半導体巡る経済安保 日本の立ち位置は 供給網強化に対する中国の危機感とは 【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- アメリカが主導し、日本も参加する経済圏構想=IPEF(アイペフ)が
先月27日、半導体などの供給網を強化する協定を結ぶことで合意しました。一方で中国は反発しています。
【コメンテーター】細川 昌彦(明星大学 経営学部教授)
★「Bizスクエア」★
BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から
是非ご覧ください。
#Bizスクエア #播摩卓士 #宇内梨沙 #ニュース
#経済圏構想 #IPEF
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
サムスンを入れたのは、必ず後悔することになる。
K国は米国をうまく利用して、日本国家に有無を言わせないように動く。侮れない!
同盟国に技術漏洩などの損害を与えない為にもスパイ防止法も必要になってくる。
防止法もそうなんですが、警察や公安の能力も向上させないとねえ
長年、スパイ防止法がある「米国」「カナダ」「ドイツ」「豪州」「NZ」などから、中国へ先端技術や軍事機密が漏洩しまくって居ましたよ。
米国ですら、トランプ政権発足より前はスパイ防止法が適用されたのは旧ソ連とロシアばかりで、中国へ適用した事例なんてほんの僅かしか有りません。
つまりスパイ防止法だけでは不十分で、それを適正に運用できる体制も必要なのです。
今の与野党全部が中国の工作員と化しているからスパイ防止法は100%不可能、根拠は中国船が尖閣諸島に領海侵犯しても遺憾と言うだけ、短期滞在の中国人に健康保険を悪用され毎月の保険料が上がっても野放し、中国資本が北海道の土地を買い漁っても野放し、国費留学制度を何十年も続けている、この国費留学制度は日本の税金で中国の産業スパイを養成してるのと同じ、こんな事を何十年も続けている、こういう事をやってる連中は中国の工作員と言われても仕方ない、本当に日本の為の政策を執ってもらうには利権で動かず移民反対、日本の利益が一番を主張している日本第一党を応援するしか方法がありません、日本第一党を知らないなら動画やHPを見て下さい、きっと共感してもらえると思います。
@@rudderfish 能力は十分あるが法律のせいで摘発できないのが現状
最近北海道に進出してる中国企業何とかしてくれ。怖い
もっと具体的な内容が欲しいです。そして拡散させましょう。
トマムやニセコとかのリゾート地も買われてるから怖いですよね。
サムスンを入れたのは間違い。あとで絶対問題が出る
ウヨにとって大問題!!!!!!
半導体産業に国が本腰を入れるのは良いことだ。過去の栄光を忘れ一から出直しだな。戦後復興のように。
日本の半導体を潰したのは誰だっけ?
@@user-eg2iy1mf4o アメちゃん
@@user-eg2iy1mf4o
自民とアメリカだな。
@@user-eg2iy1mf4o いいんだよ一旦アメリカの口車に乗って成功したら次は上手くやればいい
@@user-eg2iy1mf4o 現在是時候向美國索賠,被原子彈炸死的85萬日本平民。
元半導体製造作業者です。
日本の半導体・全ての生産物の信頼性は 1980年代までの日本式企業体制と雇用状態・製造作業者体制によるものに有ったと思います。
派遣社員制度によってこわれた雇用環境を元に戻さないといけません。
派遣会社だけ儲かる仕組みはおかしいのです。
そもそも派遣会社って口利き業と言う違法行為だったんだよねえ、、、法律変えて合法にしたのが間違いだったんや。
@@職業空想家 様 ありがとうございます。
同意します。 この手の議論は活発に行われるべきだと思います。
@@山田-i2x 様 ありがとうございます。
本当に日米半導体協定以降は日本の生産業を壊す様な政策ばかりでした。
アメリカやフィクサーからの押しつけだったかも知れませんが‥‥。
それを言うなら先ずは外国人労働者の問題の方が深刻だと思うわ
何かと派遣叩きが目立つけどコロナとかの不測の事態に対するリスクヘッジとしては派遣活用は全然ありだし、企業の採用コストとか考えると高いようで別に高く無い
サムスンの半導体工場って中国にあると聞いたけど、韓国入ってたら意味なくない??
そもそも中国との取引を辞めて切り離すて話ではないよ。
分かりやすく例えると今まで部品100個必要な時、すべて中国にお願いしていたけど、いくつかは他の国に発注したり自国で作ろうかってお話。
身近な例えで言うならば、大手一社に依存してたけど連鎖倒産しないように取引先を増やすようなもん。
つまりリスク分散よ。
最新の技術を持ってんのが台湾と韓国。
アメリカは日本の半導体を潰したから、次は台湾と韓国を狙ってんだろうな。
Samsungって中国に工場多く持ってるんだから、絶対情報漏れる。
サムスンおよび中国系や華僑系の企業にできるのはメモリの製造。CPUの供給量を大幅に規制しておけばメモリはガラクタに過ぎない。
そろそろC国との関係を離したほうが
日本の輸出入総額ぶっちぎり1位が中国で圧倒的に依存しているので口でいうほど簡単には切り離せれない。
ボリュームがでかすぎて中国依存分をすべて他国で賄うのはきびしいしその分価格も跳ね上がるのでしっぺ返しは日本国民に降り掛かってくる
本当にやばいところだけリスク軽減させてうまく付き合っていくしかないので、中国とパイプのある政治家は叩かれやすいけど完全に切り離す選択ができない以上は必要悪ではある
まぁ”中国=リスク”だからリスク回避は中国のデカップリングに変わりない
なら日本の企業はまず中国市場から撤退すれば?😅中国国産メーカは撤退する分を埋めたいよ、日本はもう多くの分野において中国に先を越されてしまったし、保護主義をやると日本経済のさらなる失われたウン十年を期待するしかないな
’’中国=リスク’’ではなく’’依存=リスク’’て事だよ?
だから今後は中国、アメリカ、韓国、台湾と多国にリスク分散するてお話。
自分だけに依存してくれてた中国にとっては他国に太客を取られた感じだから怒っている。
サムスンは”国際企業化”を急ぎ過ぎたせいで社内スパイも多いから
技術漏洩の懸念と賄賂による引き抜きを何とかしてからにしてほしい
外国の企業には気前よく補助金を出してるが、日本の企業にはどうなんだ?中国から撤退する企業への補助が少なすぎだと思うが。中国で稼いでも中国で、再投資してるから、中国の発展を助けてるだけ。
ラピダスも知らないのかな
政府はなぜ日本の半導体企業に経済援助はしないのですか、、、、、?どうも納得出来ません、!説明をお願いします!
昔の半導体制裁がまだ生きてた記憶、、、
日本政府は米国より昔の大東亜共栄圏のアジア重視でした。だからTSMCに資金援助して日本の技術も提供していた。危機感を感じた米国が引き締めをしています。
@@職業空想家
ですね。スパイ防止法が設立されないので米国制裁が
発動されたままです。
台湾企業誘致しましたが、最先端半導体ではないので
中露に漏れても良い低レベル技術なので比較的低層の
移民雇用が主体になるでしょう。
@@すばる-d8j
その最先端半導体技術が中国に漏れた。
結果、日本の半導体企業は潰されちゃった。
してますけど
0:56台湾だけ国旗表示しないの可哀想
🇹🇼
脱中国の話しながら脱せない番組側
@@長門-o1s 倭人不懂中華民國國旗也是中國的嗎?
どうして日本企業に支援しないのだろう❓️🤔
ラピダスは日本の企業やで
日本企業に有能な人材が皆無だからですよ
官民の官の部分が見えないが、❓️🤔
米「マイクロン」の日本での生産は、日本法人の「マイクロンメモリジャパン(旧エルピーダメモリ)」です。
内側から改革する気のない組織に投資してもねぇ…
半導体全ての工程を一国だけで賄うには産業が莫大になりすぎて無理。
技術力は勿論、中国一国だけの経済力程度ですべてをまかなうのは無理。
経済安保は、重要
アメリカも今度は日本の半導体産業を潰さないでね
経産省が米国の下請けで潰しにきます。
そう、ここでアメリカの焦りが見える。日本は昔半導体においてアメリカにやられたけど、中国にはアメリカ兵いないから、アメリカの言いなりになるわけがないな
嘘つき中国人は中国は欧米や日本の科学技術力を超えたと言っていたが又嘘だった(笑)
サムスンだけはいらない。
後々でいちゃもん付いたり
言いがかりが起こる
日本にしかなくて、海外に出している製造技術はまだあるのだから、それらを武器に対抗措置として使えるような枠組みが必要なんじゃないかな。
レアアース規制?じゃあウチらも日本でしか作れない高性能センサー出しません、みたいなさ
開発しても潰されるか、他国へ技術流出するだけですね。
日本にはスパイ防止法、セキュリティクリアランス制度が無いので
元半導体勤めですけど…
もう半導体の工場では働きたくない…
それ位大変でした…(-_-;)
24時間体制で上に上がらないと使い捨てですからね
日本がんばって!
日本の安い労働力が一つ。
アメリカが日本の金を使ってやらせてるのが一つ。
日本はいつまでアメリカの言いなりなのか。
現在是時候向美國索賠,被原子彈炸死的85萬日本平民。
日本の会社が無いのが嘆かわしい。
日本企業には無理
アメリカと自民に潰されたからな。
むしろ無くていい。
0:58なぜ台湾の国旗を使わなかった?笑
日本は国として認めてないからね
歴史の授業などで紹介できるいい忖度参考例ですね
台湾は国家として承認する国はほぼないよ😅そんなこと知らないはずがないだろ、知らないふりをしても台湾は国家にならないぞ
日本は台湾を国として認めてないからだろ。
🇹🇼
日本はなぜか外国の半導体産業を支援。
日本企業を支援しろよ。
まあ、「ラピダス」も入って居ますし、現状日本の大手半導体企業って、センサーなどが主力の「ソニー セミコンダクタ」とフラッシュメモリが主力の「キオクシア(旧東芝メモリ)」くらいしか有りませんからね。
あと、米国も半導体企業へ補助金を出して居ますが、自国企業に限定しておらず「TSMC」や「サムスン電子」などにも巨額の補助金を出して居ます。
また、日本の「半導体素材」メーカーは中国の半導体製造減や韓国への輸出管理強化で売り上げが減少しているので、外資系でも国内に半導体工場が増えればこれら素材メーカーも業績を回復出来るんです。
日本の半導体企業を1から立上げても技術の蓄積や成長するまで数10年かかりますし、既存の大手外資系企業と比べて数10倍・数100倍の補助金が必要と成ります。
岸田政権恥を知れ。自民党議員の選挙通れば法案や国益など全く考えず
自身の生活基盤が続くなら右でも左でも良くもう政治家としての思想も
無気力になっている、だから今この政権では憲法改正してもらいたくない。
アメリカ様をしのごうとして潰された日本の戦略的分野が、同じアメリカ様の主導で復活することができる。有難や有難や。
???
@@d200sax5
???という程の謎ではないと思うが。
昨今、大やはりのチャット何やらに、「かつては世界トップだった日本の半導体産業が見る見る凋落したのは、米国の機嫌を損ねたからですか?」と質問してみたら、
1980年代、米国半導体工業会(SIA)が日本製半導体をダンピング違反として米通商代表部(USTR)に提訴しました。また、アメリカは日本の半導体産業に対して、アメリカのハイテク産業あるいは防衛産業の基礎を脅かすという安全保障上の問題があると批判しました。ただし、これら以外にも、日本の半導体産業が凋落した理由は複雑であり、一因だけで説明することはできない…ということで、サイトを二つ紹介してくれたよ。すごいぜ、チャットなんとか!(すごいぜ、ビズなんとか!の口調で)
1: 日米半導体摩擦の教訓 圧力に屈した日本は衰退:日経ビジネスオンライン
2: 日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか? - Yahoo!ニュース
で…日本人の給料が据え置きだった30余年の空白期間の後、今度は「勃興する中国がアメリカのハイテク産業あるいは防衛産業の基礎を脅かすという安全保障上の問題を惹き起こす!」と考えたアメリカ親分は、かつて自分が潰してやった日本の半導体産業を再興させ、台湾、コリアにも協力させつつ、強固な対中半導体戦争のスクラムを組ませようとしておられる。
常に自分のことしか考えないアメリカ様の利害を損ねぬよう注意しながらではあるが、零落れた我々も多少は這い上がれるだろう。有難いことだw
不誠実な相手に😊誠実さは不要なのさ
自分の傘が盗まれたら他人の傘を盗んで帰る派ですか?
@@日本に慣れすぎる中国人
それは中国人の事か?
チャイナは🙂信頼できないってことかな
今の出来事ではないでしょ
これ迄の、世界の工場のお役目が終了ですね、貿易の優位性で他国への威圧で全て失いそうですね、😒
深い。。
牙を向いたクマが何ほざこうが関係ない
ただ日本は優れた半導体技術者を駆逐しちまったから。人材育成が全くゼロ
これが最大の問題。
対中デカップリングで、OKなんじゃね?30年前に戻してやれ!人民服きてチャリ乗ってた時代へ!
半導体は国産でお願いします。税金は日本企業に。
EVにはモーターとバッテリーには高性能インバーターは必要不可欠なのと同じで、高性能半導体にも単結晶のシリコンインゴットから作る超高純度シリコンウエハーが必要。
↑それらのすべてが 本当は世界が要らないもので、世界中からそっぽを向かれたらどうなるんでしょうね?
ミサイルや武器とかは30年前の8ビット時代の物でも十分だと思うけど。。。
カーナビGPSとか加速度センサジャイロセンサとかは どうなのかなあ?
強電素子IGBTとかも誰でも作れるような気がしますが。。。アメリカではめんどくさいから作ってなかっただけで
まあ 一概に中国って言いますけど、アメリカの中小企業の幹部とかはとっくの昔に中国人がやってますけど、
彼らはどうするんでしょうねえ?ほんとに優秀な中国人はとっくの昔にアメリカ在住、
できの悪い連中だけが大陸に住んでますけど。。。
@@Yanto-Kun-JP なぜIGBTが誰でも作れるのかわからない
@@Yanto-Kun-JP 優秀なC国人って、改革派の人たちが米国籍取って、米国の為に働いて居るのでは無いの? それとも、C国のスパイなの?
@@Yanto-Kun-JPYes, America and Japan are both developed countries. As a developing country, China is far less advanced than you. Please show more care and less sanctions and learn from you
大事なところでの中国の人の雇用はちょっと遠慮してもらうことになりそうだな
国内の大学に中国共産党軍事関連の社員が無償で留学生として在籍し
技術を学んでから帰国している。
日本学術会議は軍事技術は戦争に繋がるから大学と企業の協力は拒否
しているが中国共産党人民解放軍だけは許可している。不思議ですね。
NVIDIAにどこも期待してますね。
日本の強みとは、国民(弱者含む)からたくさんの税金を取って、半導体産業などに経済援助ができること?
総理が余計なことをしないようにお願いします。
これまで😲見通してなかったのかな
法律を有する国家を法治国家というが、国際法を無視した国家は国際的枠組みからは排除される。その他、何処ぞの組立屋企業は既に不要である。
日本は技術が高いからということで喜んではいられない。安いから日本が選ばれたんですよ。つまりこれまでの中国の立場と同じようになったということです。30年間給料が上がらず、物価が上昇してる中で、国民は苦しくなり、その間に世界中は物価上長とともに賃金が上がった。なので技術の高いが人件費のコストが抑えられる日本が選ばれたということです。つまり先進国ではなくなったということです。
法治国家なのに突然レアメタルを禁輸してる国に言われたくないな
どこの国も、情報操作はあるのだと思って テレビ新聞は見なくてはいけないと思います。
自分の頭で考えましょう。
私も、テレビや新聞が間違ったことを伝えているとは思っていなかった一人です。
だいぶ前に、韓国に旅行に行った時に がいどさんが ずっと 日本の悪口ばかり言っていました。
楽しく旅行したかったのに 旅行中ずっと聞かされて 嫌な気持ちになりましたりました。
自分の国に来たお客様に そんな事を言うなんて 日本では 到底考えられません。
二度と行きたくないと思いました。
こんな事があったな〜と思い出しました。
台湾に行ったときは とても おもてなしの心が行き届いていて 何回も行きたいと 思いました。
この違いは何なんだろうと 思いました。
これは日本の税金を使うわけがない使うのは国債だ!
同じ事では?
@@TIG3344 違うよ。国債を税金で返す必要はないからね。現に全世界で国債の発行総額は右肩上がりで増えている。政府債務が減ってる国は存在しませんよ?調べてごらん。
@@masaharusasaki-h6s
必ず返すことになるよ。
税金じゃなくても返すことになる。
@@tero9323 ならないです。アメリカの国債発行残高の推移を見てください。減ってますか?イギリスのも見てください。減ってますか?減ってないんです。つまり、どこの国でも国債を償還(返済)してないんですよ。減ってるのはGDP比だけ。これはGDPが増えれば減るものなので、償還(返済)とは違います。
@@masaharusasaki-h6s
いや、返す時が来るんだよ。
税金だけが返済手段じゃないよ。
喉元過ぎれば熱さ忘れるで需要過多後の過剰供給に耐えられずにグダグダになりそ
半導体は前工程では勝てないので後工程で日本の必要性を感じてもらわなくては
ご質問ですが、具体的にどの日本企業が世界の後工程産業をリードしているのか教えてもらえますか?
日本企業を底上げして強化しないと、日本の価値が無くなると思うのだが…
日本の国内政治で争ってる場合じゃない。
それそれ。米企業に補助金出しても、経済情勢が変化したら米本土に撤退するからねぇ。そのとき、日本には一切の技術が残らないw
日本政府が決めてないんだろう。
アメリカが決めたんだよ。
半導体分野で世界と戦える日本企業なんてありましたっけ?笑
普通に国会と政府の役割を両方とも果たせばいい。国会がまともに機能しないと、政府の補助が腐敗の源になる。
無秩序なグローバリズムでは終わりだ。
なんでサムスンみたいな足手まといがまざってんだw
サムスンが日本でも上場したら本気だと思う一緒に仕事してもいいと思うけど、それがないとまだ信用できない。
腹に一物隠し持つ相手とは、良い仕事はできないよ。
欧米企業のほうが、胸襟を開いて付き合える。
この流れで良いとおもう。
サムスンが寄って来るのには訳がある
あわよくば、第三国を通してC国へ横流し…要注意です。
フッ化水素の横流しもサムスンでしたね。
政府はサムスンははっきり言って盗んだk国の企業です、はっきり言えばもうお人好しは止めてください、そしてk国もアメリカも組んで日本から半導体の技術を盗んだと言うことは肝に銘じてから、未来の半導体を頑張ってください、
サムスンは日本のパッケージング技術を盗もうとしてるだけだよ。生産の矢印は無いでしょ?
パクることしか考えてないよ。
8:19
信頼できるパートナーと組んでいく?
アメリカに半導体業界潰されて、何を信頼するってんだよ?
寝言は寝て言え。
日本の半導体部品目当てじゃなきゃ
日本政府の端金じゃこねえやろ
中国は法治国家?何を仰いますか。
中国の憲法に共産党の意向に沿って国家運営をすると明記している。
共産党が正しくて法律は二の次で国家体制は政府の上に憲法があるが更にその上に共産党がある。
言葉は正しく使うがよろし。
ここまで来ると日本の大手マスメディアもさすがに取り上げざるを得ないみたいだね
中国が対抗しうる戦略物資はレアアースかなー🙄
レアアース輸出しないぜってなった時にどうするかやね。
2010年に尖閣問題で日中が揉めた時、中国が日本へのレアアース輸出を禁止しましたが、その際は日本政府が他の輸入先を確保したり日本企業がレアアースを使用しないモーターを開発したりして、難を逃れています。
逆に中国のレアアース産業は輸出が激減し、業績が悪化し失業者が続出するなど大打撃となって居ます。
ただでさえ世界は「脱中国」を模索して居て、現在、採算が取れない事で採掘を止めている国でのレアアース採掘も検討している状況ですから、今度中国が「レアアース輸出禁止」を外交カードとして使った場合、ブーメランとして跳ね返ってくるのは明らかです。
@@アサヤス-w8v正在寻找?意思是还没找到喽!😂
南鳥島のレアアース開発技術がかなり進んでいます。
近い将来、日本が世界中のレアアースを賄える可能性が大です。
米国のレアアース採掘場から日本に輸出することが決まった。
すでに対策してて草
沖ノ鳥島の🙂レアメタルはどうなったのかな
南鳥島
中国が勝手に取り始めてるからどうしようもない
日本は水資源があるから各国がやって来る。
熊本の自動車向けではない半導体工場に5000億円以上はどこの国の為?
日本の税金は日本の為に使いべきだ!
外資系企業の誘致は日本の為に成りますよ。
法人税収も増えるし、日本人の雇用も増えます。
更に中国の半導体減産や韓国への輸出管理強化で打撃を受けていた日本の半導体素材メーカーが顧客を得る事が出来ます。
米国は日本とは比べ物に成らない程、半導体企業へ補助金を出して居ますが、自国企業に限定せず「TSMC」や「サムスン電子」などへも公平に支給されます。
因みに過去30年間で米国で一番多くの雇用を生み出している企業は、日本の「トヨタ自動車」です。自働車産業はすそ野が広いですからね。
だからトヨタは米国でも愛されて居るのです。
行動は🤔これから
脱チャイナ👏👏👏👏👏👏👏👏
2:42 30年前のヒステリックに叫んで抗議していた外交部スポークスマンがカワイイと思えるほど、気味が悪い
かつては日本が技術トップだった。何故か反発されてしまい奪われた。酷い話しだ。補助金を日本企業に出して二度と取り上げられないよう頑張って欲しい。
日本政府は、半導体研究は、国産開発を目指して資金を投入すべきでは?外国投資家に投資させると、旨味は、チユーチユーされて、日本には、その利益入らないのでは?外国投資の影響力を極力少なくし国民に投資を呼び掛ける⁉️😅
この方は何を根拠に、日本がパッケージングの技術があると言ってるんだろ。
希望的観測でモノを言うのは辞めてほしい。前工程も後工程もある、台湾にも韓国にも、全く相手にならない。
後工程の積層化の技術は日本企業が優れてる。微細化にも限界があるのでこれからは積層化が重要になる。TSMCだって日本に研究開発拠点を持ってるからね。
サムスン等入れるな
半導体連合の推進と日本の復活へ!!
さらに英国のTPP加盟承認決定。経済安保で新日英同盟急げ。
九州に工場をつくつて、半導体王国にしたら良いのにね。
一党独裁であり、法律が時の主導者の都合で変わってしまう。こんな所と…取引なんて、できますか?とゆうリスクなのかな…
中国だけじゃなくマクロンのフランスともデリスキングする必要があるかも。(笑)
海外の半導体企業の誘致は意味がないよ。だって経済情勢や半導体の需給によっては日本から簡単に撤退しちゃうのだからね。その場合、日本には何も残らない。
そんなのに何千億円も補助金を出す意味はないでしょ。国内で半導体企業を育成しないとダメ。国内企業であれば撤退しようがないのだから。
アメリカが投資しろ🟰自民党 良いよ
自国民が投資しろ🟰自民党 自己責任でお願いします自国民同士の共助でお願いします
強化の結果はEVのように日本の半導体技術と市場が落ちますよ。日本人、目覚めてください
もう目覚めてますから😀
🇨🇳中国よさようなら🤣🤣🤣
それでも中国とはやってけないと言うこと
足引っ張りは止めなさい
さよなら中国。
よく判りました!😂
ブロック経済圏形成の匂いがある。
これからは、隣の国以外の国が半導体で稼いでもいいと考えます。隣の国だけが稼ぐのは、不公平です。隣の国は、自国だけ儲かればいいと考えています!
TSMC熊本の地下水問題を解決しないとな。
これだけでもG7は成功したようなもんだが、なんで評価低いのか意味わからん。
台灣人 最高!
これで円安政策してるのかな?
難しいけどサムスンを入れたのは中国により近い韓国を、手元に置いとく作戦か⁉️
ミスリードしてるな。やっぱりTBS
秋もの 冬もののあったかいセーターが欲しい。
何故仲間入りが出来ないか、親愛なる中国語さん、排他的経済水域にしないで…とおつしやるが …自分で 他を認めない姿勢が ありそうな事に お気付きあれ😂
NVIDIA=GPUは好調だね。やっている事はすごいし。まあ仮想通貨で金捨てるよりは半導体大手に金を投資した方がましだね。バラマキはダメだけどね。中国はロシアのような領土拡張主義=覇権主義を捨てれば国際協力できるはずなのにね。
操收紹書中,得許下及軍中人書,皆焚之,曰:「當紹之強,孤猶不能自保,況眾人乎!」
中国今は自保すらしづらいので、日本の立場は理解できていると思う。
東京エレクトロンがいないのはなぜ?
フリップシーンの疑問であるならば、カテゴリーが違います。IBMやTSMCなどのカテゴリーだと、日本の場合はキオクシア(旧東芝)などになると思います。
TEL(東京エレクトロン)は、IBMやTSMCの工場に装置を販売してる企業なので、別カテゴリーになるでしょうね。AMATとかと比較されるときに出ると思います。
信用が無くなることそれがわかるかな、ロシアチウ学、誰もそんな物はいらない
やはり西村はコロナ担当大臣なんかまったく似合ってなかったねw
法治主義😂
日本はCPUもOSも作らせてもらえないし、半導体の中国への輸出もさせてもらえない。
日本は損しかしない。🥺
CPUとOS作れるだけの技術無いやろw
ましてエッジデバイス無いのに、作ったとてどこに売るんだよ…
損しかしないなら、引き受けないでしょ
中国のように最低な国に輸出するよりましだ。
@@rudderfish
アメリカに引き受けろって言われたんだろ。
日本の半導体業界に対してアメリカと自民のイヌ共がやったことを知ってりゃ想像つくだろ。
法人税収も増えるし、日本人の雇用も増えます。
更に中国の半導体減産や韓国への輸出管理強化で打撃を受けていた「日本の半導体素材メーカー」が顧客を得る事が出来ます。
米国などは日本とは比べ物に成らない程巨額の補助金を出して、外資を誘致しまくっていますからね。
みんなーやっとグラボが安くなるぞー
半導体に力を入れるのは良いけど、全部外国の企業か。お金だけ吸われて見捨てられないようにね笑
ヘタレキシダ君、東京エレクトロン、信越化学他に釘さしてあるのかい?
👁️☠️👁️⛳🤜🦖ブロク 代謝医学🛋️🥃🚿🌎🛬🪐
ロスィアは蚊帳の外 笑
技術は追いつかれる。必ず。
疫病(えやみ)の矢 オリンポスより射込まれて
黄金の林檎 国を亡ぼす