エアコン職人になりたい人からの質問へ答えました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • エアコン職人になりたい人から質問いただきました❤️
    その質問にお答えした動画になります。
    今、将来や夢で悩んでいる人に!
    この動画いいです、、、
    夢へ向かう気持ち思い出させてくれます!
    【思いは招く】
    • Hope invites | Tsutomu...
    エアコン工事のホームページ
    ひでさん空調工房.com
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    xn--48j9a6a0j00...
    静岡県で営業中!

Комментарии • 49

  • @tomokiminami9507
    @tomokiminami9507 4 года назад +4

    ヒデさん、本当に優しいですね。
    人柄に感動して観ています!

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      またうれしいお言葉照れます❤️
      ありがとうございました😊

  • @hyk398884
    @hyk398884 4 года назад +3

    やはり 色々な現場をこなしていくしかないと 思います。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад

      ですね💕コメントありがとうございます💕

  • @かっちゃん-l8e1q
    @かっちゃん-l8e1q 2 года назад +2

    現在26歳で空調工の職人一年目で将来的に独立を目指しているのですが、フロンガス回収の資格なども取っておいた方が良いでしょうか??
    第二種電気工事士と二級管工事施工管理などは一応持っています。現場の電気工事経験はほぼありません。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  2 года назад +2

      取れるものはみんなとっておいた方がいいです💕
      頑張って!

  • @haidoujinten1849
    @haidoujinten1849 3 года назад +2

    どのようにして仕事はもらえばいいですか?

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  3 года назад +1

      インターネットで集客できますよ💕

  • @めし-e7s
    @めし-e7s 4 года назад +3

    波風立てたくないから無難なことしか言わないRUclipsrが跋扈してる中、めっちゃガチで回答してて感動しました。
    もし良かったら、超初心者のための基礎講座もやってほしいです。
    フレア加工とか溶接とかの方法も、ひでさんの動画を見て初めて知りました(言葉は知ってた)。
    既設の配管や配線がないときはどうするのか?
    とか、集中管理関係とか知りたいです。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      集中管理とかムズイ、、、、💕
      コメントありがとうございます💕

  • @matsu1015
    @matsu1015 4 года назад +7

    年齢は、気にする事は無いと思います。
    私は、43歳で勤めていた会社が倒産し
    ました。営業でしたが現在は機械メンテナンスなどする技術職です。元々、電気工事士の資格持っていたり、車も自分で修理する人間でしたので  今は、年下の先輩から色々教わってます。 謙虚にいきましょう。36歳なんて、まだまだ若いですよ。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +3

      ichi matsu 様
      コメントありがとうございます❤️

  • @サイドベース
    @サイドベース 4 года назад +3

    ゼロからのスタートは何でもそうですが大変です。
    人と接する機会が増えますし、理不尽な人も沢山います。ストレスも沢山貯まって来るでしょう。それに耐えながらスキルアップもしないといけません。後はやる気です❗頑張って下さい。影ながら応援致します。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます💕

  • @たかさん-h5e
    @たかさん-h5e 4 года назад +3

    自分は高卒後電気工事の資格を取り40歳でエアコン工事始めました。
    量販店の工事をしてる会社に登録し、親方に付いてワンシーズンで親方にお墨付きを貰い、翌年親方としてデビューしました。
    繁忙期休みなく毎日7台ほど付けてると、色んなトラブルに出くわし親方の対処法みて覚えました。親方に恵まれてましたね。
    今年52歳·····室外機が担げなくなってきてます(笑)

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      たかさん 様
      凄い!なせばなるの精神ですよね、、
      勉強になります。
      ありがとうございます😊

  • @オカメインコ雛ちゃん
    @オカメインコ雛ちゃん 2 года назад +3

    昔同じ迷彩柄のTシャツ持ってました半袖した。どうでもいい話ですみません🙀

  • @堀口博司
    @堀口博司 4 года назад +2

    いつも動画みています。自分は今年59になにますが、1人で1日2台が限界ですね。主にアパートの交換がメインです。あと何年出来るかわかりません。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私の師匠の世代の方ですね~💕
      生涯現役で頑張っていきましょうヨ💕
      ありがとうございます。

  • @リア-f7b
    @リア-f7b 4 года назад +5

    私もエアコン屋に転職独立して3年目ですが、現場で、ハマって泣きたくなる時もあります。つい最近まで、毎日の様に、仕事の夢を見ています。
    大変な仕事ですが、やり甲斐のある仕事だと思います。お客さんから、ありがとうと笑顔を頂けるのが一番やってて良かったと思えますね!後はやる気と良い師匠に出会えるか、頑張ってください。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      リア 様
      コメントありがとうございます😊

  • @レジアス-t1w
    @レジアス-t1w 4 года назад +3

    まずは電気工事士(国家資格)の資格が必要ですね。ひでさんが仰るように誰かに教えてもらいながら
    資格取得する手もあります。無資格では工事すらできません。
    あとは他の方々がコメントされてるのをご参考に。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +2

      コメントありがとうございます😊

  • @user-bunsyunhou
    @user-bunsyunhou 4 года назад +7

    電気屋です
    ルームACのみの習得開業の量販店参入などの構想の方に向けて書きます
    1年とかで習得はほぼ無理です
    エアコン屋の嫌な仕事は
    一位、穴あけ
    二位、クレーム
    三位、精神的(暑さ、休めない、体力など)
    それに、入り口間違うと人生無駄にします。仕事を教わる親方が糞野郎なら
    同じ土俵(地元付近での開業)させない圧力など
    もあります。
    勿論、スキルが低くければそれだけ後々クレームとして
    請求をされ逆に赤字になります(量販店などでは直接メーカー依頼などして補修して事後報告などあります)(1万〜2万とかで損保使ったりしても時間の方が無駄)
    メーカーも出張した際は8割方取り付け不備にします。 (相当親切なメーカーでない限り)
    まずこの職業に就いて1番毛嫌う作業は穴あけです
    柱、間柱、筋交いなどを予測しなければいけません
    色々な建築工法があり
    在来工法、2✖️4、積水、鉄骨、コンクリートなど
    屋根置き、壁面、天吊り、2段置き、2F-1F、隠蔽配管、ベンダー曲げ、数カ所穴貫通など
    現場次第でやり方色々です。
    工事料金も先に言い忘れれば
    貰えない事も多々あります。
    因みに、量販店に運よく契約して入っても
    まず夏場以外は仕事は来ません
    秋になるとまた来年〜
    って言われて10カ月ほど無職になる人もチラホラ
    電気工事も出来なければそれだけでかなり仕事来ません
    というか最低でも電工二種取れない時点で諦めた方がいい
    かなりの経験があっても年に数件はメンタル折れる様な難工事やお客さんに必ず当たります
    働き出すと、諸先輩の武勇伝色々聞けますw見習いたく無い位にw
    危険作業も1人だからとか関係無くやるしかありませんのムード全開の現場の空気w
    夏場に日延べなんてしたらそれだけでクレーム
    夏場の休みは基本ありません
    2カ月位ほぼぶっ通しで仕事です。(体調関係無し、代わりは居ませんw)
    夏場に怪我なんてして仕事出来なくなったらもう無収入w
    夏場の2カ月で死ぬ気で働けば売り上げ500万位行くかもですが経費抜いたら300〜350万位ですかね?手取り
    損害賠償無ければw
    それでも貴方はやりますか?

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      なかなか手厳しご意見、、、
      しかし現実的なお話ですネ!
      参考になると思います🧐
      でも最後は本人がどうなりたいか!それに向けての根気やる気努力ですかね!?
      ありがとうございました😊

  • @キースホワイト-l1p
    @キースホワイト-l1p 4 года назад +3

    エアコンの世界に来ていただけるのは、うれしいのですが某量販店で豊島区・新宿区・練馬区を回って思ったことですが、他の方も書いていらっしゃいますが、そんなに甘い仕事ではありません。電気関係触るので、事故など有るとお客様の生命に関わる事もあります。毎年毎年、今年はもうこんな仕事辞めてやる~て思いながらやってます。夢にまで出てくることもあります。でも幸いにも2010年から量販店をやらさせていただいてますが、まずは出来る人の手元からやった方がいいかと思います。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      キースホワイト 様
      貴重なご意見コメントありがとうございます😊

    • @キースホワイト-l1p
      @キースホワイト-l1p 4 года назад +1

      @@hidesan-airtec 2010年にエアコン工事にてお客様宅で変な足跡を見つけて調べたら自分の足跡でした。作業ズボンから滴る汗が靴下に垂れていましたよ。それぐらいハードな仕事なので半端な気持ちで来てほしくないです。

  • @dpapa2011
    @dpapa2011 4 года назад +10

    エアコンに特化して勉強したら難しい仕事ではありませんがそれだけでは
    食べていけません、電気工事全般できなければ生活は無理でしょうね
    今、個人では量販店で仕事はもらえませんので営業が出来なければいけません
    金銭的に余裕があれば会社を興し量販店に登録して経験者を雇えばいいのではないでしょうか?
    2人でやると数をこなせますので繁忙期にはかなりの収入になります
    閑散期は量販店で配達業務をさせてもらえます(安いですが)
    私は今年62歳ですが現役です、とはいえ現場に行くのはメーカーの修理だけですが
    他の仕事は若い人に行ってもらっています私は段取りだけです。
    私が若い時は何でもしました、電気屋は何でも屋です特に建物の知識は必須です
    自営業は楽ではありませんが会社でのしがらみが無い分やりがいがあります、頑張ってください

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      Phoenix 様
      コメントありがとうございます😊

  • @ぺこら-e9x
    @ぺこら-e9x 4 года назад +2

    年齢が自分と変わらないだけに相談者の方には頑張ってほしい!
    いざとなったら相談者はひでさんのところでやとって貰えばいい!(ぶん投げ)

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @korochan73
    @korochan73 4 года назад +6

    こんにちは、はじめまして
    私も転職してエアコン、水まわり、給湯器、介護住宅改修などをしています。ひとり親方です。高卒後JAで農機具関係を15年、そのあと住設の会社で15年、それから独立して今の仕事をしています。資格も20ほどあります。私も同じ考えで経験が必要だと思います。一度パナソニックやダイキンの講習会に行ってエアコンを1から勉強すれば良いと思います。私も行きました。すごく勉強になりました。まだ年齢も若いので出来ます。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      貴重なご意見本当に
      ありがとうございます😊

  • @SIN-gs1vo
    @SIN-gs1vo 4 года назад +1

    夏は朝から晩まで仕事。2カ月以上休みなし。体重4〜5キロ落ち。脱水症状一歩手前で手に痙攣。色々、大変な体験もありましたが、農家に行くと野菜を頂いたり、ビール、おつまみ、チップ、昼ごはん抜きで作業していたら、お昼を頂いたり。お客様からの直接の感謝を頂けるやりがいのある仕事です。こんなにお客様に感謝される仕事はなかなか無いと思います。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      1205 SIN 様
      コメントありがとうございます😊
      夏はキツいけど、、、感謝され
      充実しています。
      ありがとうございます😊

  • @太ったパパボン
    @太ったパパボン 4 года назад +2

    作業工事に関しては、他の方々の言っている通りですが、
    一番大切なのは営業力です。やはり夏場がメインの仕事になってしまいますので
    その他のシーズンにどれだけ仕事を取れるか。?
    前に応援に来てもらった人は、量販店の仕事をしていたが、夏のシーズンで
    年間の7から8割の売り上げを上げると言っていました。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +2

      太田正春 様
      いつもコメントありがとうございます😊
      そうですね!
      夏以外でいかに稼ぐことができるか
      それ大きいですね!
      ありがとうございます😊

  • @酒井太一-x9x
    @酒井太一-x9x 4 года назад +3

    電気工事士資格も必要ですよね、僕は本業自動車整備士ですが、電気工事とエアコン工事、副業アルバイトからはじめましたです

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      マジすか( ゚Д゚)
      凄いっすね💕

    • @hima1848
      @hima1848 2 года назад +2

      お、自分の逆パターンですね。基本電気工事、エアコン工事、ネットワーク屋だったりしますけど、二級整備士なので自動車整備をバイトでやってます。先週はミニカのフューエルポンプ不動と戦ってました。

  • @ふむふむ-r6u
    @ふむふむ-r6u 4 года назад +2

    電気二種いるし、現場経験とかないとポンとはできないよね。取り敢えず親方の下で下積みは必須だと思います。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @天下いっぴん
    @天下いっぴん 4 года назад +3

    自分は30歳でアパレル業界から家電屋さんに転職して12年くらいルームエアコンやアンテナ、シャワートイレの取り付けをしてそれなりに社内ではできる方だったんですけど独立してパッケージやり始めてからは挫折の連続ですね😅言い訳って思われるかもしれないですけど40すぎてからの学習能力、集中力の低下は否めないですね。でも、お客様に安全、安心をお届けしようと思って真剣に取り組めば結果は必ずついてくると思いますので覚悟を決めて頑張って欲しいですね😊

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      天下いっぴん 様
      コメントありがとうございます😊

  • @TheFaky555
    @TheFaky555 4 года назад +3

    36歳ですか・・正直2年は他所で経験積んで
    ハマっても、最低限対応出来るスキルは身につけてもらいたいですね。40超えたら身体が
    きついだけのドMプレイを、楽しむしか無い
    仕事ですよ。エアコン屋は。

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 4 года назад +1

    無理でしょう!やめた方がいい

    • @hidesan-airtec
      @hidesan-airtec  4 года назад +1

      コメントありがとうございます💕