ロードバイクのフレーム素材で何が変わる?自転車技師が解説!【カーボン/アルミ/クロモリ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 34

  • @松野豊-e7l
    @松野豊-e7l 3 года назад +9

    岡田先生、凄く説明分かりやすいです🙂

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +2

      おかだくんは自転車技師のはしくれなので、わかりやすい解説動画で活躍して欲しいですね!

  • @twuruttwuru
    @twuruttwuru 3 года назад +7

    きっとそのうち最軽量バンブーフレームってのが・・・
    アルミフレームの良い所を広めてくれてうれしい

    • @shunya7055
      @shunya7055 3 года назад +1

      竹フレーム既にありますよね

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад

      ある意味炭素繊維ですね!笑 アルミはもっと評価されるべき!

  • @ゴンザレス621
    @ゴンザレス621 3 года назад +4

    アルミとカーボン両方乗ってるけど、どちらも違う楽しさが有って良い。クロモリも乗ってみたいなぁ。

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +1

      そうそう!それぞれ違う楽しさがありますね!!

    • @ichigo-ux3pm
      @ichigo-ux3pm Год назад

      ジオスのクロモリ乗ってますけどめっちゃいいですよ
      しなやかだし反応もいい!

  • @piccarinyo
    @piccarinyo Год назад

    マホガニーフレームもありますね。
    後、個人的には(定期的メンテさえ出来れば)クロモリかチタンが良いと思ってます。

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai 11 месяцев назад +1

    アルミニウム合金も1000番系〜7000番系まで様々、高番手になると普通のアルミとは別物でカーボンにも迫ります、今乗ってるの7000番系だけど総合的にカーボンよりいい気がします、でもカーボンも捨て硬いんだよねぇ

  • @amerikakuma3
    @amerikakuma3 3 года назад +7

    チタンの事をたまには思い出してあげてください

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +3

      今回は初心者向けとして一般的な三種類に絞らせて頂きましたが、チタンやカーボンバック、マニアックなのだとマグネシウムやスカンジウムなんかも紹介したいですね!

  • @hirahira2005
    @hirahira2005 2 года назад +2

    カーボンはそのうち値段が下がってママチャリにも使われるようになるんだろうな
    先日にアルミを買ったけど、次はクロモリにしよう

  • @矢吹英明
    @矢吹英明 3 года назад +2

    カーボンはリサイクル出来るんですか?

  • @SteinerNeoFaust
    @SteinerNeoFaust 3 года назад +5

    チタニウム・フレームもピックアップしてほしいです。

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +2

      おかだくんの手元に有れば紹介したかったですが、いかんせん高い・・・!笑

  • @加藤英成-q2p
    @加藤英成-q2p 3 года назад +5

    昔はハイテンも有りました。知っている?

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +1

      ハイテンション鋼ですね!現在は2~4万円くらいの安鉄製フレームはクロモリではなくハイテン鋼を使用しているケースが多いですね!

  • @あるふぁ-c5j
    @あるふぁ-c5j 3 года назад +3

    クロモリは組成も比重もほぼ鉄じゃん。

  • @yoshigoryou
    @yoshigoryou 3 года назад +3

    岡田さん、髪が…
    妖怪アンテナ立っとる

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +1

      ゆかりさんの妖気を感じて・・・!?

  • @金魚鮪
    @金魚鮪 3 года назад +4

    アルミ信者なのでとても満足٩(ˊᗜˋ*)و

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +2

      アルミもいい素材ですよねー!!もっと評価されるべきです!

  • @Poisonemperor
    @Poisonemperor Год назад +2

    20万行かないカーボンロードなんてリムブレーキでももう存在してないだろうな

  • @2ターマック
    @2ターマック 3 года назад +2

    アルミもカーボンも数台乗ってきた。
    新たな素材って無いんですかね?

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  3 года назад +1

      新しい素材ではないですが、チタンやマグネシウムは乗ってみたいですね!!

  • @優-n3r
    @優-n3r 2 года назад +2

    😮ひとつ忘れてんぜ……チタンをよぉ!!

  • @sato111mogu
    @sato111mogu 3 года назад +3

    時々勘違いしている人を見かけますが、クロモリは鉄ではありません。クロームモリブデン鋼という「鋼」です。日本刀と同じ素材です。

    • @ハルタ-o3v
      @ハルタ-o3v 2 года назад +9

      いいえ、鉄の一種です。

    • @ng-vn6ln
      @ng-vn6ln 2 года назад

      否定されてて草

    • @水天然-n5r
      @水天然-n5r Год назад

      クロモリもステンも主成分が鉄過ぎて成分表からは鉄は省略されるレベル。

  • @うめウメ
    @うめウメ 2 года назад +1

    チタン マグネシウム

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  2 года назад

      今回は王道3種に絞ってますが、竹などの木材やスカンジウムなどもいつか特集したいですね!