小樽築港機関区跡(周辺もあり)機関庫跡地、国鉄時代から存在する設備やウイングベイ小樽など

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • 「キッドマン北海道探索」  / @キッドマン北海道探索
    お問い合わせ 情報提供 tsuneni_hyper_desu@yahoo.co.jp
    「氏名 住所 電話番号」を明記の上メールを送ってください。
    ※1,コメントは埋もれて見れない事があります。
    2,コメントは配信者と視聴者のコミュニケーションであり要望や案件は受け付けておりません。
    よってお問い合わせ等は上記へ。
    お問い合わせにより調査する場合、時間と費用を使います。
    手数料を前払いで請求することがあります。

Комментарии • 19

  • @shiyorin4795
    @shiyorin4795 2 года назад +1

    昔の駅の写真集を持っており、お話にあったC形の機関庫が見開きで載っているのを思い出しました。
    写し方が良く壮観な感じでした。
    今も時々、写真集を見てここら辺だなとノスタルジックに浸ったりします。

  • @syubo.jester
    @syubo.jester 2 года назад +2

    懐かしいですね。親父殿の昔話だと、60年前にはボタ山(石炭のくず山)がうず高く積まれていて、やけに汚い駅だったそうです。(機関車の燃料用と夕張、美唄炭田から運ばれてくる商品用の石炭を貨車に積み替える際に出来る山ですね)
    石炭の塊があちこちに落ちていて、よく朝里の浜で海水浴した後に何個も拾って帰ったそうです。保守点検作業のオジサンに見つかると「コラ!坊主!どっから入って来た!!」と怒られたらしいですが、それも石炭を無断で持って帰ろうとするからではなく、単に子供が機関区に入って遊んでたら汽車が来て危ないからです。石炭は国鉄の人たちには別にどうでも良かったそうです。
    私もよく小樽に帰る時に親父殿の運転する車で横を通りました。私の小学生時代には既に辺りは廃墟とだだっ広い原野でした。「マイカル小樽建設予定地。~年完成予定」みたいな大看板が掲げられていて、何か大きなモンがここに出来るんだなぁという、そんなワクワクした思いを抱いたのを覚えています。その後は期待倒れの結果に終わりましたがww

    • @札幌郷土探求チャンネル
      @札幌郷土探求チャンネル 2 года назад

      北海道では主にズリと言いますね。ボタは九州の言い方かと思います。
      あと、選炭は炭鉱で行うので駅にズリが積まれてる事はないと思いますよ...あと、広義には美唄市内の各炭鉱をまとめて美唄炭田と言うのかもしれませんが、基本的には空知炭田ですね。道内の石炭地質としては留萌炭田、空知炭田、天北炭田、釧路炭田として分類します。

  • @channel-uq1dr
    @channel-uq1dr 2 года назад

    キッドマンさん、私は小樽に住んでましたので懐かしいですよ~☺

  • @松本隆-j1z
    @松本隆-j1z 2 года назад +1

    私はちょうど前身の「マイカル小樽」のオープン直後にこの辺りを歩いたことがありました。
    その後には行けていませんがかなりマンションなんかも建ったようですね。
    小樽築港機関区といえばどうしてもc62を思い浮かべてしまいます。
    今は私の地元の京都鉄道博物館でのんびり過ごしている2号機はやはり人気が高いですね。

  • @札幌郷土探求チャンネル
    @札幌郷土探求チャンネル 2 года назад

    最初の建物は危険品庫ですね。手宮機関区にも残っており国指定重要文化財にも指定されていますね。危険品庫の隣に旧ホームの基礎も残ってますよ

  • @nobusan_m
    @nobusan_m 2 года назад +1

    小樽築港と言えばC62蒸気機関車がいた小樽築港機関区と小林多喜二さんが育った家ですね。
    花形特急をけん引する高速蒸気機関車C62は電化とともに活躍の場を失い、函館線山線の峠越えが最後の仕事になりました。
    樽商を出て拓銀に入った小林多喜二さんは心優しい人でプロレタリア小説を書いたおかげて共産党に利用され警察に売られ、最後は警視庁築地署で命を落としました。
    小樽築港は繁栄とそののあとの挫折や終焉を感じてしまう場所です。マイカル小樽も。

  • @パーマネント後藤
    @パーマネント後藤 2 года назад +2

    小樽を取り上げていただきありがとうございます- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
    この辺りは確かに変わりましたね。
    小路に入ると昔のままですが笑
    マニアックな話ですがキッドマンさんのマスクのデザイン。
    初代タイガーマスクの後期を思わせるデザインでステキですね。

  • @池田文成
    @池田文成 2 года назад +1

    確か保線区前という停留所が有りましたね!

  • @TAー坊
    @TAー坊 2 года назад

    浜小樽の近くに住み毎日貨車の入れ替え出発作業を見て幼少期を過ごす。あれ遠くに何やらホーム?何処に?あそこから汽車に乗り南樽迄行かなくても!アホな子供でしたな

  • @TAー坊
    @TAー坊 2 года назад

    昭和の桑園駅築港駅似た者同士だった。今では考えられない。円安不況を勝ち抜き新幹線が出来ると寂れるか新幹線がだめになるかは誰も知らない

  • @TOHA823
    @TOHA823 2 года назад

    Cの形の保管庫は今やきかんしゃトーマスの作品内で見るくらいになってしまいましたね、当時の保管庫内でも車輌達が夜中にあんな会話をしていたのでしょうかね?(笑)

  • @boogiewoogie1006
    @boogiewoogie1006 2 года назад +1

    この辺り昔の雰囲気が、あって
    好きなんですよ👍️
    本当によく行きますよ😁

  • @ff-gf3so
    @ff-gf3so 2 года назад

    何時もありがとうございます😊小樽築港の商業施設、ホテルの無い時代の頃の歴史は興味深いですね😊

  • @ユウサクセリザワ
    @ユウサクセリザワ 2 года назад

    機関区の貨物ヤードはいいですね😉前回は五稜郭でしたが貨物列車全盛の時代は往来が激しかった事でしょう‼️ウイングベイ小樽は北海道最大級のショッピングモールですが集客で苦戦している様ですね😅

  • @コバノン-x1s
    @コバノン-x1s 2 года назад

    築港線は近くに従兄弟が住んでいたので、何樽と並んでよく利用した駅ですね。おぼろげながら、Cの形の保管庫の記憶が有ります。結構海を見るのが好きだったので、行きは右帰りは左に座ってました。

  • @TAー坊
    @TAー坊 2 года назад

    転車台何か保存してほしかったな