエットの上に羽織るならMJのフラップがマジックテープでも良いのですが、セーター等のウール生地の上に羽織るとMJのマジックテープだとセーターにくっついてセーターの生地を毛羽立たせてウール生地を傷めてしまうのでは?
    (購入して使って無いので分かりませんが)
    ② ジップを閉めずに一部ボタンだけ閉めて使う事があるからです。(上2つ、下2つ開けて真ん中だけ閉めるが意外と便利)
    これが、マジックテープだと意外と閉めづらい & ズレる(これは他のノースフェイス以外のアウターで検証済み)
    ボタンだと『パチン』としっかり止まり、どう言う動きをしてもズレたり外れる事が無い。
    MLJは前を『開ける』『完全に閉める』『一部だけ閉める』と使い方の用途がMJに比べて多いと感じるので私は断然MLJですね。

  • @角刈り-q1g
    @角刈り-q1g 3 года назад +1

    マウンテンジャケットは襟元の内側が痛くないよう柔らかい生地使われてたような…ライトはガサガサ?違ったらごめんなさい

  • @たかをたかを-o7n
    @たかをたかを-o7n 3 года назад +2

    警察24時ちょとわろた🤣

  • @大好きセバスチャン
    @大好きセバスチャン 3 года назад +5

    ヤムチャよりクリリンのほうがハイスペックです!

  • @サムライ-r6m
    @サムライ-r6m 3 года назад +2

    雪山で使用して比較動画あげて欲しいです。

  • @ピンチョスコム
    @ピンチョスコム 3 года назад +11

    ヤムチャジャケットと聞けば弱そうだが、実際ヤムチャとラオウが戦えばヤムチャが勝つと思う

  • @kunsyuya1329
    @kunsyuya1329 Год назад

    マウンテンライトジャケット買ってよかったです。チャリ乗りにはピッタリ

  • @kazoorun
    @kazoorun 3 года назад +1

    パタゴニア のマイクロパフとナノパフもやって欲しいです😃

  • @わたあめ-x8g
    @わたあめ-x8g 2 месяца назад

    ブロリーと悟空は否定できないけど、クリリンは人間界最強なんよ

  • @関根修-x4o
    @関根修-x4o 3 года назад +2

    明日は東京寒いので、ケンシロウの出番です。

  • @彦龍-h4j
    @彦龍-h4j 3 года назад +1

    ジップインジップとジップインマグネの比較動画もおねがいします!

  • @片山斗暉
    @片山斗暉 3 года назад

    ダウンジャケットや、マウンテンジャケットなどを型崩れなどせずにかけれるハンガー教えてください!

  • @あざまる水産よいちょまる-h2n

    どこで買うのがオススメですか?

  • @キヤ-w6g
    @キヤ-w6g 3 года назад +2

    どっち買えばいいの?優柔不断で選べない…
    てか今売ってるの?

    • @Æðæððæ
      @Æðæððæ 3 года назад

      マウンテンジャケット

  • @MEME2229
    @MEME2229 3 года назад +5

    マウンテンジャケット2,3年前に止水ジッパーに変わった頃から生地がガサガサうるさくなって
    脇のベンチレーション部のジッパーむき出しとか安っぽくなったね

    • @hitonotameni
      @hitonotameni 3 года назад

      ゴアプロから普通のゴアテックスにスペックダウンしましたからね。

    • @MEME2229
      @MEME2229 3 года назад +1

      あと正規店だと11月くらいに製品無くなっちゃうよね
      大きな百貨店なら手に入るけど
      ノースの正規店などただのファッションブランド
      2月に南極目指したり5月にオーストラリアの準備すると手に入らない
      プロの役に立たない

    • @MEME2229
      @MEME2229 3 года назад

      追記
      この会社の看板のマウンテンジャケットの話です

    • @hitonotameni
      @hitonotameni 3 года назад +2

      @@MEME2229 さん
      アメリカでは販売してないし、
      登山だと、重い。二層足す裏地って構成自体が、もう古臭い、今は3層主流ですよね。
      ゴアテックスもプロでなくなったし。以前はプロ採用していたのにね。ガチな登山だ南極だの人は、ハイブリッドライエルジャケットかハイブリッドシアアイスジャケット買うと思いますよ。ガチな登山する人は、マウンテンジャケット買わないです。重いから。
      ハイブリッドシアアイスジャケットとかは、最新の収縮性あるゴアテックスプロ採用していますよ。

  • @いのだい-u4j
    @いのだい-u4j Год назад

    飲茶とクリリンならくりりんのほうがつよいぞ

  • @ベロベロ正宗
    @ベロベロ正宗 2 года назад

    マウンテンジャケット=ヤムチャは違うかな。かませ犬キャラで、クリリンの方が圧倒的に強い!
    マウンテンジャケット=ラオウ、マウンテンライトジャケット=トキが正しい。強さは、ラオウ

  • @kikikiki-rc5po
    @kikikiki-rc5po 3 года назад

    たくぞーちゃんありがとーう😀👍

  • @きのすけ-l1r
    @きのすけ-l1r 3 года назад +2

    クリリンは地球人で最強だぞ

  • @おけ-s5t
    @おけ-s5t 3 года назад +1

    オールマウンテンジャケットってどうなんですか

  • @ss-wb2it
    @ss-wb2it 3 года назад

    ゴードンミラーおすすめです!

  • @TV-nm2nl
    @TV-nm2nl 3 года назад +12

    街着用途の視点しかほぼないな…
    もともとが山用に作られたことを考えんと

  • @枝豆-t5j
    @枝豆-t5j 3 года назад +4

    身長185ならサイズってLですか?

    • @user-xw5zw5oy5j
      @user-xw5zw5oy5j 3 года назад

      私は181cm、71kgでLでした。
      中にも着込めます。

  • @khara5454
    @khara5454 3 года назад +1

    ドライベントとフューチャーライトの違いとか知りたいです

  • @えと-w4i
    @えと-w4i 3 года назад +8

    ヤムチャとクリリンだけは納得いかない!

  • @fkazu6574
    @fkazu6574 3 года назад +1

    導入部分の潔さに見てしまった...笑

  • @shochannel1563
    @shochannel1563 2 месяца назад +1

    まじで買って損した。風除け雨よけにしか用途がない。寒いし蒸れるし。いつ着れば良いのこれ、登山?

  • @obukobu
    @obukobu 3 года назад

    ライトはトキじゃアカンの?

  • @ホリコンチャート
    @ホリコンチャート 2 месяца назад

    ヤムチャとクリリンは、わからん笑

  • @田中裕貴-j5y
    @田中裕貴-j5y 3 года назад +1

    Dear Takuzooo様
    お疲れ様です。うつzoooです!
    容疑者風のところ面白いですね🤣私はマウンテンライトとオールマウンテンジャケットを持ってます。
    冬場は中にインナーダウンを着れば問題ないですよね。
    今秋から新たなデニム育成に入りました❗️バキバキに育てます。
    因みに本日の私の体調は『良好』です。

  • @SH-nf5er
    @SH-nf5er 2 месяца назад

    クリリンの方が強いだろ!!!

  • @世界一幸福な男
    @世界一幸福な男 3 года назад +1

    クリリンの方が強くね?

  • @とろっ-w2k
    @とろっ-w2k 3 года назад +3

    流石にヤムチャとクリリンはちゃう!w

  • @松崎しげらない-s7r
    @松崎しげらない-s7r 3 года назад +1

    モザイクのとこ、笑って内容がはいらなかったわ笑

  • @wasa-ey4in
    @wasa-ey4in 3 года назад +1

    タバコの例えがよかった 笑

  • @鉄兵-l4w
    @鉄兵-l4w 3 года назад

    珍しい編集w

  • @たろうやまやん
    @たろうやまやん 3 года назад

    マウンテンジャケットもバルトロもマジックテープがうざいです。

  • @とと-s4p9w
    @とと-s4p9w 3 года назад

    いち!