Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昭和50年代 私は父が板前で母が仲居をやっていたので、映像に出てきた浄蓮莊から幼稚園に通っていました。人も沢山いて。お客さんで賑わっていて、友達もいて、旅館が遊び場でした。私の第2の生家が時代と共になくなってしまって寂しい限りです。
本当寂しいな。あの頃はこんな今を想像もしなかった
日本の温泉地は会社の保養施設や社員旅行の盛んだった昭和が繁栄のピーク。再び賑わうことはないかもしれません。
社員旅行か。すっかり聞かなくなりましたね。確かに今では土日まで会社の人と顔を合わせなきゃならないんだとなりますよね。
現在だと山形の銀山温泉くらいですかね?奇跡的に復活出来た温泉地は今後しばらくは個人旅行のお客さんをターゲットにSNS映えする観光地が生き残るんでしょうか
@@nyancat_hehe 私みたいなオッさんは銀山温泉と聞くと真っ先に思い浮かぶのは「おしん」ですね。
@@takana4381そりゃあ、働き方改革で更に激減しましたね。
社員旅行も社内レクリエーションも無くなりましたね昭和世代としては寂しい限り、会社自体も体力が無くなり経費の掛かるものは全て排除して社員寮もどんどん売却されてるのが現状
廃墟のホテルが...廃墟の商店街が...「5年後に再興して大繁盛!」を期待してたのに、現実は非情である。
00:06 の力を入れておりますとは何だったのか…
@@bardstorm8496 力を入れた場所がコネで雇われた解体業者というオチ。
@@bardstorm8496 廃墟の解体や荒れ地の伐採に力を入れてるんだからそりゃ結果は更地だよなぁとしか
今日明日で結果を求めるかしこいお子ちゃまは、トラ天して内政チートやればいい。
………そーなったらイイなー(切実)。カムヒア観光地。ゴーツー商店街。静寂が民では困ります。廃墟面白がって蹂躙するのは断固お断りですが。
訪れたことがないのは断言できるのになんでこんなに懐かしさを感じるんだろうか。
ジェノバだから?
建物を潰さない方が得な税制が悪い
昔は地熱発電を薦めようとしても温泉宿経営者達から温泉が出なくなる、景観を損ねるという理由から反対されてたらしいから廃れた温泉街を地熱発電に再利用したらいいと思う。
温泉付きキャンプ場も出来れば良いんですけどね。マスの釣り堀も併設して。
それやると魚死ぬんじゃないかな?
まだ営業しているところがあるから無理じゃね。
@@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー それ、思いますね。日帰り温泉とスーパーとコンビニ、キャンプサイトさえ作ってしまえば数年は安泰な気がしますし。集客さえうまくいけばホテル運営でもそれなりに人が戻ってきそうですし。自分も結構旅館行きますけど、最近は場所によっては廃旅館だらけの中に一件旅館があってとか、とにかく行った先も無用な不快感や不安を与えている場所も多いです。(普通の人は廃屋マニアではないので)あれではお互いが足を引っ張りあってダメですよね。
@@hirofree9983 タダや低額で利用出来るレジャーが無いから人が来なくなるんだと思います。例えば寺社仏閣がある場所は栄えてますし、サーフィンや登山が出来る場所は廃れ無いし、工場見学やナイトクルージングなんかも料金が安いので流行ってますね。市営や町営で無料の入浴施設やフードコートを作ったりと新たなレジャーを開発する必要はあると思いますね。もしくはアニメやゲームの聖地にするか?
小雨が降り、人影もなくもの悲しさが半端ない映像ですが山の緑や川も清涼感があって生き生きとしてますね。人がいないと自然が生き返るのかな。
国破れて山河在り…
少しは手を入れてあげないと、茂り過ぎてウッソーとしちゃいますよね、
こういう商業施設の廃墟を見ると「10年前はやってたのかな?いやこれだと20年前かな?30年前なら賑わってたのかな?」って時を遡って想像してしまう
実家がその辺りの者です。前回の動画から再び訪れていただいたみたいで、ありがとうございました。廃屋の撤去が進んでいたこと驚きました。次に実家に帰った時にその辺りを散策してみたいと思います。
湯ヶ島・・しみじみと感じ入りながら視聴しました。なんか・・切なくなりますねぇ~。良い動画でした。ありがとうございます。
寒そうな小雨の日に撮影して悲壮感が増す。
なんだろう・・・。活気のあった頃の温泉街が想像で浮かび上がってくる。小走りでお膳を運ぶ仲居さんの姿まで。なんだか淋しいね。
まぢかよ
湯ヶ島は最初から最後まで「ひなびた温泉」であって、温泉街らしい活気があったことなんかないよwそこが当時は貴重だったんだけどね
じゃあ、ただの妄想だったのかよ
@@バチテンテン ここはね、梶井基次郎の湯治した、うすぎたない公共浴場やら、川端康成の逗留した古い旅館やら、もともと廃墟みたいなしずか~~~な環境が魅力の珍しい鄙びた所やってんw
高くて小汚い旅館行くよりキャンプ場でキャンプの方が安いし人気なんだろうな
お疲れ様でした。5年経って見てみると、感慨深いものがありますね‥。廃墟や廃屋が無くなって綺麗になるのは、さみしい事でも有りますが、良いことでもあると思います。雰囲気が悪い(人気がなく危険な感じ)と、観光客の足はますます遠のきますから。それに、やる気の無い(自分で稼ごうとせず、補助金が欲しいからやってるような)ところが無くなるのは、残って立ち直ろうとする人たちにとっては、かえって良いことでもあると思いますし。前回の動画と併せ、日本の地方(田舎)のあり方、ひいては日本の財政や発展の仕方を考えるきっかけになれば、と強く思います。(長文失礼)
お金を動かせる人は、世間の社会の本当の事を知らない。従って、施設を作らせると、場違いな事をやりだす。大リゾート地とか都市部ならそれでもいいが、土田舎観光となると話が違う。やたら大繁盛しなくても良いから、持続的に客足を維持するプランが大事。
先日鬼怒川温泉に行ったけど、この5年前の映像と似ている部分があったこのままだと日本の温泉街は数えるほどしかなくなるかもしれない
逆に秘湯が増えると言えるかもしれませんね
レトロな雰囲気を醸し出しつつ、インスタ映えスポットに精を出したり、お一人様ご利用可能など、現代風に経営を舵取りしてる温泉街はまだまだ元気ですよいつまでも昭和の大量動員、社員旅行ありきのどデカいホテル営業続けてる温泉街は滅びる一方ですが。
日本でもかなり有名で誰でも知っている鬼怒川温泉でさえ今はそうなのですか…
子供が増えねーもん仕方ないよな
こういう定点観測的な動画は貴重だ。場所の移動をヒョイヒョイやってのけるユーチューバーは数多い。しかし時間的な移動は手間暇かかるので、なかなかできるもんじゃない。この旧温泉街、水や木々の緑は綺麗なのに勿体ない。
伊豆に住んでいますが、まあ当然の結果としか思いません!だってここいらの連中スゲーがめついんだもん。
DQNが多ければ、人も寄り付かなくなるよな。
伊豆の観光地はがめついとこ多いね熱海とか伊東みたいなメジャーなとこはそうでもないんだけど
@@MINIONESE7EN 熱海とか伊東も酷いけど中伊豆(長岡、修善寺、湯ヶ島)に比べれば少しはマシかも。
そうなんですか?具体的にはどんな?
観光地価格とか?ジュースが倍価だったり?
子供の頃この辺りに住んでいましたが、宿泊業の方がこんなことを言っていたのが印象的です。連休や夏の客は金をあまり落とさない一般人しか来ない。本当の上客は春や秋などに平日にフラリとくる。。。当時はバブルが崩壊してもまだそれほど景気が落ち込んでおらずまだ殿様商売してましたね〜そりゃ潰れるよね
商品価値が時代の変換でなくなっただけの話
そのような考え方が蔓延っていたようですね。生鮮食品市場でも同じような話を聞きました。一般客をないがしろにして、大口の客だけを相手にしていたら不景気になった時には、その大口の客がバタバタと潰れてしまい卸先を失った市場も傾いてしまいました。
両親が新婚で熱海に行った時、散々な扱いを受けたのでもう一生行かない!って今でも恨み言を聞くんだけども、この動画にも「殿様商売が~」ってコメントがまぁまぁある辺りなんとなく温泉街の衰退原因が見えてくるような…
熱海はそういう話よく聞きますね。箱根とかは噴火問題があったりするけど人気よね?何が違うのか
この前の、土石流に遭ったとか
とても心地良さそうな場所ですね。個人的に昔ながらの旅館や商店の廃墟を見るのは賑わっていた頃を思って感慨深いしんみりした気持ちになるので好きなのですが、撤去されると少し寂しさを感じてしまいます。温泉街のためには良いことなのですが。なんにせよ川がとても綺麗なのでまた盛況してほしいですね。
3:42付近が特に素晴らしいですね。5年前と今回の比較が、分かり易かったです。
2006年伊豆の踊り子の世界に惹かれ、修善寺から下田まで二泊三日の歩き旅で、初日、グリーン天城に泊まりました。当時は、お盆期間でしたので満員でした。川が見える風呂に入っていたら、髪の長い女の子が3人、入って来てビックリ!お父さんも来たので娘達でした。川端康成の世界を少し感じました。なんで廃れてしたのでしょうかね?
40年近く前に「湯ヶ島館」という旅館に泊まりました。自分たちが酒ばかり飲んでご飯がかたづかないものだから「おにぎりにしておきましょうね」と言って夜食にしてくれたことを今でも覚えています。前回の動画にも載っていませんでしたし、ググってみても出てきません。今はどうなっているのでしょう。
湯ヶ島温泉 湯本館ならあるのですが、そちらではなさそうですか?
@@tempestwire4565 わざわざコメントありがとうございます。「湯ヶ島館」という名前で間違いないと思います。でも折角ですので、現在の「湯本館」の画像を確認してみました。玄関周りの様子が違っているようです。(特に石段はなかったと思います)川べりの野天風呂もありませんでした。また川端康成ゆかりの旅館であれば記憶にないことはないと思います。
@@taz7843 たしかに川端縁の温泉ならきっと覚えていますよね笑強く記憶にのこる湯ヶ島館、訪ねてみたかったです
湯ヶ島館は30年ほど前に取り壊され、現在その跡地には「あせび野」という高級旅館が経営しています。(経営者は違います)
@@あっちくん-q3qなんと!こんな古いお話をご存じの方がいらっしゃるとは!地元の方でしょうか。そうですか。そんな昔に…。以前、何十年かぶりに生まれ育った街を訪れました。街の景色がすっかり変わっており、とても寂しい気持ちになったことがありました。世の常とは言え、同じような気持ちになりました。わざわざお調べ頂いたのでしょう。ありがとうございました。
昔の温泉郷はどこもこんな所があってコロナで加速されてる日本全体が疲弊してる状況が少しでも早く好転する事を願っております。
三年程前を最後に湯ヶ原へ行ったことがあるのですが、この廃れた感じがなんとも言えず好きで、廃墟を見て回ってました。
川や景色が綺麗だなぁ
交通の便が悪い観光地はちょっとした原因で衰退する。
相続のルールと固定資産税のルール変更で建物撤去は急速に進むと想像します。
美しい場所です。散歩道を作って、のんびり足湯良いですねコロナが収まったら外国人の観光客も戻るでしょう賑やかな温泉街じゃなく彼等が求める様な、日本の長閑な温泉地をコンセプトにしたら良いかも
なんとか営業していた店やホテルもコロナでトドメを刺されたからそりゃ無理やね。地方の過疎化はものすごい速度で進行していて空き家は半分ほどに達するところもある。山間部はどこもそう。
個人的に、地方都市の裏寂れた商店街とかの雰囲気は、凄く好きなんですが、温泉街とかになると…物悲しいですねそれにしても川の水の綺麗な事何とかこの景観のまま、復活して欲しい
時間を経ての比較は非常に面白い視点で楽しませて頂きました。
雪印の商店のとこ初期SIREN思い出したこういう廃墟見るの好きですね
むしろ、コレで観光にしたらイイと思うよな。マルフクとかの看板や、駄菓子屋にパックマンの筐体とか。
需要と供給の関係で自然淘汰されるのは仕方ないのかも知れません。木造や小さな建物は撤去しやすくてもコンクリートや大型の建物はなかなか難しそうですね。
初めて見た!廃墟廃屋マニアにはタマらん土地やな〜是非とも行ってみたい!!
長いスパンで考えれば、元の農村に戻りつつあるのでしょうか?すると、これらの廃墟が宿泊客で賑わった時代こそ、異常だったのかもしれません。高度成長期からバブルに至る時代という大嵐が去った爪痕を見せつけられる貴重な映像ですね。
私を温泉に連れてって!! みたいな番組がありそうな時代が可笑しいと・・・。スキーと温泉のダブルで経営してる所も多いな。天城は温泉しかなく、規模も小さめで、洗脳時期が過ぎると都民は他へ・・・
こういう温泉の恩恵のある空き地を 中国人に買い漁りされないと良いですよね…。
ロックオンしてるでしようね 悲しいですが😭
中国人に買い漁られてもいいじゃん!復興するなら!
温泉って日本の文化とはまるで違う、昔の北京みたいにライトがガンガン照らされて、川も山も荒らされることになるだろうからね。お金が回ることイコール栄えるっていうなら、それは都市部の役割であって、温泉街の目的は栄えさせることじゃなくてお客を満足させる。お金は副産物って考えを常に持たないとまたすぐ廃れる。中国人にはそういう気質は低い傾向があるから、やるなら日本人じゃないと無理だよ。あっという間にお金稼いで、環境破壊してさっさと逃げて、今のこの光景に戻るだけ。
こういった場所もかつては、家族連れとかで賑わってた時期があったと考えると、なんだか哀愁を感じますね。歳を重ねるごとに思いでの地も無くなっていくものですね。
伊豆の温泉はひなびた感が良いですよ。東京からアクセスしやすいし、海が近くて食事も良い。ちょっと山奥のボロ感があっても、内部は清潔でゆったり休める、みたいなのが良いですね。
朽ち果てて閉まってる商店に住んでいた者の身内です。自分は両親が共働きで、幼稚園から帰ってきてからは、この商店のおじいちゃん、おばあちゃんに預けられて、夜にお母さんが迎えにくるっていうルーティンでした。近くのバス停には、いつも足を悪くしたおばあちゃんが迎えにきてくてれいました。 すべて懐かしい思い出です。ただ一つ言えるのは、両親も祖父も周りの住民も、ものすごく温かかったってことです。私は43歳で既に祖父母は他界し、跡地を壊すにも何度も躊躇した上での判断でした。このような映像を残していただいたのは、感慨深く、ありがたく思っています。
旅行に行って、廃墟探索が出来るなんて、まるで夢の様だね。観光地巡りより、ずっと楽しい。
他のコメントでもあったけど、こういった場所にこそ大規模な地熱発電所を建設していけばいいと思う。
廃屋の撤去を進めておけば、再開発のチャンスを見込めますから、景観を護っていくことはとても大事ですね
古くからの温泉地は日帰り入浴 立ち寄り入浴をやってない所が多くて誰も行かなくなり廃れてしまった所が多いんだよなぁあわててそれらを始めても 泊まり客専門用の風呂だから設備が整ってなくてリピートに繋がらなかったりするし
懐かしいですね。私もこのホテルに泊まりましたが、今は廃墟なのですね。MR2を買った頃は良くドライブに行っていました。
伊豆行ってみたいです🙂昔ほど、温泉旅行は行かなくなったんでしょうかね?この前地元の下呂温泉泊まってきました、古い通りは人が少ないですが、インスタ映えスポット作ったりして下呂温泉頑張ってました。伊豆温泉も頑張ってほしい‼️
廃墟・廃屋は特に観光地では印象が悪いですからね。人の志向の変化を踏まえて変わっていかねば・・と考えるのは簡単ですが実行するのは難しいのが現実。
qtyoshimotoさん、はじめまして先日、湯ヶ島温泉に撮影に訪れました廃墟をいつまでも残しておけないのはわかりますがなくなって更地になってしまうのは寂しいものがありますね雪印牛乳の並びのお店はレトロ感もあり、実際に見てみたかったです
とてもよさそうな感じなのでぜひ行ってみたいですね。
I'm sorry, just a curious english comment, but why these all abandoned ? Where they all going ?
意外にも川沿いに日帰りの温泉場が幾つかあり、混み合う事がぼぼなくとてもいいです。仕事で月一通るたびに使わせて頂いてました♨️
すばらしい自然が表に出て来ましたね‼️隠れ家を作ろうかな。
人口増加が激しくて景気も良かった時代を基準に観光開発したもんだから景気低迷が続いて日本中廃墟だらけにもなるわな
また、5年後に訪ねてみたら面白いかと思います。是非ともお願いします🐱
宿泊する以外に、子供連れで遊べるとか、絶景とか、これといった観光スポットが無いんですね。鬼怒川温泉と同じようなところか。
足湯、日帰り温泉、コンビニ・・・観光客が増えても収入増にはつながらないですね地元の温泉街は、高速インターが開通し、新幹線の駅も新設され、日帰りの観光客はふえました。100円の足湯・700円の休憩所付温泉を市が開設しファミリーレストランやコンビニが増えた結果、総観光客数は増えたものの宿泊客は激減老舗の旅館は衰退し、お土産屋さんや食堂なども軒並み閉店医療機関との連携や、各種スポーツキャンプのメッカなどなんらかの対策をたてなければ昭和のいい時代をもう一度なんてありえない
客が少なくなってきたのと、後継ぎがいないから潰れていくんですね
オススメに出て来たので拝見させて頂きました😊温泉地が寂れて行くのは悲しいですよね…新しい建物が建てば人も来るかもしれませんが、難しいのでしょうか4:42の「あっつい…」という声は主様でしょうか?
こういった場所を外資が買い漁って特に手を加えるでもなく放置したりというケースも増えてるみたいね 大丈夫か日本
5年位の周期で、訪れるのも変化あって面白いですね😃
昭和、平成と違い近場に娯楽がありふれてるんです。温泉?なら近場に綺麗なWiFi完備の銭湯がある。ってな時代なんですよね。
変わっていないのは 川と山の景色だけでしょうか?悲しくなりましたね。昔は賑やかな温泉街たったのにね。コロナの影響なのでしょうか?
自然に帰っていくんですね
5年間でくだり坂ですね。なんかそれが嬉しいのやら、そうでもないのやらで、不思議なリポートでした。あの辺りは私も修善寺から河津までバスに乗って見たのですが、マイカーがないと。バスには私一人で、それも途中下車したら、1時間1本のバスをまたんといけない。修善寺から電車を通すのが良かろうと思うが、なんせあの天城です。でも温泉は沸いているのだから、また行ってみようと思う。
自然に囲まれていて特に有名な観光地等無いのが当方にとっては魅力です。静かでゆっくりできそうですね。向こう岸へ渡る難易度がかなり上がっていたのには驚きました。
有難うございます。懐かしくもあり、寂しくもあり・・・0:40辺りに出てくる旅館の入口は落合楼さんと思います。名だたる文豪が泊まられた老舗旅館で有形文化財だったと思います。今は別の経営者の方が半分だけ営まれていると聞いています。私の両親が昭和27年に新婚旅行でお世話になり、その後、私も家族と泊まらせていただきました。しばらく湯ヶ島には行っていませんが、こんなになっているとは驚きです。再び活気が戻ることを願っています。
グリーン天城、泊まった事あります。ここは4階建てなのにエレベーター等が無くて、当時子供が2歳半(今30)で、食事や風呂へと登り降りを繰り返してたら、ひとりで階段の登り降り出来るようになった、想い出の宿です。お風呂場は、ガラス越しに木々の緑が鮮やかでした🍀寂しいですが、仕方ないことですね〜。
ググれる所はググりました。一軒目のホテル、レビューで落合楼村上と渡り廊下で塞がれている、とありました。落合楼村上は老舗旅館、落合は1959年にできたホテル。何か関係があるのでしょうか2013年末迄のレビューが残ってるので、5年前は廃業直後だったのかもグリーン天城は公共だったようですね湯川屋、ここは梶井基次郎が結核を患い、療養で来ていたようです短い動画でしたが、最近まで営業されてたんだなと感慨深くなりました
若いころ梶井基次郎に夢中になり、その頃はまだ湯川屋も営業していたので、いつか泊りに行って闇の絵巻という短編の実体験をしたいと思ったことがあったのを思い出しました。
建物を解体するにもお金がかかりますからね。旅館やホテルのような延床面積の大きいものなら尚更。おまけに解体して更地にすると固定資産税も上がるし・・・。でも、保安や衛生の観点からすれば速やかに解体するのが望ましいですよね。
素敵な場所ですね。自治体も頑張っている様で変化してますね。昔とは観光の形が変わってきてるのでそれに対応していなくてはいけませんね。
お疲れ様です。良い動画ありがとうございます。
何ということでしょう!〜ではありませんかのくだり好き😂wwwwあと、雨の音が良い感じですね😂✨最近旅行でこの近くまで立ち寄りました!まさかこんなところがあったとはーー😳!!かつては賑わっていたんだなと思うととても寂しくなりますね😢
地方のさびれた様子は寂しいですが、裏を返せばバブル前には無かったものが、また元の状態に戻るだけ、と思えば寂しくないですね。今だって10年前にはなかった新しいものが出来ている場所がたくさんあるのですから。
こういうビフォーアフター映像良いですね!
こうやって自然に帰っていくんだね・・・
綺麗なとこだな
大真面目な話会社の公休とその公休使った社員旅行を国が税制免除や補助してでもやるべきなんでしょうねでなければ地方の観光地の再生なんて夢のまた夢ですね
ゴルフ場も結構太陽光発電に化けていますね
湯ヶ島といえば井上靖の「しろばんば」という小説の舞台だったな。もう全体的に廃墟と化してるな。
おはようございます🗻㊗️寂しくなってますね。
山に帰っていくしかないのだなぁ
いっそオフィシャルアドイザーとして数年事に街の記録をしてあげたら良いかと地域が一体となって町おこししないと難しいですよねひとまず駐車場、コンビニ、日帰り温泉、観光地、地元キャラ、この辺りは欲しいですよねこれからも楽しみにしています、ありがとうございました
うちの田舎地域のラブホテルも段々と廃墟化して少なくなっている。うちの地域から一番近いラブホまで1時間くらい。若者はどうしてるんだろう?
落合○は社員旅行で20年位前に行きました。古い旅館でしたが、趣のある宿でした。閉業したのは知りませんでした。残念です…。
全国各地温泉街は大変だよ
アチコチの 良き昭和 が無くなってきています 寂しいばかりです
地元民ですが自分が子供のころからあの辺はあんな感じです。活気があったのは40年前くらいですかね。今人気があるところは企業が経営してる高級旅館で、個人経営のところは細々と続けている印象です。元々海側へ出る人たちがあふれてくる受け皿になっていたところもあって宿泊業が栄えていたんでしょうけど、近年はインフラ整備が進んで日帰りで旅行なんて人も増えたから客足が減るのはまあ必然と言えば必然ですかね。
伊豆長岡は、まだ繁盛してそう。そっちがあれが十分な気がする
「至れり尽くせりの、おもてなし」とは逆の発想、「至さない尽くさない」があってもいいような気が。例えば、オートキャンプ場のように、管理はするけど全て客に任せる、とか。「おもてなし」と「おもてなさない」が共存できる観光地は手強くなるような気がする。
確かに、今の時代お客様商売ってされてるだけでも息苦しいし古臭い昭和感があるちゃんと良いもん置いて後は客が自由に選択できる、くらいが心地いいし長居するわ(店員とかの態度が極端に悪いとかは全く全然関係ない別問題で)
本来はおもてなしされず、全て自ら準備から処理までやるべ自己完結のオートキャンプですら、他人におもてなしされて自分はただ楽しむだけという「グランピング」なるものが出てきたからなぁ。日本人の「俺はお客様なんだから至れり尽くせり、神の如く扱え」という体質は、そうそう抜けるものではないってことなんだろう。
たしかに廃墟感は減ったが、かわりに遺跡感が出てきた感じか。復興じゃなくて退行しちゃってますな
サバゲーのフィールドに活用しましょう!👶😂😂
綺麗な場所なのに。。。。
湯ヶ島というと多くの人が〈伊豆の踊子〉を思い浮かべますが、井上靖の自伝小説〈しろばんば〉の舞台になった町で、以前この小説が大好きで何度も読み返したので、たくさんの地名をすっかり覚えてしまい、すごく身近に感じる様になりました。いつかは行ってみたいと思っていましたが、一度も訪れる事無く、年月がすぎてしまいましたが、こんな状況になっていたのは知りませんでした!凄く残念です。
どうやって建てたん?って感じの建物も多いよね
実の所観光客がいたのでは無く会社の余剰収益が支えてた賃金に回すほど安定はしないが、ほっとくと税金がデカくなるだからこういう所で消費してたがそういう時代じゃ無いからな好景気が再び来ても望み薄だろうね
ブームに左右される商売はほんと難しいね。いかにその時々に柔軟に変化してついていけるかだね。
そうだよね。流行を先取りしている間はいいとしても、状況って常に変化するものだから、自分も変化しないとこうなってしまう。超長期的プランを考えないと商売って難しい…。
風景は良いですね。
婚前でかみさんと天城峠/湯ヶ島温泉に行きました。
数年前に、奥まで歩いたところにあるLiVEMAXさんに泊まったこときのことです。夜に煙草を切らせてしまい、冒頭に映ってたラーメン屋さんの近くまで 煙草を買いに歩いていきましたが、真っ暗で恐かった😭
ラブホ?
撤去するにもお金が掛かると聞きました。日本各地でまだまだ増えていく光景かと憂うばかりです。
湯ヶ島温泉の近くに吉奈温泉ってあるけどそこの旅館は結構お客さん来てました。コロナ前だけど。携帯の電波も場所によって届かなかったような。現在の状況は判りませんが、隠れ宿的なところはそれなりに価値があるような気がします。普段の仕事や日常から隔離された空間は私には必要です。
町並みが明治時代のようになればコアなファンがいくと思うけどなかなかまとめるのが難しいだろうな?木造旅館の復活を願う。
昭和50年代 私は父が板前で母が仲居をやっていたので、映像に出てきた浄蓮莊から幼稚園に通っていました。
人も沢山いて。お客さんで賑わっていて、友達もいて、旅館が遊び場でした。
私の第2の生家が時代と共になくなってしまって寂しい限りです。
本当寂しいな。あの頃はこんな
今を想像もしなかった
日本の温泉地は会社の保養施設や社員旅行の盛んだった昭和が繁栄のピーク。再び賑わうことはないかもしれません。
社員旅行か。すっかり聞かなくなりましたね。
確かに今では土日まで会社の人と顔を合わせなきゃならないんだとなりますよね。
現在だと山形の銀山温泉くらいですかね?奇跡的に復活出来た温泉地は
今後しばらくは個人旅行のお客さんをターゲットにSNS映えする観光地が生き残るんでしょうか
@@nyancat_hehe 私みたいなオッさんは銀山温泉と聞くと真っ先に思い浮かぶのは「おしん」ですね。
@@takana4381
そりゃあ、働き方改革で更に激減しましたね。
社員旅行も社内レクリエーションも無くなりましたね
昭和世代としては寂しい限り、会社自体も体力が無くなり経費の掛かるものは全て排除して社員寮もどんどん売却されてるのが現状
廃墟のホテルが...
廃墟の商店街が...
「5年後に再興して大繁盛!」を期待してたのに、現実は非情である。
00:06 の力を入れておりますとは何だったのか…
@@bardstorm8496 力を入れた場所がコネで雇われた解体業者というオチ。
@@bardstorm8496 廃墟の解体や荒れ地の伐採に力を入れてるんだからそりゃ結果は更地だよなぁとしか
今日明日で結果を求めるかしこいお子ちゃまは、トラ天して内政チートやればいい。
………そーなったらイイなー(切実)。カムヒア観光地。ゴーツー商店街。静寂が民では困ります。廃墟面白がって蹂躙するのは断固お断りですが。
訪れたことがないのは断言できるのに
なんでこんなに懐かしさを感じるんだろうか。
ジェノバだから?
建物を潰さない方が得な税制が悪い
昔は地熱発電を薦めようとしても温泉宿経営者達から温泉が出なくなる、景観を損ねるという理由から反対されてたらしいから廃れた温泉街を地熱発電に再利用したらいいと思う。
温泉付きキャンプ場も出来れば良いんですけどね。
マスの釣り堀も併設して。
それやると魚死ぬんじゃないかな?
まだ営業しているところがあるから無理じゃね。
@@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー それ、思いますね。
日帰り温泉とスーパーとコンビニ、キャンプサイトさえ作ってしまえば数年は安泰な気がしますし。
集客さえうまくいけばホテル運営でもそれなりに人が戻ってきそうですし。
自分も結構旅館行きますけど、最近は場所によっては廃旅館だらけの中に一件旅館があってとか、とにかく行った先も無用な不快感や不安を与えている場所も多いです。(普通の人は廃屋マニアではないので)
あれではお互いが足を引っ張りあってダメですよね。
@@hirofree9983
タダや低額で利用出来るレジャーが無いから人が来なくなるんだと思います。
例えば寺社仏閣がある場所は栄えてますし、サーフィンや登山が出来る場所は廃れ無いし、工場見学やナイトクルージングなんかも料金が安いので流行ってますね。
市営や町営で無料の入浴施設やフードコートを作ったりと新たなレジャーを開発する必要はあると思いますね。
もしくはアニメやゲームの聖地にするか?
小雨が降り、人影もなくもの悲しさが半端ない映像ですが山の緑や川も清涼感があって生き生きとしてますね。人がいないと自然が生き返るのかな。
国破れて山河在り…
少しは手を入れてあげないと、
茂り過ぎてウッソーとしちゃいますよね、
こういう商業施設の廃墟を見ると
「10年前はやってたのかな?いやこれだと20年前かな?30年前なら賑わってたのかな?」
って時を遡って想像してしまう
実家がその辺りの者です。
前回の動画から再び訪れていただいたみたいで、ありがとうございました。
廃屋の撤去が進んでいたこと驚きました。次に実家に帰った時にその辺りを散策してみたいと思います。
湯ヶ島・・しみじみと感じ入りながら視聴しました。なんか・・切なくなりますねぇ~。良い動画でした。ありがとうございます。
寒そうな小雨の日に撮影して悲壮感が増す。
なんだろう・・・。
活気のあった頃の温泉街が想像で浮かび上がってくる。小走りでお膳を運ぶ仲居さんの姿まで。なんだか淋しいね。
まぢかよ
まぢかよ
湯ヶ島は最初から最後まで「ひなびた温泉」であって、温泉街らしい活気があったことなんかないよw
そこが当時は貴重だったんだけどね
じゃあ、ただの妄想だったのかよ
@@バチテンテン ここはね、梶井基次郎の湯治した、うすぎたない公共浴場やら、川端康成の逗留した古い旅館やら、もともと廃墟みたいなしずか~~~な環境が魅力の珍しい鄙びた所やってんw
高くて小汚い旅館行くより
キャンプ場でキャンプの方が
安いし人気なんだろうな
お疲れ様でした。5年経って見てみると、感慨深いものがありますね‥。廃墟や廃屋が無くなって綺麗になるのは、さみしい事でも有りますが、良いことでもあると思います。雰囲気が悪い(人気がなく危険な感じ)と、観光客の足はますます遠のきますから。それに、やる気の無い(自分で稼ごうとせず、補助金が欲しいからやってるような)ところが無くなるのは、残って立ち直ろうとする人たちにとっては、かえって良いことでもあると思いますし。前回の動画と併せ、日本の地方(田舎)のあり方、ひいては日本の財政や発展の仕方を考えるきっかけになれば、と強く思います。(長文失礼)
お金を動かせる人は、世間の社会の本当の事を知らない。
従って、施設を作らせると、場違いな事をやりだす。
大リゾート地とか都市部ならそれでもいいが、土田舎観光となると話が違う。
やたら大繁盛しなくても良いから、持続的に客足を維持するプランが大事。
先日鬼怒川温泉に行ったけど、この5年前の映像と似ている部分があった
このままだと日本の温泉街は数えるほどしかなくなるかもしれない
逆に秘湯が増えると言えるかもしれませんね
レトロな雰囲気を醸し出しつつ、インスタ映えスポットに精を出したり、お一人様ご利用可能など、現代風に経営を舵取りしてる温泉街はまだまだ元気ですよ
いつまでも昭和の大量動員、社員旅行ありきのどデカいホテル営業続けてる温泉街は滅びる一方ですが。
日本でもかなり有名で誰でも知っている鬼怒川温泉でさえ今はそうなのですか…
子供が増えねーもん仕方ないよな
こういう定点観測的な動画は貴重だ。場所の移動をヒョイヒョイやってのけるユーチューバーは数多い。しかし時間的な移動は手間暇かかるので、なかなかできるもんじゃない。この旧温泉街、水や木々の緑は綺麗なのに勿体ない。
伊豆に住んでいますが、まあ当然の結果としか思いません!
だってここいらの連中スゲーがめついんだもん。
DQNが多ければ、人も寄り付かなくなるよな。
伊豆の観光地はがめついとこ多いね
熱海とか伊東みたいなメジャーなとこはそうでもないんだけど
@@MINIONESE7EN 熱海とか伊東も酷いけど中伊豆(長岡、修善寺、湯ヶ島)に比べれば少しはマシかも。
そうなんですか?具体的にはどんな?
観光地価格とか?ジュースが倍価だったり?
子供の頃この辺りに住んでいましたが、宿泊業の方がこんなことを言っていたのが印象的です。連休や夏の客は金をあまり落とさない一般人しか来ない。本当の上客は春や秋などに平日にフラリとくる。。。当時はバブルが崩壊してもまだそれほど景気が落ち込んでおらずまだ殿様商売してましたね〜そりゃ潰れるよね
商品価値が時代の変換でなくなっただけの話
そのような考え方が蔓延っていたようですね。
生鮮食品市場でも同じような話を聞きました。
一般客をないがしろにして、大口の客だけを相手にしていたら
不景気になった時には、その大口の客がバタバタと潰れてしまい
卸先を失った市場も傾いてしまいました。
両親が新婚で熱海に行った時、散々な扱いを受けたのでもう一生行かない!って今でも恨み言を聞くんだけども、この動画にも「殿様商売が~」ってコメントがまぁまぁある辺りなんとなく温泉街の衰退原因が見えてくるような…
熱海はそういう話よく聞きますね。箱根とかは噴火問題があったりするけど人気よね?何が違うのか
この前の、土石流に遭ったとか
とても心地良さそうな場所ですね。個人的に昔ながらの旅館や商店の廃墟を見るのは賑わっていた頃を思って感慨深いしんみりした気持ちになるので好きなのですが、撤去されると少し寂しさを感じてしまいます。温泉街のためには良いことなのですが。
なんにせよ川がとても綺麗なのでまた盛況してほしいですね。
3:42付近が特に素晴らしいですね。
5年前と今回の比較が、分かり易かったです。
2006年伊豆の踊り子の世界に惹かれ、修善寺から下田まで二泊三日の歩き旅で、初日、グリーン天城に泊まりました。当時は、お盆期間でしたので満員でした。川が見える風呂に入っていたら、髪の長い女の子が3人、入って来てビックリ!お父さんも来たので娘達でした。川端康成の世界を少し感じました。なんで廃れてしたのでしょうかね?
40年近く前に「湯ヶ島館」という旅館に泊まりました。
自分たちが酒ばかり飲んでご飯がかたづかないものだから「おにぎりにしておきましょうね」と言って夜食にしてくれたことを今でも覚えています。
前回の動画にも載っていませんでしたし、ググってみても出てきません。
今はどうなっているのでしょう。
湯ヶ島温泉 湯本館ならあるのですが、そちらではなさそうですか?
@@tempestwire4565 わざわざコメントありがとうございます。
「湯ヶ島館」という名前で間違いないと思います。
でも折角ですので、現在の「湯本館」の画像を確認してみました。
玄関周りの様子が違っているようです。(特に石段はなかったと思います)
川べりの野天風呂もありませんでした。
また川端康成ゆかりの旅館であれば記憶にないことはないと思います。
@@taz7843 たしかに川端縁の温泉ならきっと覚えていますよね笑
強く記憶にのこる湯ヶ島館、訪ねてみたかったです
湯ヶ島館は30年ほど前に取り壊され、現在その跡地には「あせび野」という高級旅館が経営しています。(経営者は違います)
@@あっちくん-q3qなんと!
こんな古いお話をご存じの方がいらっしゃるとは!
地元の方でしょうか。
そうですか。そんな昔に…。
以前、何十年かぶりに生まれ育った街を訪れました。
街の景色がすっかり変わっており、とても寂しい気持ちになったことがありました。
世の常とは言え、同じような気持ちになりました。
わざわざお調べ頂いたのでしょう。
ありがとうございました。
昔の温泉郷はどこもこんな所があってコロナで加速されてる
日本全体が疲弊してる状況が少しでも早く好転する事を願っております。
三年程前を最後に湯ヶ原へ行ったことがあるのですが、この廃れた感じがなんとも言えず好きで、廃墟を見て回ってました。
川や景色が綺麗だなぁ
交通の便が悪い観光地はちょっとした原因で衰退する。
相続のルールと固定資産税のルール変更で建物撤去は急速に進むと想像します。
美しい場所です。散歩道を作って、のんびり足湯良いですね
コロナが収まったら外国人の観光客も戻るでしょう
賑やかな温泉街じゃなく
彼等が求める様な、日本の長閑な温泉地をコンセプトにしたら良いかも
なんとか営業していた店やホテルもコロナでトドメを刺されたからそりゃ無理やね。地方の過疎化はものすごい速度で進行していて空き家は半分ほどに達するところもある。山間部はどこもそう。
個人的に、地方都市の裏寂れた商店街とかの雰囲気は、凄く好きなんですが、
温泉街とかになると…物悲しいですね
それにしても川の水の綺麗な事
何とかこの景観のまま、復活して欲しい
時間を経ての比較は非常に面白い視点で楽しませて頂きました。
雪印の商店のとこ初期SIREN思い出した
こういう廃墟見るの好きですね
むしろ、コレで観光にしたらイイと思うよな。
マルフクとかの看板や、駄菓子屋にパックマンの筐体とか。
需要と供給の関係で自然淘汰されるのは仕方ないのかも知れません。
木造や小さな建物は撤去しやすくてもコンクリートや大型の建物はなかなか難しそうですね。
初めて見た!
廃墟廃屋マニアにはタマらん土地やな〜是非とも行ってみたい!!
長いスパンで考えれば、元の農村に戻りつつあるのでしょうか?すると、これらの廃墟が宿泊客で賑わった時代こそ、異常だったのかもしれません。高度成長期からバブルに至る時代という大嵐が去った爪痕を見せつけられる貴重な映像ですね。
私を温泉に連れてって!! みたいな番組がありそうな時代が可笑しいと・・・。
スキーと温泉のダブルで経営してる所も多いな。
天城は温泉しかなく、規模も小さめで、洗脳時期が過ぎると都民は他へ・・・
こういう温泉の恩恵のある空き地を 中国人に買い漁りされないと良いですよね…。
ロックオンしてるでしようね 悲しいですが😭
中国人に買い漁られてもいいじゃん!
復興するなら!
温泉って日本の文化とはまるで違う、昔の北京みたいにライトがガンガン照らされて、川も山も荒らされることになるだろうからね。
お金が回ることイコール栄えるっていうなら、それは都市部の役割であって、温泉街の目的は栄えさせることじゃなくてお客を満足させる。お金は副産物って考えを常に持たないとまたすぐ廃れる。
中国人にはそういう気質は低い傾向があるから、やるなら日本人じゃないと無理だよ。
あっという間にお金稼いで、環境破壊してさっさと逃げて、今のこの光景に戻るだけ。
こういった場所もかつては、家族連れとかで賑わってた時期があったと考えると、なんだか哀愁を感じますね。歳を重ねるごとに思いでの地も無くなっていくものですね。
伊豆の温泉はひなびた感が良いですよ。
東京からアクセスしやすいし、海が近くて食事も良い。
ちょっと山奥のボロ感があっても、内部は清潔でゆったり休める、みたいなのが良いですね。
朽ち果てて閉まってる商店に住んでいた者の身内です。
自分は両親が共働きで、幼稚園から帰ってきてからは、この商店のおじいちゃん、おばあちゃんに預けられて、夜にお母さんが迎えにくるっていうルーティンでした。
近くのバス停には、いつも足を悪くしたおばあちゃんが迎えにきてくてれいました。
すべて懐かしい思い出です。
ただ一つ言えるのは、両親も祖父も周りの住民も、ものすごく温かかったってことです。
私は43歳で既に祖父母は他界し、跡地を壊すにも何度も躊躇した上での判断でした。
このような映像を残していただいたのは、感慨深く、ありがたく思っています。
旅行に行って、廃墟探索が出来るなんて、まるで夢の様だね。観光地巡りより、ずっと楽しい。
他のコメントでもあったけど、こういった場所にこそ大規模な地熱発電所を建設していけばいいと思う。
廃屋の撤去を進めておけば、再開発のチャンスを見込めますから、
景観を護っていくことはとても大事ですね
古くからの温泉地は日帰り入浴 立ち寄り入浴をやってない所が多くて誰も行かなくなり廃れてしまった所が多いんだよなぁ
あわててそれらを始めても 泊まり客専門用の風呂だから設備が整ってなくてリピートに繋がらなかったりするし
懐かしいですね。
私もこのホテルに泊まりましたが、今は廃墟なのですね。
MR2を買った頃は良くドライブに行っていました。
伊豆行ってみたいです🙂
昔ほど、温泉旅行は行かなくなったんでしょうかね?
この前地元の下呂温泉泊まってきました、古い通りは人が少ないですが、インスタ映えスポット作ったりして下呂温泉頑張ってました。
伊豆温泉も頑張ってほしい‼️
廃墟・廃屋は特に観光地では印象が悪いですからね。
人の志向の変化を踏まえて変わっていかねば・・と考えるのは簡単ですが実行するのは難しいのが現実。
qtyoshimotoさん、はじめまして
先日、湯ヶ島温泉に撮影に訪れました
廃墟をいつまでも残しておけないのはわかりますが
なくなって更地になってしまうのは寂しいものがありますね
雪印牛乳の並びのお店はレトロ感もあり、実際に見てみたかったです
とてもよさそうな感じなのでぜひ行ってみたいですね。
I'm sorry, just a curious english comment, but why these all abandoned ? Where they all going ?
意外にも川沿いに日帰りの温泉場が幾つかあり、混み合う事がぼぼなくとてもいいです。仕事で月一通るたびに使わせて頂いてました♨️
すばらしい自然が表に出て来ましたね‼️隠れ家を作ろうかな。
人口増加が激しくて景気も良かった時代を基準に観光開発したもんだから景気低迷が続いて日本中廃墟だらけにもなるわな
また、5年後に訪ねてみたら面白いかと思います。
是非ともお願いします🐱
宿泊する以外に、子供連れで遊べるとか、絶景とか、これといった観光スポットが無いんですね。
鬼怒川温泉と同じようなところか。
足湯、日帰り温泉、コンビニ・・・
観光客が増えても収入増にはつながらないですね
地元の温泉街は、高速インターが開通し、新幹線の駅も新設され、日帰りの観光客はふえました。
100円の足湯・700円の休憩所付温泉を市が開設しファミリーレストランやコンビニが増えた結果、総観光客数は増えたものの宿泊客は激減
老舗の旅館は衰退し、お土産屋さんや食堂なども軒並み閉店
医療機関との連携や、各種スポーツキャンプのメッカなどなんらかの対策をたてなければ
昭和のいい時代をもう一度なんてありえない
客が少なくなってきたのと、後継ぎがいないから潰れていくんですね
オススメに出て来たので拝見させて頂きました😊
温泉地が寂れて行くのは悲しいですよね…
新しい建物が建てば人も来るかもしれませんが、難しいのでしょうか
4:42の「あっつい…」という声は主様でしょうか?
こういった場所を外資が買い漁って特に手を加えるでもなく放置したりというケースも増えてるみたいね 大丈夫か日本
5年位の周期で、訪れるのも変化あって面白いですね😃
昭和、平成と違い近場に娯楽がありふれてるんです。温泉?なら近場に綺麗なWiFi完備の銭湯がある。ってな時代なんですよね。
変わっていないのは 川と山の景色だけでしょうか?悲しくなりましたね。昔は賑やかな温泉街たったのにね。コロナの影響なのでしょうか?
自然に帰っていくんですね
5年間でくだり坂ですね。なんかそれが嬉しいのやら、そうでもないのやらで、不思議なリポートでした。あの辺りは私も修善寺から河津までバスに乗って見たのですが、マイカーがないと。バスには私一人で、それも途中下車したら、1時間1本のバスをまたんといけない。修善寺から電車を通すのが良かろうと思うが、なんせあの天城です。でも温泉は沸いているのだから、また行ってみようと思う。
自然に囲まれていて特に有名な観光地等無いのが当方にとっては魅力です。静かでゆっくりできそうですね。向こう岸へ渡る難易度がかなり上がっていたのには驚きました。
有難うございます。懐かしくもあり、寂しくもあり・・・0:40辺りに出てくる旅館の入口は落合楼さんと思います。名だたる文豪が泊まられた老舗旅館で有形文化財だったと思います。今は別の経営者の方が半分だけ営まれていると聞いています。私の両親が昭和27年に新婚旅行でお世話になり、その後、私も家族と泊まらせていただきました。しばらく湯ヶ島には行っていませんが、こんなになっているとは驚きです。再び活気が戻ることを願っています。
グリーン天城、泊まった事あります。
ここは4階建てなのにエレベーター等が無くて、当時子供が2歳半(今30)で、食事や風呂へと登り降りを繰り返してたら、ひとりで階段の登り降り出来るようになった、想い出の宿です。
お風呂場は、ガラス越しに木々の緑が鮮やかでした🍀
寂しいですが、仕方ないことですね〜。
ググれる所はググりました。一軒目のホテル、レビューで落合楼村上と渡り廊下で塞がれている、とありました。
落合楼村上は老舗旅館、落合は1959年にできたホテル。何か関係があるのでしょうか
2013年末迄のレビューが残ってるので、5年前は廃業直後だったのかも
グリーン天城は公共だったようですね
湯川屋、ここは梶井基次郎が結核を患い、療養で来ていたようです
短い動画でしたが、最近まで営業されてたんだなと感慨深くなりました
若いころ梶井基次郎に夢中になり、その頃はまだ湯川屋も営業していたので、いつか泊りに行って闇の絵巻という短編の実体験をしたいと思ったことがあったのを思い出しました。
建物を解体するにもお金がかかりますからね。旅館やホテルのような延床面積の大きいものなら尚更。おまけに解体して更地にすると固定資産税も上がるし・・・。でも、保安や衛生の観点からすれば速やかに解体するのが望ましいですよね。
素敵な場所ですね。自治体も頑張っている様で変化してますね。昔とは観光の形が変わってきてるのでそれに対応していなくてはいけませんね。
お疲れ様です。良い動画ありがとうございます。
何ということでしょう!〜ではありませんかのくだり好き😂wwww
あと、雨の音が良い感じですね😂✨
最近旅行でこの近くまで立ち寄りました!まさかこんなところがあったとはーー😳!!
かつては賑わっていたんだなと思うととても寂しくなりますね😢
地方のさびれた様子は寂しいですが、裏を返せばバブル前には無かったものが、また元の状態に戻るだけ、と思えば寂しくないですね。今だって10年前にはなかった新しいものが出来ている場所がたくさんあるのですから。
こういうビフォーアフター映像良いですね!
こうやって自然に帰っていくんだね・・・
綺麗なとこだな
大真面目な話会社の公休とその公休使った社員旅行を国が税制免除や補助してでもやるべきなんでしょうね
でなければ地方の観光地の再生なんて夢のまた夢ですね
ゴルフ場も結構太陽光発電に化けていますね
湯ヶ島といえば井上靖の「しろばんば」という小説の舞台だったな。もう全体的に廃墟と化してるな。
おはようございます🗻㊗️
寂しくなってますね。
山に帰っていくしかないのだなぁ
いっそオフィシャルアドイザーとして数年事に街の記録をしてあげたら良いかと
地域が一体となって町おこししないと難しいですよね
ひとまず駐車場、コンビニ、日帰り温泉、観光地、地元キャラ、この辺りは欲しいですよね
これからも楽しみにしています、ありがとうございました
うちの田舎地域のラブホテルも段々と廃墟化して少なくなっている。うちの地域から一番近いラブホまで1時間くらい。若者はどうしてるんだろう?
落合○は社員旅行で20年位前に行きました。
古い旅館でしたが、趣のある宿でした。
閉業したのは知りませんでした。
残念です…。
全国各地温泉街は大変だよ
アチコチの 良き昭和 が無くなってきています 寂しいばかりです
地元民ですが自分が子供のころからあの辺はあんな感じです。活気があったのは40年前くらいですかね。今人気があるところは企業が経営してる高級旅館で、個人経営のところは細々と続けている印象です。元々海側へ出る人たちがあふれてくる受け皿になっていたところもあって宿泊業が栄えていたんでしょうけど、近年はインフラ整備が進んで日帰りで旅行なんて人も増えたから客足が減るのはまあ必然と言えば必然ですかね。
伊豆長岡は、まだ繁盛してそう。そっちがあれが十分な気がする
「至れり尽くせりの、おもてなし」とは逆の発想、「至さない尽くさない」があってもいいような気が。
例えば、オートキャンプ場のように、管理はするけど全て客に任せる、とか。
「おもてなし」と「おもてなさない」が共存できる観光地は手強くなるような気がする。
確かに、今の時代お客様商売ってされてるだけでも息苦しいし古臭い昭和感がある
ちゃんと良いもん置いて後は客が自由に選択できる、くらいが心地いいし長居するわ
(店員とかの態度が極端に悪いとかは全く全然関係ない別問題で)
本来はおもてなしされず、全て自ら準備から処理までやるべ自己完結のオートキャンプですら、他人におもてなしされて自分はただ楽しむだけという「グランピング」なるものが出てきたからなぁ。
日本人の「俺はお客様なんだから至れり尽くせり、神の如く扱え」という体質は、そうそう抜けるものではないってことなんだろう。
たしかに廃墟感は減ったが、かわりに遺跡感が出てきた感じか。復興じゃなくて退行しちゃってますな
サバゲーのフィールドに活用しましょう!👶😂😂
綺麗な場所なのに。。。。
湯ヶ島というと多くの人が〈伊豆の踊子〉を思い浮かべますが、井上靖の自伝小説〈しろばんば〉の舞台になった町で、以前この小説が大好きで何度も読み返したので、たくさんの地名をすっかり覚えてしまい、すごく身近に感じる様になりました。いつかは行ってみたいと思っていましたが、一度も訪れる事無く、年月がすぎてしまいましたが、こんな状況になっていたのは知りませんでした!凄く残念です。
どうやって建てたん?って感じの建物も多いよね
実の所観光客がいたのでは無く会社の余剰収益が支えてた
賃金に回すほど安定はしないが、ほっとくと税金がデカくなる
だからこういう所で消費してたがそういう時代じゃ無いからな
好景気が再び来ても望み薄だろうね
ブームに左右される商売はほんと難しいね。
いかにその時々に柔軟に変化してついていけるかだね。
そうだよね。
流行を先取りしている間はいいとしても、状況って常に変化するものだから、自分も変化しないとこうなってしまう。
超長期的プランを考えないと商売って難しい…。
風景は良いですね。
婚前でかみさんと天城峠/湯ヶ島温泉に行きました。
数年前に、奥まで歩いたところにあるLiVEMAXさんに泊まったこときのことです。夜に煙草を切らせてしまい、冒頭に映ってたラーメン屋さんの近くまで 煙草を買いに歩いていきましたが、真っ暗で恐かった😭
ラブホ?
撤去するにもお金が掛かると聞きました。
日本各地でまだまだ増えていく光景かと憂うばかりです。
湯ヶ島温泉の近くに吉奈温泉ってあるけどそこの旅館は結構お客さん来てました。
コロナ前だけど。携帯の電波も場所によって届かなかったような。
現在の状況は判りませんが、隠れ宿的なところはそれなりに価値があるような気がします。
普段の仕事や日常から隔離された空間は私には必要です。
町並みが明治時代のようになればコアなファンがいくと思うけどなかなかまとめるのが難しいだろうな?木造旅館の復活を願う。