Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
瞬間接着剤は水つければすぐ固まるよ。あと天花粉ですこし削りやすいパテっぽくなる。なんにもない時代は色々試したね。金属とプラつけるときはロックタイトだなエッチングパーツなんかはこれが強力
なるほど!ありがとうございます♪
タミヤの白蓋接着剤の粘度が高くなったものは、緑の流し込みを足せば元通りの粘度に調節できます。うちの接着剤の瓶はなんと20年くらい使ってます。もちろん中身は足して補充してますけどね。
コメントありがとうございます!それは凄いですね!たしかに流し込みは有機溶剤100%ですもんね!参考になります!^ ^
さっさと捨てちゃう自分がバカでした😴
弾性接着剤をゆるゆるになったロボット系の関節に使うとゆるゆるでなくなりますか?
ありがとうございます!接着剤ではないのですが、関節の棒部分を少しニッパーなどで傷をつけたほうがうまくいくかもしれないです^ ^弾性の接着剤はなんだかんだ引っ張ったらとれてしまう事があるので^ ^
勉強になりました!!
ありがとうございます😊嬉しいです✨
飛行機✈️模型にハマって1年が経ちます。今日は、お店に伺います♪よろしく‼️
ありがとうございました^ ^また遊びにいらしてください♪
指についたセメダインは小麦粉で落とせるとセメダインの会社で言っているので試してみてください。
ありがとうございます!知らなかったです!やってみますね^ ^
セメダインの公式youtubeでやってましたよ。
タミヤの白ビンと緑ビンを愛用していますが、個人的な解説としては……白ビン乾燥が少し遅い分ある程度微調整がしやすい反面、接着跡が目立ちやすい。緑ビン白ビンとは異なって乾燥が速い反面、微調整がしづらいものの接着跡が目立たない場所に最適(カーモデルで例えるなら前後のバンパーなど)。これ以外ではハイグレード模型用セメダイン(以下:HGセメダイン)は、わりと接着跡が目立ちやすいクリアー部品の接着用として使い分けています。個人的に気になっている弾性接着剤がゴリラグルークリアーですね。HGセメダインよりも少し高めです(笑)。
ありがとうございます!情報めちゃくちゃありがたいです!
ハチ公教授式・白ビンの面白雑学1:接着跡が目立ちやすい白ビンはハケを立てた状態で部品をつけることによってつけすぎを防げる(手元に緑ビンがない場合に有効)。2:白ビンをわざとドロドロにすることによって乾燥時間をある程度遅くできる(例:微調整したい時などに有効)。3:接着しても外れる場合、乾燥後に紙ヤスリでリスタートする。主な原因はとにかく単純で、紙ヤスリで削ることによって接着しやすくできる。注意すべき点では削りすぎないこと(塗装でリカバーできるものの、なぜか微妙になってしまいがち)。ドライヤーの熱ではがせるものの、プラスチックがグニャグニャになってしまうこと(←やらかした経験アリ)。
この頃は店長が若いな!笑
流し込みタイプの溶剤100%のものをハケで塗るという事は無いのでしょうか?それともそういうものは売ってないんでしょうか。
ありがとうございます!流し込み接着剤は有機溶剤100%です^ ^ビンに筆が付属している事が多いですが、クレオスから「Mr.接着剤用筆セット」というのがあります♪
@@chikyudo.channel 返信ありがとうございます接着力が白フタより良いとあったので、今度それ買ってみようと思います!
すげぇ今更だけど、リモネンセメントの紹介して欲しいです…
ありがとうございます😊了解しました!僕も積極的に使った事がないので興味あります✨
@やきなすくりごはん
@@chikyudo.channel ありがとうございます😭😭🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
@@あおしまぽぷら え、まじすか!?
@@やきなすくりごはん
接着剤いっぱい!瞬間接着剤ですが、この動画を見るまで「瞬間に接着できる」ものと思っていました。買ってきたばかりのものなのに、「つかないじゃん!!」と怒っていた自分が恥ずかしい・・・・。ゼリー状の瞬間接着剤は便利ですね。垂れないのがいいです。硬化スプレーは即購入しました。最近では、エポキシを使い始めましたが、これって結構匂いきついと思うのは私だけですかね?
エポキシは頑丈に着きますがやはり硬化剤があるものはマスクをした方が良いですね^ ^なので少し臭いをキツくしてるのだと思います^ ^
某プラモ部の副部長がドロドロになって蓋に付いてる筆が届かなくなった溶剤系接着剤にポッカレモンを入れたら、接着剤とポッカレモンが分離して接着剤が持ち上がる・・・って言うのを動画でやってました。ちなみに接着剤としても使えるとか。
ありがとうございます!えぇ?!そうなんですか?!まったく知りませんでした!なんか、香りが混ざってどんな匂いなんだろうと想像しちゃいますね^ ^
溶剤が飛んで硬くになった接着剤にしみ込み接着剤を少し混ぜると少し復活します。
日本愛國塾j さんなるほど!確かに流し込みは有機溶剤100パーセントですもんね!アリですね!(o^^o)また試してみます!
只今デタラメ塗りで苦しんで増す。流し込み接着剤!いい情報ありがとうございます
そう言ってもらえると嬉しいです😊ありがとうございます!
行ってみたいけど、愛知住みだから行くとなると遠いなぁ…いつかは行きたい!
ありがとうございます!そう言ってもらえると嬉しいです^ ^機会があれば是非是非いらしてください!!
自分もプラモデル好きでよく作るんですが瞬間接着剤がなかなかくっつかないのはどうしてだろうとおもってたんで参考になりました!
ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです✨
いつになるかはわからないですが、行きたいと思います。動画見ててこっちも楽しくなります!
そう言ってもらえると嬉しいです!これからも頑張ります!
溶接系タミヤセメントで、表面を金属ただれみたいにするのは大丈夫なのだろうか。有識者ァ…
ありがとうございます!遅くなりました!大丈夫ですよ^ ^表現に、使えると思います♪
某スーパーに最初紫で乾くと透明の瞬間接着剤あった
やっぱり最初に色がついていると便利ですよねぇ(^-^)ちなみにノリも最初青色で透明になるのがありますね!確か理科の中和反応だったような……??
溶剤系セメントが残り少なくなるとハケが届かなくなるので、昔はラッカーシンナーとランナーを入れて作ってました。今はそんなことしないよね、きっと。
inakajiman さんコメントありがとうございます!!聞いた事あります!それでラッカーシンナー入れたらいいんだと安易な考えで溶剤系セメントにシンナー入れてえらい事になった思い出があります(笑)
南条店長さん、ドロドロになった溶剤系接着剤には、溶剤系接着剤(サラサラ)を添加すれば問題なしです。但し、速乾タイプはダメです。それは、揮発する成分が同じ(酢酸プチルとアセトン)だからです。
瞬間接着剤についてのお話、特に興味深かったです。空気中の水分に反応するのは知っていたのですが、硬化促進剤については「意味あんのか?」と思っていたような人間ですので、大変勉強になりますた。他にも動画が有るようなので、勉強させていただきます。
ありがとうございます!後、硬化促進剤はプラスチックを溶かす事もあるのでかけ過ぎは注意が必要です^ ^これからもよろしくお願いします!
瞬間接着剤は水つければすぐ固まるよ。あと天花粉ですこし削りやすいパテっぽくなる。なんにもない時代は色々試したね。
金属とプラつけるときはロックタイトだなエッチングパーツなんかはこれが強力
なるほど!
ありがとうございます♪
タミヤの白蓋接着剤の粘度が高くなったものは、緑の流し込みを足せば元通りの粘度に調節できます。うちの接着剤の瓶はなんと20年くらい使ってます。もちろん中身は足して補充してますけどね。
コメントありがとうございます!
それは凄いですね!
たしかに流し込みは有機溶剤100%ですもんね!
参考になります!^ ^
さっさと捨てちゃう自分がバカでした😴
弾性接着剤をゆるゆるになったロボット系の関節に使うとゆるゆるでなくなりますか?
ありがとうございます!
接着剤ではないのですが、関節の棒部分を少しニッパーなどで傷をつけたほうがうまくいくかもしれないです^ ^
弾性の接着剤はなんだかんだ引っ張ったらとれてしまう事があるので^ ^
勉強になりました!!
ありがとうございます😊
嬉しいです✨
飛行機✈️模型にハマって1年が経ちます。今日は、お店に伺います♪
よろしく‼️
ありがとうございました^ ^
また遊びにいらしてください♪
指についたセメダインは小麦粉で落とせるとセメダインの会社で言っているので試してみてください。
ありがとうございます!
知らなかったです!やってみますね^ ^
セメダインの公式youtubeでやってましたよ。
タミヤの白ビンと緑ビンを愛用して
いますが、個人的な解説としては……
白ビン
乾燥が少し遅い分ある程度微調整が
しやすい反面、接着跡が目立ちやすい。
緑ビン
白ビンとは異なって乾燥が速い反面、
微調整がしづらいものの接着跡が
目立たない場所に最適(カーモデルで
例えるなら前後のバンパーなど)。
これ以外ではハイグレード模型用
セメダイン(以下:HGセメダイン)は、
わりと接着跡が目立ちやすいクリアー
部品の接着用として使い分けています。
個人的に気になっている弾性接着剤が
ゴリラグルークリアーですね。HG
セメダインよりも少し高めです(笑)。
ありがとうございます!
情報めちゃくちゃありがたいです!
ハチ公教授式・白ビンの面白雑学
1:接着跡が目立ちやすい白ビンは
ハケを立てた状態で部品をつける
ことによってつけすぎを防げる
(手元に緑ビンがない場合に有効)。
2:白ビンをわざとドロドロにすることに
よって乾燥時間をある程度遅くできる
(例:微調整したい時などに有効)。
3:接着しても外れる場合、乾燥後に
紙ヤスリでリスタートする。
主な原因はとにかく単純で、紙ヤスリで
削ることによって接着しやすくできる。
注意すべき点では削りすぎないこと
(塗装でリカバーできるものの、なぜか
微妙になってしまいがち)。
ドライヤーの熱ではがせるものの、
プラスチックがグニャグニャになって
しまうこと(←やらかした経験アリ)。
この頃は店長が若いな!笑
流し込みタイプの溶剤100%のものをハケで塗るという事は無いのでしょうか?
それともそういうものは売ってないんでしょうか。
ありがとうございます!
流し込み接着剤は有機溶剤100%です^ ^
ビンに筆が付属している事が多いですが、クレオスから「Mr.接着剤用筆セット」というのがあります♪
@@chikyudo.channel 返信ありがとうございます
接着力が白フタより良いとあったので、今度それ買ってみようと思います!
すげぇ今更だけど、リモネンセメントの紹介して欲しいです…
ありがとうございます😊
了解しました!僕も積極的に使った事がないので興味あります✨
@やきなすくりごはん
@@chikyudo.channel ありがとうございます😭😭🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
@@あおしまぽぷら え、まじすか!?
@@やきなすくりごはん
接着剤いっぱい!
瞬間接着剤ですが、この動画を見るまで「瞬間に接着できる」ものと思っていました。
買ってきたばかりのものなのに、「つかないじゃん!!」と怒っていた自分が恥ずかしい・・・・。
ゼリー状の瞬間接着剤は便利ですね。垂れないのがいいです。
硬化スプレーは即購入しました。
最近では、エポキシを使い始めましたが、これって結構匂いきついと思うのは私だけですかね?
エポキシは頑丈に着きますがやはり硬化剤があるものはマスクをした方が良いですね^ ^
なので少し臭いをキツくしてるのだと思います^ ^
某プラモ部の副部長がドロドロになって蓋に付いてる筆が届かなくなった溶剤系接着剤にポッカレモンを入れたら、接着剤とポッカレモンが分離して接着剤が持ち上がる・・・って言うのを動画でやってました。ちなみに接着剤としても使えるとか。
ありがとうございます!
えぇ?!そうなんですか?!まったく知りませんでした!
なんか、香りが混ざってどんな匂いなんだろうと想像しちゃいますね^ ^
溶剤が飛んで硬くになった接着剤にしみ込み接着剤を少し混ぜると少し復活します。
日本愛國塾j さん
なるほど!確かに流し込みは有機溶剤100パーセントですもんね!アリですね!(o^^o)
また試してみます!
只今デタラメ塗りで苦しんで増す。流し込み接着剤!いい情報ありがとうございます
そう言ってもらえると嬉しいです😊
ありがとうございます!
行ってみたいけど、愛知住みだから行くとなると遠いなぁ…いつかは行きたい!
ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです^ ^
機会があれば是非是非いらしてください!!
自分もプラモデル好きでよく作るんですが瞬間接着剤がなかなかくっつかないのはどうしてだろうとおもってたんで参考になりました!
ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです✨
いつになるかはわからないですが、行きたいと思います。動画見ててこっちも楽しくなります!
そう言ってもらえると嬉しいです!これからも頑張ります!
溶接系タミヤセメントで、表面を金属ただれみたいにするのは大丈夫なのだろうか。有識者ァ…
ありがとうございます!
遅くなりました!
大丈夫ですよ^ ^
表現に、使えると思います♪
某スーパーに最初紫で乾くと透明の瞬間接着剤あった
やっぱり最初に色がついていると便利ですよねぇ(^-^)
ちなみにノリも最初青色で透明になるのがありますね!
確か理科の中和反応だったような……??
溶剤系セメントが残り少なくなるとハケが届かなくなるので、昔はラッカーシンナーとランナーを入れて作ってました。今はそんなことしないよね、きっと。
inakajiman さん
コメントありがとうございます!!聞いた事あります!
それでラッカーシンナー入れたらいいんだと安易な考えで溶剤系セメントにシンナー入れてえらい事になった思い出があります(笑)
南条店長さん、ドロドロになった溶剤系接着剤には、溶剤系接着剤(サラサラ)を添加すれば問題なしです。但し、速乾タイプはダメです。それは、揮発する成分が同じ(酢酸プチルとアセトン)だからです。
瞬間接着剤についてのお話、特に興味深かったです。空気中の水分に反応するのは知っていたのですが、硬化促進剤については「意味あんのか?」と思っていたような人間ですので、大変勉強になりますた。他にも動画が有るようなので、勉強させていただきます。
ありがとうございます!
後、硬化促進剤はプラスチックを溶かす事もあるのでかけ過ぎは注意が必要です^ ^
これからもよろしくお願いします!