変わりゆく町田中心市街地

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 июн 2009
  • 東京都町田市の『原町田地区第1種市街地再開発事業』の完成を見る、昭和55年頃の中心市街地の様子をご覧ください。

Комментарии • 96

  • @izw01332
    @izw01332 3 года назад +16

    大丸前の噴水とか写真残ってないんですかね・・・
    あと文具の「なかじま」はよくプラモ買いに行った思い出。

  • @user-ip8pm3ud8m
    @user-ip8pm3ud8m 3 года назад +23

    1984年から91年まで、高校大学への通学で町田を通りました。失われてしまった懐かしいシーンの数々に、涙が出そうになりました。都南デパートと文具店「なかじま」が隣接していたあたりの雰囲気、好きでした。

  • @user-jc3ge8oq1d
    @user-jc3ge8oq1d 3 года назад +38

    当時の町田を覚えている人のコメントが多さに、驚きと喜びを感じます。
    S44年生まれです。この動画が撮影された頃は、今より、ゴチャゴチャしてたように思いますが、間違いなく、今より活気が有ったと思います。

    • @user-op8df1rm3r
      @user-op8df1rm3r 3 года назад +6

      S45年生まれです。
      現在は映画館が無いし、この頃好きだった店も全部無い😥
      東急の横の噴水広場が大好きでした…懐かしいな…
      町田の街は若い方が多くなり、若い方向けの店が増え、若者の街に変わったように思います。
      寂しくなってきました…😅

    • @user-rp6of2nh8p
      @user-rp6of2nh8p 2 года назад +3

      更に遡り、S36年生まれです。小学3年から町田市民で、バスで駅まで乗って来てました。
      国鉄『原町田駅』で単線のチョコレート色の電車から乗ってました😅ジョルナ、アストリア、十字屋、百果園、中野屋、乾物屋、今の丸亀製麺辺りにあった喫茶店ミルキーウェイもよく行きました。
      今は他県に住んでるので、年に1回位ですが行ってます。
      神奈中バスを見るとホッとします。
      今でも大好きな町です😊

  • @user-tg9sb5dp9p
    @user-tg9sb5dp9p 3 года назад +9

    昭和47年生まれです。とても懐かしい。オッシュマンで買い物するのがカッコいいと思ってた20代笑

  • @prefanfan
    @prefanfan 10 лет назад +27

    昭和48年生まれ(当時小1)です。
    映像はどれもリアルタイムで見ていた光景ばかりなので、
    自分や家族が映っているような気がして、本気で探してしまいました。
    ありがとうございました!
    (大丸前の噴水の画像を探していたら、この映像にめぐり合いました)

  • @date51
    @date51 3 года назад +12

    町田は昔、沢山、映画館が有りましたね、ローズ、グリーン、あと、今の丸井辺りにもあった記憶有ります。

    • @user-ff4lo6ox3b
      @user-ff4lo6ox3b 2 года назад +4

      町田東急ル⋅シネマによく行きました。小さい映画館で好きでした😌

    • @user-wr2bw3bo2s
      @user-wr2bw3bo2s 2 года назад +2

      丸井の所にあったのは町田エトワールですね。
      少し離れた現在のアパホテルがある所にはロマン会館という映画館がありました。

    • @user-vq8yu3wn3n
      @user-vq8yu3wn3n Год назад +2

      子供の時、丸井が立つ前に、映画館が有って爺ちゃんと、トラック野郎、突撃一番星、を観に行った。懐かしい

  • @11-__-
    @11-__- 6 лет назад +14

    今と全く違うように見えても駅舎とか周りの建物が変わってないところが意外にあってびっくり

  • @asagiri9
    @asagiri9 13 лет назад +21

    これは懐かしい。
    当時中心街の裏側の雰囲気だったこの一帯はものすごい勢いで工事をしていて、原町田6丁目の半分が建設現場・・・みたいな雰囲気で、いったいどんな街ができ上がるのかと想像を膨らませた憶えがあります。原町田駅が移転しセブンビル(マルイ)がオープンし、今までどこの街でも見たことないようなデッキの張り巡らされた未来都市の雰囲気は、当時子供だった私には強烈な印象でした。

  • @lipapu123
    @lipapu123 3 года назад +9

    町田市生まれ町田市育ち町田市在住

  • @tekuteku5603
    @tekuteku5603 7 лет назад +29

    当時遊んでいた懐かしい風景を久々に見れて感激しました。天満宮の前の踏切、何故か強く印象に残っています。東急の噴水でも遊んだな。他の方も仰っていましたが屋内釣り堀や3つの池、今でもハッキリ覚えています。ダイエーの西側にあったレストランによく家族で行きました。もっと当時の映像が見たくなりました。UP主さん、良い動画をありがとうございます。

    • @ktksg9715
      @ktksg9715 Год назад

      天満宮の前の踏切、私も「確かにそうだった!」と思いました。
      ダイエーの東側にはドムドムバーガーがありましたね。なつかしい

  • @user-js9lt7mj2t
    @user-js9lt7mj2t 7 лет назад +32

    S45年生まれです
    凄く懐かしい光景です。
    映ってるのは自分の庭みたいに遊んでいた場所ばかりです。
    当時の町田は今でも頭に焼き付いてます。
    あの頃の町田が今でも好きです。
    今の町田はもう町田ではないです(ノ_<。)

    • @Vlog-xl6ep
      @Vlog-xl6ep 5 лет назад +2

      大将 (平成生まれの自分も昔の町田見てみたかったなぁ…)

    • @user-dl1kg1oc3i
      @user-dl1kg1oc3i 4 года назад +2

      ドウネンダイで高が坂ですが!敢えて聞きますけど、町田の何処に思い入れありますか?俺はドムドムバーガーといけやだったかなゲーセンです

  • @shimimasa1
    @shimimasa1 8 лет назад +34

    当時の町田は、この動画の数年前まで横浜線が「原町田駅」、小田急線が「新原町田駅」とそれぞれ名乗っており、また、当時の原町田駅が現在の町田駅からもっと長津田寄りにあったため、横浜線と小田急線の乗換もお互いの駅に行くのに商店街をくねくね歩いていかないと乗り換えられなかったと記憶してます。その後、現在の町田駅周辺の開発が始まり、この動画当時が現在の町田駅の原型になったのです。
    当方、現在47歳ですが当時は小学生で、近所の座間市に住んでおり、休日は座間から町田まで家族で買い物に来て、帰りに小田急百貨店の最上階のレストランで食事をして帰るというのが一種のステータスのようになっておりました。小田急百貨店の他、丸井、大丸や長崎屋、東急百貨店、ミドリヤなど商業施設も充実しており、当時から周辺の近郊都市の代表的な街であったことは確かですね。とても懐かしいです。

    • @ruis16
      @ruis16 3 года назад +4

      中でも一般人としては長崎屋が買い物の中心で、屋上でお子様ランチを食べて、ペダルで漕ぐミニカーで遊んだなー。

    • @goodactive918
      @goodactive918 3 года назад

      わたしも聞いている、町田駅前のマラソン道路。

  • @OH-TANI2024
    @OH-TANI2024 10 лет назад +29

    テレビドラマのまほろ駅前番外地を見て
    町田に引っ越してきました♪

  • @denbee.kimura
    @denbee.kimura 8 месяцев назад +1

    45年組です。アップありがとうございます。町田の丸い方じゃない、ペデストリアンデッキの方のマックで働いてました。横浜線から小田急に乗り換えて高校、大学に通ってました。今は全然違う所に住んでいますが、今はあの頃の心象風景が壊れてしまいそうな気がするので町田には近寄らないようにしています。グルグルでよく待ち合わせしたなー

  • @user-pd5tj8xp1y
    @user-pd5tj8xp1y 2 года назад +2

    11歳の時の映像
    記憶の中と、実際の映像観て
    覚えている場所や、忘れてた光景が蘇って懐かしくて嬉しいくなりました
    東急屋上のプラネタリウムとアスレチック
    ダイエー前の自転車置き場
    入り口前のワゴン売り見て
    そうそう!お袋が服を選んだりしてた事が蘇ったり
    あの横にあったドムドムバーガーは、マックより前に出来た
    ハンバーガー店でした
    原町田駅前のムサシが映っていたのと、噴水広場が映像として見れて感動しました 
    永久保存にしたいと思いました
    ありがとうございました

  • @gochi8560
    @gochi8560 3 года назад +4

    旧東急ハンズとターミナルプラザの建設直前映像は初めて見ました
    肉眼で見ているはずですが記憶が消え去っているのでちょっと感動しました

  • @artmene
    @artmene 3 года назад +7

    この時代辺りって今でも残ってる大きな商業ビルと手書き看板の木造建物が入り混じって面白い
    街の風景が時代の変わり目なんだろか

  • @user-qx4wt1mt8x
    @user-qx4wt1mt8x 2 года назад +5

    当時緑屋があって昭和51年夏甲子園高校野球で優勝した桜美林のパレードをおもいだすなあ。

    • @Hero-pe2qr
      @Hero-pe2qr 10 дней назад

      桜美林の優勝懐かしいですね!真紅の大優勝旗が小田急か大丸に展示されたのでちょっと触ってしまいました😅。片桐君、本田君、菊池太陽君の名前はまだ覚えてます!

  • @misuzu183
    @misuzu183 3 года назад +4

    もはや冒頭の映像も懐かしい

  • @user-qb8hf7ui3t
    @user-qb8hf7ui3t 2 месяца назад +1

    アストリア!よく服買いました!
    噴水広場は今は大きな通りになってしまいバスが行きかってますね…

  • @user-ry7kb8kb2y
    @user-ry7kb8kb2y 2 года назад +3

    噴水前のなかじまで、ガンプラ買ったなぁ

  • @ymmt-777
    @ymmt-777 3 года назад +10

    この町田も、今となっては11年前か…

  • @user-gf3pk3lb8r
    @user-gf3pk3lb8r 3 года назад +3

    1960年代後半から70年頃、祖母に会う為に両親と共に何度か町田に行ったが、その後祖母が赤坂に転居したために暫く行く機会がなかった。
    久々に行ったのは1983~4年頃、仕事の都合で。
    その時にはすっかり都会的になっていたのを良く憶えている。
    逆にいえばその間の十数年間は何も知らないわけで、この動画を観るまで1980年の時点で町田小田急百貨店があった事を知らなかった。
    強いていえば「わたしの沖田くん」という野部利雄の漫画が町田市を舞台にしていた事を知っているぐらいだった。

  • @user-hd4gt2bb1q
    @user-hd4gt2bb1q 3 года назад +4

    ダイエー、国鉄横浜線、小田急線懐かしいですね。東急百貨店は、開店当初入口が1つしかなかったですね。

  • @user-tx7bv1qc9c
    @user-tx7bv1qc9c 3 года назад +10

    昔の町田駅周辺はとても活気があった。
    原町田商店街全体、実に広い範囲で大型店舗、個人商店、人通りが絶えない街だった。
    しかし現在では横浜線、小田急線の駅周りだけは人が多いが、一歩入れば寂れてしまった。
    明らかに現市政の失政が反映されている。

  • @detteyu12
    @detteyu12 4 месяца назад +1

    BGMがかっこよすぎるw

  • @haga9875
    @haga9875 3 года назад +13

    そう言えば町田の浜銀(横浜銀行)が移転しましたし、ジーンズショップマルカワ本店も閉店し、町田の風景は変わってしまいました。大丸もありました。

    • @fragiletrainchannel6252
      @fragiletrainchannel6252 3 года назад +1

      シャッターしまってると思ったら閉店してたんですね。ざんねんです。

    • @simatao1919
      @simatao1919 2 года назад +2

      マルカワにはお世話になりました!!
      化石のように掘り進むとお宝が出るんで大好きなお店でした。

    • @aphr0dite2007
      @aphr0dite2007 3 месяца назад

      丸川ショックです
      町田仲見世商店街とジョルナは守りたい!

  • @naminaminamiki
    @naminaminamiki 2 года назад +3

    ショップイン!アストリア!懐かしい〜。うさぎの看板のおもちゃ屋さん?入りたかった思い出🥰
    東急の所の噴水も、大丸の前のキラキラした噴水も大好きでした。

  • @tokunisikinaikatei
    @tokunisikinaikatei 13 лет назад +12

    すばらしいです!風景や景色を『撮る』こと自体しない私にとって良く残したなと感心させられます。
    踏み切り混んだっけなあ。(跨線橋になっても混みますが)
    BGMに当時のヒット曲を使うとNHKになりますね(^^;

  • @ktksg9715
    @ktksg9715 Год назад +2

    S47生まれ、小学4年だったか東京ハンズできたの。品揃えとか先進的なお店~て感じ
    隣のバスターミナルできる前は、青空停留所で4つだったかな
    その前にあった「ゲームセンターいこい」と更に右2軒となりのゲーセンとか、よく行ってたな
    なつかしいですね!

  • @hide_bowT
    @hide_bowT 2 месяца назад

    とても懐かしい景色をありがとうございます。

  • @user-hg7sj8wg1n
    @user-hg7sj8wg1n 9 месяцев назад +2

    うわー!懐かしいわ、小学生の頃だったな

  • @aphr0dite2007
    @aphr0dite2007 3 месяца назад +1

    ダイエーと前の駐輪場とか懐かしい😢
    ヨドバシが出来る前の国鉄南口など、
    こんな所を動画撮影してる方が居たんですね。
    もう写真位しか見ることが出来ないと思ってたので嬉しいです。
    市民ホールは新しくなって数回しか行ってないので、
    動画の方がしっくりきます笑

  • @user-nn9pp1qm6z
    @user-nn9pp1qm6z 6 лет назад +9

    ダイエーは建物すっかり変わったけど今もある
    町田天満宮の前踏切だったんだな

  • @ROCK-ho5bi
    @ROCK-ho5bi Год назад +1

    東急の一階にロッテリアがあったの映像の最後で思い出した
    もうすぐ60になる姉が高校生の時にバイトしてて、無料のチケット貰って食いに行ってた 
    腹町田駅前のムサシも天満宮の踏切も懐かしい

  • @yuyuyuko222
    @yuyuyuko222 13 лет назад +22

    今の町田は嫌だな。
    開発されたのは良いことだと思うけどなんだか歩きにくくなった。

  • @user-nt3ts4jw9n
    @user-nt3ts4jw9n 3 года назад +8

    まだヨドバシカメラもハンズもない頃だね

  • @mitsuhironakajima7599
    @mitsuhironakajima7599 11 лет назад +21

    境川沿いに、3つのため池があったのを覚えている人いますか?小学校の頃、土曜日の午後はここにクチボソやザリガニを釣りに行きました。

    • @user-iv9tj8tq9p
      @user-iv9tj8tq9p 4 года назад +1

      境川ってうったら木曽境川小ってでてきたんやけど

    • @user-jc3ge8oq1d
      @user-jc3ge8oq1d 3 года назад +5

      覚えていますよ!40年来の町田周辺住民です。子供の頃、よく溜池に遊びに行きました。周りの森で探検ごっこしましたよ。思い出を共有できる人が居るなんて嬉しいですよ。

    • @dvl009tk
      @dvl009tk 3 года назад +3

      勝手に、第一、第二、第三って呼んでました。第三は森の中にあった。森の中には小さな階段があって、お墓だか慰霊碑だかに繋がってましたね。ザリガニ釣りは自分もやりました。

    • @theloniousmonk8928
      @theloniousmonk8928 2 года назад +1

      駅から歩いて5-10分位のところですよね。
      私も第一、第二池と呼んでました。駄菓子屋の裏の方だったと思います。

  • @user-bb4xu8uj1y
    @user-bb4xu8uj1y 3 года назад +2

    1998年の町田の夜はカオスでした…

  • @keikei959
    @keikei959 2 года назад +2

    幸町の乾物屋は今でも残ってますが、随分と様変わりしたもんだなぁ。
    子供の頃はダイエーに寄ってからビクターレコードの店に入ってレコード物色してました。
    町田天満宮が意外と変わってない事に驚き。

  • @turumakionsenn
    @turumakionsenn 4 года назад +7

    懐かしい.…1980年当時自分は小学5でよく町田に行きましたこの頃は原町田駅
    に立ち食いそばやがあってよく食べに行きましたこうやってみると閉店した
    店が多いですね

    • @user-dl1kg1oc3i
      @user-dl1kg1oc3i 4 года назад +2

      その立ち食い蕎麦ってヨコハマセンゾイノですか?

    • @turumakionsenn
      @turumakionsenn 4 года назад +2

      @@user-dl1kg1oc3i 確か横浜線の原町田駅前
      にあって何せ40年くらい前のことなので
      店名とかもおぼえてないです

    • @user-gh5nw1ex6x
      @user-gh5nw1ex6x 3 года назад +7

      大関そばですかね!写真で見た事あります。 
      20年ぐらいまで吉野家の裏の道でやってました。

    • @shinomasahiro148
      @shinomasahiro148 3 года назад +3

      大関そば主人「ありがとうござーい」

    • @onsomasayuki
      @onsomasayuki 3 года назад +5

      大関なら独特の甲高い声の御主人がいましたね。

  • @user-er1fs3is7t
    @user-er1fs3is7t 3 года назад +8

    子供の頃、原町田駅前のくろんぼラーメンが好きでした。今の時代は店名からNGですね・・世知辛いわ

    • @user-gf3pk3lb8r
      @user-gf3pk3lb8r 3 года назад +2

      それは違う。
      ラーメン屋ではないが、私の住む街には「クロンボ」という店が複数ある。
      そもそもクロンボというのは日焼けした(日本人の)子供を指す言葉である。

  • @mimoriiin
    @mimoriiin 2 года назад +1

    昭和55年・・・10歳か(トシバレ〜w
    まだ親に連れられて来てた頃だな
    大和市なんで、土日にしか行けなかったけど。
    その後14ぐらいで不良wwになり、ゲーセンで遊び歩くようになる(ゲーセン止まりなのがかわいいww
    いや〜青春そのものでしたな。
    申し訳ない事にハタチ過ぎると、やっぱり渋谷や横浜が眩しく映って、「は?町田?ガキの行くとこだろww」みたいになってしまい、用でもなければ・・・ってなりまして。
    でも近年、ヤボ用で町田へ行く事が多々あって、その都度懐かしい懐かしいって言いまくって。
    とうきゅうの間の川でジャンプしたっけなぁ。
    なかじまと都南デパートの辺りが庭でした〜

  • @hirohiro-bk1qr
    @hirohiro-bk1qr 3 года назад +3

    今も変わらない建物がありますね(笑)
    幼い頃、よく迷子になって、大丸の屋上で発見され怒られていた思い出があります。
    もうなく名前も覚えていない店ですが、ハヤシライスを初めて食べたのが大丸でした。

    • @shinomasahiro148
      @shinomasahiro148 3 года назад +2

      懐かしいですね。レストランは相模大野方面が展望できたと記憶してます。

    • @user-op8df1rm3r
      @user-op8df1rm3r 3 года назад +2

      大丸の屋上と西友、東急の屋上が大好きでした😆

  • @nekogaoka
    @nekogaoka 15 лет назад +8

    成瀬が丘のkuroです。ご無沙汰しております。
    大変遅れましたが、メールをありがとうございました。
    29年前の原町田・・・・
    懐かしくて涙が溢れそうです。
    ありがとうございました。

    • @user-dl1kg1oc3i
      @user-dl1kg1oc3i 4 года назад +2

      成瀬なん新しい街だよね。エキ無かったもん

    • @user-gf3pk3lb8r
      @user-gf3pk3lb8r 3 года назад +2

      成瀬といえば、駅近くに「アイホップ」というファミレスがあり、そこのワッフル🧇が大好きで会社の帰りに良く立ち寄ったものです。

  • @user-ic3ek2cu1l
    @user-ic3ek2cu1l 2 года назад +1

    古い街を残しつつ駅前だけ発展させたから慣れないと歩きにくいよね笑

  • @user-lu3vj5ru6u
    @user-lu3vj5ru6u 3 года назад +6

    神奈中バスが古~い、懐かしいw

    • @simatao1919
      @simatao1919 2 года назад +1

      私は昭和50年から54年に町田に住んでいました。(思い出の学生時代)
      まさに神奈中バスは凄く懐かしい!!

  • @goodactive918
    @goodactive918 3 года назад +3

    二倍速で見ると大昔の八ミリみたいな?👍

  • @user-dy5tj1uf5y
    @user-dy5tj1uf5y 3 года назад +3

    6:20のシーンの噴水(モール噴水池)は今現在のどのあたりでしょうか??

    • @tekuteku5603
      @tekuteku5603 3 года назад +1

      あの噴水の場所は、今は町田街道まで通っている左右を東急に挟まれた辺りにの場所ですよ。
      6:24の奥に見えるエスカレーターは今も有ります。

    • @user-dy5tj1uf5y
      @user-dy5tj1uf5y 3 года назад +1

      @@tekuteku5603 原町田大通りでしょうか??

    • @tekuteku5603
      @tekuteku5603 3 года назад +1

      @@user-dy5tj1uf5y そうです。原町田大通りの東急本館寄りにあの噴水があったと思いますよ!

    • @user-dy5tj1uf5y
      @user-dy5tj1uf5y 3 года назад +1

      @@tekuteku5603 前は原町田大通りの駅前通りと町田街道は繋がってなかったのですね
      連休に原町田大通りでホコ天にして祭りしてるのは昔は道路じゃなかった名残とかですかね

  • @tokunisikinaikatei
    @tokunisikinaikatei 13 лет назад +6

    UP主さんだと屋内釣堀ごぞんじかなあ?

    • @theloniousmonk8928
      @theloniousmonk8928 2 года назад +2

      ホテル街のところにあったやつですかね?

    • @tokunisikinaikatei
      @tokunisikinaikatei 2 года назад +1

      @@theloniousmonk8928 ビレッジバンガードのあたりにあったゲーセンのところです。50年くらい前(笑)

  • @user-ix4wr3on6z
    @user-ix4wr3on6z 9 месяцев назад

    日野屋の看板、横浜線の踏切が!

  • @TheToukyoutominn
    @TheToukyoutominn 11 лет назад +1

    バスセンターとターミナルの間が
    通り抜けられなかった頃のが見たかったな。

  • @user-dl1kg1oc3i
    @user-dl1kg1oc3i 4 года назад +3

    昔のターミナルの永続無いかな?、此れはまだ新しい

  • @user-lz2pg6iy8o
    @user-lz2pg6iy8o Год назад

    多分これブックオフ通りよね?

  • @sbi2464
    @sbi2464 3 года назад +1

    実話 漫画 マルハン横浜町田 店員の過失で、ケガをした
    3月30日パチンコ屋、マルハン横浜町田店内にいた。
    従業員が、高さ500mm横400mm奥行き600mm位の台車、旋回させていた、どちらに行くか、分からないし。そのまま歩いて接近した。(最初は、台車進行方向こちらではなかった)
    台車こちらに進んできて、俺まで500mmで、急停止、その時、上にあった1000cc紙パック牛乳くらいの大きさの、金属製の箱が、慣性の法則で、急停止せずに、こちらに飛んでくる。
    俺は、右足親指に当たったと思ったが、監視カメラでは、当たってないらしい、右前に倒れこみ、(その時右足親指突き指したかもしれない)激痛

  • @user-ft2zm8pr2i
    @user-ft2zm8pr2i 5 лет назад +2

    大和市町田市合併して

  • @user-lw1fk4rj9z
    @user-lw1fk4rj9z 3 года назад +2

    全然変わってないな