【しまなみ海道】オレンジフェリーで行くしまなみ海道サイクリング【ロードバイク、自転車旅、フェリー旅】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 提供 オレンジフェリー
公式サイト
www.orange-fer...
Twitter
/ orange_ferry
Instagram
www.instagram....
#オレンジフェリー
#しまなみ海道
#サイクリング
#自転車旅
#サイクリストの聖地
#なななチャンネル
------------------------------------------------------
BMC Ambassador
・Team machine SLR03 2017
・Roadmachine Seven 2022
e-ftb.co.jp/
SNS
・Instagram
/ nanana.777.nanana
・Twitter
/ nanana_777_ch
------------------------------------------------------
いつも使っているやつ↓
amzn.to/3bG69MU
360度カメラ Insta360oner
amzn.to/3GIPBSV
ワイヤレスマイク
amzn.to/3q3N9k2
Insta360 自撮り棒
amzn.to/3k2dniX
レックマウント カメラマウント
amzn.to/2ZS0jpC
キャットアイ シンク リアライト
amzn.to/3bxQoYC
キャットアイ シンク フロントライト
amzn.to/3mE1NMM
キャットアイ シンク ウェアラブル
amzn.to/3CC4ILs
WAHOO ELEMNT BOLT サイクルコンピューター
amzn.to/3pZf84r
ヘルメット KPLUS
amzn.to/3w8AtJE
R250 サドルバッグ
amzn.to/2YeFzYq
サドル sella SMP
amzn.to/3nW4skr
レックマウント 携帯サイコンライトマウント
しまなみ海道サイクリングが楽しそうですね。ありがとうございました。😆✌️✨🚴♂️
私の実家近くを投稿してくれてありがとう。オレンジフェリーも若い頃はよく使ってましたよ。今の船内みたいに綺麗ではなかったですが、仕事が終わって、大阪に車で遊びに行くのに便利でした。そして大阪から帰ってきて、そのまま仕事に行ける時間帯が良かったです。今では遠い思い出。東予港久しぶりに見たな。
去年の9月、GoToキャンペーン期間に大阪南港から東予までオレンジフェリーに乗船して、しまなみ海道を走行しました。
自分もデラックスシングルで自転車を室内に持ち込みましたが、本当にホテルのように快適でした。
大浴場で風呂に浸かっていると出航の汽笛が鳴って、湯舟の下からエンジンの振動が伝わるので船旅気分のテンションが上がったのを思い出しました。
最近、新造船されたから、綺麗になったよね〜オレンジフェリーwww。
宇和島鯛めしは絶品すぎるよね〜。これ食ったら、大阪で鯛食べられなくなるよね〜🤣🤣🤣
めっちゃ綺麗で豪華で驚きでしたー👀
宇和島鯛めしがドンピシャで好みすぎて何杯でも食べれる美味しさでした✨✨
ななちゃん いつも楽しく見てまーす🌈🌈🌈😊
オレンジフェリー🛳は豪華でしたね〜
しまなみ海道行ったんですね🙆♂️
次回の亀老山やしまなみ海道楽しみにしてます♪
Thanks for another beautiful ride. The bridges and cycle paths are so good in Japan! I love the colour of your bike.
奈々さんお疲れ様です🤗❗️オレンジフェリー綺麗で🛳イイですよねー☺️👍 しまなみ海道も素晴らしいですね♪ 動画の続きが楽しみ🤗✌️❗️ですよー🤗🤗🤗
オレンジフェリー 、最高ですね。
ほんとホテルですね👍
しまなみ海道、動画見てるだけでもテンション上がりますよ⤴️
第二弾、第三弾も早く見たいです
フェリー🛳嬉しい😆流石デラックス👍
大阪から行けるのも嬉しいし、朝早つくのも嬉しい😃nice過ぎる旅‼️😆
サンライズ糸山の「風のレストラン」はパスタやピザをはじめ、美味しい料理が楽しくいただけますよ。レストランからの来島海峡大橋も眺めが素晴らしいです。宿泊もリーズナブルで毎年、家族で利用しています。
大三島の盛港から、フェリーに乗り、大久野島でウサギに遊んでもらって宿泊するのが、ここ何年かのパターンだったんですが、今年は行けませんでした。来年はオレンジフェリーを使ってしまなみ海道を楽しんでみようかと思います。
楽しい動画、いつもありがとうございます🎵
サイクルスタンドのあるデラックスルームの情報ありがとうございます。
時間が許せば、大阪から新幹線で 輪行する料金と変わらず、最高ですね😃
オレンジフェリー🚢いいですね。しまなみは、フェリーやね。
動画ありがとうございます☺
いやぁ一回は行ってみたい、しまなみ街道😆
気持ちいいんだろうなぁ☺
懐かしい。去年、オレンジフェリーに乗りました。尾道までの道のりはとても気持ちがよく、楽しかったです。ありがとうございます。
大阪に住んでいる時、私もこのフェリーを使用ししまなみ海道に行きました。行きはフェリーでそのまま載せ、帰りは新幹線だったので着替え・輪行袋が必要でしたが佐川急便が朝愛媛預かり夕方尾道着で配達してくれるサービスをしてたので、リュックを愛媛側で預け、手ぶらでしまなみ走れたので非常によかったです。
ななちゃんと一緒に旅してるみたいで、
ワクワクする😊有難いです。
憧れのしまなみ街道の旅、続き楽しみです。😃
ななさんユーチューブは、やっぱり癒されるね!! とても良いと思います。
いつも幸せそうに食するななちゃん🌈
結構酒飲みメニューが多い😆
鯛めし〜美味かった⁉️
お疲れ様デス🤞こんな感じの動画撮影も良いデスね😁これから先のライドを拝見するのが、待ち遠しくなります🚴
ありがとうございます😊次回はしまなみ色々走りますので楽しみにしてください〜✨✨
お疲れ様です!私も一度はしまなみ海道走るのが夢です
めっちゃいい!!
参考になります、行ってみたい!!
フェリーも綺麗で、存分に楽しめるし、憧れのしまなみ街道も、天気良くて最高!!
あーー、行ってみたい!!
しまなみ海道沿いに自転車で走るのが私のバケットリストです。 映像拝見させていただきました。
しまなみ海道へようこそ!観光をするなら一泊ですね あと伊予市からのコースで夕焼け小焼けラインを通って佐田岬コースもいいですよ 時間によっては大型トラックがおおいですが💦
フェリーで自転車旅行なんて羨ましいです!
今回も楽しいに決まってますね。
ホントに船の中ですか?ってなくらい豪華なフェリーなんですねぇ。
しまった!夕飯前に見るんじゃなかった!
鯛めしが・・・、まさに飯テロ!
寝るのが勿体無いくらいの夜景が最高!
次回も楽しみにしています!
オレンジフェリー凄かったですね♡
今回しまなみは1泊2日なんですね♪ スケジュールに余裕があるから
大好きなスイートも堪能できそうですね 次回楽しみにおしています
オレンジフェリーでしまなみ🚢🧡
コロナ禍で船旅は憚られたからね。良いタイミング👍
平日?ですよね😁
鯛めし1500円!
船上と考えれば良心的😆
デラックスシングルは船の中心ぐらいなのかな?揺れないと言っても、大浴場行くと湯面はかなりどんぶらこしてるし、降りたらフワフワと変な感じはしますけど、確かに船酔いという程ではないか😉
帰りも観たいけど、画はあるかな😁
ありがとう😊
鯛めしはめちゃくちゃ美味しかったので安いぐらいに感じました✨✨
帰りも少し映像にしています!まずは第二弾もお楽しみにです🙏🏻
まるでホテル並みのフェリーやね。チャリもそのままで持ち込めるのええわ〜。やっぱりしまなみ海道は、一泊二日がイチバンええわ〜。
フェリー、完全に動くホテルですね〜😊
ひょっとしたら3月にしまなみ行くかもなので次回の動画も参考に、楽しみに待ってます。
そして‼︎私事ながら今日new bikeを無事納車したので、4月のグランツールせとうちには新しい相棒と参加します。
オレンジフェリー魅力的ですね
次回しまなみ海道へ行く時は参考にします
次回の動画楽しみ!
ありがとうございます😊オレンジフェリーはおすすめです👍🏻次回もお楽しみにです〜
しまなみ海道は、開通してすぐに走ったけど、こんな快適なフェリーがあるのなら、もう一度行ってみたくなりました。🛳🚴♂️💦
大きい船の良さ、思い出させていただきました。まさにホテル。さらに、自転車専用の客室があったとは、世間の認知度が増した結果でしょうか。
nanaさんの旅動画はとても見やすいです。是非行ってみなさい的な感じではなくて、でも、紹介の具合が自然でいい感じです。いつもです。
私も以前に、北九州市から、車で因島まで行き、因島から、伯方島までサイクリングしてきました。
もう、めちゃくちゃキツかったですが、めちゃくちゃ最高の時間を過ごす事が出来ました😄
最高のサイクリングコースですよねー!
もう体力が許してくれませんが、できるなら、もう一度走ってみたいです😄😄😄
綺麗な映像をありがとうございました👍👍
いいですね👍️
ボクは来月に、逆ルートで大阪の自宅から自走で尾道に行きます🚴♀️
そのあとしまなみ海道を走り、東予港から大阪南港までオレンジフェリーに乗り、自宅に帰る計画を立ててます☺️
次回、ボヤかれるようで、楽しみにしてますー
フェリーがめっちゃ
綺麗ですよね。
ナナさんだけ美味しそうな
食べてズルいですよ〜
部屋の中へ自転車持ち込めるのいい!!
私もオレンジフェリー乗ってしまなみ海道走りたくなりました🚴
もうライドできないので動画は有難いです。
食事、のぼり坂などnanaさんのいろんな表情がいいですね😆
来シーズンは北海道だけでなくフェリー利用で東北の♨️も行こうかな🚴♂️💨💨
3回シリーズとのこと楽しみです👍
めっちゃ豪華なお船。
それだけでも乗りたい。
しまなみ海道いいなぁ・・また行きたいなぁ。。
編集がすごく見やすくて最後まで飛ばさず見ましたよ。
なななさんもカワイイし👍
ありがとうございます⛴しまなみは何度も訪れたい場所ですよね〜☺️✨✨
オレンジフェリーのその部屋、最高ですね。私がしまなみ海道へ行った時の節約アプローチは、阪急電車、三宮から自走、ジャンボフェリー、高松駅まで自走、特急しおかぜ でした。終了後の新尾道駅からの「こだま」では爆睡でした。こちらは雪で暫くチャリンコはお預けです😞
しまなみ海道いいよね❤もう何度も行きましたが、ワクワクして楽しい🎶いつも和歌山から自家用車でなんで帰ってからの疲労感は半端ないですけどね(笑)オレンジフェリーは利用価値ありそう😚車の運転が南港までで済むなら楽だね。今度行くときは利用してみます☺️因みにプロフ写真は生口島の何処かです😉
凄い!船🚢ですね🌟✨
徳島に、住んでるのに一度も踏み込んだ事ないです😅ワラ行ってみたいですね🌟✨
伊豆大島まで行く大型船と所要時間一緒なんだけど船内の雰囲気が全然違うww豪華だぁ😆
しまなみは3回目でしたっけ?きっと何回行っても新しい発見がありそうでサイクリストには最高ですよね👍けどそんな豪華なフェリー使えるなら宇和島方面も魅力的かなぁww
こんにちは。初めてコメントします。先月の2日にオレンジフェリーのおれんじおおさかのロイヤルツインに乗船しました。僕は、育ちも生まれも新居浜ですが、今は、松山に住んでます。ロイヤルツインは、めちゃくちゃ豪華でした。来月の2日にも、おれんじえひめのスイートルームに乗船する予定です。
そのまま持ち込めるなんて、オレンジフェリーは進んでますね!瀬戸内航路は揺れないし、各社の競争が激しくて(特に関西ー門司航路)自転車でも車でもフェリー一択の安さ&快適さだと思います。一泊できて朝一からベストコンディションで行動可能。名門大洋フェリーも新造船が投入されました。ななさんの紹介でもっとフェリーユーザーが増えますように。食事も寝るのも最高ですよね、ほかのフェリーもレストランはどこも安くておいしいです。
フェリー旅する方がもっと増えたら嬉しいです❣️私もまだまだ船旅は初心者ですがまたライドの時に利用したいなと思います⛴
もっと長時間のってたいようなフェリーやね。宇和島鯛めし大好きです。
次回もおもろそうで楽しみにしてます。😀
ありがとうございます😊
鯛めしほんっとに美味しかったです✨✨
学生の時自転車で愛媛に行って帰ってくるときにオレンジフェリー乗りました。東予港を出てすぐ満天の星に感動したのを思い出しました。
自転車と一緒に寝れる部屋っていいですねー。しまなみ海道はすばらしいのですが、いくつもの島を結ぶ橋に乗るたびに短距離で3~40mアップの急坂は地味に足に来ました。私は今治からまっすぐ尾道を目指しましたのであちこち寄られたのは うらやましいです。次回を楽しみにしていますっ!
しまなみ海道いいですね~👍 一度は走ってみたいなぁ~🚴
ほんっとに一度は走ってほしいです🚲💨ほんっとに最高なので🥰
まずは自転車をフェリーに持ち込めることも驚きましたが、個室に自転車をの持ち込めるのは物凄く驚きました。
私は車で青函フェリー以外は殆ど使ったことは有りませんが、昔は畳の大部屋にざこ寝と言うか座っていました。
今は時代が違いますね!
良かったら是非私の故郷の函館を自転車で回って下さい。
異国情緒溢れるとても素敵な町ですよ。
フェリーでロードバイクを分解せずにしまなみ街道に行けるとか、来年の春旅はこのフェリー一択です!
そして、あのスキヤキみたいに卵に付けたら、それだけでおかずの高級感が増してワクワクする感じはなんなんでしょうね😙
フェリー旅は時間も有効活用できて最高のしまなみライドになると思います〜宇和島鯛めしは推しです!めっちゃ美味しかった幸せ🥰
しまなみまで遠いですよね笑
私も東予港付近に住んでいたのでその気持ちには共感できます笑
初コメです。
4:50 の記念撮影コーナーに
Mr.スチュワート オグレディー氏の乗船記念サイン色紙があったのを紹介して欲しかったですね😆
しまなみ海道満喫🚴して下さいね😃
晩秋の頃は寒さはどうでしたか?
尾道からしまなみ海道〜東予港まで走り、フェリーにて大浴場入った時の幸せとサッパリしてからの鯛めしに「オレンジフェリー最高」と感じました。
春になったらまた行こう!
次回も楽しみしてます。
すげぇ〜いい感じのフェリーですね。
発着時間も都合がいい!
今度マネします。
次回の亀老山も楽しみです!
あそこはしんどい!
時間も有効活用できるのでしまなみライドをより楽しめると思います〜🚢🧡
輪行状態にしなくても持ち込める部屋あるんですね!良いなぁ!
なななさん!しまなみ行くのにオレンジフェリーいいですよねー!!
僕も行ったときめちゃ便利でした。
今度乗船されるときは、鯛だしレモンラーメンをチョイスしてみてくださいww
鯛のだしが濃いのにさっぱりしていて余韻の残る、おいしいラーメンでした(^^)
死ぬまでに一度は しまなみ海道を走ってみたい。ただ私の最大の弱点は高い橋の上を自転車で走るのが怖い。
10月の緊急事態宣言があけて行きました。
毎年行きたい❗️場所ですよね😁
4月のしまなみ海道イベント参加します。楽しみにしています。
コロナ前に弾丸ライド行ってきました。往復185㎞走ったかな。来年辺り行ってみようかな、因島のお好み焼きと伯方の塩ラーメンを食べに。
オレンジフェリーって、自転車を部屋に持ち込めるんですね。鯛めし食べてる表情が(笑) 私はしまなみ海道に行く時は、実家(尾道の隣の隣町)の墓参りも兼ねるので、使いにくいかも。サンライズ糸山に行った事がありません。モニュメントは知らなんだぁ。来島海峡大橋は長いですよね。尾道から行けば、最後、遠~!と思います。
次回が楽しみで~す。
待たれへん…‼️
亀老山良いところですね亀老山から撮る写真映えのよい場所です
今年10月にオレンジフェリーで行きました
しまなみ海道では補給食はアイスやジェラートばかり食べてました
オレンジフェリーはしまなみ海道だけでなく四国一周や88ヵ所巡りもできるので自転車旅行の楽しみがたくさんありますね
僕はしまなみ海道走り終えたので次は納経書スタンプ巡りで四国88ヵ所自転車旅行します
コレ!めっちゃ楽しすぎて寝れないヤツやん!
爆睡したんかーい!
オレンジフェリー🛳🍊いいですね😆
朝ごはん、みかんにオレンジジュースってどんだけみかん🍊推しやねん🤣(和歌山出身なのであまり人のこと言えませんが)
しまなみはまだ行ったことないのでコロナも落ち着いて来たし、来年は行きたい😆
次の動画も楽しみ楽しみ👍
和歌山のみかんも美味しいですよね〜🍊
愛媛もさすがのみかん推しでしたw
暖かくなったら色々なところへ旅ライド行きたいですね〜
しまなみ家から7キロぐらいだからいつも行ってる何度も行っても最高
本当だったら夏にフェリー利用で行く予定してたんです!コロナと悪天候予報で断念したので、来年こそは!!その時の為にこれで予習します!
自分も同じの乗りました、着く頃には朝焼けの海が一望出来て綺麗ですよねー
自分は尾道からラーメン食べてから新幹線で帰りました!
最近、グルメもゴージャスですね♪
憧れのしまなみ海道羨ましい❗
Awesome!👍
先週なななさんとは逆で尾道ー今治東予ー南港で走ってきた。フェリー飯の鯛めしは神、超オススメ。おでんもうまかった。
鯛めし本気で美味しいですよね〜また食べたい〜😋おでん🍢次回食べてみます!!
こんな船が有るんだ。これ、良いですね。これ、知らなかったから、和歌山港から徳島港に船で渡って、そこから松山市まで、ロードバイクで走って行ってきました(12/30に)。
そこから、しまなみ海道を走ってきました。帰りは、尾道→姫路。姫路→滋賀県のルートで走りました。
インスタに書いたかもやけど、去年同じように行ったなぁ
オレンジフェリーでの朝風呂が良かった🎶
しまなみ海道だとぼやきあんまり聞けなさそうやけど
シリーズ楽しみにしてます☺️
やっぱり、しまなみはいいですね~😆自分は広島なので、フェリーは乗らないですが、鯛めしは食べたい…😓
ちなみに、ななさんは、グランツールしまなみは、何キロにでられるの?
自転車の聖地😉
生きている間に、必ず😅
あの鐘を鳴らすのは〇な〇!!!w
先日息子と尾道から今治を往復しました。最高でした。来年4月にサンライズ糸山予約済みなので、今度はフェリーで行こうかなぁ
いいですねー。私は広島県に住んでいるので逆に関西方面行きたいです。暗峠とか六甲山!
エエなぁ~しまなみ!
秋に阿蘇行くときにサンフラワー乗ったけど、オレンジフェリーの方が全然エエやん!🚢
もうちょっと出港が早かったら、明石海峡大橋のライトアップも見れたのに~😣
一緒に行った気分で楽しみます😉
昔は今治から神戸や南港、九州に着く長距離フェリーがありました。運送業の人員不足解消としまなみ海道のサイクリストの為に復活して欲しいですね。
愛媛県ではもう一つの鯛めしがありますよ
食べました❓
お疲れ様です。
ホテルのようなフェリーの中でフリーのラチェット音が響きまくっていたように感じましたが。
雲が厚めでしたが天気はもってくれましたか?
多少気軽に行ける距離で羨ましいです。
ななちゃんみたいな可愛い女性と一緒に旅行してみたいなぁって思っちゃいました😊
しまなみ海道までフェリーという選択肢があるんですねー^_^
Eバイクなんで輪行は厳しいし車は体力温存出来ないし…と思ってましたが、動画を参考にプランを立てれます^_^👍
お疲れ様です。鏡に映ったななちゃんがカワユス(*´ω`*)
愛媛県、しまなみ海道にようこそ。
鯛めし美味そう
なにこの豪華なフェリーは😱💦
この道、スマートトレーナーの動画で(もちろん屋内で)走ってきました???。こんどは実際に走ってみたいです!!!
いい旅出来ましたか女性の1人旅良き思いでになりましたか
輪行バッグに入れるのめんどいもんね
しかしすごい行動力やね
綺麗なフェリーやな~‼️
南港から瀬戸内海通って門司行きのフェリーの2等ザコ寝とは全然違うf(^^;
しまなみ走ってるななさんいい顔してますね〜w
オレンジフェリーめっちゃ豪華でびっくりしました!
ちなみに部屋にいる時、エンジン音や振動ってどんな感じですか?
他のフェリーに乗った時、エンジン音や振動であまり寝られなかったことがあるもので気になりました😅
ふっ、フェリーなんて、船底でしか寝たことないぜ!
宇和島の親戚んち行くと、ほぼほぼ一六タルトが出てくるぜ!
今治のデパートの物産展で、大阪のカレーを売りにいったが、客が全然居なかったぜ!日曜は少し多かったけど。
一六タルト美味しいですね🥰
いいなぁ!尾道→今治ルートしか行ったことないから逆走してぇなぁ グランツール瀬戸内ってのなら往復できるのか!?
グランツールせとうちは往復コースありますね!
こんばんわ!
しまなみ海道憧れですね、来年の春には行ってみたいと思ってるんですが、どうなることやら(^^;
次回も楽しみにしています🎵(^_-)-☆
良きタイミングでしまなみライド行けると良いですね☺️
4月にしまなみを走るイベントにも参加するので是非チェックしてみてください〜
www.sportsentry.ne.jp/event/t/86075
@@nanana_777有難うございます、4月イベント有るんですね、調べてみます🎵
@@nanana_777 有難うございます、全く土地勘がないもんで、どんなコースか予想も出来ませんが、検討してみます
因みになななさんは何Kmに参加されるんですか?
去年同じ工程(部屋にそのまま🚴)で行きました♪ヽ(´▽`)/
タイヤは拭いてくれなかったです(;・ω・)
港からになるんで1日100kmコースですね♪
What are you doing.~~~^^
初めまして!
しまなみ海道
ピストバイクで行くのはアホですか…?🤣
🤣🤣🤣楽しんでくださいー❗️