【子連れ拒否】飲食店の判断は差別?ギャン泣き放置が迷惑?子育て家族は肩身狭い?あおちゃんぺ&大空幸星|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 апр 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/4aNRfRv
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【自閉症】天才のイメージを押し付け?パニックの衝動も?家族が求めるのは日常の生活?当事者理解を考える|アベプラ
    ▷ • 【自閉症】天才のイメージを押し付け?パニック...
     
    【視覚障害者の性被害】白杖が目印に?犯人の特徴が説明できない?卑劣な犯行の手口は?女性当事者が明かす|アベプラ
    ▷ • 【視覚障害者の性被害】白杖が目印に?犯人の特...
     
    ◆キャスト
    MC:哲夫
    近藤英恵(ハナサカデミア代表)
    あおちゃんぺ(ギャルタレント)
    赤木円香(AgeWellJapan代表)
    大空幸星(あなたのいばしょ理事長)
    田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
    司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:新井里美
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #子連れ #入店拒否 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 6 тыс.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Месяц назад +84

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/4aNRfRv

    • @yukinakamura4685
      @yukinakamura4685 Месяц назад +30

      12:50くらいからの流れ
      あおちゃんぺさんの言っていることを理解できてない状態でアナウンサーが番組の用意した資料へ話を誘導しようとするから話の流れに違和感しかなかった。
      子育て世代が公共の場で子供のことで周りに申し訳ないと思うのは公共のマナーを教わった日本人なら普通の事。そういう心を持ってないと、子供が騒いでも放置すると思う。
      そして、子供が騒いでも放置して、注意できるもんなら注意してみろよっていう態度の親が嫌い。っていう話をあおちゃんぺさんはしている。
      今回の内容はあおちゃんぺさんの話が筋が通っていて聞きやすかった。

    • @user-pj4zk7tx6z
      @user-pj4zk7tx6z Месяц назад +4

      子供は泣くのが仕事です

    • @takenoriyara3733
      @takenoriyara3733 Месяц назад +24

      @@user-pj4zk7tx6z
      その泣く子で周りになるべく迷惑が掛からない様に出来る範囲で配慮するのが親の責務です

    • @yayamomo5334
      @yayamomo5334 Месяц назад +3

      子連れ可と分かりやすく店に何かしらのマークがほしいわ。威圧したり暴力振るったりする人もいるから子連れも危険だし区別して座れる用にしたいよね。

    • @nanashi64371
      @nanashi64371 Месяц назад

      つか、アナウンサーの奴アホなん?
      で、赤ちゃんに対してじゃないやろ、そもそも。
      赤ちゃんは泣け。かまへん。
      1番むかつくのは4〜5歳のガキが暴れ回るのを注意しない親や。

  • @neet_no_holiday
    @neet_no_holiday Месяц назад +6075

    個人的には泣いてる子供に対してではなく、開き直って放置してる親に対して腹が立つ。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +472

      俺もそう思う。
      連れてきて何が悪い?
      みたいな親がいるから。
      子連れなら赤ん坊ならいいだろじゃねえだろって思う。

    • @a.m.8310
      @a.m.8310 Месяц назад +390

      野放図にしてる親がいるから、まともに子供の面倒みてる親御さんが割りを食っているんでしょうか。

    • @tkita391
      @tkita391 Месяц назад +291

      今回の投稿もそうだけど親が子供と店に責任転嫁してるようにも見える

    • @user-fi6gy1zj2t
      @user-fi6gy1zj2t Месяц назад +201

      そう言う親の子供だから躾ができてないにつながる。

    • @user-fi6gy1zj2t
      @user-fi6gy1zj2t Месяц назад

      @user-ei5rx6sv3i 父親も大変です。性差別ですか?

  • @user-bq5gj1fo4p
    @user-bq5gj1fo4p Месяц назад +3050

    自分はあの張り紙は赤ちゃんが泣くより
    幼稚園や小学生の子供が
    店内をうろちょろしたりしても
    叱らない親あてだと感じたんだけど

    • @user-np7ok4lr2o
      @user-np7ok4lr2o Месяц назад +186

      わしもそう思います。

    • @yoyotaros
      @yoyotaros Месяц назад +250

      『躾のされてない子ども』だから乳児のことではないと思った
      泣くというより奇声を発する、退屈になって店内を走り回るぐらいの年齢の子どもの親のことを議論すべきよな

    • @kumikoniwa1168
      @kumikoniwa1168 Месяц назад +67

      躾の全くできていない親はいる。ラーメンの丼に手をツッコミ、麺を口に持ってく前にボロボロ落とし、汁を撒き散らすながら暴れまくる子供わ横目で見ながら食べるラーメン、ツライ😢

    • @user-jl7kc8mf7i
      @user-jl7kc8mf7i Месяц назад +79

      まじでそれ。
      動画で話とる人らの論点がまずおかしい。

    • @user-uv9bs2rh6m
      @user-uv9bs2rh6m Месяц назад +92

      同感です👍
      それをあたかも子連れは入店しちゃダメって考える被害妄想する人が気持ち悪い🤮

  • @user-fj3xt8co6h
    @user-fj3xt8co6h Месяц назад +197

    赤ちゃんが泣くのより飲食店で走り回ってる子供を放置している親にイライラします。
    子供に「走らないでね」と声かけても親は知らん顔でいたのが不快でした

    • @user-qm5ii3ct8j
      @user-qm5ii3ct8j Месяц назад

      どっちもイライラする😡連れて来るな😡

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t 28 дней назад +5

      赤ちゃんと走り回る子供をダブルで連れてくる大迷惑親もいますけどね。

  • @diet.nyan.
    @diet.nyan. Месяц назад +402

    スーパーで子供が鬼ごっこしてるのは、さすがに注意してほしいなぁ…ぶつかって来たから私が「危ないよ」って言ったら、そのママが「お~怖!」って…悲しかった

    • @etsu5801
      @etsu5801 Месяц назад +41

      俺なら「躾の出来ない親こええな、子供の将来かわいそうw」て返してやるわ

    • @toto-vx7uo
      @toto-vx7uo Месяц назад +19

      躾の出来な親、やばっ!

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +14

      バカ騒ぎしてはしゃぎ回ってぶつかりそうになってくるバカがたまにいる。
      注意しないのもどうかと思うけど親がそういうことをしてるのに全く気がついてないこともよくある。
      子供は当然気をつけるつもりはないし親も無神経すぎ。

    • @miku-gi6jn
      @miku-gi6jn 28 дней назад +17

      悲しかった…って優しいなぁ😢
      私ならムカつきしかないわ
      変わった親多いよね
      注意の仕方も『周りの人に迷惑になるからやめなさい』じゃなく『周りの人に怒られるからやめときやー』ですもん。
      躾してもらわなかった人が子を産むと躾できないというよりも非常識な行為を普通のことだと思い込んでそう

    • @user-sq4nu3jz3d
      @user-sq4nu3jz3d 25 дней назад

      そういえば俺も親と一緒にスーパーで買い物してるときギャーギャー騒いで走ってるガキども俺もたまに見かけるわ?😒💢💢そのとき俺うるせーなって思ってイライラしたわ💢💢😠💢?そんでもって親どもは、ガキどもに対して怒ろうともしないからその親にもイライラするわホントに?

  • @layla.0808
    @layla.0808 Месяц назад +1021

    泣いている子供にイライラしているのではなく、
    放置している親にイライラするのよ。

    • @user-cm5fc5kh8j
      @user-cm5fc5kh8j Месяц назад +32

      本当にそれ。
      忙しいとか?働いているとか?疲れているとか?
      そんなもん他人には関係ないんだよ?!
      それだけだよ。
      甘えるなってこと

    • @user-kb4jc3ft3o
      @user-kb4jc3ft3o Месяц назад +19

      スルースキルの高すぎる親も嫌だが親が子供に怒鳴ってるの聞きたくないよね。「もう静かにしてよー!」ってあんたもうるさいねん😅

    • @nozomisnow1191
      @nozomisnow1191 Месяц назад +9

      @@user-kb4jc3ft3oそれなら親は手段なしですよ。子育てを経験すればわかります😂

    • @user-kb4jc3ft3o
      @user-kb4jc3ft3o Месяц назад +7

      @nozomisnow1191
      未就学児2人いるけど公共の場で怒鳴るってのはまだ経験ないですね。怒鳴るのは親が自分の鬱憤を晴らすための行為であって躾としては全く意味がないですし。家族で恥ずかしい思いをしない為に待ち時間のほぼ無い回転寿司を選んだりとか、限界だなと思ったら一度店の外に出て気持ちをリセットしたりとか色々工夫できると思います。

    • @fuf8340
      @fuf8340 Месяц назад +8

      放置して騒がせるなら完全個室のお店に行けば良いのにね。

  • @user-lz1hc4bg2v
    @user-lz1hc4bg2v Месяц назад +884

    子連れ歓迎の店だっていっぱいあるのに子連れ拒否の店に突撃してあーだこーだ言うの図々しいですよ。静かに過ごしたい大人にも権利があります

    • @fukurowshima6540
      @fukurowshima6540 15 дней назад +12

      そりゃそうだ!

    • @Na11nya3
      @Na11nya3 5 дней назад +3

      モヤが晴れた
      この通りだとおもう

    • @user-pq2si1mh4t
      @user-pq2si1mh4t 4 дня назад

      子連れ歓迎の店であーだこーだ言うアホがいるのが問題。
      ファミレスでお通夜ムードで食えってか?(笑)

  • @gumi4569
    @gumi4569 13 дней назад +68

    店の店主=主なんだから客を選べば良い、客もそこも踏まえて店を選べば良い。2児の母だが子供がある程度大きくなるまでは遠慮したし騒げば外に出る、小さい子はしょうがないはこちら側が押し付ける者ではない。静かに食べたいと思ってる人の権利を配慮をする姿勢も子育て側には必要なのだから子供を免罪符にするのはどうかと思う。

  • @mami-uv6of
    @mami-uv6of Месяц назад +107

    全ては放置してる親のせい。
    子供がうるさくても、親が一生懸命になだめていたら、そこの努力が見えれば我慢できるし、むしろ大変だなって親に同情すらできるのに。

  • @dainoji454
    @dainoji454 Месяц назад +1049

    「躾ができていない子供」の入店お断りって、裏を返せば『躾をしてない(出来ない)親』の入店を断ってるんだよ。
    子供(赤ちゃん)が泣くのは当たり前。それは躾というよりも本能。
    躾ができてないってのは他の人も書いてるように店内で走り回ったり物を投げたりする事や、それを注意できないって事。
    そんな事よりギャルの人の頭の回転と言語化能力に好感が持てる。

    • @user-tt2qs6wj8i
      @user-tt2qs6wj8i Месяц назад +49

      言語化能力というか、アベマニュースよく見てるけど多分この子ニューストピックについてかなり調べてからコメンテーターとして参加してるみたいです。
      専門的な知識も持ってきて、メディアリテラシーを考えて発言してるので多分賢いギャルですよ。

    • @user-qo9fn8pb9h
      @user-qo9fn8pb9h Месяц назад

      さ​@@user-tt2qs6wj8i

    • @ticketmilk2679
      @ticketmilk2679 Месяц назад +82

      ギャルの「社会全体で子供を育てる、って言われるけど、自分の子供に他人が干渉するとウザがられるでしょ?だからみんな黙っているんだよ。子供が騒いでも文句言わないでしょ?それが寛容だと気付くべき」って本当にその通りだと思う。

    • @Rjfhgghhijhfhf
      @Rjfhgghhijhfhf Месяц назад +14

      泣いてる子供放置してる親が問題なのかな?
      やっぱり暴れ回ってる子供が問題なんじゃないの?
      直接子供に注意すれば良いよ。 めんどくさい。。

    • @user-tt2qs6wj8i
      @user-tt2qs6wj8i Месяц назад +10

      @@Rjfhgghhijhfhf 適切な判断ができるなら騒ぎ暴れないでしょう。保護責任は18歳まで、責任能力は12歳が目安となってます。それ以下である場合は責任が親にあるので、面倒であろうとも親に言う方がいいと思いますよ。
      子供にどのように言うにしても、イヤイヤ期や思春期などもあるのでタイミングを誤れば効果的ではないと思います。

  • @z.833
    @z.833 Месяц назад +2600

    「躾ができていない」と限定しているではないか。ガキが走り回っていても放置して自分は携帯見続けたり話に夢中になっているような大人が入店拒否って事でしょう。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +173

      子供が店などで勝手にキャーキャーはしゃぎ回って走り回って他人にぶつかってきても知らんぷりというか気づいてないからな。
      それではしつけもへったくれもない。
      親がそれをわかってないんだから。

    • @nakayasu84
      @nakayasu84 Месяц назад +119

      幼い子供だけでは入店は無理だからそういう事ですよね。「躾」が出来ない親が社会に迷惑掛ける

    • @tenten1320
      @tenten1320 Месяц назад +78

      子どもは何も知らないから仕方ない、躾が必要なのは大人、親!

    • @user-op5zd7pv3f
      @user-op5zd7pv3f Месяц назад +73

      僕は聴覚過敏があるので、咀嚼音すら五月蝿いと感じる人間です。
      なので、極力外食に行かないようにしてます。
      そんな僕にとっては、子供が騒ぐ声は爆音レベルで不快です。

    • @user-ev9dk3wy2p
      @user-ev9dk3wy2p Месяц назад +77

      躾が出来ない親に変更したらいいね

  • @nightwalk00s
    @nightwalk00s Месяц назад +229

    フィリピンで子育てした話を海外で子育てした話として一括りにするのは違う
    国によって違うし欧州とかなら日本より厳しい場面があるよ

    • @peace-ce3ve
      @peace-ce3ve День назад +3

      フィリピンなどいい加減な国をモデルにするわけにはいかない

  • @losa8648
    @losa8648 Месяц назад +42

    自分は海外に小さい時に住んでいたのですが、家族で高級レストランで大人しく食事していたら、近くの席に観光客の日本人家族がいて子供達がギャーギャー騒ぎ出し、親御さん達数名も注意するどころか大きな声で会話しててあまりのうるささに店員さんに注意されてましたが、暫くしてまた子供が走り回るなどしていたため店側が呆れていたそうです。自分の両親が同じ日本人として恥ずかしいと言ってて、周りの白人達も家族を睨んでたのを子供ながらに覚えてます。
    時代は変わりましたが、日本でもやっぱり静かにできない子供がいれば、安かろうが高かろうがお店に行かない方が良いと思います。

  • @serotonin_serotonin
    @serotonin_serotonin Месяц назад +1377

    本当に断りたいのは、躾ができていない子どもではなく「躾ができてない親」。

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b Месяц назад +83

      それ。
      靴履いたままの子供を電車の椅子に上げる親とか結構見るけど、どんな環境で育ったのか疑問しかない。

    • @zakus6218
      @zakus6218 Месяц назад +33

      これが正解

    • @user-mo5ry3di9l
      @user-mo5ry3di9l Месяц назад +27

      犬もそう
      ペットも家族なんだから家族を躾けとけ!って思う

    • @user-pf3sy7sm4z
      @user-pf3sy7sm4z Месяц назад +25

      親自体躾されてないからね!わかるわ。

    • @bullkong3980
      @bullkong3980 Месяц назад +9

      そう。
      躾が出来ない親は御来店を遠慮します。の方が納得せざるを得ないと思う。

  • @mii8989
    @mii8989 Месяц назад +374

    子持ちですが、子連れNGのお店に対して何も不満はありません。
    子供はうるさいし、わざとでなくても食べ物をこぼしたり、食器を割ってしまうリスクもあります。
    それを許容できない人がいるのは当然です。不寛容だとも思いません。

    • @user-dj8ff9if9x
      @user-dj8ff9if9x Месяц назад +8

      素晴らしいです

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +3

      それを知ってか知らずかわからないけど何が何でも連れてこようとしてる親がいるように見える。
      赤ん坊だって乳児みたいに走り回らないにしてもギャン泣きしないとしてもアブアブうるさいし他の客に迷惑なことに変わりないから連れてくんなって思う。

    • @user-kg8od8ks6k
      @user-kg8od8ks6k 24 дня назад +5

      お前は誰にも迷惑かけてなかったのか?

    • @zombie8500
      @zombie8500 7 дней назад

      @@user-kg8od8ks6k事前になるだけ多くの人が迷惑を被らない店のあり方を模索しようって言ってる、論点が違う。

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f Месяц назад +36

    入店する前から入口に「子連れ禁止」ってわかりやすく提示してくれているのは店側も子供居る居ない人にとっても「区分け」ができて凄く良いと思う。
    お店を選ぶ権利があるように、店側だって客を選ぶ権利がある。

  • @user-py4hp1mh6y
    @user-py4hp1mh6y Месяц назад +46

    ほとんどの人はちゃんと自分の子供の面倒を見ているのににもかかわらず、
    この近藤英恵という人みたいな感覚を持っている人が一部にいるために、
    問題になるんだと思う。なぜ周囲の人の立場になって物事を考えられな
    いのだろうか。

  • @tkita391
    @tkita391 Месяц назад +1230

    別に個人の店が自由にして良くない?
    例えそこが高くない店だったとしても、店主が作りたい雰囲気とかあるならそれを実現するために乳児、幼児の入店を制限するのは自由だと思う。

    • @user-mo3qf4yj4w
      @user-mo3qf4yj4w Месяц назад +103

      ほんそれ、チェーン店がやったら色々問題なりそうだけど個人店から勝手にしてもいいよね

    • @user-lk2wt9xf3x
      @user-lk2wt9xf3x Месяц назад +74

      チェーン店でも良さそうやけど、
      どうやろ?

    • @user-mo3qf4yj4w
      @user-mo3qf4yj4w Месяц назад

      @@user-lk2wt9xf3x ん〜価格帯とかによるかも、

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Месяц назад +19

      スープストックは逆に子連れ優遇して炎上したな

    • @user-nx7me8vp6s
      @user-nx7me8vp6s Месяц назад +14

      良いような気もするし、よくないような気もする。
      子連れNGを店の自由として許容すると、子供を育てにくい社会になると思うので、店の自由でしょ!って簡単に片付けていいものか難しいところだと思います。
      子連れNGの店の方が快適かつ、子連れじゃない客の方が多いので、子連れNG店がどんどん増えていってしまうんじゃないですかね

  • @sszz3470
    @sszz3470 Месяц назад +1625

    あおちゃんぺだけが代弁してくれた
    普通の人は赤ちゃんにムカついたりはしない
    躾をしない親にムカついてるだけ
    この張り紙を晒したり叩いてる人の子供も恐らく躾できてないんだろうと思う

    • @user-tl7jf7io9g
      @user-tl7jf7io9g Месяц назад

      なんかあおちゃんぺ以外の意見がホントに気持ち悪いよな
      あおちゃんぺは一貫して子供じゃなくて親が悪いって言ってるのに、周りの奴ら日本語分からんのか?レベルで会話通じてない

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад

      親の躾が必要なんですよ!
      まだ歩けもしない子をネズミの国に連れて行ったり焼肉屋に連れて行く時点で頭おかしい。

    • @user-ug9wp4bw2m
      @user-ug9wp4bw2m Месяц назад +18

      騒いでる子供に親がキレまくるのは日本の伝統文化だからね!
      虫の鳴き声を外国人は雑音として凄くキレるのに
      日本人は風物詩としてとらえてるから国によっていろんな文化があるよね?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Месяц назад +17

      その人の親も躾ができなかったんじゃない?

    • @kokuzeiman
      @kokuzeiman Месяц назад +37

      親になったら分かるけど、泣いてる子を泣き止ませることを諦めるな、放置するなというのは現実的に不可能。

  • @user-lo7jo3oj5b
    @user-lo7jo3oj5b Месяц назад +137

    ギャルがレスバ強すぎて気持ちいい 全部言ってくれるなこの人

  • @sbsb___omcdayon
    @sbsb___omcdayon Месяц назад +297

    2児の母親です。5歳と0歳。
    上の子には外食などの時はお店で騒がない、大きい声を出さない、周りの人に迷惑をかけない、を最初によく言い聞かせていきます。約束が守れなかったらすぐお店を出るよ。と。なので上の子がお店でぐずったことはありません。騒いだこともありません。下の子0歳は言ってもまだわからないしいきなり泣くので、泣いたら即退店して外であやします。そしてなるべく起きている時に外食は行きません。なるべく寝てる時にいきます。子が寝て静かな時に。
    なので私も他の親があやさずに放置をして子供がギャン泣きしていると腹が立つしうるさいと、イライラもします。子は泣くものだけど、親の躾でどうにかなるものです。それが難しいならまず外食に行かない。

    • @user-bs8cp7up7d
      @user-bs8cp7up7d Месяц назад +35

      あなたのような人が多くなると良いと思います。
      あとはそういう人に対して周りが少し優しくなると良いなと。

    • @curiousnowy
      @curiousnowy Месяц назад +19

      それが正常な感覚だと思います。もちろん簡単で楽な仕事ではないと思いますが、親はそれ以外で子供からたくさんの癒やしや喜びをもらっているはずですし、子供が小さい間少し外出時に気を使うのは致し方ない部分ですよね。
      他人に迷惑がかかるぐらいなら、外に出てあやす、そもそも食べに行かない、そういったあなたのが普通の感覚だと思いますが、実際に親になると、「親になっても子どものいない頃の生活を崩したくない」といった身勝手な感覚を貫く親が一定数いたり、家でさんざん暴れても何の躾もしないために本人も慣れてしまって、「周りも慣れろ」ぐらいの感じで当たり前の顔をしている親も一定数います。
      親になっても、自分が独身だった時代、カップルで外食デートを楽しんでいた時代を忘れないあなたのような正常な感覚の方ばかりだといいですね。

    • @user-ow9vu6tq5e
      @user-ow9vu6tq5e Месяц назад +16

      0歳で寝てるときを狙って外食する?
      5歳の子がお腹空いたことを我慢できるんですか?
      しつけでどうにかなるって、今のところお一人しか経験ないんですよね
      兄妹でも男女でも1人1人性格違いますよ
      お子さんがいない人が子供をうるさいっていうより、子育てしている人が自分だけの経験で批判する方が悪どい

    • @sbsb___omcdayon
      @sbsb___omcdayon Месяц назад +16

      @@user-ow9vu6tq5e もちろん性格も違います。ですがうちの場合は親の躾でどうにかなります。性格はみんな違いますが迷惑をかけないこと、騒がないこと、を躾けることは親としての役目です。他の家庭で躾ても周りに迷惑をかけてしまう時期なら控えるべきだと思います。0歳児が寝ている時を狙って外食するのが何が疑問ですか?5歳の子に別に空腹を我慢させてません。そんなことどこに書いてありますか?お昼ご飯の時間を計算して下の子にミルクを飲ませて寝かせてますから。お一人しか経験ないとは?私には2人子供がいますが。時間を計算して行動するのも親の役目だと思いますが。よく文章を読んで理解して意見してください。というかまず周りの人を不快にさせてまで外食したいと思いますか?自分の子供のせいで周りの人が不快になってたら親の自分も悲しいし周りの人に煙たがられる子供がまずかわいそうじゃないですか?人に迷惑をかけないということを教えることも親の役目ですし教育だとおもいます。批判というより意見ですね。

    • @sbsb___omcdayon
      @sbsb___omcdayon Месяц назад +2

      @@user-bs8cp7up7d ありがとうございます。結局はお互いの思いやりですよね。

  • @joedumars5403
    @joedumars5403 Месяц назад +1014

    あおちゃんぺさんの意見が一番しっくりくる。
    子供OKの店もあればNGの店もある。
    客が好きな店を選べばいい。
    無理に理解を求めるより、お互い関わらないようにするというのも一つの解決策。

    • @genpakusugita8503
      @genpakusugita8503 Месяц назад +37

      それな。
      もう交われないものはどんなに配慮しようと交われない。
      そして、交わらなくて良い。
      関わらないようにする、交わらないようにする、ことが自然とできる人が一番賢い生き方してる。

    • @wanchobus
      @wanchobus Месяц назад

      考えが幼稚すぎる、バカ親の典型

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f Месяц назад +19

      独身で子供いなかった時はそう思ってたわ。でも子供できて、ある程度手が離れて余裕ができると、この国があまりにも子供を蔑ろにしてるか、子供の人権が低いか、昔に比べて社会で子供を大事にしない国になったのか愕然とする。
      もちろん良くなってる面もあるけど、少子化は当然だし、こんな子供を育てにくい国だと更に加速していく。

    • @genpakusugita8503
      @genpakusugita8503 Месяц назад +9

      @@user-we2xl6wb6f まあ確かにあなたの言ってることも理解できる。
      私はイギリスに住んでるけど、他の国と日本を比べるのって基本的には好きじゃないけど子育てに関しては本当に日本は親たちがめちゃめちゃ肩身狭い思いしてるな、とは思うよ。
      イギリスでは全体的にもう暗黙の了解?みたいな感じで子供、子連れを最優先する雰囲気がすでにできてる。
      日本は良くも悪くも、自分のことは自分で解決しろ!みたいなサムライ魂があって、みんな個人個人他人と深く関わりを持とうとしない?ところがある気がする。

    • @user-xl9kr5mp2q
      @user-xl9kr5mp2q Месяц назад +8

      周りに育てられてない子供が親になってんだからこうなるわな。

  • @user-xmtjgtwd
    @user-xmtjgtwd Месяц назад +632

    「店主の自由」これに尽きる話。
    そんなにその店で食べたいなら、お金出して店貸し切ればいいんじゃないかな。

    • @gooble8153
      @gooble8153 Месяц назад +12

      その通り!
      子供がその店に行きたいわけじゃない。
      子供は、母親の手料理が一番嬉しい。
      子供を盾にする親の人間性に問題がある。

    • @khh7266
      @khh7266 Месяц назад +5

      そうだけど、余計な修飾語と過激な表現でわざわざ書くこの店主もなんだかなぁと思う
      「〇〇歳以下のお子様は〇〇のためお断りしています。」とかは良く見るけど

    • @yurinatenayaneruna
      @yurinatenayaneruna Месяц назад +12

      @@khh7266 それだと大人しくできる子どもが入れなくなるね

    • @user-tz4wc8tj6v
      @user-tz4wc8tj6v Месяц назад +6

      汚客様は神様じゃないから、店側だって『お客様』は選びたいよね

    • @dameookami
      @dameookami Месяц назад

      @@user-tz4wc8tj6v さん
      そもそもが勘違いなんですよね。言い出した三波春夫氏も「神様がお客様のつもりで心を込めて歌います」って意味だったって言ってる。
      「目の前のお客さん達は神様です」なんて意味じゃない。
      なのに誤解釈されて広まった結果が「お客様は神様だろ?!」とか言う頭の悪いクレーマーの量産。

  • @killneko
    @killneko Месяц назад +35

    ギャルの意見が素晴らしいわ
    一方的にではなく
    お互いが気遣いすればいい話

  • @user-uu4dc7tk3f
    @user-uu4dc7tk3f Месяц назад +38

    ママさんは理想やね。海外の話をされてもって感じよ。
    哲夫とかあおちゃんぺの話がすっと入ってくるし、大多数の意見だと思う。

  • @user-tq9sg6pd4m
    @user-tq9sg6pd4m Месяц назад +1743

    泣いてる子供と、騒々しい子供は同じじゃないと思う。

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Месяц назад +72

      @@agtyagp子供がうるさいことにイラつくんじゃないんだよ笑

    • @user-xx9sj6vk9x
      @user-xx9sj6vk9x Месяц назад +34

      自分は子供だから仕方ないと割りきってます。子育ては大変だから仕方ないよ親に同情する

    • @Benjo931
      @Benjo931 Месяц назад +47

      @@agtyagp 「子供が」じゃなくて、単純に騒音としてうるさかったら不快だしイラつくのは普通のことでしょう。
      騒音の原因が子供だからといってその瞬間に不快感が無くなるわけではない。
      ただ多くの人が「子供がうるさいのは仕方ないことだ」というのを弁えているから、黙らせようと注意したりしないだけで。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +1

      どこにでもやってきてうるさい。
      どこにも出かけなくても近所でうるさい。
      とは言ってもいい歳した大人がそれをやったらもっと迷惑なんだよね。

    • @user-ev5ql4xx8f
      @user-ev5ql4xx8f Месяц назад +43

      ほんとそう。
      例えば2、3歳くらいのイヤイヤ期なんて、騒がないように叱ったことによっていきなりギャン泣きしてどうしようもなくなることもあるからね。
      そのタイミングがたまたま飲食店で起こると悲惨。

  • @nijisuki3504
    @nijisuki3504 Месяц назад +943

    これはあおちゃんぺに同意だわ。
    てか仁科アナはあおちゃんぺを煽ってる様にしか見えない。
    もっと公平なものの言い方を勉強してくれ。

    • @yamamotos2734
      @yamamotos2734 Месяц назад +35

      場がちゃんぺの意見に飲まれそうになっていたり、誤解されそうになっていたところで、色々意見をぶつけてちゃんぺの思考を引き出してたので良かったと思ったけどなあ。
      視聴者には反対意見の人もいるわけだし。
      13:56〜14:35のやりとりなんかは聞けて確かにねって思うし。

    • @omak3069
      @omak3069 Месяц назад +94

      このアナウンサー平石アナとの差がエグいな

    • @tasuseto
      @tasuseto Месяц назад +37

      @@omak3069
      人間としての経験値の差があらわれてるよね

    • @user-dm7ss1jl1x
      @user-dm7ss1jl1x Месяц назад +19

      @@yamamotos2734
      アナウンサーの立場って、中立であるはずなんだよな。
      反対意見はゲストの役目。それぞれの言いたいことを平等に引き出すのがアナウンサーの仕事じゃない?我を出したいなら、アナウンサーじゃなく、タレントになるべきだ。

    • @user-cx4wn2yz4h
      @user-cx4wn2yz4h Месяц назад +11

      全く同じ事思ってました!!!

  • @user-jb8ok7go6f
    @user-jb8ok7go6f Месяц назад +212

    アナウンサー不公平にも程があるやろ…
    なんのためにおんねん

    • @user-fv7fb3ir5w
      @user-fv7fb3ir5w 9 дней назад +11

      このアナウンサー何がしたいかわからないですよね

    • @cocoa6358
      @cocoa6358 9 дней назад +10

      本当に平石さんが有能過ぎるんだよなぁ。

    • @r3x3tkk
      @r3x3tkk 7 дней назад +5

      番組として盛り上げようとしてるのかもしれないけど、他の出演者が対話できてるのだからその話を煮詰めてもらえばいいのに、プロデューサーが考えた対立構図?にしようという意図に見えてしまうよね

    • @user-br5lo6qx3l
      @user-br5lo6qx3l 3 дня назад

      ファシリテーション力ゼロ

  • @19maimai56
    @19maimai56 Месяц назад +78

    あおちゃんぺはいつもこちらが言ってほしいことを的確に分かりやすく発言してくれて気持ちがいい。

  • @pintaka1443
    @pintaka1443 Месяц назад +399

    ”あおちゃんぺ”さんの意見に100%賛成。
    自分を持っていて、炎上など恐れない姿勢、素晴らしい。

    • @pattandjim
      @pattandjim Месяц назад +26

      賛同します。
      「子供を排除しようとする人は無人島へ行け」って、それこそ暴論。
      子供が嫌いな人だって居る訳で、バカ親の「排除してる!」を武器にしてるのが分かるからこそ声掛けたりするのって難しいですよね。
      私は子供好きですが、躾の出来てない子供は本当に親に恵まれてないと思う。

    • @user-uj3ue6yc3j
      @user-uj3ue6yc3j Месяц назад +9

      あおちゃんペさん素晴らしいデスね すごく正論に思いました

    • @user-mf4qu1mi1k
      @user-mf4qu1mi1k Месяц назад +9

      ほんとそう思う
      大空と近藤は理想論過ぎるし、「スマホいじってるDキュン」を無視してる
      たいていの子供をしつける親は気にならないけど大音量の上のような人が嫌で行きつくのよ

    • @user-bc4hq6iy7f
      @user-bc4hq6iy7f Месяц назад +5

      子供を排除では無く自己中な配慮も無い親を排除したら良い。
      責任は子供ではなく親のエゴ。
      食事の場所だって旅行だって全て親の都合なんだから

  • @xriphone5102
    @xriphone5102 Месяц назад +441

    先日電車で1人で乗っていた時私の隣に親子(父・子供)が座ってきました。少しした後大きい声で子供が「ママー!ママも座ろー!」と言っていて、え?ママ?どこにいるの?と思ったら奥の方であたかも1人です。のように立ってるお母さんがいました。そのお母さんは子供にジェスチャーで「いいから!ママはここで!」って感じでやってて、あー。並びで三席空いてなかったから、2人は座って私の前にお母さんが立ってたら、私に避けろって圧がかかっちゃうと思って気を遣って離れているのだと気が付きました。
    私が「あ、お隣どうぞ!私向かいの一つ空いてる席でいいですから!」と別の席に移動したら「すみませんすみません」と頭を下げながら座っていました。その親子が私より先に降りたのですが、子供(推定5歳)が私の前までわざわざ来て「ありがとうございました!!」と深々と礼をして降りて行きました。うわー。なんで気遣い親子なんだろうと、尊敬と同時に本当に驚きました。みんなそうするべきなんて全く思いませんが、私も子供が生まれたら周りに配慮できる親になろうと思いました。

    • @user-jv5lw9li8f
      @user-jv5lw9li8f Месяц назад +27

      いい話

    • @neanyaruko6473
      @neanyaruko6473 Месяц назад +11

      子連れ以外でもやるときあります
      カップルとか、友人?とか

    • @user-mz9fr5qu4s
      @user-mz9fr5qu4s Месяц назад +32

      すぐに気づいて声かけできるコメ主がすでに配慮できる素敵な人。

    • @user-vd6pc8ny7y
      @user-vd6pc8ny7y Месяц назад +10

      主も偉い👏きずいてすぐ配慮できて
      中には優先席に赤ちゃん抱っこして倒れそーなって立ってるお母さんにも、ゆずらず寝たふりかましたり何がて感じで図太く座ってるやついるから

    • @user-kb4jc3ft3o
      @user-kb4jc3ft3o Месяц назад +10

      そういう細やかな気遣いできるママさんだからそういう子が育つんだなぁ

  • @user-kn7to3ch2o
    @user-kn7to3ch2o Месяц назад +69

    あおちゃんぺはなんでこんなバランス感覚が優れているんだ、発言を聞いてて両方の立場から考えられる思考を持ってるし妥協案も出せれるな。行政の制度作成に携わってほしい

  • @haozi-yx9yf
    @haozi-yx9yf Месяц назад +63

    あおちゃんペさん、まさにそれ!
    以前、始発の新幹線に乗った時、赤ちゃんも乗っていて、泣き出しました。だけど、お母さんとお父さんが必死になってあやしていたり、一度デッキに行ったり、そんな姿みたら、大変だな、頑張って!って応援したくなる

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 Месяц назад +614

    「元気な子やねー」これが京都人が言うと意味がまた違う

    • @sasabo1962
      @sasabo1962 Месяц назад +70

      嫌味です。

    • @user-sz5ut2ld1x
      @user-sz5ut2ld1x Месяц назад +23

      笑った

    • @user-hw2qi3rv3u
      @user-hw2qi3rv3u Месяц назад +19

      私京都人やけどそんな嫌味なつもりで言ってない。けどやっぱりそういう意味で言ってる人も多いんかな。

    • @byobtobt6389
      @byobtobt6389 Месяц назад +20

      同じく京都人やけど、元気な子=うるさい子。みたいな嫌味を裏返して話す人なんて、ごく一部やし、それくらいどこの都道府県でもおるやろ!
      『京都人はー』でくくる人、京都住んでみ?

    • @Banchan1000
      @Banchan1000 Месяц назад +31

      @@byobtobt6389
      それは京都人の優しさなんだよ
      直接「あんたの子うるさいなー」って言われるより
      「元気な子やなー」って言われて「うるさくしてすみませんね」て返したら「いやいや子供は元気なんが一番やで」みたいにお互い気を遣いながら気付かされる感じでみんなギスギスせずにすむんやで

  • @user-su4mt8mi2t
    @user-su4mt8mi2t Месяц назад +642

    セブ島での子育て論なんて、一部の地域の所詮サンプル1でしかないのに「日本はー、海外はー」って、全ての世界がそうみたいな発言はどうかな?
    日本でも田舎とか特に周りが助けてくれる世界線なんて普通にあるし。
    それに「日本は周りの目を気にして」って言っといて、周りの目を気にしないストレートな店の張り紙に文句を言う矛盾。

    • @user-ok4dm8ux1m
      @user-ok4dm8ux1m Месяц назад +45

      仰る通り🎉

    • @user-xo7pf8og6t
      @user-xo7pf8og6t Месяц назад +56

      日本はー って言う前に自分が日本にいる時にそのセブ島民と同様な対応してだんだろうな? って思った

    • @user-se9cp6kb2q
      @user-se9cp6kb2q Месяц назад

      アップデートしたって表現の時点で、見下してるだけだよね
      外国で育児したアテクシ様の意見なんだから、日本人ごときが何をって感じ

    • @tamonkashiwagi2301
      @tamonkashiwagi2301 Месяц назад +21

      大空翼にズタボロにされた時、スッキリしたのは俺だけじゃないはず!

    • @120cm5
      @120cm5 Месяц назад +1

      ◯◯国では〜の出羽守。
      お前の国では〜のおま国。
      輸入型言論の典型例。
      海外にも素晴らしいものは沢山あるが
      それ故の欠点も多くある。何事も表裏一体。
      一部のいいとこだけを切り取って悪い側面を見ないのでは比較にならない。
      メリットはデメリットと共に議論しなければ。

  • @rick-ub7ml
    @rick-ub7ml Месяц назад +22

    先日スポーツ観戦帰りに満員の電車に並んでいる時、電車の扉が開いた瞬間子供が2人順番抜かして走って座って行きました。
    その時も子供にムカついたのではなくそれをヘラヘラ黙認している親に腹が立ちましたね。
    あおちゃんべさんの言うことすごく腑に落ちました。

  • @user-uj5zo1vv9r
    @user-uj5zo1vv9r 18 дней назад +9

    これはあおちゃんぺが正しいし何も間違ったこと言ってない。アナウンサーの「◯◯しろってことですか?」みたいな誘導が腹立つ。
    むしろ始めから張り紙貼ってる店の方が有難いよ、そういうとこ行かないし。何も張り紙無しに「お子様の泣き声がご迷惑なので、、、」みたいな入店してから言われた方が嫌でしょ。

  • @letsgoacappella
    @letsgoacappella Месяц назад +81

    「寛容になれ圧」がすごい。
    私の親は外で静かにできなければ連れて行かない躾だったので感謝しています。なので外食などでワーキャー騒いで子どもの愛嬌を超えてる様子を見ると「なんで連れて来た?」と不思議でしょうがないと今も言ってます。

    • @user-tt2qs6wj8i
      @user-tt2qs6wj8i Месяц назад

      子供も入れるお店に行ったのであればそれは受け入れるべきでは?
      寛容になれ!ではなく、子連れ不可の場所も増えているので嫌なら不可の場所を選ぶ事ができます。
      無責任な親に関しては私も憤りを感じますが、無責任な親もどこかの飲食店に出没してしまいます。
      なのでそういった類の生物が出没しない場所を選びます。
      双方に自由があり、店のルール、施設のルールは施設が決めるものなのでそのルールの中で選ぶ自由があるので上手く不快感を感じない様に回避していきましょう。

    • @letsgoacappella
      @letsgoacappella Месяц назад +3

      @@user-tt2qs6wj8i あなたの意見に賛成も反対もしませんが「受け入れるべきでは?」の真意は図りかねます。
      なにより可能不可能を注意書きで書かねばならなくなることが増え過ぎた日本社会を私は憂いてしまいます。子どもは宝ですからね。

    • @user-tt2qs6wj8i
      @user-tt2qs6wj8i Месяц назад

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@letsgoacappella​​⁠​​⁠​⁠受け入れるべきでは について話します。
      可能の店舗 不可能の店舗 選ぶ権利がある上で可能を選んだ上でその不満を漏らすのは違うのかなという見解です。
      騒ぐ子供以上に変な客が入る可能性も無きにしも非ず。
      しかし、〇〇な客はお断りします。と事前情報があるお店にいけばそういった不満は発生しうる事が余程起きないわけですから。なので、不満があるなら不満を解消できる制限のついたお店に行く事がお勧めとなり、逆に制限のない店についてはどの様な変態が来ても店のルール上問題なく入店させたので仕方ないと言えるでしょう。
      可能不可能の記載については私は賛成です。明確なルールを付けているのは今に始まった事ではないです。
      刺青のある方、銭湯温泉プール海水浴の制限
      オムツの取れていない子供、プール銭湯温泉不可
      ここまではさておき
      心臓の弱い方、アトラクション乗り物お控えください
      人によっては強い思想を持ってますが、ペットは家族ですが客室同乗NG飲食店不可
      国単位で見れば
      捕鯨大反対、馬刺し大反対
      制限や反対意見なんて腐るほどある中で、OKの場所に所属してるからOKなんです。
      ちなみに私は馬刺し大好きですw
      だから馬刺しNGの国には絶対行かないけど、どうしても行かなくてはいけない場合には受け入れざるを得ません。
      そういうものではないですか?

  • @user-ul6gv9io6b
    @user-ul6gv9io6b Месяц назад +223

    居酒屋でバイトしてるけど、こういう場面よく見る。
    子供たちがギャーギャー騒いだり走り回ったりしてるのに注意もしない親たち。他のお客様からクレームが入ったり、配膳の妨げになるからお声掛けしたら、「はーい」ってその場では言うけど、改善してくれない。そういうお客様を追い出していい制度を作って欲しい。

    • @user-xx6bq9kr9d
      @user-xx6bq9kr9d Месяц назад +14

      制度なんてできなくても店の一存で不利益が出る客は出禁に今でもできるから、するなら店長に相談したほうがはえーぞ。

    • @user-ul6gv9io6b
      @user-ul6gv9io6b Месяц назад +7

      @@user-xx6bq9kr9d
      チェーンのお店だとそれが難しかったりするのかなと思います、、。
      ○○店は注意されたけど、○○店は大丈夫だったとか言われかねない。

    • @user-po7mg2vu5v
      @user-po7mg2vu5v Месяц назад +15

      ホントにそうですよね。賛成です。居酒屋で予約受けの仕事をしていました。宴会の子連れのお客様、子どもが走り回りエレベーターで遊んでエレベーター内に閉じ込められレスキュー車3台出動、子どもの親は子供をほったらかして酒飲んでいたくせに、店に文句たらたら。居酒屋も最少の人員の配置しかできない。それ以降、私は予約の段階で<お子様の管理は保護者様でやって頂く前提でないと予約は受けられない>と伝えるようにしました。

    • @TheSeikei
      @TheSeikei Месяц назад +25

      そもそも酒場に小さい子供を連れてくる大人が常識ないと思う。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +17

      居酒屋とか夜遅くまでやってる店に子連れでやってくる客もどうかと思う。
      子供は寝る時間だろ的な。
      最近の親は未就学児は9時か10時に寝なきゃなのに平気でそのくらいの時間を過ぎても連れ回してる。
      ギリギリのラインでも????って思う。
      親が子供を夜遊びさせんなよ。

  • @666lodem4
    @666lodem4 Месяц назад +75

    「子供いないくせに文句言うんじゃねー」と開き直るバカ親が問題なだけ
    だと思う。

  • @user-eg5eq8of4i
    @user-eg5eq8of4i Месяц назад +24

    4歳3歳児母だが、店側も客を選ぶ権利があると思うから、子連れ入店拒否を否定はしない。逆に子供歓迎の店もあるしそこに行けばいい。

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n Месяц назад +572

    「貴方にも子供の頃があったでしょう」という意見は、
    己の責任放棄したクソ親の都合の良い逃げ口上にしか聞こえないのです

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +27

      そのとおり。
      だから何?
      って思います。

    • @nicoltomol3418
      @nicoltomol3418 Месяц назад +28

      わかります。『貴方にも子どもの頃があったでしょう』は、こういう場だと、ただ相手を黙らせるだけの言葉で、ぜんぜん議論が進まなくなっちゃうんですよね。

    • @keitoy2292
      @keitoy2292 Месяц назад +46

      子供のころはあったが、飲食店で走り回るような、非常識なことはしなかった
      の一言で解決

    • @user-cm5fc5kh8j
      @user-cm5fc5kh8j Месяц назад

      まさにそれ。
      そして、頭の悪いやつの口上。
      自分の親にも同じこと言うのか?!っていうジジババと同じレベル。

    • @nozomisnow1191
      @nozomisnow1191 Месяц назад +6

      でもそもそも子供というのは親のことを聞いてくれないですよ。親が諦めてるのは、どんな手段も努力してもダメだからですよね。
      なので店側がそういう子供を許すというのは、ここが騒いでも良い場所、の認識です。他の客もそれを承知の上で、入っています。
      むしろ居酒屋なんて大人が騒いでる方が嫌いです。いくら賑やかな場所でもね。。。

  • @Toshi1729
    @Toshi1729 Месяц назад +170

    子ども二人いるけど、あおちゃんぺと哲夫の感覚がしっくりくる。
    理屈もしっかりしてるし、バランスも取れてると思う。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +2

      一人いてもうるさいのに二人もいると倍以上にうるさい。

    • @user-iv5fi6je6t
      @user-iv5fi6je6t Месяц назад

      @@user-zn4mb3iy3t緑内障?

  • @user-lq1yt2mv6f
    @user-lq1yt2mv6f Месяц назад +16

    この張り紙って子供に言ってるんじゃなくて親に言ってんだよ

  • @user-qy1dw8el6t
    @user-qy1dw8el6t Месяц назад +77

    何この若い方。正論だと思う

  • @user-en2hp3oz8u
    @user-en2hp3oz8u Месяц назад +1012

    文脈から躾が出来てない子供って泣く子供じゃなく走り回ったりする子供の事だろ。
    飯屋で走り回られたり奇声あげられると他の客や配膳する従業員に迷惑になるので書いてるだけだろ。
    そうゆうことをしない子供はwelcomeってことでしょ。

    • @AkihiroAA
      @AkihiroAA Месяц назад +92

      そうだよね。出演者全員それがわかってない。泣くことが躾ができていないと思ってる。

    • @user-cj3fu8uj9k
      @user-cj3fu8uj9k Месяц назад +71

      赤子が泣くのは仕事だしなんとも思わないけど、走り回るのはイヤだわ。

    • @user-nx7me8vp6s
      @user-nx7me8vp6s Месяц назад +11

      文脈もなにもなくね?
      この文面のどこから走り回ったりする子供のことだと判断したの?

    • @takenoriyara3733
      @takenoriyara3733 Месяц назад +19

      @@user-nx7me8vp6s
      コメ主へのいいね👍の数見てる?

    • @motoashi8686
      @motoashi8686 Месяц назад +32

      ほんとそれ
      なく子どもと走り回る子どもは違う
      海外でもドレスコードや子どもは入れないお店はあるし、子どもの親だって落ち着いて食事したい時は子ども預けて食事に行くし

  • @hS-sz6dj
    @hS-sz6dj Месяц назад +198

    なんかね赤ちゃんが泣いたりするのは全然問題ないんだけど、椅子とか壁ガンガンずっと蹴ったりしているのを注意しなかったりする親に腹立つ

    • @user-xn6tj7uk5w
      @user-xn6tj7uk5w Месяц назад +4

      赤ちゃんは場合によるかな?公共の交通機関であればまぁ仕方ないで済ますけど金を払う憩いの場にはさすがに連れて来るなよと思う😅
      躾の出来てないガキを公共の場に連れ出す親ほど自分達の権利だけを押し通そうとするから厄介。感情的にではなく淡々と騒ぐ子供に注意すると躾しない監督出来ない親に限って噛み付いてくるから手に負えない😂

    • @freeman.satochan
      @freeman.satochan 13 дней назад +3

      私も昔、飛行機の座席座っていた時に乗っていた時に後ろからドンドンと衝撃が来るから何かと思っていたら後ろに座っていた母親が抱いている赤ちゃんが蹴っていた。
      そのことを指摘すると、あら蹴っていたのかしらとしか言わず、
      謝罪なし。
      結構腹が立ちました。

    • @metabonoossan
      @metabonoossan День назад

      ​@@freeman.satochanブチ切れていいよ!

  • @rinnmm2523
    @rinnmm2523 Месяц назад +23

    赤ちゃんだけの話じゃないと思う。言いたいのは奇声上げて走り回る子供や、店でかくれんぼしてる子に対して、躾が出来てないお子様じゃないのかな?親が放置してる子供ほど、店で暴れる。
    注意してもババァこっち見んなや!とか、お前に関係ねぇだろうがよ!って吠えてる親も見る。
    躾出来てない子の親は大抵DOQなので、注意とか出来ないし、店員さんが本当に困っている。

  • @shiba48-
    @shiba48- Месяц назад +17

    この手の話で店側の主張に賛同すると「自分が子供の頃だって煩かった云々」という反論をされるのだが、少なくとも自分は騒いで良い場所以外では騒がないし飲食店でも食べ散らかさず行儀よく座って最後まで落ち着いて食事をしていたそうだ。親に聞けば、そういう躾が出来ないうちは無闇に他所に連れて行くべきではないという方針だったそうだ。
    その点で「誰でも子供の頃は迷惑をかけていた」というのは誤りで、きちんと躾がされていて周りへの迷惑が最小限に抑えられるよう行動できる子供も居る。
    厳しい親ではあったが、今ではきちんと躾けてくれたことに感謝している。
    自身の子供もまともに躾けられない言い訳を社会のせいにしないで欲しい。

  • @E3higurashi
    @E3higurashi Месяц назад +191

    あおちゃんと笑い飯に同感。
    必死にあやしてる親見ると、「大変だなぁ頑張って」って思うが、放置してたりぺちゃくちゃ喋ってたりすると「このバカ親が」ってイライラする

    • @user-ky2sy9rh3b
      @user-ky2sy9rh3b Месяц назад +2

      単なる自粛警察みたいなもんやん。
      正当性もあったもんじゃない。

    • @user-yw9ew6qx6q
      @user-yw9ew6qx6q Месяц назад

      @@user-ky2sy9rh3bどうていうるせー

    • @ksano6700
      @ksano6700 Месяц назад +12

      解決する事より、パフォーマンスが大切なんですね。
      子供は物ではなく生き物なので対応は千差万別。
      一番近くで観察していた親の最適解が放置だったら
      最短でしずかにさせる事よりも
      パフォーマンスをしてうるさい時間が長い方が
      いいって事ですね。

    • @joker_8630
      @joker_8630 Месяц назад +3

      @@ksano6700めっちゃ共感。かなり日本的な感じだよね。
      意味のないことでも風当たりが良くなるから儀礼的にやるみたいな笑
      無駄が多すぎるって
      うるさくなくなるのが目的でしょ。
      なんでひとつの手段が目的になってるの。

    • @user-si8uk6ew8h
      @user-si8uk6ew8h Месяц назад +2

      @@ksano6700
      唯一まともなコメントで草

  • @user-mx2hg3le8x
    @user-mx2hg3le8x Месяц назад +643

    いや子供が泣いていても
    それが仕事ですし正直ムカつきません。
    1番ムカつくのは子供が泣いているのに親が何もしない場合です。
    これは個人的な意見ですが
    子供が泣くのは当たり前だからと
    ふんぞり返る?その精神が無理なんです。

    • @user-zk5wm5zg8x
      @user-zk5wm5zg8x Месяц назад

      親にどうしてもペコペコさせたい奴多いけど、どの立場から物言ってんだ?って思うわ。
      発達や障害児だと親の努力や躾関係なく子供騒ぐけど、そういう場合は家で監禁しとけってこいつら平気でいいそう

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +30

      正論。
      「親はなにしてるんだ?」確認したらスマホ弄って放置だからね……
      その子が車に引かれようが誘拐されようが同情の余地なしです!
      寧ろそうなるべきだわ……

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +23

      泣きわめくだけじゃなくて走り回って他人にわざとにぶつかりに行く。
      子供は無知だからそれを悪いと思わない。
      そして親はそれに気づきもしないし眼の前でそれがあっても謝りもしない。

    • @meiacat
      @meiacat Месяц назад +9

      子供が泣くのは仕事って比喩を使う人多いけど、比喩で返すなら食事をするレストランで仕事すんな、ですね。
      もちろん、そんな判断が出来ないのが子供なので親がちゃんと躾けたり必要なら退出したり、空気によっては最初から連れて行かないなどの配慮が要るって話ですけどね。

    • @user-bc4hq6iy7f
      @user-bc4hq6iy7f Месяц назад +10

      それな。
      この回に関しては子供を排除とか子育てに厳しい社会ではなく自己中な親が自分のエゴで他人のせいにしてるので自己中親を排除する話をしたら話が良い方向に行きそう。
      子供とか子育てが悪いとか見当違いな話を出す人がいるからもめるだけ

  • @freeman.satochan
    @freeman.satochan 13 дней назад +14

    子供に罪はなし、子供を放置する親にイラつく。

  • @user-sz2ss7pf1h
    @user-sz2ss7pf1h Месяц назад +33

    海外は〜って言う人間は海外に住めば良いのに、何でわざわざ住みにくいって言ってる国に住むのか理解に苦しむ。

  • @hermit5617
    @hermit5617 Месяц назад +403

    別に子連れNGの店があってもいいでしょ。常連客でもなんでもない一個人が店の営業方針に差別だなんだとあーだこーだと口出しする権利はないと思うけどな。嫌なら他の店に行けばいいじゃん。
    何でもそうだけど、自分の多様性は受け入れろといいつつ、他者の多様性は受け入れないのは大変身勝手な意見だなと思う。

    • @user-hx6jm9tj8h
      @user-hx6jm9tj8h Месяц назад +12

      その通り。その店の方針があって批判するなら来ないでと思う。張り紙の書き方にも問題があると思うけど。

    • @user-lg1yk8tm3w
      @user-lg1yk8tm3w Месяц назад +9

      ​@@user-hx6jm9tj8h同意見です。
      書き方に問題はあるとは思うけど、お店側も来てほしくない層があるのは仕方ない。

    • @user-dl9xd6fo3b
      @user-dl9xd6fo3b Месяц назад +7

      こういうお店に対する文句のポスト見ると毎回思う
      差別だって思うなら何で裁判起こさないのか
      本気でそう思うなら裁判すりゃいいのに

    • @user-ne9eb4mc2d
      @user-ne9eb4mc2d Месяц назад

      子連れは マクドナルド に行けば良いよ

  • @user-gb3no5mj1l
    @user-gb3no5mj1l Месяц назад +638

    ギャルが正論すぎたわ。

    • @user-os4kt4wt8r
      @user-os4kt4wt8r Месяц назад +48

      まともすぎるギャル

    • @fat9962
      @fat9962 Месяц назад +16

      知性を感じる話し方すごい好み

    • @dameookami
      @dameookami Месяц назад +7

      ギャルは物怖じしないので正論アタック余裕な存在なのですw
      ポイ捨てした893に説教してるギャルを地元で見た事がある。
      怒られてる893は知り合いのガチ893だったけど「すいません」て謝ってたww

  • @user-bk5cg5gv9k
    @user-bk5cg5gv9k 28 дней назад +9

    あおちゃんぺちゃんの言うこと全面的に正しい 考え方がいい

  • @DEBUPSHYCHEHIKIKO
    @DEBUPSHYCHEHIKIKO Месяц назад +13

    子供に声かけたら事案ですし、そのようにせしめているのは親ですよ。助けてくれないというのはおかしいです。

  • @xuliang2121
    @xuliang2121 Месяц назад +428

    入店拒否は全然いいと思うよ。

    • @gooble8153
      @gooble8153 Месяц назад +20

      文句あるなら自分で店をやってみてから言うのが筋。
      「税金で経営してる公的な店」でない以上は、
      店の判断で客を断るは当たり前。
      嫌ならその店に行かなきゃいいだけの話。
      自己中の親がロクな教育できてないのが問題。

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Месяц назад +2

      店の自由だ!

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +5

      店は幼稚園や保育園じゃないんだから。
      子供が何をやっても許されるとか思ってるほうがおかしいんだよ。
      親がそれをわかってねーだろってことよ。

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Месяц назад

      @@user-zn4mb3iy3t それな!

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Месяц назад

      +,

  • @user-qg8wu1hg3s
    @user-qg8wu1hg3s Месяц назад +286

    子連れですが何か?みたいな、子供放置してスマホ集中している母親が多く見受けられる。危険な行為をしている子供に危ないよ~と声かけしたら、おばさんに怒られるからやめなさいと言う母親。何度もがっかりさせられた過去の経験から、無視する事に決めましたネ。
    気持ちの良いお母さんはたくさんいます。応援もしています。心で。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +27

      論点がずれてるんだよね。
      怒られるからやめろじゃないんだよ。
      わざと他人に走ってぶつかりに行くとかやっちゃいけないことなんだよ。
      まずそこからわかってない。

  • @Pachee_ch
    @Pachee_ch 12 дней назад +12

    14:47 ここの表って、「こんなに辛い思いをしている親」が76%もいるんじゃ無くで、24%の「自分の子供が泣いたり暴れていても、他人の迷惑を考えられない親」のせいで、子供連れ全体の印象を悪くして、結果76%の「ちゃんと躾をしているマトモな親」も被害を受けて、子育てし辛いって感じになっているってならないかな?

  • @user-ye2zz1pw5e
    @user-ye2zz1pw5e 12 дней назад +8

    あおちゃんぺさんが言われること、本当に同感です。子供が泣くのはしょうがないし子供が泣くのは仕事ぐらいに思っています。ただ子供が泣いていることにイライラするのは泣いている子供をなだめずに放置して自分の事ばかりしてる親の態度がセットになっている場合だと思います。

  • @user-ip8bk6dc1z
    @user-ip8bk6dc1z Месяц назад +386

    アナウンサーの話の振り方が偏っていてあおちゃんぺに突っかかる感じが公平じゃ無いと思いました。

    • @user-pb5km9tq4n
      @user-pb5km9tq4n Месяц назад +43

      私もそう思いました😅振り方が途中から気になっちゃった…

    • @kugikona
      @kugikona Месяц назад +41

      マジでそれですね
      男性アナウンサーがSNSの意味を知らな過ぎだし全体が理解出来てないよね(笑)

    • @user-bk5cg5gv9k
      @user-bk5cg5gv9k 28 дней назад +15

      あおちゃんぺちゃんの言ってることにみんな納得しざる得ないから アナウンサーとあおちゃんぺちゃんの逆に入って ディベートのバランスをとりにいこうとしてるだけと思う  あのまま終われば 店が客選んで当然でしょ はい終了やからね

    • @SOBORO21
      @SOBORO21 26 дней назад +4

      バランス取ってる感じしたけどなぁ
      あおちゃんぺさんは論理と理屈が通ってるから、
      感情的な、お花畑な意見を出さないとって思っての言葉かと🥺

  • @29mariasama
    @29mariasama Месяц назад +338

    あおちゃんぺの意見と同じかなー。
    ①子供がギャン泣きする

    ②少し気になる(私)

    ③泣きじゃくる子供を親が放置してる

    ④だんだん親に腹が立ってくる(私)

    ⑤子供が泣き止まない

    ⑥更にイライラする(私)
    この流れかな。ギャン泣きしたらその場から子供を連れてくなりして他の人の迷惑にならない様な行動をとってる親だったら別にそういう感情は湧かない。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад

      乳幼児が
      泣きやまないでずっと
      アアアアアアアアアアアアアア

      これが迷惑じゃないって本気で思ってる奴には頭に大きなセミでも乗せといてやりたいわ。
      それと同じくらい不快。

    • @yunyun_mind
      @yunyun_mind Месяц назад +8

      そもそも、そんなに気にしないといけないようなお店に、ギャン泣きしてしまう年頃の子を連れて行かないのでは?ファミレスなら、おっしゃる通り外に連れ出したり車に戻ったりできそうですが。
      私は泣いてる子がいても、元気だねー笑としか思いませんが、やはり親の態度が大切ですよね😊

    • @keitoy2292
      @keitoy2292 Месяц назад +10

      ③は、親が「スマホを見て笑いながら」放置している
      の状態が一番腹立つ
      さらに言うと、泣くよりも、それほど広くもない店内で走り回って、騒いでいる方が腹立つ
      客はもちろん、店員からしても業務の邪魔になるし、荷物とかを平気で蹴飛ばすから、仕事が増える

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +8

      子どもの泣き声は不快になる。
      これは生物として当然の反応。
      不快になるから泣き止まそうとする。
      小さな子供が一人で泣いてて周りを見ても親がいないようだったら手を差し伸べるよね?
      「お父さん、お母さんは?どこに居るか解る?」と聞くよね?
      つまり親が隣りにいるから手が出せないから苛ついてくるんだよね!

    • @user-pn9ok5mx5k
      @user-pn9ok5mx5k Месяц назад +2

      @@user-bz7ub6th6m不快な音は耳につきやすい。だから注意を向けやすいように、サイレンの音はあえて不快感が出る周波数になってるそうで。なので、生物的に保護するべき対象の子供の声(特に泣き声)は耳につきやすくすることで、存在していることが分かりやすくなってるんでしょうね。

  • @sokonoke-nf7jq
    @sokonoke-nf7jq Месяц назад +31

    そうだね、ちゃんと子育できてる人は「差別された」等の文句を言うような人ではない、という印象がある。

  • @neeya5693
    @neeya5693 Месяц назад +14

    『躾が全くできていない...』という文言がある通りギャン泣きしてるとかではなく、店内で走り回る、それを全く無関心な親などに対してのことやろ?
    そこでんがな

  • @koolmild0810
    @koolmild0810 Месяц назад +187

    仁科アナ、あおちゃんぺに求め過ぎではないか?
    ツイート内容も咀嚼できていないようだし拡大解釈が過ぎる

    • @testtest-bz1rm
      @testtest-bz1rm Месяц назад +23

      この人一生成長してないよね

    • @user-ro1pf1bm8d
      @user-ro1pf1bm8d Месяц назад +9

      同感

    • @shirono6994
      @shirono6994 Месяц назад +3

      この場で出てきていない意見や質問をあえてぶつけている感じはするけどね?

    • @tasuseto
      @tasuseto Месяц назад +9

      @@shirono6994
      ズレてはいるけどな
      だからいつも平石さんと比べられる

  • @user-py4hp1mh6y
    @user-py4hp1mh6y Месяц назад +15

    お店の話をしているのに、フィリピンの家の近所の話を出してくるっておかしくない?
    あおちゃんぺの意見がまとも過ぎて、他の人の意見が薄っぺらいものに聞こえる。

  • @user-xq9et3gk3h
    @user-xq9et3gk3h Месяц назад +11

    子供いるけどあおちゃんぺの理論が一番理解できる

  • @hisstsumondo
    @hisstsumondo Месяц назад +357

    このアナウンサーの仕切りダメだな。

    • @user-wt4in3vq7g
      @user-wt4in3vq7g Месяц назад +29

      質問の仕方が丸投げで頭使ってないよね

  • @user-wt9je5mj1b
    @user-wt9je5mj1b Месяц назад +273

    こどもがいるけど、あおちゃんぺさんと田村さんの意見に総同意。泣いている子としつけのできていない子は別。あとの人は議論の対象がずれている

    • @msys1580
      @msys1580 Месяц назад +9

      あなたの意見に総同意。

    • @39yako89
      @39yako89 Месяц назад +2

      うるさい子供は躾の問題じゃないよ、生まれつきだから仕方がない

    • @0928155
      @0928155 Месяц назад +12

      個人差でうるさいこと自体はしかたがないけど、だからうるさいけどそのお店を使っていいよねとはならない。
      離乳食とかトイレトレーニングみたいに躾の進行にも成長速度の差があるのは大前提で、ここまでできたらコレを食べられるね、トイレに行けるようになったからオムツなしで出かけられるね、おなしく席に座っていられるようになったからこのお店に連れていけるね…と親が個人差に合わせた対応をするだけのことよね。

    • @eee5396
      @eee5396 Месяц назад

      うちの子は大丈夫だと思って店に入って食事をとっている途中に泣き出しちゃったらあなたはどうするの?
      「いつもは泣かない子なんです」って嘆願するの?あるいは食事中に会計して帰るの?
      店からしたら「躾ができていない子供が入ってきた」と認識をすると思うけど不満はない?

    • @user-il7yx9zu3q
      @user-il7yx9zu3q Месяц назад +2

      @@eee5396
      泣いている子と躾のできてない子は違うっておっしゃられてるのでその例えはおかしいと思いますよー。そりゃ子供ですから泣いてしまうこともあるでしょう、でもそれは躾とはまた違うお話ってことです。泣いてしまった子供を放置してるとか飽きて自分達の空間以外に迷惑をかけているのに放置するなどが躾ができてないと多くの方が認識してるということです。
      初めての外食などでテンションあがっちゃうこともあるでしょう。そういう時にこういう場所ではこうするのよって教えていくことが大事って事です。その姿を見て腹を立てる人は少ないと思いますよ。

  • @eitoman19
    @eitoman19 Месяц назад +15

    昔、長椅子の列車で子供が靴を履いたままで椅子の上を走っていた。靴ぐらい脱がせと母親に
    注意をしたら、子供を怒ったことが無いと反論され睨みつけられた。

  • @rualy-gr3bz
    @rualy-gr3bz Месяц назад +201

    仁科アナが出演されている放送回、やはり最後まで見るのが厳しいです。
    ファシリテーターとして些か問題があると思います。公平性にかける。
    あおちゃんぺさんの発言が無ければ、画面を閉じていました。あおちゃんぺさんのご意見に賛同します。

  • @user-wj1dv3ct1e
    @user-wj1dv3ct1e Месяц назад +204

    平石さんが上手なのは、全体が同じ方向の意見の場合ディベートにならないので、常に中立の立場が前提の上で「あえて反対意見を言うとすると…」と前置きをして意見を言うところ。このアナウンサーの方はそれが足りないのかも。本人はそのつもりなかったとしてもどうしてもあおちゃんぺを責めてるように聞こえてしまう。言葉って難しいね。。
    まぁ平石さんがMCとして優秀すぎて、比べられるのは少しかわいそうではあるけれども笑

  • @garumify
    @garumify Месяц назад +11

    子供が泣くのは元気な証拠。だけどそれをそのまま放置するバカな親がいるから、お断りで書かざる得ない…

  • @naonao1387
    @naonao1387 13 дней назад +7

    現代は、拒否でイイと思いますよ
    昔は、ガキが店内で騒げば親がカミナリ落としてた、幼児がギャン泣きしても親が店外に一時出たりしてた
    今は客側のそういう行動が無いから、相対的に入店拒否でイイですよ

  • @naojak3029
    @naojak3029 Месяц назад +331

    仁科アナさ、番組やってる局のアナウンサーなら取り上げるあおちゃんぺさんの投稿ちゃんと見てこいよ

    • @sissokom3900
      @sissokom3900 Месяц назад +4

      新人だからしゃーないよ

    • @GOSIFAM
      @GOSIFAM Месяц назад +60

      @@sissokom3900 経験不足による失敗なら「新人だから」で済むけど、単なる準備不足に新人もベテランも無いと思うな

    • @user-it5jw8rz6h
      @user-it5jw8rz6h Месяц назад +51

      仁科アナがあおちゃんぺさんに問いかけた、Xの投稿を盾にする人も出てくるのでは?とか何をドヤ顔で言ってんのって。
      あおちゃんぺさんに限らず、自分に有利なSNSの投稿を盾するのはネット黎明期からあることじゃん。
      仁科アナの問いかけの内容が浅すぎ。

    • @user-dw2fr4ro6g
      @user-dw2fr4ro6g Месяц назад +19

      前の動画で勉強してないって佐々木氏に指摘されても改善無し

    • @jaky9368
      @jaky9368 Месяц назад +19

      平石さんだったらもっと議論を深くしてくれだろうな。まず騒々しい子供っていうのは泣く子供を指してる訳じゃないのに、あおちゃんぺの言うことを聞くだけで、そこから議論が広がらなかった

  • @user-rw8xc9tv9t
    @user-rw8xc9tv9t Месяц назад +462

    子連れに向いてない店いく親が悪い

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +69

      しつけのなってない親ほどどこにでも連れてくる。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep Месяц назад +32

      自分の躾ができていない親だからね

    • @user-li6st2hl9i
      @user-li6st2hl9i Месяц назад +19

      海外の方が子どもの入れる店、入れない店ってはっきりしてるような気がする🤔
      それと、何回言っても聞かない子とか発達障害の子とか…それでも注意しようよ。
      どんなお店でも入れるのが寛容な社会なんじゃないと思う。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep Месяц назад +7

      @@user-li6st2hl9i 私もそれ、強く感じてました。海外と言ってもいろいろなので欧米という意味ですが。
      交通機関などの仕方ない環境と、お店など選べる環境とでは全く別なのに、なぜかこの動画の親御さんは一緒くたにしてますね。

    • @user-ro5xq9xe4p
      @user-ro5xq9xe4p Месяц назад

      いやいや、ハッキリと子ども出禁と明記していない飲食店が悪いだろ。明記していない飲食店に入っておいて文句を言う飲食店もその他の客も悪い。勿論赤ちゃんではなく、自らの足で走り回れる「子ども」が暴れているとかは論外。そこに文句を言うのは悪ではないのは言うまでもなかろう。

  • @qzs2meuie3vhjnr4ui9
    @qzs2meuie3vhjnr4ui9 13 дней назад +9

    あおちゃんぺに反論してるやつらは全員自分の子供がギャン泣きしても無視する様な非常識な奴らってことね

  • @mm-pj3lv
    @mm-pj3lv Месяц назад +11

    会話してる友達の声が聞こえなくなるくらい子どもの声がうるさいとか、
    会計やトイレに立つときに走り回る子どもをぶつからないように気にしなきゃいけないのがストレスかも。
    スーパーでも死角から子どもが急に出てきてカートで轢きそうになったことあって、車を運転してるときみたいなこと(かもしれない運転・予測)をしないといけないのかと思うと買い物くらいゆっくりしたい…てなる

  • @RK-wh7yd
    @RK-wh7yd Месяц назад +502

    一歳の息子を持つ父ですが、飲食店や周囲に理解を求める前に自信が配慮するべきだと思います。
    場所、時間は選ぶのがマナーかと。

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +37

      その通りです。
      配慮し躾をするのは親の役目。
      それを怠って子供中心ではなく自分中心で行動してるのは事が問題なんです。

    • @tasuseto
      @tasuseto Месяц назад +8

      子供はそういう親の在り方を見て育ちますからね

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +2

      @@tasuseto
      そしてユタボン、スシペロに育つ。

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +3

      @@user-he1xc3pi8c
      そんなもん当たり前だろ!

    • @user-bz7ub6th6m
      @user-bz7ub6th6m Месяц назад +2

      @@user-he1xc3pi8c
      親が判断せずに誰が配慮するんだよ?

  • @a77va65
    @a77va65 Месяц назад +369

    このギャル頭の回転はやいな そしてそれを言語化する能力も高い

    • @gooble8153
      @gooble8153 Месяц назад

      カラコン気色悪い…

    • @user-xh7wd4sr5o
      @user-xh7wd4sr5o Месяц назад

      うん。でもこういう女子って結婚できない率高いですね笑
      理由=可愛くないから笑

    • @user-nd5mt7nl4y
      @user-nd5mt7nl4y Месяц назад +15

      @@user-xh7wd4sr5o それ頭の回転はやい云々じゃなくて
      論理的じゃなく自己主張の強い女子じゃないかなぁ
      正直男目線ではヒステリックじゃなく論理的な女子は好ましい。

    • @user-xh7wd4sr5o
      @user-xh7wd4sr5o Месяц назад

      @@user-nd5mt7nl4y そーなのーー?かわいくないって男子多かったよ?

    • @user-xh7wd4sr5o
      @user-xh7wd4sr5o Месяц назад

      @@user-nd5mt7nl4y 実際このひと結婚してないよね。

  • @user-ly4dl9ij5l
    @user-ly4dl9ij5l Месяц назад +15

    高級レストランも普通に小さい子供拒否とかあるんだよね
    うるさいやつ拒否するのは店の権利ってだけ

  • @user-mt5fv2ip5e
    @user-mt5fv2ip5e Месяц назад +31

    この張り紙を書いた店主は相当ひどい目に遭ったのではないかと思われる。
    明らかに一個人に向けて書きたいという意図があるように感じるのだが…。
    そしてこのような問題の賛否を【子持ち】が言うのとそうでない方が言うのとで捉え方も違ってくるのでは。
    私は子供嫌いの独身時代を経てからの子持ちの立場で言うと、この張り紙が店の外にあれば引き返すかもしれないが、足を踏み入れた後に見つけたならそのまま入店するだろう。
    それはやはり子連れである場合は周りに配慮して日頃から子供の態度を躾けておかなければならない、と思うと同時に、それをクリアしているからこそ堂々と入店できるとも思うのである。
    そして私自身がかつて子供嫌いなおひとり様だった時はそもそも親子連れが入らない感じの店に行ってたし、子連れになってからはファミリー向けの店、というように工夫していた。
    そして自分が不器用なことや夫が若かったことによる収入の低さで子育てがやりにくいと嘆くのも諦めるのも嫌だったので、計画を立ててゆっくり自分のペースで子育て、躾をしたので「時間がない、お金がない、子供だから仕方がない」という言い訳をあまり良く思っていない。
    あおちゃんぺさんのお答えは実に合理的で筋が通っていて、全くその通りだと言いたい。
    子連れの肩身が狭くなる原因は、別の不躾な子連れのせいなのだから。

  • @kouhei9019
    @kouhei9019 Месяц назад +217

    大空さん。『泥酔した方の入店はお断りします』という店は、普通にいくらでもありますよ。

  • @boomboom1132
    @boomboom1132 Месяц назад +270

    よその国だってお子様お断りのレストランなんていくらでもあるし
    子供の騒ぎ声が嫌な人だって何処の国にもいる
    日本は・・・、日本だから・・・
    ってやたらに褒めそやしたり、過剰な謙遜するのが未だにいるんだ
    ガルーダのCAさんが、日本人の泣きわめく赤ん坊とお母さんに
    ”Get Out!!!”ってシャウトしたのは有名な話😅

    • @NN-dt7bt
      @NN-dt7bt Месяц назад +10

      日本人の赤ちゃん以外でも泣きわめく子供はいるけど、そのCAは本当にどなったの?そのCAおかしいね。気圧の差でなきわめく赤ちゃんのほうが多い。

    • @deekiti1806
      @deekiti1806 Месяц назад +12

      ガルーダの話は余計だったな。
      途中までふむふむと読んでいたが、自分の主張を裏付けしようと稀な例を持ち出すのは逆効果。

    • @user-jb8ok7go6f
      @user-jb8ok7go6f Месяц назад +1

      あおちゃんペの意見めっちゃ筋通っててわかりやすい
      他の人達は彼女を批判するだけで、分かりずらいし、議論ずらしすぎ
      てか、アナウンサーのくせにめっちゃ不公平やなww

  • @orion2786
    @orion2786 11 дней назад +4

    15:00 ぐらいのアンケート結果をみて、申し訳ないと感じたことが一度もない母親が、24%もいることに驚愕した。

  • @Obuge
    @Obuge Месяц назад +7

    子供は泣くもんだしそれは仕方ないと思うのよ。
    ただ子供が店内で走り回ったり、泣いてるのにそれを放置して「ほら店員さんに怒られるよ」とか言ってる親には「お前が怒れよwなに店員に子育てさせとんねん」って思う

  • @user-zz5ek7gy4z
    @user-zz5ek7gy4z Месяц назад +194

    仁科さんはあおちゃんぺさんに向けて、「誰に向けて」とか「影響力を考えなかったんですか?」とか聞くけど、それってまず元ポスに関して抱く疑問じゃないんですかね
    何処目線なのかがわからん

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z Месяц назад +296

    あおちゃんぺ大活躍回だな。切り返しも鋭いし正論でスッキリ。

    • @noukerockdou830
      @noukerockdou830 Месяц назад +9

      そう?早口で何も頭に入ってこんかった。相手に伝えるより、ただ主張を押し付けてる感じ。

    • @tasuseto
      @tasuseto Месяц назад +35

      @@noukerockdou830
      対面で人と話す訓練をしてみては?この程度で聞き取れないではニュース番組も理解できないでしょ

    • @yamayama1217
      @yamayama1217 Месяц назад +3

      @@noukerockdou830 草

    • @user-jn8gd4ce9s
      @user-jn8gd4ce9s Месяц назад +1

      @@tasuseto気持ちいいレベルの切れ味のある反論に脱帽w

    • @angeladaisuki
      @angeladaisuki Месяц назад +3

      @@noukerockdou830 スローにして聞いてみたら?こんだけ自分の意見をもっていて分かりやすい討論ないから(笑)

  • @user-bt8qw1od3j
    @user-bt8qw1od3j Месяц назад +6

    店で走り回る子供に優しく注意したら親に睨まれたことがあって、それから他人の子供に一切関わらなくなった。

  • @at-qu5qp
    @at-qu5qp Месяц назад +163

    このアナウンサーなんなんだろう。ちゃんとあおちゃんぺの話聞いてる?ツイート読んでる?
    議論できないなら自分の思考開示しないで進行だけしてほしい。

    • @omak3069
      @omak3069 Месяц назад +27

      進行すら怪しいだろ

    • @user-nm5mx3zi1p
      @user-nm5mx3zi1p Месяц назад +13

      ほんとだね。
      何もわかっていない

    • @sigeruiro
      @sigeruiro Месяц назад +13

      あおちゃんぺに軽率に同調するあたおかが出てくることを危惧してるだけであおちゃんぺ自身に何か言ってるわけじゃなくない?
      平石さんと比べられる中で充分頑張ってると思うけど

    • @user-ml9os5yk8r
      @user-ml9os5yk8r Месяц назад

      聞いてて別れよって思った!笑
      掘り下げたいのか馬鹿丸出ししたいのか?天然なのか?
      わからんけど😂

    • @user-cu2go1gx2q
      @user-cu2go1gx2q Месяц назад

      あおちゃんぺってお気持ち表明ばっかで不快

  • @duck3455
    @duck3455 Месяц назад +417

    なんかある毎に海外持ち出す奴www寛容すぎた結果の治安みてみろよ。

    • @sszz3470
      @sszz3470 Месяц назад +41

      子供の治安をフィリピン並にしたいらしい

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +7

      微妙に論点をずらした回答をしたり◯◯でよくね?
      とか身も蓋もない事を言ってる奴もイラッとする。

    • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
      @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Месяц назад

      500円で売春させてるよね

    • @wrfcy107
      @wrfcy107 Месяц назад +12

      フィリピンで察し

    • @takenoriyara3733
      @takenoriyara3733 Месяц назад +2

      激しく同意

  • @user-qy1dw8el6t
    @user-qy1dw8el6t Месяц назад +7

    赤ちゃんは構わない。泣くことしかできないし自分のご機嫌取りなんてできないから元気だなーって思う。まぁ子どもも元気なことでいいと思うけど、場所を考えないといけない。注意しない親が腹が立つ。

  • @umyami
    @umyami 7 дней назад +3

    「フィリピンは皆が寄ってきてあやす みんなで育む」って言うけど、
    日本に出稼ぎに来たフィリピンの人、「○○の娘の大学費が必要」「あんたの時にお世話になった。今度はあんたが返す番」とアレコレ催促の電話が毎度あり、食費限界まで削ってガリガリだったよ。
    そういうの含めると子育てしにくいと思う…

  • @user-ib4lu1fr5d
    @user-ib4lu1fr5d Месяц назад +315

    躾よね。座席に土足で上がっても注意しないとか、騒ぎ回っても注意しないとか、バカ親とかいるからこうなっても仕方ない。

    • @user-fh8cb1fy3u
      @user-fh8cb1fy3u Месяц назад +25

      まじでこれ。
      新幹線で指定席取ってたのに、私の先に普通に子供が土足で立ってて、母親は何も謝罪もなく、普通に座ってた。

    • @darveriam_faslow_celfa262
      @darveriam_faslow_celfa262 Месяц назад +23

      子供が子供なら 親も親だからな😂

    • @Blue-Lunako
      @Blue-Lunako Месяц назад +14

      同意。この前もサイゼリアで母親・父親・中学生くらいの女の子・2歳くらいの女の子・乳児の5人で来店して、2歳の子が土足でソファーの上に立ってピョンピョンしてキャッキャしてるのに、親も隣に座ってる中学生も何も言わず食べ続けてた。少し距離のある席だったので友達とナニアレ?バカ親!って呆れてみてた。その人達の方が先に帰ったので店員さんに報告はして座席を拭いてもらったけど、ファミレスは放置親が多い印象だわ。ガストでも走り回る子供を放置して話に夢中な母親同士なんてよく見る光景。

    • @pinqjs
      @pinqjs Месяц назад +17

      子供OKのファミレスでも限度ってあるよねって思う
      複数の子たちでどれだけ大きい声が出せるかを争ってるのか?って感じで悲鳴のような絶叫をずっと繰り返してたり、ドリンクバーで遊んで受け皿ジュースで溢れさせ床をべとべとに、一度、自分のコップに入れた氷を、またドリンクバーの氷入れに戻したり、カオスな事ある
      親は注意しないし、氷は店員に言ったら、ストックしてた氷はすべて破棄、容器も取り外して洗ってた
      その後、また氷は補充されたけど、その間、ドリンクバーの氷を使うことは出来なくなって、カフェラテとかが飲めなくなって戸惑う他のお客さん
      店員も注意はしないし、私を含め他の客も嵐が通り過ぎるのを待つ感じだった
      ぐるぐる走り回ったり子供はそういうものってことで、すべてを許容せよ!ファミレスならな!ってのは、ずいぶんと重い十字架背負ってるなって思う
      まあ、私はそんな状態でもヘーキなんだけど、友人がものすごく不機嫌そうなのと、ドリンクバーの衛生状態は気になる
      氷戻すは、飲食店へのテロなのでは?って思うから

    • @user-ru5id3qe3l
      @user-ru5id3qe3l Месяц назад +6

      @@pinqjs うん。テロ行為だわ。だからファミレスは時間を選んで行く。見なくて済むしイライラしなくて済む。親も躾から解放されお喋りに夢中になれる世界がファミレスやファーストフードだと思うから。分かりやすくサンリオ辺りがファーストフードチェーン展開してくれたら御の字だわ。

  • @mco-mk-2
    @mco-mk-2 Месяц назад +257

    フィリピンでお隣さんが夜中でも勝手に入ってあやしてくれるくれるのが寛容と言うなら日本では夜中にお隣の人が勝手に入ってくるのは異常。
    極端なケース出して日本は子供に優しくないというのは違う。
    ファミレスやフードコードで騒がしいのは問題ないと思うし、値段相応でそこは変わるのが普通。
    泣いてる、騒いでるのが全部だめか、全部受け入れろってのも極論すぎる。

    • @Miyabiko-zq2fh
      @Miyabiko-zq2fh Месяц назад +14

      そう、こういう告発する人って極論すぎんるんですよね。ケースバイケースだから。現場を見ずして「不寛容だ!」って断罪するのは想像力に欠けて狭量です。ホントに酷いケースには注意しても良いと思います。もちろん子どもは元気でOK!でも迷惑を掛けてる状況を放置してる親に注意だけで止めてる場合もOKでいいのでは?それに日本人は比較的海外より子育て上手だと思います。海外は放任過ぎるから、大人になってもルールを守らない人が多くいます。

    • @oofquicksand
      @oofquicksand Месяц назад +17

      フィリピンの高級住宅街のたまたまの話を海外を主語にして語って日本を落とそうとするの何なの?

    • @user-rf6ps9ih3j
      @user-rf6ps9ih3j Месяц назад +15

      家に勝手に入ってこられたら気持ち悪くてしょうがない、そんなにフィリピンがいいなら一生フィリピンに住んでてくれ。

    • @user-vp2th6ps3r
      @user-vp2th6ps3r Месяц назад

      フィリピンの話は全く関係ない。
      この人は逆にフィリピンのことも全くわかってない。
      歩けば寄ってくる物乞いは日本にはあんなにいません。

    • @rotaryrockets787
      @rotaryrockets787 Месяц назад +4

      海外のどこかの国ではそうだとしても、それが日本での適切な対応になるとは限らないからなぁ。
      環境や文化が違うから一概には言えない。
      こういう人達って、「海外ではこれで成功しているから日本でも成功する」っていうような短絡的な考えの人が多いように感じる。

  • @user-eh1kl5hr2m
    @user-eh1kl5hr2m 2 дня назад +3

    赤ちゃんが泣いてるくらいなら全然気にならなくて、寧ろママさん大変だなぁって感じで見守る。でも、店内を走り回るのに叱らないママさんとか見てると、流石にちょっと無理!!と思ってしまう。
    結局、親がちゃんと対応する気が有れば結果はどうであれ許せるのよ😅💦

  • @botunknown468
    @botunknown468 Месяц назад +5

    あおちゃんぺさん初めて知ったけど凄いな全部言ってくれるやん
    もうこの人1人で良かったろレベル

  • @ottottofc60
    @ottottofc60 Месяц назад +544

    子供を盾にして横柄な態度を取る大人が腹立つ

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Месяц назад +22

      子供のせい
      他人のせい
      病気のせい
      嫌なことがあったら何でもそうすればいいとか思ってる奴にも腹が立つ。

    • @user-lk8go7hp6j
      @user-lk8go7hp6j Месяц назад +7

      あんまいねぇだろ
      むしろそんやつ少数派だろ

    • @kkr9524
      @kkr9524 Месяц назад +18

      ベビーカーを盾にしてる親いますよね。

    • @user-lk8go7hp6j
      @user-lk8go7hp6j Месяц назад

      @@user-zn4mb3iy3t
      間違いない。
      どいつもこいつも他責思考で幼稚すぎる。
      まじでよかった日本にもまだ侍がいた。

    • @tasuseto
      @tasuseto Месяц назад +1

      @@user-lk8go7hp6j
      ノイジーマイノリティー。少数だからって必ずしも放置しておけるもんでもない。

  • @user-up3gj4lr1e
    @user-up3gj4lr1e Месяц назад +165

    今回のアナウンサー、公平な立場なのに聞き方がトゲガあり偏ってますね。
    平石直之さんの回の方が議論に集中できる。

    • @user-hi2jr9dm7g
      @user-hi2jr9dm7g Месяц назад +11

      あおちゃんぺさんに対して、凄くトゲありましたね

    • @HK-sc7bj
      @HK-sc7bj Месяц назад +2

      あおちゃんの言ってることが理解出来てないんでしょうね。