Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも非常に勉強になる動画をありがとうございます♪数日後に、ラヴェルの道化師の朝の歌を弾くのですが、なぜか数日前から暗譜が飛ぶようになってしまい、改めてこの動画に戻ってきました!曲が複雑過ぎて泣きそうですが、先生のお言葉を胸に乗り越えたいと思います。ありがとうございます!
何と、貴重な動画でしょうか😱✨✨✨何と、心暖まる動画でしょうか🤗💗💗💗感謝でいっぱいになりました💗💗💗ありがとうございます🌈💗✨✨✨
マッスルメモリー、フォトグラフィメモリー。部分的な記憶。ページのどこかを覚える。こういう言葉を聞いてそうそうそういうことだと明確に整理できました。自分が一体どうやって暗譜してきたかを細かく言葉で説明された気分です。自分では説明できなかったけれど、3回分のアンプの動画で正しく自分がアンプに対してどうやってきたのかがくっきりしました。今ショパンの舟歌を練習していて、なぜかアンプがうまく進まず悩んでいました。今までは弾けるようになったら大体暗譜できていたからアンプに悩んでこなかったので、いざこの曲の暗譜がうまくいかなくなって、暗譜ってどうやるんだっけ?と混乱してしまってこの動画が私を救ってくれました。本当に助かって安心しました。私の道標の一つがこの動画になりました。早速分析込みで道標を沢山作って整理してみたくてうずうずしています…弾きながらなんとなくわかったつもりになっている分析や調性をしっかり固めると安心感が出るだろうと自分なりの妄想が膨らみました。本当にありがとうございました。
この動画を保存して常に見返して勉強させていただきます🍴🙏本当に有難うございます🎶✨以前に外国の某巨匠の演奏会で、激しく❗暗譜が飛んだシーンを何回か目撃しました……。それも、1人では無いです。もちろん、世界の巨匠方は万全の暗譜対策をなさっていると思いますが、やはり人間です。どうやっても失敗することも有りますよね。それはそれで、ますますその方を応援する気持ちになったりします。機械では無いので多少ミスタッチは有っても、その人の生き様が現れた音楽的な演奏を聴かせて頂きたいです☝️
いつも参考になるお話を惜しげもなく教えてくださりありがとうございます。我々凡人でも頑張れば真似できそうな内容なので本当に励みになります。先生のお話しを聞いて、一生勉強しないといけないとも思いましたけど😅諦めずにコツコツ頑張ります!
達ちゃん先生、私は本番ミスが増えてきて、大きな事故も多々あり自信を無くして演奏活動もどうしようかなと悩んでいました 昨年より恥も外聞もかなぐり捨ててコンクールを受けることにしました 緊張してしまいミス連発、暗譜も怖いという状況を打破したく、このRUclipsに辿り着きました 暗譜についてお話しされているのを見て、学生時代や若い頃はこのように暗譜していたのを思い出しました すっかり弾ける気になって忘れていました コンクールの3日前でしたが、行ってから出場し、ドキドキはしましたが大きなミスもなく演奏出来ました 本当にありがとうございました 結果も運良く通過できました 次のステージに向けて更に確実にしてチャレンジします👍感謝❣️
達ちゃん先生、大変分かりやす解説、いつもありがとうございます☺少し前に小学生の時に習っていたピアノを再開しました。どの動画も大変参考になります。暗譜は無理!と諦めていましたが、トライしてみま~す😉
こんなに丁寧に暗譜方法を教えていただいたのは、初めてです!ありがとうございました。大変勉強になりました。それにしても、プロのピアニストさんは、大変な努力をされているのですね。
さすが第3弾です!! あらゆるヒントを与えてくださってありがとうございます。何か一つの方法でやらなければいけないと決めつけないで、柔軟に色んなやり方を駆使できるようになれれば最高ですね。とても親しみやすく丁寧に暗譜について解説して頂き感謝いたします。これからはピアノの練習室にたまには猫を招き入れて暗譜で弾いてみます。!(^^)!
長島先生、はじめまして🙇♀️いつも本当に勉強になる動画をありがとうございます。アップされてる動画の中で、暗譜の仕方はどれもすごく共感しました。先生のおっしゃるマッスルメモリーというのは、私達は短期記憶と言っています。手に任せて弾くやり方です。発表会やコンクール(少ないですが)等でも、見受けられます。確かに本当に危険ですね!私は、アメリカのコロンビア大学ティーチャーズカレッジで教鞭をとられていらしたロバート・ペース教授のテキストを使って子どもたちと音楽を学んでいますが、曲の構成や形式、曲の分析を必ず行うこと、和音記号やコードネームまで楽譜に書き込むこと、バロックから近現代までの4つの時代の音楽、まだまだたくさんありますが、日本の音楽教育ではここまで聞いたことのない内容でした。始めてから22年経ちましたが、やっと長島先生のような一流の音楽家の方がおっしゃってることがよく理解できるようになりました。本当に嬉しいです😊でもその反面、内容が濃過ぎて、なかなか伝わりにくくて、噛み砕くのに大変苦労しています。先生も多忙な中、連日の動画をありがとうございます🙇♀️ご無理のないように!次の動画も楽しみにしております。突然のコメントで長々と失礼しました🙇♀️
コメントありがとうございます。確かにそれぞれのレベルに合わせて噛み砕いていえるかどうかが決め手で、難しいところですよね!ペースさん!懐かしいです。アメリカでは、あまり使われなくなってしまった教材で残念です。大昔のことですが、奥さんのヘレンさんと僕のコンサートに来てくださって、演奏後に楽屋裏まで来てくださり、それから少しだけ交流がありました。もうお二人ともお亡くなりになられたのですが、とても音楽教育に熱心なご夫婦で色々と刺激を受けました。
とてもとても面白い暗譜のお話でした。一気に、第一弾.第二弾.第三弾.を聴き通しました。楽しかったーゆかいだったー役に立ったー暗譜の道標をこんなにも沢山あるんだと知ったので心強いですね。今までは2通りくらいの方法しか暗譜をやっていなかったので不安で恐ろしくて、本番では胃が痛くなってました。根掘り葉掘り暗譜をすることで、暗譜がしっかりするだけでなく、これからは頭も良くなっちゃうかもと思って期待しちゃいます。励みになる動画で、ありがとうございました😊
暗譜がすごく苦手ですが 先生の言われたようにやってみます。有り難うございました🌸🌸🌸
長島先生、こんにちは!お忙しいところ、返信をいただきありがとうございます🙇♀️ペース教授と奥様が長島先生の演奏会に行かれたのですね。びっくりしました‼️色んなところで、繋がっていくものですね!嬉しいです😊音楽教育にとても貢献された方だったと思います。だいぶ前ですが、私もペース教授の講習会や授業を受けにNYやニュージャージーに何度か行きました。考え方も内容も素晴らしくて、本当に感動したのを覚えています。ただ音楽を聴く、または弾くのも楽しいですが、色んなことがわかった上で、それをやるのは人生が変わると思います😊たくさんのことを経験されてこられた長島先生の動画は、いつもホントに楽しいです。これからも楽しみにしております🙇♀️
とてもとても貴重なお話感謝感謝です。
ありがとうございました😊登録増えたらいいですね!応援してます!今日のアンプ講座も勉強になりました。次も楽しみです。
突然ゆっくりした忘れ易い部分は先生から何を教えられたのか今訊いたら、達ちゃん先生のアドバイスと一緒で、その部分の写真記憶だそうです!楽譜に星のマークがいくつか書いてあったのは知ってたんですが、星のマークと共に楽譜画像が頭に浮かぶからと言っております!😃
子供の頃はマッスルメモリーだけでやっていました。暗譜は好きではなかったのですが、それでも大体暗譜できていました。今はいろいろ考えるようになったのですが、なかなか暗譜できません。でも他の方も自然に暗譜しているわけではなく努力されているのかと思うと、なんだかほっとします。
去年からこのユウチュウブをされていたんですね。最近初めて先生を知りました。もっと早く知りたかったけど 今からでも素晴らしいお話を宜しくお願いします。期待しています🌸🌸🌸
今ベートーヴェンソナタのNO.25(Op.79)かっこうを練習しています。1楽章でリピートのカッコ1.カッコ2や、再現部の変化を間違えて曲の一部を飛ばしたり、エンドレスになったりしてしまうことがあります。正に地図がない状態だなと思いました。ソナタ形式の動画も拝見したので、早速頭の中に地図を作って見ようと思います。
フォトグラフィックメモリー!もはや特殊能力の世界ですね😲でもたしかに、先生が楽譜に書き込んだ殴り書きとか、右上の方だったな〜とか、印象で覚えてることは意外とたくさんありますね!音を出さずに頭で弾く練習(確認作業)、私は机で指を動かしてやるんですが、細かい所ほど曖昧で弾けていないことを痛感します。特に、頭では鳴らせても、実際の鍵盤の場所が分からなくなるタイプなので、念入りにこの確認練習をします😢ダジャレでも暗号でも使えるものは使って、安心して本番に臨めるようにしたいものです😁
楽譜のコピー凄いですね。ほんとうに色々な手段がありそれぞれなるほど!と思います。私は、手(マスル)が怪しくなった時、何故か音が頭の中に(左手ここはソ♯レシだ❗️というように)何故か思い出し、止まらずに済んだことがあるのですが、それも一種のコピーだったのかな?
目と耳で覚えているソルフェージュ的な暗譜ですね。よく準備をした証拠です!
とても参考になりましたー。有り難うございます。
これが、私の先生が指で覚えてはいけませんよと言う理由ですね。😱
友達も言っているのですか、難しく間違えやすい所より、いつも間違えない所を本番では間違えると。そんな時もフォトグラフィック メモリーができれば良いですね。(忍者ですね🥷)
いつも間違えないところをフォトグラフィックメモリーにしたら、曲のほとんどになってしまいますよ。笑笑 普段大丈夫なところは、第一弾、第二弾で説明した方の方法だと思います。 忍者🥷 笑笑
@@TatsuyaNagashima 様、いつもご丁寧にアドバイスありがとうございます。因みに忍者は、写真がない時代ですので、一瞬で記憶したそうです。正にフォトグラフィックメモリー実際にまだ継承している方がいて、テレビで見たことあります。
@@claclara6203 すごい!知りませんでした!
ピアノの暗譜って音が多いし和音も複雑なので他の楽器より大変ですね。バイオリンのように、ずーっと目をつぶって弾く楽器じゃないですもんね〜。今回の動画で娘の暗譜方法に関することで2つだけ当てはまることがありました!😃 バッハの主題見つけを間違えまくって何回もやり直しをさせられ、楽譜を見ないで何度もゆ〜っくりと練習したこと。そして「慣れ」です。小、中、高、全て音楽室以外にもピアノが置いてあったこともあり、友達の家でもせがまれて、あちこちで弾きまくってきたのが良かったと思います。私の友達からも頼まれて老人ホームでも毎年弾きました。急に速度が落ちる時の危険な最初の左手の和音は、2つの黒鍵を挟んでここ!カニ🦀。からの〜半音上がる!3つの黒鍵を基準にここ!カエル🐸。からの〜内寄せ!等と、黒鍵を基準にして形で覚えたそうです。連想記憶術っぽい感じです。危険箇所は入ってしまえば後は弾けると言っております。それって限界無いの?😰 と訊きましたが、指の限界はたったの5本だから大丈夫と言っております。まぁ、結果的に覚えたので本人が危険だと思ったところはそんな覚え方も有りかなぁ?と思ったりしております。
いつも楽しく視聴しております。ありがとうございます☺️質問があります。的外れでしたら申し訳ありません。暗譜についてですが、楽譜の細かい指示も、意識して覚えていらっしゃるのですか。私の場合、音は覚えられるのですが、(20年のブランクの後、ピアノを再会しています。人前で弾くことはないので、頭が真っ白になる場面はありません。また、長い曲を弾かないので、音はマッスルメモリーで覚えていました💦)、細かい指示を忘れてしまいます。ここはスラーで、でも次に出てくる時はスタッカート、など。子どもの時は、最初から最後まで弾けて、音の強弱をつけて弾けたら、満足でした。大人の今は、まずは、楽譜に書いてある通りに弾けるよう、気を配るようになりました。指使い一つとっても、この指使いにしたほうがレガートになるなど、わかるようになりました。長島先生は、細かい指示や、このように弾きたい、なども含めて、暗譜されていらっしゃるのですか。お時間ありましたら、教えていただけたら幸いです🙇♀️
細かい音楽的なことって、普段一番気をつけなければいけないので、そういうふうに練習すると嫌でも覚えてしまいます。私は色々な動画で言っていることを自然にしてしまっています。アンプも含めて小さい時かrそういうトレーニングをされているので。でもそういうトレーニングを受けてない人にはどういう風に考えたらいいにだろう、自分って一体何をしているんだろうって分析しながら動画を作っているんです。どう弾きたいとか音楽的な細かい事を毎日練習しているので、プロとしてはそれがアンプの一番大切な要素になります。 ご視聴ありがとうございます。
ご回答をありがとうございます。長島先生と私とでは蓄積されてきたものが全く違いますね💦本当にすごいなぁと思うばかりです。アンプ 第一弾で取り上げてくださった、ベートーベンのソナタ。ウィーン原典版だと、同じフレーズでもスタッカートの数が違います。25小節目と92小節目。以前、教わっていた先生から「ウィーン原典版はちゃんとした楽譜だから、この通りに弾いたほうがいい」と言われました。(他の版だと表記が違うそうです。)ですが私の場合、あれっとわからなくなるのですよね💦あと、休符の位置など。少しずつ自分の弾きたいイメージに近づいて、弾けるようになれたらいいなと思います。(イメージはありますが、なにせ技術がついていきません💦)ありがとうございました🥰
ダンスを覚えるやり方と同じなのかな。
似ているところはあると思いますよ。でも、ピアノとかは何千何万の音やリズムを覚えて、その上で楽曲分析、さまざまな音楽的なアイディアなども覚えなければいけないので、個人的にはもっともっと複雑になってくるとは思いますが。
24階さん!クラシックの有名どころでは、ベートーヴェンの月光の一楽章なら弾けると思いますよ❣️ 先生のところにソナタアルバム2があれば25番の一楽章だけコピーしてもらったらどうかしら? へ音記号はドレミを書けばいいし、左手はほとんど動かない和音だし、2ページと2行だし、ゆっくりだし。ピースもあるかもだけど買うと2〜3楽章も付いてくるから勿体ないし。ちょっと硬い紙に貼って広げても譜面台に収まるし。初心者にオススメ!弾くのは簡単ですよ!😊
@@chikagreen3229 様返信ありがとうございます😭 私の周りの大人でピアノを弾く人がいないもんで、ピアノの話題で盛り上がれないって寂しい趣味だっかな、と思っていました😭 仲間ができるとこういった情報が聞けるんですね✨ クラッシックが一曲弾けるようになったら、大人のサークルに入ろうかと思っていました。この前お話ししたピアノ教室を変える件は、小学生の娘と同じピアノ教室にレッスン時間前後で通っていまして、ママと一緒で行けて楽しい、というので、今のお教室からなかなか変えられません😅 レッスン代が今後払い続けられなくなりそうなんで、大人から始める趣味はお金もなきゃできない事だと痛感しました😭 楽譜がコピーできるか講師に聞いてみます。教えてくださり感謝😭
@@24階-m2q さん❣️小学生の娘さんと一緒に習っておられるママさんなんですね!😃 子育ての中でも1番楽しい時期ですよ!😆私もピアノは副実技なのでソナタアルバム1 で終わりました。f^^*) 子供にはあっという間に抜かされました。娘さんに教えてもらう日はもう目の前まで迫っていますよ😄❣️へ音記号は娘さんに教えてもらって音名を書き込んで😊 ホントあれは簡単です!!コピーしてくれない、させてくれない先生なんて存在するのかしら?と。逆に断る先生が居るのなら怖いなって思いました😰💦
いつも非常に勉強になる動画をありがとうございます♪
数日後に、ラヴェルの道化師の朝の歌を弾くのですが、なぜか数日前から暗譜が飛ぶようになってしまい、改めてこの動画に戻ってきました!
曲が複雑過ぎて泣きそうですが、先生のお言葉を胸に乗り越えたいと思います。
ありがとうございます!
何と、貴重な動画でしょうか😱✨✨✨
何と、心暖まる動画でしょうか🤗💗💗💗
感謝でいっぱいになりました💗💗💗
ありがとうございます🌈💗✨✨✨
マッスルメモリー、フォトグラフィメモリー。部分的な記憶。ページのどこかを覚える。こういう言葉を聞いてそうそうそういうことだと明確に整理できました。自分が一体どうやって暗譜してきたかを細かく言葉で説明された気分です。自分では説明できなかったけれど、3回分のアンプの動画で正しく自分がアンプに対してどうやってきたのかがくっきりしました。
今ショパンの舟歌を練習していて、なぜかアンプがうまく進まず悩んでいました。今までは弾けるようになったら大体暗譜できていたからアンプに悩んでこなかったので、いざこの曲の暗譜がうまくいかなくなって、暗譜ってどうやるんだっけ?と混乱してしまってこの動画が私を救ってくれました。
本当に助かって安心しました。私の道標の一つがこの動画になりました。
早速分析込みで道標を沢山作って整理してみたくてうずうずしています…弾きながらなんとなくわかったつもりになっている分析や調性をしっかり固めると安心感が出るだろうと自分なりの妄想が膨らみました。
本当にありがとうございました。
この動画を保存して常に見返して勉強させていただきます🍴🙏
本当に有難うございます🎶✨
以前に外国の某巨匠の演奏会で、激しく❗暗譜が飛んだシーンを何回か目撃しました……。
それも、1人では無いです。
もちろん、世界の巨匠方は万全の暗譜対策をなさっていると思いますが、やはり人間です。
どうやっても失敗することも有りますよね。
それはそれで、ますますその方を応援する気持ちになったりします。
機械では無いので多少ミスタッチは有っても、その人の生き様が現れた音楽的な演奏を聴かせて頂きたいです☝️
いつも参考になるお話を惜しげもなく教えてくださりありがとうございます。
我々凡人でも頑張れば真似できそうな内容なので本当に励みになります。
先生のお話しを聞いて、一生勉強しないといけないとも思いましたけど😅諦めずにコツコツ頑張ります!
達ちゃん先生、私は本番ミスが増えてきて、大きな事故も多々あり自信を無くして演奏活動もどうしようかなと悩んでいました 昨年より恥も外聞もかなぐり捨ててコンクールを受けることにしました 緊張してしまいミス連発、暗譜も怖いという状況を打破したく、このRUclipsに辿り着きました
暗譜についてお話しされているのを見て、学生時代や若い頃はこのように暗譜していたのを思い出しました すっかり弾ける気になって忘れていました コンクールの3日前でしたが、行ってから出場し、ドキドキはしましたが大きなミスもなく演奏出来ました 本当にありがとうございました 結果も運良く通過できました 次のステージに向けて更に確実にしてチャレンジします👍
感謝❣️
達ちゃん先生、大変分かりやす解説、いつもありがとうございます☺
少し前に小学生の時に習っていたピアノを再開しました。どの動画も大変参考になります。
暗譜は無理!と諦めていましたが、トライしてみま~す😉
こんなに丁寧に暗譜方法を教えていただいたのは、初めてです!
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
それにしても、プロのピアニストさんは、大変な努力をされているのですね。
さすが第3弾です!! あらゆるヒントを与えてくださってありがとうございます。
何か一つの方法でやらなければいけないと決めつけないで、柔軟に色んなやり方を駆使できるようになれれば最高ですね。
とても親しみやすく丁寧に暗譜について解説して頂き感謝いたします。
これからはピアノの練習室にたまには猫を招き入れて暗譜で弾いてみます。!(^^)!
長島先生、はじめまして🙇♀️いつも本当に勉強になる動画をありがとうございます。
アップされてる動画の中で、暗譜の仕方はどれもすごく共感しました。先生のおっしゃるマッスルメモリーというのは、私達は短期記憶と言っています。手に任せて弾くやり方です。発表会やコンクール(少ないですが)等でも、見受けられます。確かに本当に危険ですね!私は、アメリカのコロンビア大学ティーチャーズカレッジで教鞭をとられていらしたロバート・ペース教授のテキストを使って子どもたちと音楽を学んでいますが、曲の構成や形式、曲の分析を必ず行うこと、和音記号やコードネームまで楽譜に書き込むこと、バロックから近現代までの4つの時代の音楽、まだまだたくさんありますが、日本の音楽教育ではここまで聞いたことのない内容でした。始めてから22年経ちましたが、やっと長島先生のような一流の音楽家の方がおっしゃってることがよく理解できるようになりました。本当に嬉しいです😊でもその反面、内容が濃過ぎて、なかなか伝わりにくくて、噛み砕くのに大変苦労しています。
先生も多忙な中、連日の動画をありがとうございます🙇♀️ご無理のないように!次の動画も楽しみにしております。突然のコメントで長々と失礼しました🙇♀️
コメントありがとうございます。確かにそれぞれのレベルに合わせて噛み砕いていえるかどうかが決め手で、難しいところですよね!ペースさん!懐かしいです。アメリカでは、あまり使われなくなってしまった教材で残念です。大昔のことですが、奥さんのヘレンさんと僕のコンサートに来てくださって、演奏後に楽屋裏まで来てくださり、それから少しだけ交流がありました。もうお二人ともお亡くなりになられたのですが、とても音楽教育に熱心なご夫婦で色々と刺激を受けました。
とてもとても面白い暗譜のお話でした。
一気に、第一弾.第二弾.第三弾.を聴き通しました。
楽しかったー
ゆかいだったー
役に立ったー
暗譜の道標をこんなにも沢山あるんだと知ったので心強いですね。
今までは2通りくらいの方法しか暗譜をやっていなかったので不安で恐ろしくて、本番では胃が痛くなってました。
根掘り葉掘り暗譜をすることで、暗譜がしっかりするだけでなく、これからは頭も良くなっちゃうかもと思って期待しちゃいます。
励みになる動画で、ありがとうございました😊
暗譜がすごく苦手ですが 先生の言われたようにやってみます。有り難うございました🌸🌸🌸
長島先生、こんにちは!お忙しいところ、返信をいただきありがとうございます🙇♀️
ペース教授と奥様が長島先生の演奏会に行かれたのですね。びっくりしました‼️
色んなところで、繋がっていくものですね!
嬉しいです😊
音楽教育にとても貢献された方だったと思います。だいぶ前ですが、私もペース教授の講習会や授業を受けにNYやニュージャージーに何度か行きました。考え方も内容も素晴らしくて、本当に感動したのを覚えています。
ただ音楽を聴く、または弾くのも楽しいですが、色んなことがわかった上で、それをやるのは人生が変わると思います😊
たくさんのことを経験されてこられた長島先生の動画は、いつもホントに楽しいです。
これからも楽しみにしております🙇♀️
とてもとても貴重なお話感謝感謝です。
ありがとうございました😊
登録増えたらいいですね!応援してます!
今日のアンプ講座も勉強になりました。
次も楽しみです。
突然ゆっくりした忘れ易い部分は先生から何を教えられたのか今訊いたら、達ちゃん先生のアドバイスと一緒で、その部分の写真記憶だそうです!楽譜に星のマークがいくつか書いてあったのは知ってたんですが、星のマークと共に楽譜画像が頭に浮かぶからと言っております!😃
子供の頃はマッスルメモリーだけでやっていました。暗譜は好きではなかったのですが、それでも大体暗譜できていました。
今はいろいろ考えるようになったのですが、なかなか暗譜できません。
でも他の方も自然に暗譜しているわけではなく努力されているのかと思うと、なんだかほっとします。
去年からこのユウチュウブをされていたんですね。最近初めて先生を知りました。もっと早く知りたかったけど 今からでも素晴らしいお話を宜しくお願いします。期待しています🌸🌸🌸
今ベートーヴェンソナタのNO.25(Op.79)かっこうを練習しています。1楽章でリピートのカッコ1.カッコ2や、再現部の変化を間違えて曲の一部を飛ばしたり、エンドレスになったりしてしまうことがあります。正に地図がない状態だなと思いました。ソナタ形式の動画も拝見したので、早速頭の中に地図を作って見ようと思います。
フォトグラフィックメモリー!もはや特殊能力の世界ですね😲でもたしかに、先生が楽譜に書き込んだ殴り書きとか、右上の方だったな〜とか、印象で覚えてることは意外とたくさんありますね!
音を出さずに頭で弾く練習(確認作業)、私は机で指を動かしてやるんですが、細かい所ほど曖昧で弾けていないことを痛感します。特に、頭では鳴らせても、実際の鍵盤の場所が分からなくなるタイプなので、念入りにこの確認練習をします😢
ダジャレでも暗号でも使えるものは使って、安心して本番に臨めるようにしたいものです😁
楽譜のコピー凄いですね。
ほんとうに色々な手段がありそれぞれなるほど!と思います。私は、手(マスル)が怪しくなった時、何故か音が頭の中に(左手ここはソ♯レシだ❗️というように)何故か思い出し、止まらずに済んだことがあるのですが、それも一種のコピーだったのかな?
目と耳で覚えているソルフェージュ的な暗譜ですね。よく準備をした証拠です!
とても参考になりましたー。
有り難うございます。
これが、私の先生が指で覚えてはいけませんよと言う理由ですね。😱
友達も言っているのですか、難しく間違えやすい所より、いつも間違えない所を本番では間違えると。
そんな時もフォトグラフィック メモリーができれば良いですね。(忍者ですね🥷)
いつも間違えないところをフォトグラフィックメモリーにしたら、曲のほとんどになってしまいますよ。笑笑 普段大丈夫なところは、第一弾、第二弾で説明した方の方法だと思います。 忍者🥷 笑笑
@@TatsuyaNagashima 様
、いつもご丁寧にアドバイスありがとうございます。
因みに忍者は、写真がない時代ですので、一瞬で記憶したそうです。
正にフォトグラフィックメモリー
実際にまだ継承している方がいて、テレビで見たことあります。
@@claclara6203 すごい!知りませんでした!
ピアノの暗譜って音が多いし和音も複雑なので他の楽器より大変ですね。バイオリンのように、ずーっと目をつぶって弾く楽器じゃないですもんね〜。
今回の動画で娘の暗譜方法に関することで2つだけ当てはまることがありました!😃
バッハの主題見つけを間違えまくって何回もやり直しをさせられ、楽譜を見ないで何度もゆ〜っくりと練習したこと。そして「慣れ」です。小、中、高、全て音楽室以外にもピアノが置いてあったこともあり、友達の家でもせがまれて、あちこちで弾きまくってきたのが良かったと思います。私の友達からも頼まれて老人ホームでも毎年弾きました。
急に速度が落ちる時の危険な最初の左手の和音は、2つの黒鍵を挟んでここ!カニ🦀。からの〜半音上がる!
3つの黒鍵を基準にここ!カエル🐸。からの〜内寄せ!等と、黒鍵を基準にして形で覚えたそうです。
連想記憶術っぽい感じです。危険箇所は入ってしまえば後は弾けると言っております。
それって限界無いの?😰 と訊きましたが、指の限界はたったの5本だから大丈夫と言っております。
まぁ、結果的に覚えたので本人が危険だと思ったところはそんな覚え方も有りかなぁ?と思ったりしております。
いつも楽しく視聴しております。ありがとうございます☺️
質問があります。的外れでしたら申し訳ありません。
暗譜についてですが、楽譜の細かい指示も、意識して覚えていらっしゃるのですか。私の場合、音は覚えられるのですが、(20年のブランクの後、ピアノを再会しています。人前で弾くことはないので、頭が真っ白になる場面はありません。また、長い曲を弾かないので、音はマッスルメモリーで覚えていました💦)、細かい指示を忘れてしまいます。ここはスラーで、でも次に出てくる時はスタッカート、など。
子どもの時は、最初から最後まで弾けて、音の強弱をつけて弾けたら、満足でした。大人の今は、まずは、楽譜に書いてある通りに弾けるよう、気を配るようになりました。指使い一つとっても、この指使いにしたほうがレガートになるなど、わかるようになりました。
長島先生は、細かい指示や、このように弾きたい、なども含めて、暗譜されていらっしゃるのですか。
お時間ありましたら、教えていただけたら幸いです🙇♀️
細かい音楽的なことって、普段一番気をつけなければいけないので、そういうふうに練習すると嫌でも覚えてしまいます。私は色々な動画で言っていることを自然にしてしまっています。アンプも含めて小さい時かrそういうトレーニングをされているので。でもそういうトレーニングを受けてない人にはどういう風に考えたらいいにだろう、自分って一体何をしているんだろうって分析しながら動画を作っているんです。どう弾きたいとか音楽的な細かい事を毎日練習しているので、プロとしてはそれがアンプの一番大切な要素になります。 ご視聴ありがとうございます。
ご回答をありがとうございます。
長島先生と私とでは蓄積されてきたものが全く違いますね💦本当にすごいなぁと思うばかりです。
アンプ 第一弾で取り上げてくださった、ベートーベンのソナタ。ウィーン原典版だと、同じフレーズでもスタッカートの数が違います。25小節目と92小節目。以前、教わっていた先生から「ウィーン原典版はちゃんとした楽譜だから、この通りに弾いたほうがいい」と言われました。(他の版だと表記が違うそうです。)ですが私の場合、あれっとわからなくなるのですよね💦
あと、休符の位置など。
少しずつ自分の弾きたいイメージに近づいて、弾けるようになれたらいいなと思います。(イメージはありますが、なにせ技術がついていきません💦)
ありがとうございました🥰
ダンスを覚えるやり方と同じなのかな。
似ているところはあると思いますよ。でも、ピアノとかは何千何万の音やリズムを覚えて、その上で楽曲分析、さまざまな音楽的なアイディアなども覚えなければいけないので、個人的にはもっともっと複雑になってくるとは思いますが。
24階さん!クラシックの有名どころでは、ベートーヴェンの月光の一楽章なら弾けると思いますよ❣️ 先生のところにソナタアルバム2があれば25番の一楽章だけコピーしてもらったらどうかしら? へ音記号はドレミを書けばいいし、左手はほとんど動かない和音だし、2ページと2行だし、ゆっくりだし。ピースもあるかもだけど買うと2〜3楽章も付いてくるから勿体ないし。ちょっと硬い紙に貼って広げても譜面台に収まるし。初心者にオススメ!弾くのは簡単ですよ!😊
@@chikagreen3229 様
返信ありがとうございます😭 私の周りの大人でピアノを弾く人がいないもんで、ピアノの話題で盛り上がれないって寂しい趣味だっかな、と思っていました😭 仲間ができるとこういった情報が聞けるんですね✨ クラッシックが一曲弾けるようになったら、大人のサークルに入ろうかと思っていました。
この前お話ししたピアノ教室を変える件は、小学生の娘と同じピアノ教室にレッスン時間前後で通っていまして、ママと一緒で行けて楽しい、というので、今のお教室からなかなか変えられません😅 レッスン代が今後払い続けられなくなりそうなんで、大人から始める趣味はお金もなきゃできない事だと痛感しました😭 楽譜がコピーできるか講師に聞いてみます。教えてくださり感謝😭
@@24階-m2q さん❣️小学生の娘さんと一緒に習っておられるママさんなんですね!😃
子育ての中でも1番楽しい時期ですよ!😆
私もピアノは副実技なのでソナタアルバム1 で終わりました。f^^*) 子供にはあっという間に抜かされました。
娘さんに教えてもらう日はもう目の前まで迫っていますよ😄❣️へ音記号は娘さんに教えてもらって音名を書き込んで😊 ホントあれは簡単です!!
コピーしてくれない、させてくれない先生なんて存在するのかしら?と。逆に断る先生が居るのなら怖いなって思いました😰💦