目に吸い込まれるトランジション|アイズームトランジションの作り方【DaVinci Resolve】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 32

  • @キッシンジャー利久
    @キッシンジャー利久 4 года назад

    めっちゃ勉強になりヤース!!

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      マスク系のトランジションは覚えておくと便利なので、繰り返し練習してマスターしてください^^

  • @falcon5255
    @falcon5255 4 года назад +5

    昔、映像制作をしている友人がいて映画のオープニングの話をした時に「我々は凄いとかいう感情はなく、どうやっているのかな?と思います。」と言っていたのを思い出します。私はおっさんですがこのズームトランジションを使った自分のオープニングムービーを作ってみようと思います。Takaさんのテンポの良い解説と柔らかい声がとても観ていて疲れない素晴らしいチュートリアルだと思います。せっかく解説してくれていてもその人の動画自体退屈だったりすることが多いのでありがたいです。私は今はご縁があって動画を作る仕事を請け負う様になりました。Takaさんのお陰です。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      それ物凄く分かります!映像を見るときの目線が変わっちゃいますよね笑
      チュートリアルを見て実際に使ってくれる方がいるのを知ると、いつも作っておいて良かったなと思います^^
      自分はマイペースに動画を配信しているだけですが、ファルコンさんのような実際に仕事場で活躍されている方のお役にも立てて光栄です!
      これからも頑張っていきます!

    • @falcon5255
      @falcon5255 4 года назад

      @@TakaShigeta さん 少し思いついたのですがホラー映画風になってしまいますが消灯してあるテレビにトラッキングをあわせてそこから動くムービーを展開させてみようと思います。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад

      おー!なんか面白そうですね!
      テレビやスマホなどの画面系のトラッキングの場合、"面"のトラッキングとなるので、planner trackerを使うことをオススメします^^
      自分もスマホ画面に入り込むようなトランジションのチュートリアル作らなきゃなーと気付かされました!ありがとうございます^^

  • @kumagelily2470
    @kumagelily2470 4 года назад +1

    これかっこいい。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      カッコいいですよね!インパクト大のオススメのトランジションです^^

  • @igniseditor4268
    @igniseditor4268 4 года назад +1

    毎回参考してしております!
    あまりコメントできてないですが、とても応援してます!
    これからも頑張ってください!!

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      毎週アップするようにしているので、これからも、よろしくお願いします^^

    • @igniseditor4268
      @igniseditor4268 4 года назад

      @@TakaShigeta よろしくお願いします!

  • @koto_kawa
    @koto_kawa 4 года назад

    大変、理解し易い話し方で覚えも早いです。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      アイズームトランジションができるようになったら、ヒュージョンの編集レベルも上がってきますね^^

  • @gmic326
    @gmic326 4 года назад

    とても勉強になります。
    わかりやすいです。
    ダビンチリゾルブのいろんな映像がもっと見たいです。
    ありがとうございます。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      週一を目安に更新してますので、これからもよろしくお願いします^^

  • @yamayama1368
    @yamayama1368 3 года назад

    凄い!簡単にできました!
    ありがとうございます♪

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  3 года назад

      割と簡単にいけますが、インパクトは大ですよね!
      ガンガン使っていきましょう😄

  • @たふゆ-q2u
    @たふゆ-q2u 4 года назад

    すげぇ!

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      もはやダビンチリゾルブが凄いです!

  • @rainkoch2604
    @rainkoch2604 4 года назад +1

    DavinciのHow to動画ほんとにありがたいです。これからも頑張って下さい。

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      ダビンチのチュートリアル最近増えてきましたけど、アドビやファイナルカットと比べると、まだまだ少ないですよねTT
      頑張ります^^

  • @キッシンジャー利久
    @キッシンジャー利久 4 года назад

    テキストアニメーションの解説してほしいです!!
    お願いです!!

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      テキスト系やろうやろうと思って、やらずじまいでしたね^^;
      そろそろやろうと思います!

    • @キッシンジャー利久
      @キッシンジャー利久 4 года назад

      @@TakaShigeta ありゃ〜す!!

  • @まーくん-d1p
    @まーくん-d1p 3 года назад

    こちらは、Sam KolderさんのMy year 2016にあった、Drawing Transitionのようなことをしたいときにも使えますか?
    DaVinciでかつ日本語で解説されておられる方がおられなくて…
    教えていただけると幸いです。

  • @across0qualia
    @across0qualia 4 года назад

    ElipseノードのInveatにチェックを入れても何故か透明になりません…

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад +1

      マスクがうまく表示されない場合は、殆どのケースでノードの接続順や位置が違っている可能性が高いです!
      もう一度チェックしてみてください^^

  • @pg_r8592
    @pg_r8592 4 года назад

    Elipse ノードのように円や長方形など決まった形のものではなく、自由自在に自分の好きな形で(自分で描いた形)で切り抜くことはできますか?

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      その場合はpolygonノードを使うと点と点を結ぶような形で自由に作ることができます^^

    • @pg_r8592
      @pg_r8592 4 года назад

      返信ありがとうございます
      無事できるようになりました:))

  • @みるくんチャンネル
    @みるくんチャンネル 4 года назад

    超かっこいいんですけど!(笑)
    色んなところで応用が出来そうですね!
    どうせなら、『レッツゴー』のあと、
    タカさんの瞳からアイズームでチュートリアルに行って
    欲しかったです!(笑)

    • @TakaShigeta
      @TakaShigeta  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      マスキング系はアイディア次第で本当に色々なことができると思います!
      あー!その発想はなかったですね笑
      次の何かのトランジション系のチュートリアルで出来たらやります!笑