Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
特性:かわりものは画期的だったね!
メタルパウダー、スピードパウダー投入で感じる開発側の苦悩感すき
「やーいお前の母ちゃんメタモン」「こら!!あなたのお父さんでもあるのよ」「!!!!!」「おじいちゃんでもひいおばあちゃんでもおじさんでもおばさんでも従兄弟の妻でも夫でも義理の兄弟でも姉妹でもあるのよ」「!?!?!?」
何気に皆勤賞のポケモン
メタモン来てくれないかなーと思ってた!今回もお疲れさまです!
バトルよりも卵要員としてかなり重宝する存在だったな。
当時手に入れたマスターボールが何か知らずこいつに投げてしまったことがメタモンの1番の思い出です。
3世代で捕まえたメタモンがたまたまHの個体値がVだったおかげで4世代に移送して使ってた時は「昼寝をよくする」連中が量産されて有り難かったです(自分語り)
初代はネタポケだったけど、卵厳選で需要増して、かわりもので伝説環境でも実用性がある子になったシンデレラポケモン
♪ぐにゃぐにゃ自由にそれが、メタモン!!!絵描き歌でイマクニ?が歌ってた歌詞がそのまま生態に顕れてるの凄い
そのビデオ持ってたw
アニポケ初代編には、メタモン使いのトレーナー“イミテ”がいる(変幻自在)。※イミテは“imitation(意味は、変身)”から来ている.そして、映画“名探偵ピカチュウ”には主人公達を追い詰めた、秘書のメタモンがいる(トラウマ)。
ミヤシタチヒロ君VSタシロコウタ君、ミヤシタ君が泣かされた一番の要因はメガメタグロスのしねんのずつきクソ外しなのに世間ではメガガルーラのせいって認識になってるのが歯がゆい…
3:34~ 金銀の色違い厳選にそんな方法があるとは知りませんでした!しかし、個体値固定のせいで色違いがガチ対戦に向かないとは・・・
ポケモン廃人の人は親の顔より見たポケモンだと思う
もう親もメタモンなんじゃないかと思っちゃうね。
俺の親は水色のメタモンだよ
おれの父親がお前の彼女!?
とかく孵化厳選のイメージだったから、廃人はむしろ半永久的に育て屋に預けっぱで顔見た事なんかほとんどないかもとか思ってた。
本当にありがとうございます。
第二世代の解説でソーナンスが出てきたときにゾッとしたppの関係でvsメタモンより長引きそう
ダイパの増殖バグでメタモン使ってた思い出が蘇った
第3世代はメタモンによる厳選自体は難しいにしても、実はエメラルドは「砂漠の地下道」というほぼメタモンしか湧かない神ダンジョンがあるからメタモン自身の厳選はだいぶ楽なのよねあとメタモンの専用アイテムはもうひとつ「スピードパウダー」というものがあるけど…変身後に効果がない第4世代からの登場なので微妙…
さばくのちかどうにはゴニョニョとドゴームも出ます
ルビサファやダイパあたりではメタモン増殖バグでマスターボールやたべのこし、ポイントマックス、ふしぎなあめとか増やしたな~。
四災とかまでは結構良かったけどテラス後オーガポンに化けれないのがキツすぎる
変身しか技ないのに30分語れるのすごい
メタモンは第五世代から対戦方面でも活躍しだした印象アイコンにもなっていて円盤で解禁されたドーブルの歴史が見てみたいですね!
初代のドット絵を見るに、メタルとメタモルフォーゼをもじった作りだったんですね。今は単なるゼリーみたいな感じだけど。
厳選用のポケモンのイメージあるけどかわりものもらってから対戦でもガチポケになった
色んなポケモンと卵を作ることが評価されてるポケモン人間社会じゃありえない
漫画のブルー先輩の切り札 ♂とも♀ともタマゴ作れる有能
赤緑でメタモンがなんにでも変身できる→捕まえなくてもメタモンを色んなポケモンに変身させまくれば図鑑埋まるんじゃね!?...と大バカやって弟に笑われた14の夜
メタモンは夢特性が追加されて対戦では厄介な存在になりましたね。笑
コイルみたいに明らかに有性生殖じゃねーだろってやつとも子を成せる不思議
64マリオスタジアムでは確か出場して、へんしんする前に一撃で倒されましたね…
ポケモン界の「産む機械」
HPとPPも真似出来たら正に変身なのにね。
HPに関しては逆に「ツボツボ変身ミュウ」みたいなロマンもできるしので…笑
この見た目でザシアンメタになれたんよな😅
1番可愛いポケモン
今世代ではメタルパウダー、スピードパウダーがなくなって寂しいです。スピードパウダーは最速ザシアンと同側でダブルならみかたに変身するだけならドーブル以上だったので、、、
メタモンは、孵化厳選の際に大活躍ですね。
たまごやベイビー達の歴史も見たい
うむきかい(問題発言)ところで動画内で歴代大会の参加者さんを呼ぶときに「方」を使うと、戦略の説明をするときの「型」とごちゃついてしまうことがあるんで、ここはシンプルに「人」などでお呼びしても良いと思います。敬意を込めていることは十二分に伝わってきますし。
ところで、メタモンが大体のポケモンとタマゴ作れるのってどんな原理なんだろうな目の前のポケモンに変身するだけなら同性同士になるだろうし、そもそも性別無い奴ともタマゴできてるし…
メタモン(変身前)しか効かなくなったパウダー系は全ステータス5倍くらいしたって良いのにね。どうせ変身しないと戦えないんだから。
対戦では、ニンテンドウカップ97決勝で1人使用。第6世代で「かわりもの」で一応バトルできるようになったね。
育成では大変お世話になりました・・・。 DLC後編ではポケモン以外にブロックになると言う活躍?までしていますねw
メタモンサファリ交換の〇しあい、これ以上なく醜くて何回みても笑っちゃう
第二世代はメタモン同士で孵化可能だった気がする
メタモン同士を通信交換すると、孵化し易く成るんだよね。
メタモンに限らず、別ROM IDのポケモン同士だと孵化率が上がりますね
@@丹下段平 確かに、そうですが、特にメタモンが1番、当て嵌まりますよね。
@@kouhei0553 まあ、そうかもですね。
剣盾で最初に捕まえたメタモンがたまたま6Vだったのは思い出
初代のメタモンって、下手したら1発耐えなきゃいけない(相手に好き勝手される)ことを考えるとカモネギ並みの強さなのでは………?
全ての男性が欲しいと思ったことがあるポケモン、それはメタモン
メタモンて邪神アバターみたいやなーと思ってたけど実はダメポケやったんやな邪神アバターに謝ってもらってええか?
メタモンのお陰でウ=スイホンも捗るって訳よ
マホイップで相手をデコレーションしまくってメタモンでパクって3タテする戦術もありましたね
メタモンを2匹育て屋に預けるとメタモンが生まれるなんて言う真っ赤なウソが記載されてた攻略本持ってた。それ2010年じゃなくて2000年とかの間違いでは?
メタモン
トレーナーの名前ケミカって……あれっ、まさか?
メタモン834
特性:かわりもの
は画期的だったね!
メタルパウダー、スピードパウダー投入で感じる開発側の苦悩感すき
「やーいお前の母ちゃんメタモン」
「こら!!あなたのお父さんでもあるのよ」
「!!!!!」
「おじいちゃんでもひいおばあちゃんでもおじさんでもおばさんでも従兄弟の妻でも夫でも義理の兄弟でも姉妹でもあるのよ」
「!?!?!?」
何気に皆勤賞のポケモン
メタモン来てくれないかなーと思ってた!
今回もお疲れさまです!
バトルよりも卵要員としてかなり重宝する存在だったな。
当時手に入れた
マスターボールが何か知らず
こいつに投げてしまったことが
メタモンの1番の思い出です。
3世代で捕まえたメタモンがたまたまHの個体値がVだったおかげで4世代に移送して使ってた時は「昼寝をよくする」連中が量産されて有り難かったです(自分語り)
初代はネタポケだったけど、卵厳選で需要増して、かわりもので伝説環境でも実用性がある子になったシンデレラポケモン
♪ぐにゃぐにゃ自由にそれが、メタモン!!!
絵描き歌でイマクニ?が歌ってた歌詞がそのまま生態に顕れてるの凄い
そのビデオ持ってたw
アニポケ初代編には、メタモン使いのトレーナー“イミテ”がいる(変幻自在)。
※イミテは“imitation(意味は、変身)”から来ている.
そして、映画“名探偵ピカチュウ”には主人公達を追い詰めた、秘書のメタモンがいる(トラウマ)。
ミヤシタチヒロ君VSタシロコウタ君、ミヤシタ君が泣かされた一番の要因はメガメタグロスのしねんのずつきクソ外しなのに世間ではメガガルーラのせいって認識になってるのが歯がゆい…
3:34~ 金銀の色違い厳選にそんな方法があるとは知りませんでした!しかし、個体値固定のせいで色違いがガチ対戦に向かないとは・・・
ポケモン廃人の人は親の顔より見たポケモンだと思う
もう親もメタモンなんじゃないかと思っちゃうね。
俺の親は水色のメタモンだよ
おれの父親がお前の彼女!?
とかく孵化厳選のイメージだったから、廃人はむしろ半永久的に育て屋に預けっぱで顔見た事なんかほとんどないかもとか思ってた。
本当にありがとうございます。
第二世代の解説でソーナンスが出てきたときにゾッとした
ppの関係でvsメタモンより長引きそう
ダイパの増殖バグでメタモン使ってた思い出が蘇った
第3世代はメタモンによる厳選自体は難しいにしても、実はエメラルドは「砂漠の地下道」というほぼメタモンしか湧かない神ダンジョンがあるからメタモン自身の厳選はだいぶ楽なのよね
あとメタモンの専用アイテムはもうひとつ「スピードパウダー」というものがあるけど…
変身後に効果がない第4世代からの登場なので微妙…
さばくのちかどうにはゴニョニョとドゴームも出ます
ルビサファやダイパあたりではメタモン増殖バグでマスターボールやたべのこし、ポイントマックス、ふしぎなあめとか増やしたな~。
四災とかまでは結構良かったけどテラス後オーガポンに化けれないのがキツすぎる
変身しか技ないのに30分語れるのすごい
メタモンは第五世代から対戦方面でも活躍しだした印象
アイコンにもなっていて円盤で解禁されたドーブルの歴史が見てみたいですね!
初代のドット絵を見るに、メタルとメタモルフォーゼをもじった作りだったんですね。
今は単なるゼリーみたいな感じだけど。
厳選用のポケモンのイメージあるけど
かわりものもらってから対戦でもガチポケになった
色んなポケモンと卵を作ることが評価されてるポケモン
人間社会じゃありえない
漫画のブルー先輩の切り札 ♂とも♀ともタマゴ作れる有能
赤緑でメタモンがなんにでも変身できる→捕まえなくてもメタモンを色んなポケモンに変身させまくれば図鑑埋まるんじゃね!?
...と大バカやって弟に笑われた14の夜
メタモンは夢特性が追加されて対戦では厄介な存在になりましたね。笑
コイルみたいに
明らかに有性生殖じゃねーだろってやつとも
子を成せる不思議
64マリオスタジアムでは確か出場して、へんしんする前に一撃で倒されましたね…
ポケモン界の「産む機械」
HPとPPも真似出来たら正に変身なのにね。
HPに関しては逆に「ツボツボ変身ミュウ」みたいなロマンもできるしので…笑
この見た目でザシアンメタになれたんよな😅
1番可愛いポケモン
今世代ではメタルパウダー、スピードパウダーがなくなって寂しいです。
スピードパウダーは最速ザシアンと同側でダブルならみかたに変身するだけならドーブル以上だったので、、、
メタモンは、孵化厳選の際に大活躍ですね。
たまごやベイビー達の歴史も見たい
うむきかい(問題発言)
ところで動画内で歴代大会の参加者さんを呼ぶときに「方」を使うと、戦略の説明をするときの「型」とごちゃついてしまうことがあるんで、ここはシンプルに「人」などでお呼びしても良いと思います。敬意を込めていることは十二分に伝わってきますし。
ところで、メタモンが大体のポケモンとタマゴ作れるのってどんな原理なんだろうな
目の前のポケモンに変身するだけなら同性同士になるだろうし、そもそも性別無い奴ともタマゴできてるし…
メタモン(変身前)しか効かなくなったパウダー系は全ステータス5倍くらいしたって良いのにね。どうせ変身しないと戦えないんだから。
対戦では、ニンテンドウカップ97決勝で1人使用。第6世代で「かわりもの」で一応バトルできるようになったね。
育成では大変お世話になりました・・・。 DLC後編ではポケモン以外にブロックになると言う活躍?までしていますねw
メタモンサファリ交換の〇しあい、これ以上なく醜くて何回みても笑っちゃう
第二世代はメタモン同士で孵化可能だった気がする
メタモン同士を通信交換すると、孵化し易く成るんだよね。
メタモンに限らず、別ROM IDのポケモン同士だと孵化率が上がりますね
@@丹下段平 確かに、そうですが、特にメタモンが1番、当て嵌まりますよね。
@@kouhei0553
まあ、そうかもですね。
剣盾で最初に捕まえたメタモンがたまたま6Vだったのは思い出
初代のメタモンって、下手したら1発耐えなきゃいけない(相手に好き勝手される)ことを考えるとカモネギ並みの強さなのでは………?
全ての男性が欲しいと思ったことがあるポケモン、それはメタモン
メタモンて邪神アバターみたいやなーと思ってたけど実はダメポケやったんやな
邪神アバターに謝ってもらってええか?
メタモンのお陰でウ=スイホンも捗るって訳よ
マホイップで相手をデコレーションしまくってメタモンでパクって3タテする戦術もありましたね
メタモンを2匹育て屋に預けるとメタモンが生まれるなんて言う真っ赤なウソが記載されてた攻略本持ってた。それ2010年じゃなくて2000年とかの間違いでは?
メタモン
トレーナーの名前ケミカって……あれっ、まさか?
メタモン834