Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
真宗大谷派、東の仏壇は上卓の真ん中の火舎香炉は獅子足の物じゃなきゃ置いてはいけないとか決まりあるんですか?ネットで検索すると獅子足じゃないもの物もあるんですが。
決まりに関しましては獅子足でないといけないかどうかがわかりません。勉強不足で申し訳ありません。ただ私達は普段の対応で、略式も勧めているぐらいですから、獅子足でなければいけませんとは言いません。
真宗大谷派は、お線香は2つに折って、香炉の中に入れますよね。
コメントありがとうございます。そうです。二つに折ります。大谷派に限らず本願寺派も二つに折って香炉に寝かせて置きます。
浄土真宗は西(本願寺派)東(大谷派)が主ですが、お東は真宗大谷派が正式名称ですので、浄土真宗大谷派より、真宗大谷派の方が名称的にわかり易いかと存じます。
コメントありがとうございます。なるほど!そのあたりとても迷ったのですが、それが一番わかり易いんですね。
@@仏壇墓石一休さんのはなおか 中には浄土真宗大谷派と勘違いして認知される方もこのお仏壇をご購入を考えてる方からしたらあり得ると思います。ありがとうございます😊
浄土真宗大谷派という宗派はありません。 また脇掛が名号(九字十字)の場合は仏供をお備えしないのが正式です。 御影の場合は必要です。 具足の花瓶の向きも内側に八藤紋です。 金香炉も八藤紋を正面に向けます(本来 火舎香炉を用いる場合は必要ありません 前卓中央には土香炉を置きます)鶴亀の蓮軸にも決まった向きがあります。蓮の実を正面にします(そうすると右用は蓮の蕾が内側、葉が外を向きます) 仏具の名前も吊灯籠ではなく浄土真宗では金灯籠と言います。 もう少し本山発行の書籍などを読んで勉強して頂きたいです。
貴重なご意見ありがとうございました!今後も日々勉強して精進していきます。
仏壇とは言わないところから、この仏具屋さん勉強不足ですね。真宗大谷派では「お内仏」ですね。お内仏の手前に卓を置き、土香炉を置いて、燭台を置くのは多宗派の方がよくするんです。この卓はある意味いらないですね。「くげ」または「たかつき」って別物じゃないですか。それに正式と略式っておかしすぎますよ。ほんと知らなさすぎます。
このクゲはお西用ですよ😅
手前のロウソク立ては一つです
コメントありがとうございます。その通りです。六角と八角で西と東用が分かれておりますが、略式の飾り方では分けないようにしています。
ありがとうございます。普段は一つで、法要などの時は二つ使って頂くという風にご住職にご指南頂きまして二つでご紹介させて頂きました。
お東さんですが家の仏壇こんなに立派じゃないですコンパクト?団地用?仏壇なんです
コメントありがとうございます。コンパクト仏壇の場合でしたら、もっと略式の飾り方をします。またその動画もアップ致します!
真宗大谷派、東の仏壇は上卓の真ん中の火舎香炉は獅子足の物じゃなきゃ置いてはいけないとか決まりあるんですか?ネットで検索すると獅子足じゃないもの物もあるんですが。
決まりに関しましては獅子足でないといけないかどうかがわかりません。勉強不足で申し訳ありません。
ただ私達は普段の対応で、略式も勧めているぐらいですから、獅子足でなければいけませんとは言いません。
真宗大谷派は、お線香は2つに折って、香炉の中に入れますよね。
コメントありがとうございます。そうです。二つに折ります。大谷派に限らず本願寺派も二つに折って香炉に寝かせて置きます。
浄土真宗は西(本願寺派)
東(大谷派)が主ですが、
お東は
真宗大谷派が正式名称ですので、浄土真宗大谷派より、真宗大谷派の方が名称的にわかり易いかと存じます。
コメントありがとうございます。
なるほど!そのあたりとても迷ったのですが、それが一番わかり易いんですね。
@@仏壇墓石一休さんのはなおか
中には浄土真宗大谷派と勘違いして認知される方もこのお仏壇をご購入を考えてる方からしたらあり得ると思います。
ありがとうございます😊
浄土真宗大谷派という宗派はありません。 また脇掛が名号(九字十字)の場合は仏供をお備えしないのが正式です。 御影の場合は必要です。 具足の花瓶の向きも内側に八藤紋です。 金香炉も八藤紋を正面に向けます(本来 火舎香炉を用いる場合は必要ありません 前卓中央には土香炉を置きます)
鶴亀の蓮軸にも決まった向きがあります。蓮の実を正面にします(そうすると右用は蓮の蕾が内側、葉が外を向きます) 仏具の名前も吊灯籠ではなく浄土真宗では金灯籠と言います。 もう少し本山発行の書籍などを読んで勉強して頂きたいです。
貴重なご意見ありがとうございました!今後も日々勉強して精進していきます。
仏壇とは言わないところから、この仏具屋さん勉強不足ですね。真宗大谷派では「お内仏」ですね。お内仏の手前に卓を置き、土香炉を置いて、燭台を置くのは多宗派の方がよくするんです。この卓はある意味いらないですね。「くげ」または「たかつき」って別物じゃないですか。それに正式と略式っておかしすぎますよ。ほんと知らなさすぎます。
このクゲはお西用ですよ😅
手前のロウソク立ては一つです
コメントありがとうございます。その通りです。
六角と八角で西と東用が分かれておりますが、略式の飾り方では分けないようにしています。
ありがとうございます。普段は一つで、法要などの時は二つ使って頂くという風にご住職にご指南頂きまして二つでご紹介させて頂きました。
お東さんですが
家の仏壇こんなに立派じゃないです
コンパクト?団地用?
仏壇なんです
コメントありがとうございます。
コンパクト仏壇の場合でしたら、もっと略式の飾り方をします。
またその動画もアップ致します!