Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
地震は翌年、番吾の城は一度陥落させてから敗戦に転じるんではなかったっけ?
この一年を書くのに何年かかるんだろうか・・・と思うぐらい濃厚な一年ですね
インフレ武将が出れば出るほど、龐煖てそんなに強くなかったんじゃないかって思えてくるなぁ…一番強いのは絶対堕ちないカイネなんだろうな。
首元に矢が刺さっても死なないターミネーター
むしろこの1年を乗り切れば歴史が動き出す秦の敗者復活戦が始まりますね!
この1年を乗り切れば、しばらくのあいだは秦軍の快進撃が続きますものね!( •̀入•́ )✧李信たちにはこの戦で十分な武功を挙げて、その後の躍進に繋げてもらいたいなという気持ちです!
改めて李牧はバケモンですね
信には司馬尚に対峙する描写になって欲しいですね李牧だけでなく他にも強者が居る事を知るってだけでも面白いかも。
なるほど、たしかに李信にはぜひ司馬尚とも対峙してもらいたいですね!今回を逃すと、李信が司馬尚と対決できる機会はもう無い可能性すらありますし…(´・ᴗ・`; )
王翦の李牧謀反計略もこの戦いで弱点を見つけるのだろうw
宜安での敗北と桓騎を失うことがあるにも関わらず再び趙への進行が疑問になりますここでも趙が発信した情報に騙されて進行をするのでしょうか
史実抜きで真っ当に考えるなら、この状況だと趙よりも韓を攻めるべきですものね(´・ᴗ・`; )その背景には、やはり姚賈の偽情報があるのではないかな…とも考えています( •̀入•́ )✧
私はおそらく狼孟の陥落は趙側の囮と言うか計略と言うか、より深くに秦軍を誘い出すための罠に使うと思ってます。毒みたいな同じ作戦は使わないと思いますが、現在趙には壁とナジャラ族の捕虜がいるので、彼らをチラ見せして深くに逃げて行けば秦軍をおびき出すこともできるのではないかと。もちろん王翦はそういうのに引っかかるようなタマじゃないですが、楊端和や信ならこれをやられると視野が狭くなって深入りすることも十分考えられ、そうなれば王翦は引っかからなくても秦軍の分断には成功します。そうなれば王翦はもうこの戦に勝ち目はないと判断して引き上げる可能性もあり、戦力の半減した秦軍が大敗するのに十分な理由になりそうです。
なるほど、狼孟軍は日本の島津軍のように「やられた」と見せかけて、秦軍を奥地へ引き込む役割を担うわけですね!番吾の戦いでは秦軍の大敗が決まっている、という都合上 あの王翦がどう動くのかが非常に気になりますよね…。それ如何では、王翦が秦に対してどれくらいまで忠義を尽くすのかがハッキリするかもしれませんね( •̀入•́ )✧
李牧がもし三国時代の諸葛亮孔明のように天文学に通じてたら地震を予知して(できるのか知らんけどw)利用して追い詰めたことにすれば名声が史実通りあがって情報戦(国内部から)でしか勝てないと思わせることもできなくはないかぁ~ ロマンスだな・・・
今現在の状況から小規模な戦いをして秦が対趙戦線を縮小する可能性があるのでは。
ちょっと趙の将軍多すぎないか?秦は馬陽の戦いですら国家存亡の危機とか言ってたのに...カンサロとか虎白公とかさ...趙の国力でここまで将軍に恵まれてるなら、秦は合従軍の時モブじゃ無い将軍30人ぐらいいてもおかしくなかったやろ...
討ち取りまくってるから、下を上げざるを得なくて上げてるからたくさん居るように見えるんだと思います
@@LUV-s1n それだったら、その上がってくる将軍の質は絶対に落ちるはずでしょ?岳白公とか変な体術ありきとは言え、龐けん討ってる信と互角レベルなのおかしいやろ...
@@astrike2308 信や王賁が台頭してるので他の人もまぁ台頭してもおかしいとは思いませんがまぁゾンビなのは間違い無いですね
史実の圧倒的優勢な秦ならともかく、キングダムの秦では史実通りになるともはや天下統一など夢のまた夢となるほど再起不能としか思えないのですがどうにかして解釈を変えて軍の死者が余り出なかったとか領土の奪還を阻止したとするしかないのかも
私も同じことを心配していました(´・ᴗ・`; )私が昌平君だったら匙を投げたくなるような状況になりますものね…。奪回される領土のほうは別の解釈をしようがないので難しそうですが、史記に犠牲者の数や討たれる将が明記されていないため、秦軍の犠牲を抑えるかたちで描かれる可能性はありそうですよね( •̀入•́ )✧
キングダムは史記ベースですがあまり無理ゲーにしてしまうと一年間の出来事を描き切るのに何年費やすんだっておもってしまいました。でもなぁ…、軍師殿の的中率高いからなぁ…。ギョウ攻めみたいに4年くらい費やして描くのでしょうかね?キングダムは李信のサクセスストーリーだってゆうのを原先生が忘れてなければ良いのですがね
謀略ストーリーはあっという間に終わらせたけどねぇ(笑)
李牧には圧勝して欲しいな。キングダムの李牧は史実より早く出してしまったので、失敗が多すぎて、倒すのに謀略が必要と思えるレベルの守りの名将には見えないからなあ。
楚の項燕より秦を追い詰めた李牧。最も怖いのは後方の無能だったという、典型的な英雄の最期にはなりますが。
キングダムの李牧の活躍も凄まじいですが、史実だとキングダム以上に秦が勢力を広げているため一層彼の凄さが際立ちますよね…。宜安戦では少々指揮官らしからぬ行動に出てしまいましたが、防衛戦における作中最強の将は間違いなく李牧だと言えそうですよね( •̀入•́ )✧
史実で秦が大敗北をすると史記に描かれている。ですが、普通に考えて大敗北からの復活劇が容易にできると思えません。と、なると大敗北そのモノが昌平君の策略という可能性もあるような気がします(笑)。例えば、家柄だけで昇格したようなほぼ無能な五千人将を将軍に仕立てて、配置させて淘汰したとか。(もちろん副官級に有能なのを配置させて、兵の損失を防ぐような手はうっているでしょう)神を超えるような李牧の活躍の後、北に逃れた太子を擁立してクーデターを狙っているようなウワサがあったら、郭開等の趙上層部は簡単にダマサれるでしょう(笑)。と、思いました(笑)。
同意見です。超軍の強さを知った王翦が作戦を変更し、わざと敗北を装い、李牧をさらに祭り上げられるよう誘導し、さらに謀反の噂を郭開に伝え、幽穆王を唆す。これで、王翦の凄さが際立ちますね。
(笑)
大昔すぎ&どこの国でも同じだがその時の勝者(支配している国や政府)によって都合が悪い事は詳細を残さないからな~。ただ今回の番吾の戦いは結果だけだけど確実な事がわかっているから作者がどう描いていくのか?しかし、今回は秦の中華統一戦の中で戦死者数も含め一番最悪な結果となるから「信達主要キャラ」はこの戦いに参加しないと思っていたが作者は参加させましたね。この戦いで秦軍が完膚なきまでに負けて趙から完全撤退(国境がほぼ元に戻る)する事になるし。まずは手前の城を飛信隊で落とすって事みたいだが番吾の戦いにも参加するのか?参加したら秦軍は10万人レベルの犠牲者が出る戦いだから飛信隊からもかなりの犠牲者が出るだろうし・・・後はこの戦いの総大将は誰になるのか?王翦達は南側のラインを死守しておかないといけないから北へは動いてこないだろうし。
秦軍にとって、またまた激動の一年。今度は、描かれるのに何年かかるのかな…
最近の展開を読み返すと、什虎戦の前後あたりは秦にとってかなり平穏な1年だったといえそうですよね…(´・ᴗ・`; )笑
負けんの!?笑笑
成程 此れ程の大事件が立て続けに秦を襲うなら戦で李牧には勝てないと秦側が判断し情報戦で李牧を嵌めてやろうと考えるのも無理はないのかもしれませんね。
これだけ大規模な戦を2度も仕掛けたのに連敗しているとなると、秦軍が正面から李牧に勝つことを諦めた…というのにも納得がいきますよね(´・ᴗ・`; )
尾平は死ぬな。こりゃ。
風向きなら予想は出来るかも知れませんが、地震は予想できないので、地震が理由で趙国が勝ったとしたら、李牧の評価はあまり上がらないような気もします。でも、まあ、強運の持ち主ということは言えるかも(^o^;)
3年続けて地震が起きるんですけどね。前232年、前231年(趙の代で発生。家屋の損壊とか記述あり)、前230年(韓滅亡後)
時代的に古代であることを考えると、「あの地震は神が李牧様に味方したのだ!」みたいな祭り上げられ方をしそうな気もしますね(´・ᴗ・`; )笑古代中国ではやたらと『天意』的なものが重要視されますし。
これだけでも大事件なのにこの年は後に秦を滅ばす項羽が産まれる年でもあるんですよね...もしこのイベントをやるなら流れで今まで名前しか出てこなかった項燕が出てくるかも?後は太子丹のイベントもあるのか気になります!
項羽といえば次の時代の主役のひとりですからね…。原先生が春秋戦国時代以降も描くつもりがあるのなら、扱いが小さくても取り上げてくれるかもしれませんよね!キングダムのスケール感だと、あの化け物項羽がどんなふうに描かれるのか、私も凄く見てみたいです!( •̀入•́ )✧
項翼の息子か甥になるのかな項翼が張良の親友だった項伯というのもアリかも
紅蘭さん、お疲れ様です、番吾の戦いの全体総大将も気になりますが、太原ルートにあたる北東軍の総大将も気になります。宜安戦時の瞬殺された某将軍みたいにならなければよいのですが…
個人的には騰に太原軍を率いてもらいたいと思っております!( •̀入•́ )✧そういえば、実質「運送役」だったとはいえ20万の軍の大将を任されているあたり、曹波広も実は隠れた実力者だった…という可能性も?(´・ᴗ・`; )笑
紅蘭様、久々に仕事が早く終わったので考察見させてもらいました(^▽^)/史実にそった考察見事でした、キングダムでどのようにあらわされるのか楽しみですね!
辛勝と名乗る姫武将が王翦の幹部となりてデビュー戦でろうもうを奪取するんではなかろうかとw
辛勝に娘がいたことが確認されてます。辛追(前217~前168)。漢の長沙国丞相、利蒼の妻です。墓が発見されてるので確実な情報です。顔の復元図もありますね。
太原では李信が敗残兵の士気を爆発させてカン=サロ、ジ・アガを打ち破って欲しいです。信は人を惹きつける力があると少年時代から言われていますし、秦の将軍を見てもカリスマ性だけならトップ3に入れそうなレベルだと個人的には思うので
個人的には、ジ・アガと李信に戦ってもらいたい気持ちがありますね( •̀入•́ )✧パワー主体の将同士、激しい戦闘が見られそうだなと思いました!あと少し心配なのが、太原軍の強さですね。前回の体たらくを見ていると、彼らが復活しても使い物になるのだろうか…という不安が頭をよぎってしまいます(´・ᴗ・`; )笑
紅蘭さんお疲れ様です。王翦、楊端和が中心になるなら、リベンジの邯鄲攻めの起爆剤になると思ってます。羌瘣もここで将軍昇格になればですが。痛い敗北でも、次へ繋ぐきっかけは必ずありそう。
香織殿、こんばんは!( •̀入•́ )✧あの王翦なら、今回負けるにしても次回勝つための仕込みを残していく…なんて可能性もありそうですものね!羌瘣の昇格にも期待したいところですし、今回は敗戦と分かってはいても色々と楽しみなポイントが多いですよね。
3年後の戦いだと、王翦と羌瘣が北回りルートで主力になってます。羌瘣は王翦と合流するまで独立行動とってますので将軍になってるはずです。楊端和が南回りルートで牽制の役割です。
地震は翌年、番吾の城は一度陥落させてから敗戦に転じるんではなかったっけ?
この一年を書くのに何年かかるんだろうか・・・と思うぐらい濃厚な一年ですね
インフレ武将が出れば出るほど、龐煖てそんなに強くなかったんじゃないかって思えてくるなぁ…
一番強いのは絶対堕ちないカイネなんだろうな。
首元に矢が刺さっても死なないターミネーター
むしろこの1年を乗り切れば
歴史が動き出す秦の敗者復活戦が始まりますね!
この1年を乗り切れば、しばらくのあいだは秦軍の快進撃が続きますものね!( •̀入•́ )✧
李信たちにはこの戦で十分な武功を挙げて、その後の躍進に繋げてもらいたいなという気持ちです!
改めて李牧はバケモンですね
信には司馬尚に対峙する描写になって欲しいですね
李牧だけでなく他にも強者が居る事を知るってだけでも
面白いかも。
なるほど、たしかに李信にはぜひ司馬尚とも対峙してもらいたいですね!
今回を逃すと、李信が司馬尚と対決できる機会はもう無い可能性すらありますし…(´・ᴗ・`; )
王翦の李牧謀反計略もこの戦いで弱点を見つけるのだろうw
宜安での敗北と桓騎を失うことがあるにも関わらず再び趙への進行が疑問になります
ここでも趙が発信した情報に騙されて進行をするのでしょうか
史実抜きで真っ当に考えるなら、この状況だと趙よりも韓を攻めるべきですものね(´・ᴗ・`; )
その背景には、やはり姚賈の偽情報があるのではないかな…とも考えています( •̀入•́ )✧
私はおそらく狼孟の陥落は趙側の囮と言うか計略と言うか、より深くに秦軍を誘い出すための罠に使うと思ってます。
毒みたいな同じ作戦は使わないと思いますが、現在趙には壁とナジャラ族の捕虜がいるので、彼らをチラ見せして深くに逃げて行けば秦軍をおびき出すこともできるのではないかと。
もちろん王翦はそういうのに引っかかるようなタマじゃないですが、楊端和や信ならこれをやられると視野が狭くなって深入りすることも十分考えられ、そうなれば王翦は引っかからなくても秦軍の分断には成功します。
そうなれば王翦はもうこの戦に勝ち目はないと判断して引き上げる可能性もあり、戦力の半減した秦軍が大敗するのに十分な理由になりそうです。
なるほど、狼孟軍は日本の島津軍のように「やられた」と見せかけて、秦軍を奥地へ引き込む役割を担うわけですね!
番吾の戦いでは秦軍の大敗が決まっている、という都合上 あの王翦がどう動くのかが非常に気になりますよね…。
それ如何では、王翦が秦に対してどれくらいまで忠義を尽くすのかがハッキリするかもしれませんね( •̀入•́ )✧
李牧がもし三国時代の諸葛亮孔明のように
天文学に通じてたら地震を予知して(できるのか知らんけどw)
利用して追い詰めたことにすれば名声が史実通りあがって
情報戦(国内部から)でしか勝てないと思わせることもできなくはないかぁ~ ロマンスだな・・・
今現在の状況から小規模な戦いをして秦が対趙戦線を縮小する可能性があるのでは。
ちょっと趙の将軍多すぎないか?秦は馬陽の戦いですら国家存亡の危機とか言ってたのに...カンサロとか虎白公とかさ...趙の国力でここまで将軍に恵まれてるなら、秦は合従軍の時モブじゃ無い将軍30人ぐらいいてもおかしくなかったやろ...
討ち取りまくってるから、下を上げざるを得なくて上げてるからたくさん居るように見えるんだと思います
@@LUV-s1n
それだったら、その上がってくる将軍の質は絶対に落ちるはずでしょ?
岳白公とか変な体術ありきとは言え、龐けん討ってる信と互角レベルなのおかしいやろ...
@@astrike2308 信や王賁が台頭してるので他の人もまぁ台頭してもおかしいとは思いませんがまぁゾンビなのは間違い無いですね
史実の圧倒的優勢な秦ならともかく、キングダムの秦では史実通りになるともはや天下統一など夢のまた夢となるほど再起不能としか思えないのですが
どうにかして解釈を変えて軍の死者が余り出なかったとか領土の奪還を阻止したとするしかないのかも
私も同じことを心配していました(´・ᴗ・`; )
私が昌平君だったら匙を投げたくなるような状況になりますものね…。
奪回される領土のほうは別の解釈をしようがないので難しそうですが、史記に犠牲者の数や討たれる将が明記されていないため、秦軍の犠牲を抑えるかたちで描かれる可能性はありそうですよね( •̀入•́ )✧
キングダムは史記ベースですがあまり無理ゲーにしてしまうと一年間の出来事を描き切るのに何年費やすんだっておもってしまいました。
でもなぁ…、軍師殿の的中率高いからなぁ…。ギョウ攻めみたいに4年くらい費やして描くのでしょうかね?
キングダムは李信のサクセスストーリーだってゆうのを原先生が忘れてなければ良いのですがね
謀略ストーリーはあっという間に終わらせたけどねぇ(笑)
李牧には圧勝して欲しいな。
キングダムの李牧は史実より早く出してしまったので、失敗が多すぎて、倒すのに謀略が必要と思えるレベルの守りの名将には見えないからなあ。
楚の項燕より秦を追い詰めた李牧。
最も怖いのは後方の無能だったという、典型的な英雄の最期にはなりますが。
キングダムの李牧の活躍も凄まじいですが、史実だとキングダム以上に秦が勢力を広げているため一層彼の凄さが際立ちますよね…。
宜安戦では少々指揮官らしからぬ行動に出てしまいましたが、防衛戦における作中最強の将は間違いなく李牧だと言えそうですよね( •̀入•́ )✧
史実で秦が大敗北をすると史記に描かれている。
ですが、普通に考えて大敗北からの復活劇が容易にできると思えません。
と、なると大敗北そのモノが昌平君の策略という可能性もあるような気がします(笑)。
例えば、家柄だけで昇格したようなほぼ無能な五千人将を将軍に仕立てて、配置させて淘汰したとか。
(もちろん副官級に有能なのを配置させて、兵の損失を防ぐような手はうっているでしょう)
神を超えるような李牧の活躍の後、北に逃れた太子を擁立してクーデターを狙っているようなウワサがあったら、郭開等の趙上層部は簡単にダマサれるでしょう(笑)。
と、思いました(笑)。
同意見です。
超軍の強さを知った王翦が作戦を変更し、わざと敗北を装い、李牧をさらに祭り上げられるよう誘導し、さらに謀反の噂を郭開に伝え、幽穆王を唆す。
これで、王翦の凄さが際立ちますね。
(笑)
大昔すぎ&どこの国でも同じだがその時の勝者(支配している国や政府)によって都合が悪い事は詳細を残さないからな~。
ただ今回の番吾の戦いは結果だけだけど確実な事がわかっているから作者がどう描いていくのか?
しかし、今回は秦の中華統一戦の中で戦死者数も含め一番最悪な結果となるから「信達主要キャラ」はこの戦いに参加しないと思っていたが作者は参加させましたね。
この戦いで秦軍が完膚なきまでに負けて趙から完全撤退(国境がほぼ元に戻る)する事になるし。
まずは手前の城を飛信隊で落とすって事みたいだが番吾の戦いにも参加するのか?
参加したら秦軍は10万人レベルの犠牲者が出る戦いだから飛信隊からもかなりの犠牲者が出るだろうし・・・
後はこの戦いの総大将は誰になるのか?
王翦達は南側のラインを死守しておかないといけないから北へは動いてこないだろうし。
秦軍にとって、またまた激動の一年。
今度は、描かれるのに何年かかるのかな…
最近の展開を読み返すと、什虎戦の前後あたりは秦にとってかなり平穏な1年だったといえそうですよね…(´・ᴗ・`; )笑
負けんの!?笑笑
成程 此れ程の大事件が立て続けに秦を襲うなら戦で李牧には勝てないと秦側が判断し情報戦で李牧を嵌めてやろうと考えるのも無理はないのかもしれませんね。
これだけ大規模な戦を2度も仕掛けたのに連敗しているとなると、秦軍が正面から李牧に勝つことを諦めた…というのにも納得がいきますよね(´・ᴗ・`; )
尾平は死ぬな。こりゃ。
風向きなら予想は出来るかも知れませんが、地震は予想できないので、地震が理由で趙国が勝ったとしたら、李牧の評価はあまり上がらないような気もします。
でも、まあ、強運の持ち主ということは言えるかも(^o^;)
3年続けて地震が起きるんですけどね。
前232年、前231年(趙の代で発生。家屋の損壊とか記述あり)、前230年(韓滅亡後)
時代的に古代であることを考えると、「あの地震は神が李牧様に味方したのだ!」みたいな祭り上げられ方をしそうな気もしますね(´・ᴗ・`; )笑
古代中国ではやたらと『天意』的なものが重要視されますし。
これだけでも大事件なのにこの年は後に秦を滅ばす項羽が産まれる年でもあるんですよね...もしこのイベントをやるなら流れで今まで名前しか出てこなかった項燕が出てくるかも?
後は太子丹のイベントもあるのか気になります!
項羽といえば次の時代の主役のひとりですからね…。
原先生が春秋戦国時代以降も描くつもりがあるのなら、扱いが小さくても取り上げてくれるかもしれませんよね!
キングダムのスケール感だと、あの化け物項羽がどんなふうに描かれるのか、私も凄く見てみたいです!( •̀入•́ )✧
項翼の息子か甥になるのかな
項翼が張良の親友だった項伯というのもアリかも
紅蘭さん、お疲れ様です、番吾の戦いの全体総大将も気になりますが、太原ルートにあたる北東軍の総大将も気になります。宜安戦時の瞬殺された某将軍みたいにならなければよいのですが…
個人的には騰に太原軍を率いてもらいたいと思っております!( •̀入•́ )✧
そういえば、実質「運送役」だったとはいえ20万の軍の大将を任されているあたり、曹波広も実は隠れた実力者だった…という可能性も?(´・ᴗ・`; )笑
紅蘭様、久々に仕事が早く終わったので考察見させてもらいました(^▽^)/史実にそった考察見事でした、キングダムでどのようにあらわされるのか楽しみですね!
辛勝と名乗る姫武将が王翦の幹部となりてデビュー戦でろうもうを奪取するんではなかろうかとw
辛勝に娘がいたことが確認されてます。
辛追(前217~前168)。漢の長沙国丞相、利蒼の妻です。墓が発見されてるので確実な情報です。顔の復元図もありますね。
太原では李信が敗残兵の士気を爆発させてカン=サロ、ジ・アガを打ち破って欲しいです。信は人を惹きつける力があると少年時代から言われていますし、秦の将軍を見てもカリスマ性だけならトップ3に入れそうなレベルだと個人的には思うので
個人的には、ジ・アガと李信に戦ってもらいたい気持ちがありますね( •̀入•́ )✧
パワー主体の将同士、激しい戦闘が見られそうだなと思いました!
あと少し心配なのが、太原軍の強さですね。
前回の体たらくを見ていると、彼らが復活しても使い物になるのだろうか…という不安が頭をよぎってしまいます(´・ᴗ・`; )笑
紅蘭さんお疲れ様です。
王翦、楊端和が中心になるなら、リベンジの邯鄲攻めの起爆剤になると思ってます。羌瘣もここで将軍昇格になればですが。
痛い敗北でも、次へ繋ぐきっかけは必ずありそう。
香織殿、こんばんは!( •̀入•́ )✧
あの王翦なら、今回負けるにしても次回勝つための仕込みを残していく…なんて可能性もありそうですものね!
羌瘣の昇格にも期待したいところですし、今回は敗戦と分かってはいても色々と楽しみなポイントが多いですよね。
3年後の戦いだと、王翦と羌瘣が北回りルートで主力になってます。羌瘣は王翦と合流するまで独立行動とってますので将軍になってるはずです。楊端和が南回りルートで牽制の役割です。