【プレゼン#18】BEYOOOOONDS『求めよ…運命の旅人算』編〜ハロプロ音楽理論〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 105

  • @ktaka2269
    @ktaka2269 Год назад +39

    雨子さん、凄いのは百も承知でしたが、ハロプロ25周年目にこの12人が揃ってるってこと(だと思ってます笑)から、計算式の答えが「25分後と12分後」だし、
    「みちびかれ(ひく)」「駆け出す(かける、たす)」「わ(ら)って(わる)」と、四則演算を歌詞にちゃーんと忍ばせているのがもう、天才だなと思いました。
    今回のシングルは、発売以来車中でインストも含めてエンドレスリピート中です!

  • @春はあけぼの-o4c
    @春はあけぼの-o4c Год назад +81

    ホイッスルボイス4,5人できたよ〜はバケモンすぎる😂
    さすがビヨ

  • @mikusano5621
    @mikusano5621 Год назад +52

    ひめに長ゼリフ噛まなくてすごいっていってるけど、質問コーナーめちゃくちゃバシバシ喋ってる星部さん好き

  • @いーさん-t2j
    @いーさん-t2j Год назад +83

    ホイッスルボイスを出せる5人の動画をOMAKEでアップして欲しい

  • @りゅーまる-j1q
    @りゅーまる-j1q Год назад +45

    ニシちゃんの歌う「つつみ込むように…」聴きたすぎてヤベェ…

  • @maituke786
    @maituke786 Год назад +51

    他のグループでここまでチーム愛を感じさせる制作陣はいません!
    メンバーが素晴らしくてスタッフの皆さんにも恵まれて、我々ファンも誇らしいです。これからもずーっと、よろしくお願いします!

  • @40-555
    @40-555 Год назад +27

    元年バンジー・クラウチング・旅人算のような構成が
    個人的に最も「星部節」って感じがします

  • @tyoaxcf
    @tyoaxcf Год назад +82

    ホイッスルヴォイスできるのが4~5人いるってすごいグループ

  • @40kb42
    @40kb42 Год назад +18

    立ち寄った居酒屋さんの有線で耳にしてから、すごく気になっていた曲。
    高校受験のときによく分からなかった計算方法を、今やアイドルが歌って教えてくれるなんて···
    星部さんのプレゼン動画は、なんの気に無しに聞いている曲にこんなに細か〜くギミックが仕込まれていることを知れて、作曲家すげーーー!って感動させていただいています。

  • @ううも-k5n
    @ううも-k5n Год назад +29

    先日、静岡アイドルフェスティバルにて求めよ…運命の旅人算が1曲目に出ました。
    星部さんが歌って欲しいと言っていたプラマイバラッパを大合唱してきました。武道館でも炸裂するでしょう。

  • @ュゥ-x1w
    @ュゥ-x1w Год назад +8

    MVの動画に1歳の子がハマって泣き止むってコメントが平和すぎて好きです。本当に知育だ

  • @ryoko_airimania
    @ryoko_airimania Год назад +33

    音楽って楽しい
    って思わせてくれる
    星部先生の音作り
    めっちゃ大好きです!

  • @まざ-d8u
    @まざ-d8u Год назад +31

    毎曲毎曲、解説動画で新しい発見やモヤモヤしていた部分が言語化されていて、この解説を見ることでやっと自分の中のビヨ曲が1曲完成される感じになります!

  • @ちゃやし-c9g
    @ちゃやし-c9g Год назад +15

    この曲の一番好きな部分が、ラスサビ前の前ここから始まる「ひとり歩く道~」のパートなのですが、振り付けも歌詞とリンクして歩いているわけですが、曲のテンポもまさに歩き出したくなるようだな、とMVを見た時かんじました。
    まさにマーチのテンポだったのか!
    星部さんの解説では、曲を聴いて「なんか良いな」「なんか好きだな」と感じた部分の理由を教えてくれるので、楽曲を深く楽しむことができてうれしいです。

  • @みずきち-r4z
    @みずきち-r4z Год назад +12

    朝ちょっと急いで歩く時にちょうどいいテンポだな〜と思ってた!毎日行き帰りに聞いて駅のホームを闊歩してます!

  • @manafy93
    @manafy93 Год назад +17

    中学から大学までマーチングに人生かけてたから、マイナーな音楽の世界だからこそ嬉しい🥹🥹

  • @mrMars1999
    @mrMars1999 Год назад +23

    2020年からの感染症により抑圧された社会変革で息苦しい感じからやっと突破したような解放感のある楽曲で素敵です!
    間奏のソウルフルなシンセ大好物です❣️

  • @justyhonkey4870
    @justyhonkey4870 Год назад +12

    星部さんの解説があると、楽曲に対する興味がとても大きくなる

  • @yamato1059
    @yamato1059 Год назад +12

    楽しさと前向きさがビヨらしくて大好きです。
    リズムが複雑で弾んでいるからかマーチと聞いても「そうなの?」という感じでしたが四拍子より二拍子で取りたくなるところはマーチっぽいですね。
    思ってた以上に賑やかな楽器構成になっているのも楽しいので、ラテンに全振りしたBEYOOOOOONDSも聴いてみたいと思いました。

  • @みずきち-r4z
    @みずきち-r4z Год назад +18

    星部さんの解説を聞くとアプカミのレコーディング映像が待ち遠しくなる

  • @tad9909
    @tad9909 Год назад +10

    アラサー男子、プラマイ パラッパー刺さってます😂
    ついつい歌ってしまいます!
    辛いことが続いてたけど、
    前向きになれる歌唱や歌詞、
    メロディー、
    本当ありがとうございます😭

  • @m.6531
    @m.6531 Год назад +8

    ダンスパートのシンセソロ大好きです…

  • @makkenjp
    @makkenjp Год назад +8

    底抜けに楽しい曲をありがとうございます!
    ほぼ全編にわたって流れ続けるアゴゴベルや、サビの裏のクラリネットのようなアルペジオの音色が
    自分が子供の頃に遊んでいたカシオトーンとかのチープなシンセっぽくて、オモチャ感あって楽しいです。
    アゴゴは『夢さえ〜』でおっしゃっていた吹奏楽バージョンの『宝島』っぽくもありますね。
    ニューオリンズブラスバンドのような低音の効いたシンセブラスも好き。
    吹奏楽出身の管楽器プレーヤー兼ハロヲタとしても、『夢さえ〜』含めて今回のシングルはサイコーの一枚です。
    どちらの曲も、ぜひ楽器レコーディングの様子をアプカミで見せていただけたら嬉しいです!

  • @たいちゃん29
    @たいちゃん29 Год назад +12

    inst聴くたびに色んな楽器の音が聞こえてきて、何回聴いても飽きない楽しい楽曲です。作ってくださって本当にありがとうございます。

  • @BULLERBYN0411
    @BULLERBYN0411 Год назад +6

    今回は歌詞が楽しい、ホイッスルボイスが楽しい、ライブが楽しい、インストも楽しい曲でした。まさにおもちゃ箱!
    さやちゃんをなぜあんな爆速で走らせたのか、雨子先生にも聞いてみたいです。

  • @grapejuice1795
    @grapejuice1795 Год назад +8

    間奏のシンセソロ痺れました
    初披露のとき最高すぎて思わず声出ました

  • @kareidescop
    @kareidescop Год назад +12

    コンサートで聴いてずっと頭に残っていた曲です。
    かわいくてキラキラした曲だけどなんだか憂いみたいなものも感じてちょっとウルっとくるなーと思っていました。
    そこを意識して作ってるとかブルーノートとか作曲おもしろいなと思いました。
    こんな感じの授業を中高の音楽の授業で聞きたかったなー

  • @yaco_tp
    @yaco_tp Год назад +12

    解説ありがとうございます!!
    前回の夢さえ〜の解説動画の時点で、ショパン先輩演奏してみた動画に参加していた私は特大ご褒美みたいな気持ちだったんですが、実は高校時代マーチングもやっていたので…もう4thシングル自体が宝物です😂
    旅人算はオケでずっとカウベルが陽気にリズムを刻んでるので朝の通勤時に聞いてノリノリになりながら出社してます🚃

  • @miiha5459
    @miiha5459 Год назад +6

    ビヨ楽曲の発想と挑戦が大好きです!
    そして星部さんの弾き語りカバーも密かにいつでもお待ちしております😊

  • @リュウガ-x7n
    @リュウガ-x7n Год назад +5

    作詞が天才的で、音色がコミカルで、歌声で笑顔になって、繰り返し聞いてると何故か泣けてる神曲😭
    改めて解説ありがたいです✨️
    毎回楽曲解説聞けて幸せだけど、動画見るほど『負けるなわっしょい』とかで何が起きてるのか星部さん解説で聞いてみたくなります😂
    日々良曲をありがとうございます!また次の動画も楽しみにしています!

  • @zandakurous
    @zandakurous Год назад +4

    星部デモの唐突なラブリーさにクスッときてしまいました😂
    ビヨ最高!これからも最高な曲楽しみにしています♡

  • @kazunokouji
    @kazunokouji Год назад +11

    待ちに待った旅人算の解説動画出していただきありがとうございます!!
    この曲がすごく好きで移動中や朝晩ずっとループして聴いてます!
    ブルーノートからのサビでの開放、ファンキーなベースと歌い方、明るいポップさ悲しげの塩梅勉強になります、、、!
    自分も間奏のところでコーラスが何て言ってるか気になってたのですが、細かいところまで回答いただけて嬉しいです!
    音源デモ、仮歌も聴けて感激です!!ファンキーな音源からの児玉雨子先生のポップな作詞もプロだなと思いました。
    いつも素敵な動画をありがとうございます!!

  • @rohi1046
    @rohi1046 Год назад +4

    コンビニでサビを聴き、星部先生サウンド炸裂でめちゃくちゃいいですね😊

  • @hibagon2953
    @hibagon2953 Год назад +10

    西田さんのホイッスルボイスと村田シゲさんのベース、ぜひアプカミでレコーディング風景観てみたいです…
    勝手に期待してます!笑

  • @perio1988
    @perio1988 Год назад +5

    メンバーができることを活かした楽曲製作だったんですね。
    今回もわかりやすい解説をありがとうございました!

  • @豆柴太郎-k8e
    @豆柴太郎-k8e Год назад +4

    ステージが凄く楽しい曲🎉

  • @bktrskb
    @bktrskb Год назад +8

    「Everyone 運命の旅人算 偶然を先読むぞ…」のメロディは恋のクラウチングスタートの「Shall we dance? 踊りましょうか Dance!…」のところに似てるよね

  • @たかちゃんねる-l4y
    @たかちゃんねる-l4y Год назад +4

    Twitterで質問されてる方々のように、高度な質問は出来ませんが、曲作りの経緯やこだわり等、細かい部分まで知れるので星部さんの動画、楽しく拝聴させてもらってます。
    今後も本職でお忙しい中でしょうが、動画楽しみにしております。

  • @jeocean2751
    @jeocean2751 Год назад +4

    星部さんの熱い思い!!
    解説ありがとう

  • @myukukoga356
    @myukukoga356 Год назад +7

    待ってました!橘がきっかけになっていたとはまさかでした
    これもインストで聞くべき楽曲ですね❤

  • @くろめ-f2g
    @くろめ-f2g Год назад +9

    今回も見応えある内容でありがとうございました!
    ブルーノートの部分、ピアノやキーボードを実際に弾きながら解説を聞けたら、もっと音を楽しめたかもと思いました。
    ここまで1つの曲を掘り下げる動画はなかなかないので、ご検討いただけると嬉しいです!

  • @jcarlosgrmx
    @jcarlosgrmx Год назад +5

    西田汐里さんのホイッスルボイスのパート大好きです!
    メンバーの特長を考えて曲を作って偉いだと思います、星部先生
    曲も歌詞もすごく好きでした、海外にすぐシングルを注文します!😄

  • @saganbaka1616
    @saganbaka1616 Год назад +3

    下関でビヨ初参戦したんですけど、プラマイパラッパーめちゃくちゃ楽しかったです!!!!!

  • @okowa_human
    @okowa_human Год назад +2

    初期のデモバージョンもかなりしっかり歌詞入ってるんですね
    ハミングくらいかと思ってました。
    仮歌ももっと聞いてみたい!

  • @けん-d6b
    @けん-d6b Год назад +7

    京都橘高校の「シング・シング・シング」は必見です。
    “オレンジの悪魔”と言われるようになった曲です。
    マーチングに目を付るとは、流石ですね!

  • @miyazakihinatahyuga
    @miyazakihinatahyuga Год назад +6

    自分にとってホイッスルボイスといえばMISIAなので、ひょんなところでつながった…って思いました 自分も何度か現場で聴きましたがぴたっと当ててくるニシちゃんすげーって毎回なります クラップ曲好きなのでキター!って感じでしたしひなフェスでも一体感ありました ハロヲタなんでもできそーなんで今度身体つかうやつもぜひ!

  • @marinez5z
    @marinez5z Год назад +4

    実は、声出し解禁になったイベントでこの曲初披露だったんです!「プラマイパラッパ~」の意味も分からず大声でレスポンスしましたw スキャットマンから来てたんですね
    しおりんのホイッスルボイスが心地よくて何度も聞きたくなる! 一度ホイッスルボイスを入れちゃうと、第二弾は結構先になりますかね?
    デモ音源、結構スタイリッシュな感じだから、そこから「旅人算」出してくる雨子先生すげぇ~
    5月に春ツアー行くので、こちらの動画を聞いて更に聴きごたえが増した両曲を生で聴くのとっても楽しみです!ありがとうございました!

  • @agomakoto1981
    @agomakoto1981 Год назад +4

    スキャットマン格好良いんですよね。
    スキャットパートがどうしても耳に残るんですが、後ろの音がめちゃくちゃ良いんですよ!!
    90'sなダンスミュージック、そしてラップパートからサビのスキャットへ映る前の『I'm scatman』と言うところ、痺れますねー!!
    世代が近い少しお兄さんの年代の自分からしたら『Scatmanとかめっちゃ世代ー!!わかるー!!』となりました。

  • @j-halberd3418
    @j-halberd3418 Год назад +8

    やりたい事、表現したい事を惜しげもなく1曲に詰め込む星部さんのアイデアとサービス精神スゲェなと思います。
    だからチープな曲が1曲もないですよね、贅沢な曲しかない。

  • @brid1971
    @brid1971 Год назад +3

    UVIはEmulater、Fairlight、Synth anthrogy、Beat anthorogyはもってますがToys suiteは全くですが、今後参考にさせていただきます

  • @user-sn1hj8xi8u
    @user-sn1hj8xi8u Год назад +3

    6:55 歌詞見た時『プラマイ』は意味わかったけど『パラッパ』はどういう意味だ??とずっと思ってたらスキャットマンだったんだ😂
    武道館行く前にこの動画に出会いたかった😖

  • @みあ-t5o
    @みあ-t5o Год назад +9

    村田シゲさんのベース大好きです‼️

  • @user-bz8tj
    @user-bz8tj Год назад +4

    小学生の娘、まんまとこの曲大好きです

  • @ntnt3120
    @ntnt3120 Год назад +1

    マーチング大好きなハロプロヲタなので、まさか京都橘がきっかけだったとは驚きです!!!!

  • @susserkommend
    @susserkommend Год назад +2

    質問答えていただいてありがとうございます!
    イントロの1オクターブ上げはレコーディングで生まれたのですね!現場でのこだわりを感じます。
    4分の2拍子を挟んでベースのグリッサンドを聴かせる手法がベース音好きにとってはご褒美でございます。

  • @makoto_nakao
    @makoto_nakao Год назад +1

    最高の解説です!ボクはベースを弾くいており、DTMで曲づくりもするので大変勉強になりました。ビヨの武道館公演に当選したので、現場で確認してきます!!

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki Год назад +6

    まだシングル4枚目と聞いておかしい!
    さすが、BEYOOOOONDS!

  • @poyopoyopoyo722
    @poyopoyopoyo722 Год назад +5

    旅人算の解説待ってました!!
    前回の吹奏楽のお話の時にもしや…と思ってましたが、やはり橘の吹奏楽部も見られてましたか〜!
    私の地元の高校なのですが、昔から吹奏楽部の子はみんな部活推薦を狙うくらい大会が強い学校でした。
    (私は帰宅部だったので同級生からの伝聞ですがw)
    そこから大好きな星部さん、そしてビヨに繋がるのも何だか関係ないのに嬉しくなってしまいました😊
    そして細かい音の話も相変わらず楽しくて、改めて音源をインスト込みで聞き込みたいと思いました!
    この曲を聞いて旅人算得意な子が増えますように!w

  • @junk1274
    @junk1274 Год назад +11

    ホイッスルボイスできる5人誰だろう
    レコーディング動画が見たい
    口笛はみいみがラジオで披露してましたね

  • @tomo.f2754
    @tomo.f2754 Год назад +2

    本日、お茶ツアー千秋楽大阪に参戦してきました。
    山口ビヨからの連戦でしたが、ビヨとお茶でビタミンMEの表現の違いが何となく感じられたりしました。
    チキアーン(ラヴィ・ダヴィ)の解説もリリース時にお願いします!

  • @あさっほ
    @あさっほ 8 месяцев назад

    コールアンドレスポンスすごく楽しかったです!

  • @pnmnan
    @pnmnan Год назад +6

    ホイッスルボイス4,5人いちゃうの笑っちゃったわ

  • @kinya215
    @kinya215 Год назад +4

    まさか、この楽曲のルーツで橘高校が登場するとは思ってませんでした。
    京都府出身の私としては、嬉しいですね。学生時代マーチングやっていたので、わかります。
    楽器吹きながらぴょんぴょん跳ねたり、相当ハードなことやってますよね。
    それにしても、出だしの「運命、そもともともと・・・・・」の部分リズムが難しいですね。
    裏拍が連続した後に、16分が続くのでトラップだらけです。決まるとめっちゃ気持ちいいですけどね。

  • @MB_killer
    @MB_killer Год назад +2

    待ってました!
    本当にありがとうございます🙇🙇

  • @岬-m8d
    @岬-m8d Год назад +2

    毎朝聴いてます!

  • @user-jp5uu1cm5s
    @user-jp5uu1cm5s Год назад +14

    ほかにホイッスルボイスできたメンバー知りたい!!!!

  • @9不死鳥
    @9不死鳥 Год назад +4

    他のアイドルグループと比べ、毎度、彼女達の才能の豊かさに感心させられます。
    ホイッスルボイスを4~5人出来るなんて才能豊かなメンバーですね。
    星部さんにお願いします。今後、このメンバーのホイッスルボイスも聴きたいので、この声を活かしたらイタリア歌劇調なR&B曲なんかを作ってくれたらと思います。
    どうですか。

  • @user-bz8tj
    @user-bz8tj Год назад +2

    BEYOOOOONDSのマーチング見てみたーい

  • @misatoyajima5717
    @misatoyajima5717 Год назад

    動画ありがとうございました!
    とにかくまた聴いてきます!

  • @dewanokami72
    @dewanokami72 Год назад +2

    授業ありがとうございます。フラゲして歌詞カード開いて、ベースだけ生でしかも村田シゲさんでおおお!となりましたが、サビのオクターブなど握力泣かせの感じや、スラップを聞くと笹本さんとかなのかぁと思っていたので、色々なプレイヤーのRECが聴けて幸せです。 しかし、ベースだけ生はなにか人が弾くゆらぎだとか、プレイヤーにしか出せないグルーブへのこだわりなのでしょうか? グルーブ感とかに着目すると、ドラムも生で欲しくなりそうですが、この授業でおもちゃ感とかと仰っていたので、そういう面からすると、打ち込みの方が他のエフェクトとの親和性がよいのですかねぇ~

  • @みんたび-z3t
    @みんたび-z3t Год назад +6

    他の子のホイッスルボイスも聞きたいからそう言う楽曲あったらいいな〜!!

  • @ケツ-h8t
    @ケツ-h8t Год назад

    ほんとにありがとうございます、ほんとに

  • @tomo.f2754
    @tomo.f2754 Год назад +1

    夢さえ〜に続いての旅人算の解説ありがとうございます。
    2月に大阪での52OSAKAで初めて聴いて、初めてコールして中途半端なコールで終わっていて、それ以降はコール無しばかりでしたので、コール解禁になるライブに参加したいなと思ってます。
    児玉雨子さんの作詞の妙技と星部さんの作曲の妙技とビヨメンの能力がベストミックスした作品ですね。

  • @あざまる水産-x3t
    @あざまる水産-x3t Год назад +2

    待ってましたー!!

  • @さすけこーじ
    @さすけこーじ Год назад +3

    江口さんのフィジカルに対する信頼感www

  • @user-risamaruogata
    @user-risamaruogata Год назад +2

    待ってた❤❤

  • @化膿性腱鞘炎
    @化膿性腱鞘炎 Год назад +5

    しず恋2023参加しました‼️
    コール可能なフェスで
    求めよ…運命の旅人算❣️
    めちゃくちゃ楽しい🤗
    プラマイ パラッパーが
    ずーっとリピートしてます❗️
    最高な曲
    ありがとうございます❣️

  • @Coca-Cocaa
    @Coca-Cocaa Год назад +1

    정말 좋아하는 노래인데 작곡가분이셨군요! ♡

  • @_harapeko_
    @_harapeko_ Год назад +3

    きたぁぁ

  • @taka-dp3ng
    @taka-dp3ng Год назад +1

    得意な教科が理数系だったため、コンピュータの開発系の仕事で
    メシ食ってきました。算数・数学も役に立つんです。
    「プラマイパラッパー・・・引き算・足し算・・・」
    理数系の人間には夢のような楽曲です。

  • @のん-l3f8v
    @のん-l3f8v Год назад +1

    第一印象がファンキーソングだったので、きっかけはマーチング曲で「???」となったんですが、マーチングバンドの抱えるバスドラムではなく、キックを使っているから、ファンキー感が強いのでは?と解説ききながら気づきました!!サビの旋律は宝島っぽいですね!

  • @MORISENSEIISGOD
    @MORISENSEIISGOD Год назад +2

    Hoshibe-Sensei, thank you for another fun BEYOOOOONDS single!
    When I heard BEYOOOOONDS would be singing about maths, it reinforced my hypothesis about BEYOOOOONDS being a natural continuation for me.
    Before I was a BEYOOOOONDS fan, I was a fan of Sakura Gakuin. While their musical styles are very different, and Sakura Gakuin had no mid-song skits, there are some similarities. Sakura Gakuin sang "Melodic Solfege", which sampled many classical pieces, including Chopin's Nocturne. This was one of the songs in their "Learning Series". One of their sub-units named "Mini Pati" would sing about food, and even had an Indian sounding song about curry. The choreography for "Heart no Hoshi" utilises pompoms like "Vitamin ME". And of course, they also had a song called "Mathematica"; That needs no explanation.
    And finally BABYMETAL having endless lore like 眼鏡-kun, and "アツい!" (my first BEYOOOOONDS song) being musically similar to them, though more humorous.
    So when I heard about『求めよ…運命の旅人算』, I thought "Idol history is repeating itself again!".
    It's almost certainly unintentional, but I see these parallels between BEYOOOOONDS and Sakura Gakuin. Am I the only one that notices them? Or do these similarities between idol groups occur more often then I realise? I know there are other BEYOOOOONDS fans that were also Sakura Gakuin fans. Do they notice this too?
    Thank you Hoshibe-Sensei for putting your own spin on something very familiar, and making it so refreshing and different. BEYOOOOONDS is truly wonderful.
    I'm going to complete my night routine now by listening to "夢さえ描けない夜空には" before I go to sleep.
    星部先生、今回も楽しいBEYOOOOONDSのシングルをありがとうございました!
    BEYOOOOONDSが数学について歌うと聞いて、BEYOOOOONDSは私にとって自然な継続であるという仮説がより強固になりました。
    BEYOOOOONDSのファンになる前は、さくら学院のファンだったんです。音楽性は全く違うし、さくら学院には曲中の寸劇もなかったが、似ているところもある。さくら学院は、ショパンのノクターンをはじめ、多くのクラシック曲をサンプリングした「メロディック・ソルフェージュ」を歌った。これは、彼らの「学習シリーズ」の中の1曲だった。また、「ミニパティ」というサブユニットでは、食べ物に関する歌を歌い、インド風のカレーに関する歌もありました。ハートの星」の振り付けは、「ビタミンME」のようにポンポンを使っています。そしてもちろん、「Mathematica」という曲もありました。
    そして最後にBABYMETALと眼鏡くんはどちらも無限の伝承を持っています。そして、僕が初めてBEYOOOOONDSの曲を聴いた「アツイ!」は、音楽的にはBABYMETALに似ていますが、よりウィットに富んでいて面白いです。
    だから『求めよ...運命の旅人算』の話を聞いたとき、「またアイドルの歴史が繰り返されるのか!」と思ったんです。
    意図的ではないのですが、BEYOOOOONDSとさくら学院の間に、このような類似点があるように思います。それに気づいているのは僕だけでしょうか?それとも、このようなアイドルグループ同士の類似は、私が思っている以上に頻繁に起こっているのでしょうか?BEYOOOOONDSのファンで、さくら学院のファンだった人は他にもいると思うんです。彼らもこのことに気づいているのでしょうか?
    星部先生、見慣れたものを自分なりにアレンジして、とても新鮮なものに仕上げてくれてありがとうございました。BEYOOOOONDSは本当に素晴らしいです。
    これから寝る前に「夢さえ描けない夜空には」を聴いて、夜の日課を完成させようと思います。

  • @Mk-rl9je
    @Mk-rl9je Год назад +5

    しおりん✨の生ホイッスルボイス感動しました
    ありがとうございます 23:05

  • @tetsuakikusama1036
    @tetsuakikusama1036 Год назад +2

    ビヨーンズの父星部さんヘ。
    ビヨーンズがコンサートで弩級のゴーサインを歌った時から成仏出来ていないヲタクが沢山いると思われます。
    juice=juiceのchoice&chanceの様なライブでブチ上がる格好良い曲を是非ともビヨーンズにお願いたします。

  • @yf4363
    @yf4363 Год назад +3

    なんとなくですがシンセソロに2000年前後の少年隊や嵐の雰囲気を感じました。星部さんて男性アイドルの楽曲も網羅してたりするのかな…

  • @kerochihiro
    @kerochihiro Год назад

    中野サンプラザでの初披露を聞いてからずっと好きです!

  • @konkuma
    @konkuma Год назад +2

    いつか
    「じらして愛して」
    「プラスティック・ジェネレーション」
    の解説もお願いします

  • @なおこ-j2g
    @なおこ-j2g Год назад +11

    江口沙耶りんなら毎分450mでいけそうな気がします、足長いので😂❤

  • @アイリボ-f4r
    @アイリボ-f4r Год назад +2

    星部デモが素晴らしいのですがこれの全編は公開していただけないのでしょうか

  • @ともっきー-t9g
    @ともっきー-t9g Год назад +3

    星部先生!イントロ部分がSMAPの"頑張りましょう"に似ていたのですが、作曲する際に何か意識していましたか?

  • @user-tg7qn9te8z
    @user-tg7qn9te8z Год назад +1

    ホイッスルボイス他のメンバーのも聴いてみたい!!

  • @mmm92407
    @mmm92407 Год назад +1

    プラマイパラッパーってなんだよ🙄
    ってずっと思ってたのですっきりしました(笑)
    最初パラッ●ラッパーを思い出しましたけど😅

  • @kozkou2009
    @kozkou2009 Год назад +2

    気になったのですが「求めよ・・・運命の旅人算」でadd programming橋本慎 さんと書いてありてっきり間奏のシンセを弾いていると思ってたけど星部さんと知り分からなくなりました。addとは何なのでしょうか?気になります。

    • @hoshibe
      @hoshibe  Год назад +1

      ピアノをいい感じにブラッシュアップしていただきました♪

    • @kozkou2009
      @kozkou2009 Год назад

      @@hoshibe そうだったのですね。謎が解けました。ピアノの音にも注目してもっと聴きたいと思います。

  • @bkzoo5891
    @bkzoo5891 Год назад +4

    ホイッスルボイス秘話聞けた‼︎

  • @pakipaki9267
    @pakipaki9267 Год назад +1

    うん
    ビヨはマライアキャリーも負けないスゴイグループ。
    ニシのあれは、ホイッスルボイスっていうんだね。
    凄い綺麗な声って思ってた。
    ビヨはみんな凄いんんだけど、ほかのグループも凄いからなあ。
    ハロ沼^_^

  • @散歩好き-f8c
    @散歩好き-f8c Год назад +1

    いずれマライアキャリーのカバーがくるかも

  • @bf7827
    @bf7827 Год назад +1

    ジャケットの中のハンバーガーみたいなの気になるな

  • @さすけこーじ
    @さすけこーじ Год назад +2

    コメ欄に吹奏楽部やマーチンガー多数で感動笑笑!

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k Год назад +5

    ハロプロの吹奏楽曲には「マイ・スクール・マーチ」があるけど触れないのかぁ。そのシングルにはマーチングバージョン収録されていますよ。

  • @lexi1297
    @lexi1297 Год назад

    女で地球は回ってるは〜?