Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【スキャプラプレーンと回内方向の逆算 】サーブでの「ラケットを前に振る」呪縛を解く[Part 2]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 май 2024
  • 前回の動画はこちら
    • サーブでの「ラケットを前に振る」呪縛を解く
    このチャンネルの会員にはコメントを返信しています。
    以下のリンクから入会可能ですので、コメントで質問したいことのある方や僕を応援していただける方はご検討ください。
    / @habusawatennis
    このチャンネルはサーブの動画を多く上げています。
    テニス,ソフトテニス問わず皆さんの上達のきっかけになれれば嬉しいです。
    サーブ動画のプレイリストはこちら!
    • サーブ系
    仕事の依頼等はこちらのメールアドレスへお願いいたします。
    haburoger@gmail.com
    サポート
    【ラケット,ウェア】
    ダンロップ
    sports.dunlop....
    使用ラケット
    CX200ツアー
    sports.dunlop....
    動画での着用ウェア
    ・ゲームシャツ
    sports.dunlop....
    ・ゲームショーツ
    sports.dunlop....
    【グリップテープ,振動止め】
    キモニー
    www.kimony.com
    【スマートウォッチ】
    Amazfit
    www.amazfit.jp/
    【日焼け止め】
    アグレッシブデザイン
    aggressive-des...
    【トレーニング】
    TPPトレーニングスタジオ
    tpp-gym.jp/

Комментарии • 22

  • @user-xd5iv7es5m
    @user-xd5iv7es5m 11 дней назад

    本当に理論的でしかもわかりやすいです

  • @user-pf1jn2sl4q
    @user-pf1jn2sl4q 3 месяца назад +10

    羽生沢プロが教えてださる動画は、きっともの凄く正しくて理論的なんだと思う。
    ただセンスのある人は、羽生沢さんが解析解説した内容を、自然と体を動かし天然で出来ている。
    もしくは、理論を理解して体を意識的に正しく動かせるスポーツの素質のある人。
    結局出来るのは、このどちらかに該当する人になる。
    逆にセンスがない人は、自然に体を動かすと理論的にNGな動きになっているという事なので、ここで矯正練習修正が必要なんだけれど、運動音痴あるあるで、そもそも意識するとますます体が正しく動かせないという枷があるので、理論はわかっても、結局できるようには大抵ならない。そして出来るようになっても、また無意識で打つようになると段々もどるか、また前と違った形の理論から外れた打ち方にいつのまにか収まる。
    身も蓋もない言い方だけれど、後者の当事者として、そこを解決させる方法って結局あるのかな?と日々、まったく上達せずテニスを楽しんでいます。
    自分でも何が言いたいかわからないんですけれど、こんなような事の羽生沢さんの見解が知りたかったりします。
    アンチではないです。

    • @liverft
      @liverft 2 месяца назад +2

      同意見です。これが実際に打ってみるとなかなか説明の通り、イメージ通りに振れない、威力が出ない、思った方向にボールがいかないところがあります。これらを打てるようになる為の段階的な練習方法があれば動画にアップして頂けると嬉しいです

    • @keisatsu-hima-24h
      @keisatsu-hima-24h Месяц назад

      2年間1人で練習すれば、間違いないと思います。
      本気で言ってます。
      元に戻る原因は人と試合やって、入れに行くから。
      硬式、軟式、右、左。4倍楽しいと思える人ならできます。
      私は現在、半年間1人でやってます。トスの安定のためにジャグリングもやってます。
      正直つらいです。でも一緒に頑張りましょう。

  • @SK-xz8io
    @SK-xz8io 3 месяца назад +2

    感動しています!今まで実践してきた内容ではありますがここまで丁寧で論理的な解説は見たことがありません。周りにも勧めさせていただきます!
    個人的には最後伸ばした肘を畳むところを試してみる段階です。是非また詳しく教えて下さい。あとフォアハンドもご解説いただけたら嬉しいです。

  • @youtuviewer5440
    @youtuviewer5440 3 месяца назад +1

    前回の動画を昨晩拝見し、本日の午前に実践するように心掛けた結果、サーブが劇的に変わりました。前振りでフルスイングしていたよりも速いサーブが3割の力で出せるようになりましたし、サーブが入る確率がとても高くなりました。ありがとうございました。
    この動画も拝見しましたので、来週の練習が楽しみです。

  • @user-kk2bl8rq9t
    @user-kk2bl8rq9t 2 месяца назад +1

    縦振りだと重力に負ける…みたいな表現がよく理解できませんでした。
    ですが、水に濡れたタオルを上から下に振るより、フリスビーを手の甲側から投げる動作の方が鋭くタオルを振れるな…
    という自分なりの解釈で理解しました🤣

  • @shana5657
    @shana5657 2 месяца назад

    前回の動画を見た後、サーブの打ち終わりに体勢が崩れにくくなりました
    ずっと頭では解っていても直らなかったのでびっくりしました
    身体の構造から説明していただけるととても解りやすいので過去の動画含め、今後も参考にさせていただきます
    個人的に「団扇で扇ぐときに楽で且つ風が強い動き」ってサーブの肘(肩?)から先の動きに似てるのかな、って思いました
    これからの動画も楽しみにしてます!

  • @user-tt2cv2mm3t
    @user-tt2cv2mm3t 3 месяца назад +1

    とても分かりやすかったです👍️
    意識してサービスしたら良くなりました🎉

  • @user-pt8el2hw5x
    @user-pt8el2hw5x 3 месяца назад

    なぜその腕の動きになるのかという説明を丁寧にしていただけて、目指す動きが明確に頭で理解することができた気がします。
    ありがとうございます!

  • @yoshimurakami425
    @yoshimurakami425 2 месяца назад +1

    前の動画でもそうですが、この方の説明ではラケットは前に降らずに右に振るのは何故か?の説明になっていません。
    羽子板うちはラケット面が打ちたい方向に向く、では右に振っていくとラケット面はどのようになっているか、ボールはどのように接触しているかを解説していただければもっと皆さんに理解しやすくなると思われます。

  • @user-hl5pd9rb3d
    @user-hl5pd9rb3d 3 месяца назад

    わかりやすいです!
    他とは少し違う切り口で納得感高い ありがとうコメントせずにいられませんでした!

  • @bebe1219
    @bebe1219 3 месяца назад

    わかりやすい動画、有り難うございます
    前回に引き続きとても参考になりました。
    ヘッドスピードをいかにして速くするのか、理解できました
    これからも、為になる動画楽しみにしています

  • @sun-right
    @sun-right 3 месяца назад +2

    体に負担をかけずに、スピードを出す打ち方を分析した結果、薄いグリップでの右上に振り抜く打ち方に行き着いたというのがよく分かりました。サーブは薄いグリップの方が向いていると言われがちですが、薄いグリップであっても前に押し出しては意味がありませんね。

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  3 месяца назад +2

      ありがとうございます。
      前に押し出すスイングをしたいなら厚い握りの方が良いですね。
      どうしたら怪我なく安定した動きが再現できるかが一つの大きなテーマだと思います。

  • @ostell569
    @ostell569 3 месяца назад +1

    前に振る(打ちたい打球方向に)ことは球を直線的に押し出すことになり球に力が伝わっていることを認識しやすい。
    しかし、力が伝わっていることを認識しやすい動きが、必ずしも球速UPに繋がるわけじゃないこと理解する必要がある。
    あくまで認識しやすいだけ…。

  • @user-te7wb2xy8h
    @user-te7wb2xy8h 3 месяца назад +1

    有り難うございました

  • @mio708
    @mio708 3 месяца назад

    いつもながら論理的かつ簡潔明瞭でとても頭に入りやすい動画でした!ありがとうございます!
    自分は軟式から硬式への転向なんですが、軟式の時のクセで、構えはコンチで持っていても、スイングが始まる直前のラケットが立った状態で無意識に厚いグリップに持ち替えてしまい、縦振り·前振りになってしまいます。
    何か良い矯正方法はないでしょうか?

  • @montatonta8724
    @montatonta8724 3 месяца назад

    原理的な解説で腑に落ちました。ありがとうございます。
    トスを行った後、ボールの動きに気がいってしまいこの原理的な動きが出来難いです。ボールを使わずに何か基礎練習する方が良いのでしょうか?アドバイスがあればお願いします。

  • @user-ov6yl6is9f
    @user-ov6yl6is9f 3 месяца назад +1

    外旋から内旋したらボールの内側を打ってしまいシュートボールになるのでどうやってトップスピンをかけるためにスウィングしたらいいのですか?

  • @user-qz5jn6vc8m
    @user-qz5jn6vc8m 8 минут назад

    バックスクラッチモーションの動き、映像、説明が抜けていますね。

  • @g960059
    @g960059 3 месяца назад +1

    手首の回内・回外と、肩の内旋・外旋を意識していると、肩の水平内旋をよく忘れてしまいます😢
    話は変わりますが、サーブが上手い人は親指と人差し指だけでラケットを握ってもサーブが出来ると言っていましたが、ラケット重心を理解すればそういうことも出来るのでしょうか?