【悪化】経済データが急減速

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 май 2024

Комментарии • 44

  • @biseta-note9939
    @biseta-note9939 25 дней назад +184

    0:15   CM1 /RUclipsよりも早い情報は(IG証券)
    0:52   CM2 /最大40万円分のアマギフ(moomoo証券)
    1:59 オープニング
    3:18   CM3 /黄金の7銘柄(みんなのFX)
    3:58 本編
    12:40  CM4 /不動産投資型:ヤマワケエステート
    13:25 まとめ 「グッドラック」
    15:00  CM5 /投資知識を集約:バフェッサ動画

  • @user-bl3xv6vy7g
    @user-bl3xv6vy7g 25 дней назад +32

    いつも拝見して勉強させていただいてます。
    私はインデックス投資をしていて個別株をほとんどしていません。
    そんな私の一意見ですが、
    いつも拝見している理由はholdし続けるためです。
    下落の時に理由を解説してもらえると、
    holdしやすくなるためです。
    売りや買い時の把握ではなく、
    精神的な安定を求めて視聴させていただいてます。
    このような視聴者がいることを頭の片隅に入れていただけると幸いです。
    いつもありがとうございます。

  • @akiraishizaki4689
    @akiraishizaki4689 25 дней назад +96

    売買タイミングにも個別株にも興味ないS&P500積立派ですが、米国株に何が起こっているのか知っておきたいので観ています。

  • @ST-pf6pz
    @ST-pf6pz 25 дней назад +13

    太郎さんの動画まさか今日くるとは‼️

  • @user-yp6hg4tf1f
    @user-yp6hg4tf1f 25 дней назад +3

    いつもありがとうございます😊

  • @_yoshi_
    @_yoshi_ 25 дней назад +1

    いつも丁寧で誠実な動画を配信していただきありがとうございます🙏

  • @wai-wai-way
    @wai-wai-way 25 дней назад +9

    いつか、5/16に新しく設定される米国株インデックス投資信託の、S&P500 TOP10について、 動画内で一言触れていただけると、とても嬉しいです。

  • @vinhnguyen4411
    @vinhnguyen4411 8 дней назад

    政府が公表するデータが利権によって速報値が改竄されて、翌月に大幅修正してる所が多々あるのが気になります。毎回修正幅が多い時にしっかり反省、あるいは原因をはっきりと公表してほしいですね

  • @user-bw3wj3jc5s
    @user-bw3wj3jc5s 24 дня назад

    積立投資派ですが今後も視聴させていただきます!😊

  • @user-ut7vf4xq6s
    @user-ut7vf4xq6s 25 дней назад +2

    12:25 もちろん列挙された内容は含みますが、SNSやネットニュースを全然見なかったり時間がなかったりするので、その代わりとして見てたらおまけに資産まで増えてた派です。

  • @sorakazu2712
    @sorakazu2712 25 дней назад +42

    13:26まとめ

  • @01exerion99
    @01exerion99 25 дней назад +2

    質問があります
    最近AI関連に関心を持っているのですが インテルが最近の高値圏から暴落しているのですが何が原因なのでしょうか? そして株価が回復する可能性はないのでしょうか?

  • @user-si5yu4vd7c
    @user-si5yu4vd7c 25 дней назад +10

    雇用統計にダブルワークと移民がどれだけ反映されてるかでまた話が変わってくるんだろうな。

  • @fighton_motivation_ch
    @fighton_motivation_ch 24 дня назад +1

    【質問】円安の傾向はまだまだ続くと思いますが、トヨタなどの円安メリット株には投資妙味はあると思いますか?

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn 25 дней назад +5

    グッドラック👍

  • @user-jo7ep9wx1r
    @user-jo7ep9wx1r 22 дня назад

    質問です。BMYの見通しについて教えて下さい。

  • @tuna2000
    @tuna2000 22 дня назад

    いつもありがとうございます!質問なのですがマレーシア株が上昇してきていますが、太郎さんの見解をお聞きしたいです。お願いします

  • @e-9448
    @e-9448 25 дней назад +3

    あれ、日曜日更新に戻った?

  • @user-lw6yh6ro3p
    @user-lw6yh6ro3p 24 дня назад

    こんばんは。
    いつも楽しく見ております。
    是非、太郎さんに是非お聞きしたい事があります。
    生活防衛のために、未来への資産作りのために、アメリカ個別株、指数連動のETF、銀行株等を買うことは重要だと思います。しかし、それは同時に、多くの個人が将来的に円をドルに変える事で、円安が進む結果になり、自分達で自分達の首を締めることに繋がる気もしています。
    太郎さんはこの事に対してどうお考えですか?
    ご回答してくれたら嬉しいです!

  • @akt308
    @akt308 25 дней назад +1

    逆イールドが解消されるタイミングはいつですか?
    利下げのタイミングで解消されそうですか?

  • @murimuri
    @murimuri 25 дней назад +1

    調整来そうだという人が多いですね。大口はけっこうディフェンシブに逃げてると聞くし。

  • @846sos
    @846sos 25 дней назад +2

    買い場キター(笑)(笑)(笑)(笑)

  • @user-ez8zs6xp5m
    @user-ez8zs6xp5m 23 дня назад

    S&P500の買い増しをするのに良い調整局面はいつ頃来ますか?教えていただきたいです

  • @NAO-qx5bx
    @NAO-qx5bx 25 дней назад +6

    早くなりたいが…ばれてるww

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r 25 дней назад +3

      なんでバレてるんや!監視してるやろ

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 25 дней назад +2

    グッドラック👍️✨

  • @nty5532
    @nty5532 25 дней назад +1

    22年2月、FRBの利上げがほぼ確実なタイミングで、露のウクライナ侵攻が始まり1ヶ月利上げが遅れていますね、
    1ヶ月の遅れがどの位の影響かは明確にはできませんが...

  • @nt16beathihatist
    @nt16beathihatist 23 дня назад

    市場参加者は脊髄反射が過ぎるんですよね。

  • @user-ks4rq2mh7t
    @user-ks4rq2mh7t 25 дней назад +6

    ISMスルーされてて草

  • @fghfhfghgf3497
    @fghfhfghgf3497 25 дней назад +3

    先週の金曜日にAFRMをすべて損切り、撤退しました。-30%の損切り。今はとても個人投資家が戦える相場ではありません。これ以上、付き合いきれません。

    • @same0896
      @same0896 24 дня назад

      待てない人って向いてないよね

    • @Akito1970
      @Akito1970 24 дня назад

      主語が大きすぎる

  • @dripmachine1482
    @dripmachine1482 24 дня назад +1

    11:55 ド素人はまずはコレなのかもしれないわけですね。「動画を見る必要ありません」って🤣

  • @user-td7bl4gv4v
    @user-td7bl4gv4v 25 дней назад +1

    1

  • @sakura-koganei
    @sakura-koganei 24 дня назад

    金に投資が正解ではないでしょうか?

  • @gdyuyfji1653
    @gdyuyfji1653 25 дней назад +4

    買い向かっていいって日本株のことですか?