ランドクルーザー70に色々取り付ける

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 6

  • @kmiya-mu7fx
    @kmiya-mu7fx 3 месяца назад +1

    知床ベースさん、作業お疲れさまでした!手早い作業ですね。私は本日、紫外線と日焼け?で劣化して色変わりしていたステアリングコラムカバーを交換しました!

    • @shiretokobase
      @shiretokobase  3 месяца назад +1

      お疲れ様でした〜!
      ハンドルがついた状態ですとコラムカバーの上の方が外しにくいですよねw
      横着な自分はガチャガチャとやってしまうので、傷だらけっす…😅
      ロックマンいいですね!
      早く知っていればよかった…

    • @kmiya-mu7fx
      @kmiya-mu7fx 3 месяца назад +1

      返信ありがとうございます。確かに上部は外しにくい感じでした。簡単な作業でしたけど、十字ねじが奥深く見えにくい中での作業なので、舐めないように気遣いながらの作業となりました。
      話が変わりますが、私は過去にバイクツーリングで数回北海道にも行き、道東エリア(特に知床周辺)が好きで、羅臼~相泊までとかカムイワッカ湯の滝など、いい思い出です!近い将来70でも北海道めぐりを考えてます!

    • @shiretokobase
      @shiretokobase  3 месяца назад +1

      @@kmiya-mu7fx 待ってます! ぜひご一緒させてください❤️

  • @ひさのりさきやま
    @ひさのりさきやま 3 месяца назад +1

    お疲れ様です。関係ない話ですが、僕の78プラドの、ETCの、取り付けに、苦労しましたね。今回は、Doorの、内張りの、外し方が、視聴させてもらいまして、参考になりました。以前、パワーウインドーが、壊れて、壊れた状態のままで、トヨタディーラーに、乗って行きました。こんな時に、手動が、いいですね。駐車場で、お金を、払う時に、車から降りて、お金を、払いましたね。

    • @shiretokobase
      @shiretokobase  3 месяца назад

      @@ひさのりさきやま ありがとうございます😊 ドアロックの部分もあのクリップで止められてます。内部なので手探りですが、仕組みがわかれば、作業スピードが上がりますね。電装品はなかなか修理は難しいので、構造がシンプルなものが付いていて助かってますw