ガスコンロの五徳のガンコなコゲはどうやって落としたらいいの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 14

  • @海康-y2u
    @海康-y2u 4 года назад +7

    茂木さんの話は、なんか信用できるなぁ。やってみよう

  • @berryberryberry-np2ce
    @berryberryberry-np2ce 11 месяцев назад

    掃除の時にお湯を使うメリットを理解できました😂ありがとうございます

  • @MrS2000nori
    @MrS2000nori 4 года назад +6

    コロナで暇すぎて部屋を掃除しようと思いこの動画を見つけました!
    内容が濃くてとても参考になります!
    今後伸びそうなチャンネルですね!

  • @enntoazuki
    @enntoazuki 4 года назад +5

    勉強になる。。
    重曹とセスキとアルカリ電解水?の違いとか…。
    洗剤のパッケージ見ても同じようなことしか書いてなくて分からないので…。

  • @lKKU-jx3bn
    @lKKU-jx3bn 4 года назад +13

    五徳の焦げ汚れは、オキシクリーンを50~60℃のお湯に溶かし2~3時間浸けて洗うと落ちますよ❗

    • @しおん-f8b5e
      @しおん-f8b5e 3 года назад

      酸素系漂白剤ですよね シャボン玉石鹸の酸素系漂白剤でも出来ないですかね?

  • @黒犬-j5b
    @黒犬-j5b 4 года назад +2

    色んな動画を拝見し、いざ五徳とその周辺のもののコゲ落としをしようとして、勘違いしてクエン酸をお湯に溶かしたものに浸け込んで五徳はレンガ色、周辺のものは灰色に変色してしまいました(泣)戻す方方はありませんか?賃貸なので焦っています😱ご存知でしたら教えて下さい🙏

  • @888monica5
    @888monica5 2 года назад

    ガスコンロに火でサランラップがべったり付いてしまいました。コンロから煙が出ます、どうしたからいいですか?

  • @papa-zt6tn
    @papa-zt6tn 4 года назад +6

    在宅ワークで暇すぎ、よし五徳汚れ落としやってみます。

  • @鈴木賢一-u5u
    @鈴木賢一-u5u 3 года назад +3

    セスキ炭酸ソーダも温めるとアルカリ度上がるでしょうか?

    • @しおん-f8b5e
      @しおん-f8b5e 3 года назад

      どうなんでしょうね セスキ炭酸の方がアルカリ度は高いですよね重曹より ただ研磨する力が重曹にあるのかな・・。

  • @kazumity2728
    @kazumity2728 3 года назад

    リスペクトしてます

  • @neiro771
    @neiro771 4 года назад +1

    パン焼き機のお掃除方法知りたいです

  • @glitter2001
    @glitter2001 4 года назад +3

    毎日ガラストップはオレンジクリーナーで拭き取り、五徳、バーナーキャップを拭き取りや食洗機で洗って居るので気にする程の汚れには成っておりません。お鍋が吹き溢れたら直ぐに拭き取るし、毎日数分拭き取りしてやれば年末のべたべた汚れの掃除もいらないから楽ですし(^o^)