心理カウンセラー資格の種類と選び方【学生、高卒、大卒対象者別】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии •

  • @39aoiharuka
    @39aoiharuka 3 года назад +18

    僕は典型的な「自分のため」ですね。
    ふとしたきっかけでカウンセラーの学びをするようになったのですが、ある時「あれ?これって実は自分のことを知りたい、許したい、愛したいから学んでるんじゃ?」「これカウンセリング受けてるの自分じゃん」なんていう気付きがありました。
    最初は仕事にいかせそうだと思ったからなんですが、実は内面は優先順位が違ってたみたいです😅
    このようなモチベーションで学ぶ人もたくさんおられるんですね。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +3

      そうですね。特に民間のスクールは、あおいはるかjpさんのような目的で受講されている方が非常に多いです。
      大学だとこの目的には少し合わないので、楽しみながら学べるのは社会人の特権だと思います。

  • @野田京介
    @野田京介 2 года назад +9

    動画とてもよく分かりました。通信資格は費用も安く資格取得までの時間も短いけど、どうしても実務の時間が少ないのが不安ですね。その点、臨床心理士や公認心理士は資格取得のハードルが高いので、社会人でしながらだと難しいですね↓ 独占業務ではないので、民間資格を取って地道にスキルを高めるのが一番いいのかなと感じています。

  • @鈴木芳祐-d9l
    @鈴木芳祐-d9l 3 года назад +4

    お世話になります。 労働組合で労働相談の担当になりました。 相談内容のほとんどが心の悩み中心です。 色々な資格があり勉強になりました。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +5

      はじめまして。とても大切なお仕事ですね。是非力になって差し上げてください。
      もし取り上げて欲しいテーマなどありましたら、お気軽にコメント下さいませ。

  • @酒井-e7o
    @酒井-e7o 4 года назад +10

    現在大学3年生です。就職を考えた時に心理系の仕事につきたいと考えるようになりました。実質高卒のようなものなので、キャリアコンサルタントや、産業カウンセラーの資格を取得するのが良いのでしょうか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  4 года назад +3

      具体的にどういった心理系の仕事をイメージされているかがわからないので何ともいえませんが、仕事に合った資格を取得するのが良いです。

  • @都築孝仁
    @都築孝仁 4 года назад +5

    就職や独立開業のために心理学を学ぶのではなく、友達や家族などに心理学を生かしたいと思っているのですがその時は通信の心理資格はありなのでしょうか。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  4 года назад +6

      はじめまして。その場合はもちろん「有り」ですが、通信だと聞くスキルが身に付きにくいので、通信で満足できないようであれば通学のスクールを考えるのも良いと思います。

  • @ぱーぽー-c8r
    @ぱーぽー-c8r 4 года назад +4

    目的云々より国家資格が最低条件のように思いますが、、、、どう思われますか?そりゃあそこら辺の資格を取れば勉強になりますが就職には繋がりませんよね。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  4 года назад +13

      そうですね。この動画のタイトルが、「心理カウンセラーとして病院に就職するには」または、「スクールカウンセラーになるには」だと公認心理師を強く推奨すると思います。
      特に社会人の方が心理資格取得を考える時、目的は様々です。
      会社で働いてみて、傾聴力やストレスマネジメント力を高めたい方もおられれば、子育てが一段落して自分の人生の再構築をしたい方(自分を癒やしたい方)もおられます。
      表向きはプロになりたいと言われる方でも、深層にある欲求として自分を癒やしたい方は非常に多いです。
      そういった方には期間的にも費用的にも国家資格が向いているとはいえません。

  • @Turquoise11
    @Turquoise11 Год назад

    最近動画を見始めました🙏「メンタルケアカウンセラー」「メンタルケア心理士」という資格のスクールを見付けましたがどうでしょうか…?楽剤や解剖学まで学べるみたいですが…

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  Год назад

      どちらもいわゆる「通信の心理資格」ですね。
      ↓のページでどちらも詳細を解説してますので、よろしければどうぞ。
      be-counselor.com/category/certificate/correspondence

    • @Turquoise11
      @Turquoise11 Год назад

      ​@@takahiro-inoueありがとうございます🙏

  • @Wemp-j4j
    @Wemp-j4j 6 месяцев назад

    とても分かりやすい動画ありがとうございます。
    語学系の大学卒業後、会社員として働きましたが人間関係で挫折し休職中です。身近で悩んでいる人の助けになりたいという気持ちがあり心理カウンセラーに転身することも一つの選択肢として考えています。
    臨床心理士を目指す場合、妊娠・育児中でも大学院で学ぶことは可能なのでしょうか。現職に復帰し育休取得後に通学する方が費用の面で安心(育休手当が出るので)かと思いますが、30代前半〜半ばから大学院に通うのでは遅いのでしょうか。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  6 месяцев назад +1

      はじめまして。
      育児中に大学院で学ぶのは、かなりしんどいかと思います。
      お子様が体調を崩されたりすると実習を休むケースが出てくるかと思いますし、
      それが重なって在学期間延長となると、年間100万円程度さらにかかります。
      身近にかなり育児に協力的な方がおられるのであれば、可能ですね。
      30代前半〜半ばから大学院に通うは全然遅いとは思いません。
      臨床心理士の指定大学院受験も大変かと思いますが、
      アマゾンなどで「臨床心理士 参考書」等と検索し、それに触れてみて
      なんとなくでも面白そうだと感じられれば、目指すのは有りだと思います。
      ただ、「心理カウンセラーに転身することも一つの選択肢」という文章から
      それほど強い思いは感じられないので、他の方法で身近で悩んでいる人の助けになれそうな事を見つけるのも良いかと思います。

    • @Wemp-j4j
      @Wemp-j4j 6 месяцев назад

      @@takahiro-inoue ご返信ありがとうございます!非常に参考になりました。おっしゃる通り絶対に心理カウンセラーになりたい!という強い意志は現在のところないので、参考書などを見て本当に職業として目指したいのかどうか考えてみたいと思います。
      職業で選ばなかった場合は、傾聴や心理には興味があるので趣味として学んで今後の生活に役立てたいなと思います!

  • @emon21emon21
    @emon21emon21 2 года назад +1

    参考になります。
    一つ気になった事が… 公認心理師についてですが~ すでに大卒であれば、3年次編入できるケースもあったように思うのですが…(だと、少し早めに取得できるかと~)

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  2 года назад +2

      そうですね。大卒社会人であれば、1年早めに取得できます。
      ※3年次編入で公認心理師の対応科目、実習時間が満たせるかどうか以前大学に確認したところ、2年間で満たすのは難しいため、3年次編入しても4年を2回することになる(合計3年間在籍する事になる)との事でした。
      be-counselor.com/kounin-sinrisi#incorporation

  • @ゆな-r5v
    @ゆな-r5v 2 года назад

    質問いいでしょうか
    私はカウンセラーになりたいのですが、もうひとつ夢があってそっちの夢も叶えたいのですがその場合どうすればいいかアドバイスいただけませんか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  2 года назад +2

      もうひとつの夢がどんな夢なのかわからないので何とも言いにくいですが、おすすめは両方叶えることですね。
      時間的に難しいようであれば、年齢などを考慮して後悔しない方を取るのが良いと思います。
      若い時にやりたかったことが、年を重ねるとやりたいことではなくなるのは良くあるので、ご自身の欲求に素直になるのが良いと思います。

    • @ゆな-r5v
      @ゆな-r5v 2 года назад

      @@takahiro-inoue
      ありがとうございます。
      もし両方とるならばどの資格がいいとかあったらお願いします。

  • @大橋-t9z
    @大橋-t9z 4 года назад +2

    EAPメンタルヘルスカウンセラーは就職先や就職難易度はどれくらいでしょうか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  4 года назад +1

      求人は特に見受けらませんが、資格取得後のサポートがとても充実していますね。↓もご参考下さい。
      「EAPメンタルヘルスカウンセラー(eMC資格)とは|難易度、費用を解説」
      be-counselor.com/eap-counselor

    • @大橋-t9z
      @大橋-t9z 4 года назад +2

      @@takahiro-inoue
      早速の返信ありがとうございました。
      企業への就職が主になりそうですね、、

  • @ピーターパーカー-j3i
    @ピーターパーカー-j3i 3 года назад +4

    公認心理師を取得するためのカリキュラムを擁している、通信制大学の学名教えていただけないでしょうか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +1

      ↓にまとめています。
      be-counselor.com/kounin-sinrisi#tusin

    • @ピーターパーカー-j3i
      @ピーターパーカー-j3i 3 года назад

      ジョイカウンセリングチャンネル ありがとうございます

  • @Mグランマー
    @Mグランマー 3 года назад +1

    通信資格でのお仕事(リモートなど)は、難しいと考えた方が良いですか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +1

      やっている人はいなくはないですが、難しいですね。
      もしやられるのであれば、ご自身が仮に相談者であれば「どういった人であれば、通信心理資格のみを取得した人のカウンセリングを受けたいかと思えるか」を考えて実行するのが良いと思います。

  • @ポケから大好き
    @ポケから大好き 3 года назад

    発達障害向けのカウンセラーってなんですか?

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +1

      一応「臨床発達心理士」という民間資格はありますが、取得難易度がかなり高いので、そちらを取るよりは国家資格の公認心理師の方がおすすめです。
      臨床発達心理士になるには
      be-counselor.com/rinsyo-hattatu-sinrisi
      国家資格・公認心理師になるには
      be-counselor.com/kounin-sinrisi

    • @ポケから大好き
      @ポケから大好き 3 года назад

      @@takahiro-inoue
      ありがとうございます
      ゆっくり考えたいと思います

  • @user-vt3or2pu3r
    @user-vt3or2pu3r 2 года назад

    現在通信高校3年の女です。どんなカウンセラーの種類でもいいのでカウンセラーになりたいのですが、最短の道でなるべくお金がかからないでなれる方法あったら教えて欲しいです。

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  2 года назад +1

      ↓の記事や動画で解説してますのでどうぞ。
      「高卒で心理カウンセラーになるには」
      be-counselor.com/kousotu
      「心理カウンセラーになるには|ルートは2つのみ」
      ruclips.net/video/x3xsEhSQvzs/видео.html

  • @chavirti
    @chavirti 3 года назад

    首長「知事」が認可した資格試験の廃止から、国家資格は、国務大臣の許可となります。省庁指定の資格は、公的資格といえますが、国家資格の定義にはまる、心理系の資格は、ないのでは❓

    • @takahiro-inoue
      @takahiro-inoue  3 года назад +1

      公認心理師は国家資格ですよ。2015年9月の通常国会で「公認心理師法」が可決され、2017年9月15日に施行されています。
      気になるようでしたらご自身でも調べて確認してみて下さい。

    • @chavirti
      @chavirti 3 года назад +1

      @@takahiro-inoue 返信、有難う御座いました。