Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画を拝聴し4329Pの購入を検討しています。純正のスタンドはデザインが好きになれず使ってみえるようなガッチリした木製を探しています。差し支えなければお使いのスタンドのメーカーを教えて下さい。よろしくお願いします。
スタンドは自作です。ホームセンターで売ってる化粧板(理想は柿の木合板)を18X30X38でカットしてもらい3枚を接着剤か強力両面テープで貼り付けました。中間はハヤミSB944スピーカーベース75X200X300を接着。硬質ゴム5㎜、2㎜で滑り止めと調整。下にしっかりした鉄粉入りボード。高さは合板を足したりして微調整。スタンドだけで30kg以上です。頑張って下さい!
@@jazzpotato ご連絡ありがとうございます。自作ですか!素晴らしい出来上がりですね。JBL純正は金属製で好みではないので木製のガッチリしたスタンドを探していました。自作を検討します。
お元気で何よりです。自分も77歳になっても、ジャズポテトさんのように元気でいたいですね。それにしても思いきって断捨離しましたね。
身体が動ける内に断捨離はやっときたいですね。16歳からの運転免許証返納もしました。都会だから出来るのです。先を見てマンションも売り払いました。気が付いた時では遅いかも。リスクは早めに処理・・
興味深い内容で視聴させていただいています JBLの音が好きで4312Bmk2にスーパーツイーター 300Bシングル レコードLINN LP12で楽しんでいます 儀式のようなレコード視聴 ジャケットを眺めたり 飾ったり♫ ネットワークオーディオもアナログミキサーを使い同時に利用 両方のいいとこ取りです古いJBL(まだまだ元気 笑)+真空管アンプ+レコードで 時に友人を招いて聴いてもらってますが概ね好評です自作したり 業務用のアンプ内蔵SPも試してみましたが 私の好みは4312でした 探求も好きなのであれこれ研究してみたいです
以前から見てますよ! パワードスピーカー考えてます🔈
有難うございます。このスピーカーであがりかなw ビンテージには戻れませんのでお気を付けて下さい。
カーオーディオも急速にネットワークのディス プレーオーディオ化してますから・・間違いないネットワークオーディオがピュアオーディオになりますな
流れは変わらないと思うのですが、ピュアな抵抗勢力がまだまだ元気ですね。
阿佐谷育ちです。高円寺のHot Houseはもちろん、After Hours、洋燈舎など通いました。 愛機DS38Bを大事に鳴らしています。
50年以上前になりますが、現在youtubeでテキトーに能書垂れてます。
いつも動画を楽しく見させてもらっています。このパワードスピーカーではかなり透明感のある音が楽しめるようですね。余談になりますが、昔はステージの目の前の席から演奏を楽しむのことを再現するのを良しとしていましが、最近ではRUclipsで立体音響の動画を再生すると、ステージの周辺を飛び回りながら聴いているような臨場感のあるものも出てきました。
有難うございます。飾りっ気無しでストレート生音に近いです。ライブ盤など拍手の音が、自然ですかね。
4312クラスのパワードスピーカー出してくれたら、pure audio断捨離するかも。
それが出たら又、買い替えです。カンベンして・・
パワードスピーカーにはオーディオのコンポーネントの組合せで音を変えたり煮詰める楽しみは無いと思う
ピュアオーディオを散々やって来て、年齢的に楽な方に行ってしまいました。色々なこだわりを卒業して、と言うより、おっくうになったのが本音でしょう。今は色々な音楽鑑賞に専念出来ました。
音楽を聞くよりも音を楽しんでいる様子。私と一緒
音を楽しみたいのですが、実際は楽器のちょっとした音に反応してしまいます。一生直りませんです。
DAC、ストリーマーは何をお使いですか。ご教示いただければ幸いです。
私が使用している物 jbl4333awx+の自作スーパーツイーター プリはonkyoの古い奴 メインは自作3台ありますが玉kt88プッシュプル 6550シングル L6シングル 。今も飾りで砲金ターンテーブルが鎮座してます。楽器各々の音は許せないくらい良いですよ。
まさかの顔出し!
ジャズ喫茶マスターがおじさんになったです。
動画を拝聴し
4329Pの購入を検討
しています。
純正のスタンドはデザインが
好きになれず
使ってみえるような
ガッチリした木製を
探しています。
差し支えなければ
お使いのスタンドの
メーカーを教えて下さい。
よろしくお願いします。
スタンドは自作です。ホームセンターで売ってる化粧板(理想は柿の木合板)を18X30X38でカットしてもらい3枚を接着剤か強力両面テープで貼り付けました。中間はハヤミSB944スピーカーベース75X200X300を接着。硬質ゴム5㎜、2㎜で滑り止めと調整。下にしっかりした鉄粉入りボード。高さは合板を足したりして微調整。スタンドだけで30kg以上です。頑張って下さい!
@@jazzpotato
ご連絡ありがとうございます。
自作ですか!
素晴らしい出来上がりですね。
JBL純正は金属製で
好みではないので
木製のガッチリした
スタンドを探していました。
自作を検討します。
お元気で何よりです。自分も77歳になっても、ジャズポテトさんのように元気でいたいですね。それにしても思いきって断捨離しましたね。
身体が動ける内に断捨離はやっときたいですね。16歳からの運転免許証返納もしました。都会だから出来るのです。先を見てマンションも売り払いました。気が付いた時では遅いかも。リスクは早めに処理・・
興味深い内容で視聴させていただいています JBLの音が好きで4312Bmk2にスーパーツイーター 300Bシングル レコードLINN LP12で楽しんでいます 儀式のようなレコード視聴 ジャケットを眺めたり 飾ったり♫
ネットワークオーディオもアナログミキサーを使い同時に利用 両方のいいとこ取りです
古いJBL(まだまだ元気 笑)+真空管アンプ+レコードで 時に友人を招いて聴いてもらってますが概ね好評です
自作したり 業務用のアンプ内蔵SPも試してみましたが 私の好みは4312でした 探求も好きなのであれこれ研究してみたいです
以前から見てますよ! パワードスピーカー考えてます🔈
有難うございます。このスピーカーであがりかなw ビンテージには戻れませんのでお気を付けて下さい。
カーオーディオも急速にネットワークのディス プレーオーディオ化してますから・・
間違いない
ネットワークオーディオがピュアオーディオになりますな
流れは変わらないと思うのですが、ピュアな抵抗勢力がまだまだ元気ですね。
阿佐谷育ちです。高円寺のHot Houseはもちろん、After Hours、洋燈舎など通いました。 愛機DS38Bを大事に鳴らしています。
50年以上前になりますが、現在youtubeでテキトーに能書垂れてます。
いつも動画を楽しく見させてもらっています。このパワードスピーカーではかなり透明感のある音が楽しめるようですね。余談になりますが、昔はステージの目の前の席から演奏を楽しむのことを再現するのを良しとしていましが、最近ではRUclipsで立体音響の動画を再生すると、ステージの周辺を飛び回りながら聴いているような臨場感のあるものも出てきました。
有難うございます。飾りっ気無しでストレート生音に近いです。ライブ盤など拍手の音が、自然ですかね。
4312クラスのパワードスピーカー出してくれたら、pure audio断捨離するかも。
それが出たら又、買い替えです。カンベンして・・
パワードスピーカーにはオーディオのコンポーネントの組合せで音を変えたり煮詰める楽しみは無いと思う
ピュアオーディオを散々やって来て、年齢的に楽な方に行ってしまいました。色々なこだわりを卒業して、と言うより、おっくうになったのが本音でしょう。今は色々な音楽鑑賞に専念出来ました。
音楽を聞くよりも音を楽しんでいる様子。私と一緒
音を楽しみたいのですが、実際は楽器のちょっとした音に反応してしまいます。一生直りませんです。
DAC、ストリーマーは何をお使いですか。ご教示いただければ幸いです。
私が使用している物 jbl4333awx+の自作スーパーツイーター プリはonkyoの古い奴 メインは自作3台ありますが玉kt88プッシュプル 6550シングル L6シングル 。今も飾りで砲金ターンテーブルが鎮座してます。楽器各々の音は許せないくらい良いですよ。
まさかの顔出し!
ジャズ喫茶マスターがおじさんになったです。