【真夜中のF1LIFE】プルシエールがSFから「逃げた」ではなく「昇格」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 57

  • @じろうぽんじろ
    @じろうぽんじろ 5 месяцев назад +34

    オーバル、ロード、ストリートで年間17戦あり参戦台数も多いインディーカーシリーズとお決まりの数サーキットで半分の年間たった9戦しか無いSF とドライバーにとってどちらが魅力的かは明白、プロドライバーとして走ってナンボだと思いますよ。運営側の努力不足。

  • @wongada33
    @wongada33 5 месяцев назад +27

    「逃げ」ではなく「脱出」というんですよねこういうの
    日本語って難しいですね

  • @ユーベル-r5f
    @ユーベル-r5f 5 месяцев назад +43

    逃げたと思う人がいるとは思わなかった。プロなら条件が良い所に行きますよね。

  • @shigu3189
    @shigu3189 5 месяцев назад +15

    マルーカスは琢磨選手からチームメイト時代にめっちゃ積極的にドライビング教えて貰って
    ロードでもオーバルでも結果残し始めて、それこそ角田君みたいなそのチームで上位くい込んじゃうの!?
    みたいな走りもちょくちょくやってて、マクラーレンに移籍したのに
    マウンテンバイクで手首骨折しちゃってめっちゃ勿体な過ぎる、、
    プルシェールには勿論活躍して欲しいですね😌

    • @shibaemon1
      @shibaemon1 5 месяцев назад

      マウンテンバイクはトレーニングにいいんでしょうけど怪我人多いですよね。チャンピオン取れそうな時に怪我してチームメイトに持ってかれたウェバーとか

  • @zengar811
    @zengar811 5 месяцев назад +30

    インディーに逃げたではなく、SFがプルシエールに逃げられたと思った。第1戦の様な結果だとF2チャンピオンの輝きが曇りますからね。

  • @kenk4658
    @kenk4658 5 месяцев назад +11

    アイロットはJOTAからポルシェでWECに参戦していますね
    先週のスパで見事優勝しました
    インディでは弱小チームで苦労していたので、マクラーレン入りに期待してましたが
    プルシェールは早くインディカーに慣れて羽ばたいて欲しいですね

  • @MAA-bj8zu
    @MAA-bj8zu 5 месяцев назад +20

    SFはアジアを回るシリーズにしてほしい!中国、サウジ、インドマネーを入れて成金シリーズにしたいなー!

    • @めろんぱん-z9e
      @めろんぱん-z9e 5 месяцев назад

      ナレインカーティケヤンとリオハリアントが参戦しそう()

  • @koshindenishii
    @koshindenishii 5 месяцев назад +11

    とりあえずはAPではバーニコートになりましたね。

  • @kamiyou0114
    @kamiyou0114 5 месяцев назад +9

    SFは、アジア地域巻き込まないと
    未来ないよね。マッチ頑張れ

  • @AN-md8dt
    @AN-md8dt 5 месяцев назад +9

    普通に考えれば、インディが上。報酬、観客数、レースの規模。全て。

  • @satotetsu9052
    @satotetsu9052 5 месяцев назад +6

    逃げたとは思わないけどマクラーレンて名前見たらそりゃそっちが良いよねって思いました。
    で後任決まったけど、、、
    「おぉ〜」にはならなかった笑

  • @yi8619
    @yi8619 5 месяцев назад +5

    イマイチSFの魅力がよく分からないのが本音。
    ハイライトで良いや。って思ってしまうし、レースとしての面白さももっとほしい。

  • @VCARBF1
    @VCARBF1 5 месяцев назад +4

    プルシェールが第1戦の結果からインディ転向で逃げた!って言ってる人がいましたが、それぞれ別の話ですよね?

  • @VCARBF1
    @VCARBF1 5 месяцев назад +5

    自分がプルシェールの立場だったら、インディ行きます。乗りたいのはSF23だけど(笑)

  • @oh28lse41
    @oh28lse41 5 месяцев назад +2

    そりゃあSFとインディ比較されたら誰だってインディの方が良いよねってなる・・・

  • @nekosencho
    @nekosencho 5 месяцев назад +1

    インディは世界的に権威あるレースだから、出られるならそっち行くでしょ。今スーパーフォーミュラに出てるどのドライバーでもインディできちんと走れるチームのシートがあったら行く

  • @klose0921
    @klose0921 5 месяцев назад

    世界三大レースの一角のインディと比較しても…って思う…
    でもSFはこれから大きいカテゴリーに育ってほしい気持ちはあるよね

  • @RyoGami_at
    @RyoGami_at 5 месяцев назад +16

    逃げたっていう人いることに驚き。

  • @llazumall5595
    @llazumall5595 5 месяцев назад +3

    F2での守りの走りがちょっとね
    他では攻めた走りして欲しいね

  • @fz2509
    @fz2509 5 месяцев назад

    SFでもう少し見て見たかったけどまぁ日程も日程ですしインディの代打でレギュラー予定の人を押し退けてシート取ったんでいい事でしたね
    今度インパルに来る選手もIMSAと被るところはどうするんだろうなぁ
    とりあえずオートポリスだけみたいだけど

  • @yoshisukefukae1524
    @yoshisukefukae1524 5 месяцев назад

    全日本F3000、グループCは、世界に繋がっていた感じに見えましたが、
    JSSからのスーパーGTも、SFも繋がってないと言えば確かに。
    Audiが、WECに参戦中は、勝手にスーパーGTが繋がっている気がしましたが。
    現在のWECも ASTON MARTINくらいですかね。
    小山選手 IMPULに乗せる。19番で。
    面白いけど 19番使ったら会長が、怒鳴んじゃない。
    後、1コーナーロケットも怖いし😅

  • @daigo-go7795
    @daigo-go7795 5 месяцев назад +2

    SFは、F1と日程は被ってる、世界からの注目度も微妙、レース数も少なくて経験が積みにくいとか有るからな~。
    離脱で印象がより悪くなった気がします🚨

  • @kazuhikotanaka
    @kazuhikotanaka 5 месяцев назад +6

    仰る様に日本ではキャリアに先が無いしギャラが安い上に円安で更に5割目減りしてるからなあ。

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n 5 месяцев назад +8

    逃げたとは思わんがSFで優勝してインディ行ったなら誰も逃げたとは言えないだろうし。
    まあSF地味だよね。国内最高峰レースがSGTてのもちょっと変だし。

  • @nero6886
    @nero6886 5 месяцев назад

    プロなんで条件の良いところに行くのは当たり前ですよね。

  • @Perfume998
    @Perfume998 4 месяца назад

    まさか、インディクビになると思わなかったなぁ

  • @dairobo1
    @dairobo1 5 месяцев назад

    SFとインディを比べてSFの方が上だと思ってる人が居る事に驚いちゃいました、同じ国内最高峰カテゴリーとは言え、人気も規模も全く相手にすらならないのにね
    そんなインディも米国ではナスカーの人気には敵わないのは、SFがGT500に全然負けちゃってるのと同じで
    F1以外のオープンホイールって国内人気は箱に負けるのが基本なのか、ヨーロッパとかどうなんだろうね、昔のDTMとか凄い人気だったけどさ。

  • @まこちゃーん-d7v
    @まこちゃーん-d7v 5 месяцев назад +5

    インディーは成功すれば大金持ち確実だからなあ

  • @absakm171
    @absakm171 5 месяцев назад

    今年は大物ドライバーが沢山来るぞと言われて期待したけど、昨年と比べて日本の有力選手と外人ドライバーが減っただけなんじゃないかコレ・・・
    岩佐選手も来年は卒業だろうし

  • @kou-lh1uo
    @kou-lh1uo 5 месяцев назад +1

    ミックかぁ…

  • @Kazu-cx6uu
    @Kazu-cx6uu 5 месяцев назад

    よねやんsfの会長になったらどうしたい?

  • @tkdracing7104
    @tkdracing7104 5 месяцев назад +9

    SFよりもインディの方が明らかに上だし開催数も全然違う
    SFファンはもう少し謙虚にならないと恥をかく

  • @SammoHungGambou
    @SammoHungGambou 5 месяцев назад

    SFがキャリアとしてドライバーのモラトリアム化してしまったのはだいぶ前からだけど、消滅せずに延命できてしまっている。微妙にお金がある日本だからなのかな⋯

  • @toshi1282
    @toshi1282 5 месяцев назад

    ミック歓迎!!?来ないかあ🤔😁

  • @Perfume998
    @Perfume998 5 месяцев назад +2

    マロニーがSF参戦してほしい!

  • @yuudai831
    @yuudai831 5 месяцев назад

    普通にザウバーからマクラーレンって栄転過ぎる、オワードとF1のフリー走行も走るんじゃないか?平川には酷な話だけど。

  • @massy-saito
    @massy-saito 5 месяцев назад

    あくまで推測なんですけど、日本でF2から立ち上げてF3000、Fポンと変化していく中で、最初は死ぬ気でスポンサー探したり頑張って市場を開拓していたんだけど、あるところでなんとか国内でやっていける目処が立っちゃって、そこで市場の拡大をやめてしまったのかなぁと。日本って国単体で見ればヨーロッパのどの国よりも人口が多いし、一時期は世界一の自動車輸出国でもあったので、独自の「なんとかやってける仕組み」を作ってそこで閉じちゃったんだと思うんですよね。日本人、安定志向の人多いし。実際、野球もサッカーも国内だけで纏まっちゃってる。イギリスなんかはプレミアリーグの放映権を積極的に外国に売って市場を拡大したそうですけど。
    同じくアメリカも閉じてはいるんですけど、単純に人口比で日本の3倍弱だし、国としての経済力も大きいので、より規模の大きなビジネスに出来て、お金も出せる。ヨーロッパは国単体での市場は大きく出来なかったけど大概地続きだから、早くから国を跨いだヨーロッパの大きな市場(人口はアメリカの2倍強)を意識した商売をしている。それぞれの国が植民地を持っていた時代もあったので、世界中に影響力もある。大きく見れば、そういう歴史的・文化的な違いもあるんじゃないかと思います。
    日本のモータースポーツはヨーロッパの文化をお手本にしているのかな、と思っていて、事実F1を頂点と見做しているわけで、そこに食い込もうとするならやはり今一度市場の拡大に力を入れて、ビジネスの規模を大きくすることを考えてはどうかな、と素人意見としては思います。
    例えば東アジアや東南アジアで、タイやマレーシア、シンガポールなどのサーキットを持った国でレースを開催するのも一つですし、アジアの衛星放送で放送してもらって、さらにWebメディアや雑誌媒体にも記事を載せてもらって周知を図って、その地域の若いドライバーがSFを目指せるようにしたらどうか、とかね。アジアの同レベルのシリーズと交流戦をするのもいいかもしれないし。スーパーGTも国際展開をもっとすればいいのに、と思っていますが、現状外国人ドライバーの参戦はありますし、近いうちにシンガポールかタイで大会ができるかも、と言ってることから見てSFより一歩先を行ってるんじゃないかなと思いますね。
    当然マーケティングの専門家がJRPにもいると思うし、考えているんでしょうけど、イマイチ勝負に出られないところがあるんでしょうね。僕個人としてはGTもSFも、そしてF1も、国内でモータースポーツが盛んになって欲しいので、JRPにもGTAにも頑張って欲しいなぁと願っています。

  • @whooowhooo
    @whooowhooo 5 месяцев назад +2

    ラルフの息子さんは何してるのかな?DTMとか?ミック選手と合わせてWシューマッハでSF参戦とかしたら話題的に面白いのに。

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 5 месяцев назад +2

      それだとジャン・アレジの息子の二の舞かな(´・ω・`)
      誰の息子でもいいけど、実力が伴わないとね(´・ω・`)

    • @窓際-u2h
      @窓際-u2h 5 месяцев назад +1

      DTMでもめちゃくちゃ遅くてクビになっちゃったのに、オープンホイールは無理だろう

  • @K-ew9xd-1989-gtr
    @K-ew9xd-1989-gtr 5 месяцев назад

    ニユーウェイの息子は何してるのですか?

  • @戸塚亭ヨット
    @戸塚亭ヨット 5 месяцев назад +6

    近藤真彦なんかじゃなくてちゃんとビジネスできる人に任せた方がいいと思うんだけど、よそ者には入ってきてほしくないんだろうね。

    • @SUPERGTTIMES
      @SUPERGTTIMES 5 месяцев назад +2

      社長は上野さんですけど…

    • @Pismo123
      @Pismo123 3 месяца назад

      中嶋悟名誉会長の後任だから各方面にネームバリューがある人が適任ってだけ
      近藤監督も四半世紀以上レーシングチームを経営しているレース界をよく知った人材の一人
      実質的にはトヨタ・ホンダ・フジテレビの合弁会社でそれぞれからいろんな人が出向で来ている

  • @MAA-bj8zu
    @MAA-bj8zu 5 месяцев назад +1

    インディーはHONDAが撤退したら終わるシリーズ!

    • @窓際-u2h
      @窓際-u2h 5 месяцев назад +1

      それはSFも同じだな

    • @kimi-wd7gq
      @kimi-wd7gq 4 месяца назад

      スーパーgtもホンダが撤退したら多分日産も続きそう‥

  • @ほてな
    @ほてな 5 месяцев назад

    すべて岸田が悪い

  • @nkmm4265
    @nkmm4265 5 месяцев назад +1

    インパルに義理は通したのかな...?

    • @nkmm4265
      @nkmm4265 5 месяцев назад +2

      せめてシーズンの途中でSFから移籍するのでははなく、きちんと1年走ってからインディカーシリーズに移籍すれば良かったと思います...。

    • @tkdracing7104
      @tkdracing7104 5 месяцев назад +19

      義理人情でプロフェッショナルドライバーが動くわけない
      むしろトップカテゴリーに行けることを喜んであげるべき

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 5 месяцев назад +1

      @@nkmm4265当初のレギュラードライバーの怪我で思わず空いたシート。それが来年も空いてるとは限らないんだよなぁ。

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 5 месяцев назад

      @@nkmm4265たまたまレギュラードライバーの怪我で空いたシート。そこで飛び付かなければ来年も引き続きシートが空いてるとは限らない。

    • @nkmm4265
      @nkmm4265 5 месяцев назад +1

      @@tkdracing7104 この先のプロフェッショナルドライバー人生において、もう2度といかなるカテゴリー、いかなるメーカーであっても日本で走らないと決めたのであれば、今回の義理人情に加えて礼儀の欠片も無い行動にも納得できますね!