【超初心者向け副業❗️スキル一切不要❗️】カブトムシ&クワガタ副業の始め方【こち亀】【養殖副業】【メダカ副業】【デュビア投資】【小学生でもお金を稼ぐ方法】【中学生でもお金を稼ぐ方法】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 【補足(カブトムシ、クワガタに取り組む前に必ずお読み下さい。)】
    動画の内容について、僕のカブトムシ、クワガタの知識が浅く、多くのご指摘コメントを頂きました。
    ご指摘いただいたコメントを元に、補足事項がございます。大切なことですので必ずお読み下さい。
    実際、カブトムシやクワガタの繁殖は副業として取り組むにはかなりの難易度があることがわかりました。これらの昆虫を繁殖させるためには、ただ単に好きであるだけではなく、豊富な知識と熱意が必要不可欠です。私の初歩的な知識で動画を公開したこと、心よりお詫び申し上げます。
    また、生き物を繁殖させることで副収入を得たいと考えている方に向けて、デュビアやサソリ、メダカ、ダンゴムシなどが良い選択肢となるかもしれません。特にデュビア、ダンゴムシは効率的に繁殖させることができ、副業として最適です。
    そんな中、あえてカブトムシ、クワガタをやるのであれば、副業収入だけではなく、純粋にカブトムシ、クワガタが好きで、まずは飼育するだけでも良いからやってみたいという方で無いと厳しいです。
    カブトムシやクワガタに対する浅い知識で動画を公開したことについて、再度お詫び申し上げます。今後はさらに学び、より正確な情報を提供できるよう努めて参ります。
    今回ご指摘いただいた内容を元にカブトムシとクワガタに関する知識を深める機会を得ることができました。ご指摘いただきました皆様、本当にありがとうございました。
    【超初心者向け!副業のオンラインサロンのご案内】
    とにかく初心者向けにこだわった副業のオンラインサロン!
    詳しくは下記URLをタップ!
    👇
    abe-labo.com/l...
    【その日その場でお金を稼ぐ!】超初心者向け!体験型副業セミナー全国各地で開催中!
    下記URLをタップして詳細をご確認下さい!
    👇
    abe-labo.com/s...
    【公式LINE友達追加で全員に現金プレゼント企画中!】
    ラッキーマインの公式LINEに友だち追加で”全員"に必ず現金が当たるプレゼント企画を開催中!
    下記URLをタップしてLINE公式に友だち追加して下さい!
    👇
    lin.ee/vM6DNXr
    【副業未経験者でも稼ぎやすい最強副業"ステッカー転売"のノウハウをRUclipsにて完全無料公開中!】
    👇
    • 時給4000円❗ステッカー転売でお金を稼ぐ方法
    【FX自動売買ツール無料プレゼント!】
    FX自動売買ツール無料受け取りは専用LINEにて行います!
    ツールの使い方等のサポートも完全無料で行っています。
    投資金額以外でお金を求める事は一切ありません。
    下記URLをタップして無料配布専用LINEに友だち追加お願いします。
    👇
    lin.ee/GT6vtet
    【あべむつきの動画編集者募集中!】
    実はRUclipsチャンネルを10チャンネル以上持っているのですが、編集者が足りていません!
    未経験者でもOK!在宅ワークで月1本とかでも良いので、編集を手伝ってくれる人を募集中です!
    動画編集説明会は下記URLをタップ!
    👇
    abe-labo.com/y...
    ※当日に編集を教えるので、パソコン苦手な未経験者でもOKです!
    【Twitterはコチラ!】
    あべむつきTwitter
    / abe_belnon
    【チャンネル登録お願いします!】
    ⬆️右上のチャンネル登録ボタンをタップして下さい!お願いします!⬆️
    ベルマーク通知はONにして下さいね!
    【お金を稼ぎたいなら絶対に見て欲しい動画ランキング】
    1位!
    【全部無料登録で5万円GET!】無料登録だけでお金が貰えるオンラインカジノ19選
    • Video
    2位!
    フリーター拾って稼がせてみたの翔ちゃんが月96万円稼ぎました!
    • 【FX自動売買ツール】フリーターの翔ちゃんが...
    3位!
    1日1時間で月収12万円!ステッカー転売とは
    • 【1日1時間の作業で月給10万円!】ステッカ...
    【あべむつきが運営中の他チャンネル】
    サブチャンネル
    / @abemutsukiroom
    ゲーム実況チャンネル
    / @gamechu
    全部チャンネル登録して下さると嬉しいです!
    【コラボ依頼・お仕事のご依頼は下記メールアドレスへ】
    ryoyabe1995@gmail.com
    ▼EDで使用しているBGM
    • 星空COSMOS @ フリーBGM DOVA...
    それではまた!
    #副業 #カブトムシ副業 #ラッキーマイン

Комментарии • 72

  • @abemutsuki
    @abemutsuki  Год назад +2

    【補足(カブトムシ、クワガタに取り組む前に必ずお読み下さい。)】
    動画の内容について、僕のカブトムシ、クワガタの知識が浅く、多くのご指摘コメントを頂きました。
    ご指摘いただいたコメントを元に、補足事項がございます。大切なことですので必ずお読み下さい。
    実際、カブトムシやクワガタの繁殖は副業として取り組むにはかなりの難易度があることがわかりました。これらの昆虫を繁殖させるためには、ただ単に好きであるだけではなく、豊富な知識と熱意が必要不可欠です。私の初歩的な知識で動画を公開したこと、心よりお詫び申し上げます。
    また、生き物を繁殖させることで副収入を得たいと考えている方に向けて、デュビアやサソリ、メダカ、ダンゴムシなどが良い選択肢となるかもしれません。特にデュビア、ダンゴムシは効率的に繁殖させることができ、副業として最適です。
    そんな中、あえてカブトムシ、クワガタをやるのであれば、副業収入だけではなく、純粋にカブトムシ、クワガタが好きで、まずは飼育するだけでも良いからやってみたいという方で無いと厳しいです。
    カブトムシやクワガタに対する浅い知識で動画を公開したことについて、再度お詫び申し上げます。今後はさらに学び、より正確な情報を提供できるよう努めて参ります。
    今回ご指摘いただいた内容を元にカブトムシとクワガタに関する知識を深める機会を得ることができました。ご指摘いただきました皆様、本当にありがとうございました。

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +1

      そもそも生き物を売るって簡単じゃないのですよ
      デュビア、サソリ、メダカ、ダンゴムシ等々も同様で生き物によったら愛玩動物飼養管理士や第一種動物取扱業などが必要なケースがあります。
      普通にどっかで雇ってもらうかウェブデザインとかプログラマとか宅建の資格とか
      特殊な職じゃないと家でまともに飯を食えるほどの副業なんてないです。
      それでも一握りですが

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!おっしゃる通り、生き物を取り扱う副業は簡単ではありませんね。特定の生き物を扱う際には、適切な資格や知識が必要になるケースも多々あります。
      しかし、初心者にはデュビアのような簡単に飼育できる生き物から始めるのも一つの手ですよ。実は、デュビアは初めての副業として取り組みやすく、手間もそれほどかからないんです。もちろん、大規模に行うにはそれなりの準備や知識が必要ですが、月に1万円程度の副収入を目指すなら、挑戦する価値はありますよ。
      またのコメントもお待ちしております!

  • @yurishia3768
    @yurishia3768 Год назад +5

    大型の成虫羽化させないと金にならん。
    小型のヘルクレス量産しても赤字。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      大型の成虫の羽化は確かに価値が高く、小型のヘルクレスの量産が難しいとのこと。事業や趣味、どちらも成果を出すためにはいろいろな試行錯誤が必要ですよね。何かアドバイスや情報が欲しい場合、ぜひ教えてくださいね!

    • @yurishia3768
      @yurishia3768 Год назад +1

      @@abemutsuki こっちがアドバイスする側や笑

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      @@yurishia3768 これは失礼しました!
      またこういう動画出たらアドバイスよろしくお願いいたします!

  • @くろや-d1r
    @くろや-d1r Год назад +11

    ペットショップ???
    ヤフオクで売るなら累代、産地、親の大きさなど表記がないと買われずらいし、ペットショップはそんな表記されている所が少ないので買うなら専門ショップで血統付きを買った方が幼虫も大きく育つし血統ってブランドがあるのでそちらの方が高く売れると思います

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +4

      今回初心者向けだったので、かなりざっくり話しました。おっしゃる通り、専門店に行くのが1番確実です!
      今回は「初心者の人がなんと無くカブトムシとか飼ってみたい人に向けて売る」という事を意識して喋りました。なので、血統云々は一旦置いといて大丈夫だと思っています。
      僕の近所のカインズとかペットエコとかだったら意外とそういうの表示されてますが、専門じゃ無い他のペットショップさんだとそこまでの表記は無いですね。血統ブランドは物によっては勝手に繁殖して売っちゃいけなかったりするので注意ですね。カブトムシより多肉植物とかの方が詳しいのですが、多肉植物は結構そういうの多いので…。

  • @michellc7001
    @michellc7001 Год назад +3

    こういう系の動画は見ているだけで楽しい😆
    実際やるとしたら、生産よりも、売る所が1番難しそうって感じます。

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +1

      ぶっちゃけ生産も難しいです。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      @@甲虫ラボ 繁殖ビジネスとしては確かに難しい部類ですね。効率だけを求めるならサソリとかの方がマシかもしれません。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      普通の繁殖副業だと売るところがなんだかんだ一番大変ですが、カブトムシ、クワガタは違うようです。

  • @w7m-c8c
    @w7m-c8c Год назад +7

    この方の方法では儲ける事は不可能と言ってもいいでしょう!
    ヘラクレスオオカブト種類にもよりますがメジャーな種類のヘラヘラだとします。ヘラヘラは需要が多いのは確かです、しかし供給も多いので儲けるのは厳しいと思います。一番の理由はヘラヘラですと例えば100頭中50頭は売り物にならないと私は考えます。理由1.完品率が低い、理由2.幼虫の時点でコブズレなどが起こりやすいのでヘラクレスは厳しいと私は思います。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!ご意見いただき、本当に感謝しています。ヘラクレスオオカブトの飼育と販売に関しての詳しい分析、大変参考になりました。特にヘラヘラに関するその深い知識と経験は、視聴者の方々にとっても非常に有益な情報だと思います。
      皆さんが安心して副業に取り組めるよう、さまざまな角度から情報提供を心掛けていきたいと考えていますので、今後もご意見いただけると嬉しいです。またのコメントをお待ちしております!

  • @reito5434
    @reito5434 Год назад +1

    ニジイロクワガタのブルー個体と普通は、どちらが高いですか?

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +2

      ニジイロクワガタのブルー個体と普通の個体の価格は、ブルー個体の方が高い傾向にあります。
      具体的には、ブルー系のニジイロクワガタは約17,800円(税込:19,580円)で販売されていることがあります。一方、普通のニジイロクワガタは1ペアあたり数千円ほどで販売されていることが多いです。ただし、これらの価格はあくまで一例であり、販売店や個体の状態により異なる場合があります。

  • @無効無効-m7h
    @無効無効-m7h Год назад +6

    初心者じゃクワカブで儲けるのは、かなりハードルが高いと思いますね。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに、初心者の段階ではクワカブで大きく儲けるのはハードルが高いかもしれませんね。しかし、趣味の延長で少しでも収益を得ることは十分可能です!
      とりあえずの収益を目指しつつ、経験やスキルを積み重ねていくことで、少しずつ成果も大きくなってくると思います。何かアドバイスやサポートが必要でしたら、お気軽にご連絡くださいね。引き続き頑張ってください!

    • @無効無効-m7h
      @無効無効-m7h Год назад +2

      @@abemutsuki 当方、外産ヒラタを年間で200匹くらいブリードしてますが、トントンくらいです。記載のありました、200万の利益は、かなり難しいと感じています。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      @@無効無効-m7h コメントありがとうございます!
      外産ヒラタを年間200匹もブリードされているなんて、すげーですね!実際の現場の声として、トントン程度の利益しか上げていないとのこと、貴重な意見として受け止めます。
      これからもブリードの活動、頑張ってください!何かアドバイスや質問があれば、お気軽にコメントしてください。

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt Год назад +3

    ヘラクレスって、2年ぐらい幼虫でそだてるんでしょ?時間的なコスト考えたら無理じゃない??

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      ヘラクレスの幼虫は、実際に2年程度の期間で育てられることが多いですね。一見、時間的なコストがかかるように思えるかもしれませんが、ヘラクレスの幼虫の世話はそれほど頻繁に必要ではありません。実際には、3ヶ月に1回くらい腐葉土を変えるだけで、その他の手間はほとんどかかりません。
      また、ヘラクレスの成虫の美しさや迫力を考えると、その手間を惜しむことはないと感じる方も多いです。幼虫の期間を乗り越えることで、素晴らしい姿の成虫を楽しむことができるのは、飼育の醍醐味の一つですよ。
      興味を持たれているのであれば、ぜひ挑戦してみてくださいね。ヘラクレスの成長を見守ることは、非常に楽しい経験となるでしょう!

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +2

      無理っすよ

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      う〜ん。100%稼ぐ目的だったら、たしかにデュビアとかの方が効率は良いですが、ヘラクレス育てつつ、増えたらお金にもなるって魅力的じゃないかな?@@甲虫ラボ

  • @小泉構文-d1c
    @小泉構文-d1c Год назад +11

    動画自体は投稿主様個人の感想ということで批判するつもりはありせんが、クワカブ飼育を通算10年以上やっている者として、さすが「初心者」の方に勘違いしてほしくないことがあるので失礼します。
    まず初心者の方がクワカブビジネスで売上を上げることはほぼ不可能です。
    飼育を楽しみつついろいろな経験をして、数年経ってようやく年間の飼育コストを売上で相殺できるまでになれば御の字です。
    動画内の事実誤認箇所1
    クワカブの幼虫飼育は全く簡単ではありません。まず、ヘラクレスを含む外国産のクワガタやカブトムシは温度管理が必要です。これは幼虫、成虫問わずです。一度始めたら基本的に365日24時間エアコンつけっぱなしを覚悟してください。また、成虫管理用のマットと幼虫飼育用のマットは異なります。種類にあったマットを使用しなければ最悪の場合、死んでしまいます。
    ヘラクレスである程度の大型個体を出すためのマットの値段調べてみてください。結構高くて驚くと思います。しかもヘラクレスのマット使用量はとてつもないです。逆に動画にあるような安いマットで飼育すると小型個体しか羽化せず買い手が付きません。
    ヤフオクについて詳しくは後述しますが、ヘラクレスだというだけで無条件で買い手がつくと思ってはいけません。入札0で終了しているオークション、たくさんあります。
    動画内の事実誤認箇所2
    「ヤフオクでヘラクレスのメスが安くても1万円」はまずありえません。【ヘラクレスオオカブト/成虫/ペア】で過去180日の平均相場を調べましたが7,500円程度でした。♂♀ペアの平均がです。しかも夏はクワカブが比較的高く多く取り引きされる時期です。個人的な経験を踏まえても、初心者が育てた亜種・産地・累代等不明のヘラクレスのメス単品に1万円の値がつくことは99.9%ないと断言できます。そもそも入札0で終わる可能性の方が高いです。
    サムネの200万の根拠は不明ですが、仮に高く見積もって1ペア1万円で売れたとしても200ペア売る必要があります。個体数にして400頭。さらに飼育コストを考慮すると恐らく600〜800頭ぐらい販売しなければ利益200万は無理です。
    幼虫段階で死んでしまう個体や羽化不全の個体がでることを考慮すると実際にはさらに個体数が必要です(ヘラクレスは角がちょっと曲がっただけでも値がガクンと落ちます)。
    365日24時間エアコンつけっぱなしの専用のブリードルームをようやくこれぐらいです。ヤフオクで売れなければそれで終わりです。
    せめてもう少しちゃんと調べてから、あるいは実際にまとまった額の売上を出してから動画作ってほしかったなと思います…。
    もちろん比較的入門コストが安く始めやすい「趣味」であることは間違いありません。
    ただしビジネスでやるにはかなりストイックな世界です。1mmでも大きな個体を育てようと温度や餌を日夜試行錯誤して20数年の人たちがゴロゴロいる世界です。そういった人たちが飼育した質の良い個体(余剰品)が安く大量に出回っており、初心者が割り込む余地はかなり限られています。昆虫とはいえ小さな命です。軽い気持ちで参入して虫も自分も不幸にならないことを強く祈ります。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +2

      コメントありがとうございます!詳細なご指摘と経験を共有していただき、本当に感謝しています。まさしく、この業界は簡単なものではなく、長年の経験と努力が求められる場面が多いですね。
      ご指摘いただいた点、特に温度管理や飼育用のマットの選定など、本当に重要な事項です。確かに、ただ簡単にはいけないという現実を知ることは、興味を持った初心者にとっても非常に重要です。
      趣味として始めるのとビジネスとして成功させるのとでは、大きなギャップがあることは、私も認識しています。しかし、クワカブ飼育がもたらす喜びや学びは、やはり非常に価値のあるものだと考えています。
      この趣味を半分として、楽しみながら少しずつ経験を積んでいく人が増えることは、本当に素晴らしいことだと思います。そして、その過程で貴重な知識やスキルを獲得し、いずれはビジネスとしても成立させることができる方が現れるかもしれません。
      実際に私も、趣味として始め、その後ビジネスにステップアップした方々の話を聞いたことがあります。もちろん、それが簡単な道のりであったかは別として、可能性自体は存在するのです。
      また、繁殖ビジネスとして効率はかなり悪い部類だとは思います。
      デュビアやサソリ、メダカの繁殖の方が稼ぐという目的だけ見るならかなり効率は良さそうです。
      エアコンに関して、ご指摘の通り失念していました。僕は爬虫類をたくさん飼っているので、エアコンつけっぱなしが普通になってしまったのかもしれません。実際に初心者の人が取り組むときはデュビアとかと一緒の部屋でやれば効率は良さそうですね。
      再度、貴重なご意見と経験を共有いただき、本当にありがとうございます。今後も、より現実的かつ具体的なアプローチをご提案できるよう努めて参ります。また何かありましたら、どうぞお気軽にコメントください。お待ちしています!

  • @pubgps5284
    @pubgps5284 Год назад +24

    すいませんちょっとあまりにも初心者の方がこれで稼げると誤解してしまうと感じたのでコメントさせて頂きますm(_ _)m
    まず腐葉土で紹介しているマットはミタニさんの昆虫マットだと思いますが、これは一次発酵の用途は成虫管理用なので、ヘラクレスを大きく育てるのには2次発酵のカブトマットじゃないとダメです。
    そしてヤフオクでヘラクレスのメス単品で安くても一万円とのことですが、シーズンオフならヘラクレス専門で出している出品者さんでも140mmペアで一万円切るとこはざらです。
    さらにヘラクレスは羽化するまでメスで約1年半、オスで約2年かかりますし、その間めちゃめちゃエサ食べます。エサ代がかかります。
    コバエなどの問題もあります。
    とても気軽に副業できるものではないです。
    決して動画をディスっているわけではありません。
    これを見て勘違いして始めてしまう初心者さんに注意喚起しなければと思った次第です。
    そんなに簡単にカブクワで稼げません。

    • @TTTT-i3m
      @TTTT-i3m Год назад +2

      あと、ニジクワに関しても、卵はマットを厚く敷いてかなりガチガチにしなければ基本的に産卵しませんしね。
      それに交尾済でもメイトガード(メスを守る)しない個体も多いですし、そもそも餌を食べて同居している時点で交尾してないなんてことはほぼありません。

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад

      よく言ってくれた

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      コメントありがとうございます!ご指摘いただいた点に関して、詳しい情報を提供いただき、本当に感謝しています。僕も視聴者の皆さんが安心して副業を始められるよう、情報の正確性には気を配りたいと思っています。実際のところ、初めての副業としては挑戦が多いかもしれませんね。また何か気づいた点がございましたら、ぜひご教示ください。よろしくお願いします!

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      繁殖させて稼ぐ系の動画、大体ウケが良いけど、カブトムシ・クワガタ繁殖の動画はマニアの方からかなりご指摘コメントを頂きます。
      やはり、サソリみたいに繁殖までさせてから動画を出さないとマニアの目はごまかせないみたいですね。
      反省し、次回からの動画作成の参考にします。@@甲虫ラボ

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      コメントありがとうございます!そうなんですね、ニジクワのブリーディングに関しては、本当に細かな点に気を付ける必要があると感じます。視聴者の皆さんからの現場の声や実体験を教えていただくことは、非常に貴重であり、このようなディテールについて話せるのは本当にありがたいことだと感じています。今後とも貴重な意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!@@TTTT-i3m

  • @ぷぷ-r3c
    @ぷぷ-r3c Год назад +1

    他の方のコメント読んで仕入れる分かりました。
    すみません😣💦⤵️

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      動画内での説明が素人すぎてすみませんでした…!

  • @kip21121312
    @kip21121312 Год назад +1

    インターネット出来ない人はこの動画見れないw

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      インターネットが苦手って意味です。

  • @ちひろ-w1p
    @ちひろ-w1p Год назад +3

    まぁちっさい個体しか出ないのよね

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに、ヘラクレスのような人気のある種は、小さくても需要があるので繁殖にチャレンジしても良いと思いますよ!愛好者の中には、ちっさい個体を育て上げる楽しみを求める方も多いですからね。何か他にアドバイスや情報が欲しいことがあれば、お気軽にどうぞ!

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      そこが難しいところですね。繁殖副業の中では最高難易度だったかもしれません。

  • @甲虫ラボ
    @甲虫ラボ Год назад +1

    この動画で儲かるのは動画主だけ

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +2

      コメントありがとうございます!実際のところ、僕もみんなと一緒に稼ぐ方向で進めていきたいと心から思っています。カブクワ関連の知識がまだ浅いため、もし不快な思いをさせてしまったなら本当に申し訳ありません。
      実はデュビアに関する話もかなり詳しく動画で紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。デュビアのブリーディングなら、僕だけでなく視聴者の皆さんも一緒に利益を上げることが可能ですよ!今後ともよろしくお願いいたします!

  • @ぷぷ-r3c
    @ぷぷ-r3c Год назад +1

    やってみたいです!
    幼虫は時期問わず売ってるのでしょうか?
    安部さんはどこで幼虫買ったのですか?
    いくらくらいが安い仕入れなのか知りたいです!

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +2

      悪いことは言わねえからやめときな
      販売じゃないくて飼育だけなら止めませんが

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!実はヘラクレスの幼虫はカインズで、ニジイロクワガタの幼虫は専門店で購入しました。価格に関しては、市場の状況によって変動するため一概に言えませんが、まずは飼育だけから始めるという認識で挑戦してみるのがおすすめですよ!始めの一歩として、ぜひ楽しんでくださいね!また何か質問がございましたら、気軽にコメントください。よろしくお願いします!

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      @@甲虫ラボ コメントありがとうございます!ご意見いただき、ありがたいです。まずは飼育からスタートし、その経験を通じて自身の興味や好みを見つけるのはいいアプローチだと思います。自分が本当に好きだと感じたら、それを副業として展開するのも一つの選択肢かもしれませんね。何かアドバイスや意見がございましたら、ぜひまたシェアしてください!よろしくお願いいたします!

  • @nnnnuuuun_0313
    @nnnnuuuun_0313 7 месяцев назад +1

    オオクワガタヤフオクじゃ販売できないからなんもできん

  • @みんみん-s9x
    @みんみん-s9x 6 месяцев назад

    メダカとカブクワの違い
    メダカは安定して儲かるけど
    カブクワはリズムが整えば右肩上がり

  • @あは-v6n
    @あは-v6n Год назад +3

    このクワカブ飼育ではガチで金になりません。
    WDタイリクコーカサス(110ミリ)メインで販売してますけど、この辺りはお金になります。
    ニジイロ、ヘラクレスはクソほどお金儲からないです。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!おっしゃる通り、クワカブ飼育は思ったほど収益が上がらないことも多いですね。WDタイリクコーカサスのブリーディングに関しては、その分野で成功されているとのこと、本当に素晴らしいですね!貴重な経験談を共有いただき、感謝しています。今後とも、お互いに学びながら進んでいきましょう!よろしくお願いします!

  • @クロスカブ大好きなおっさん

    やってみたいのですが本当に儲かりますか?

    • @あは-v6n
      @あは-v6n Год назад +4

      爬虫類、サンゴ、シュリンプ系は利率いいですけど、クワカブでニジイロノーマルカラーのチョイス等は儲かりません

    • @あは-v6n
      @あは-v6n Год назад +4

      ニジイロノーマルカラー、ヘラクレスの幼虫あげましょうか?やってみてください。この種類の販売はきっとヤフオク等での販売になると思いますが儲からないです。

    • @w7m-c8c
      @w7m-c8c Год назад +3

      ニジイロノーマルカラーは結論頑張れば儲ける事ができます。
      私はニジイロノーマルカラーを2千頭毎年抱えていますが幼虫で販売すると全て捌ける事ができます。
      ヤフオクなどて販売する際に要するにターゲット層が大事です。ダーゲットを業者に当てるとニジイロなどはくじのハズレに使うのにローコストですぐに食いついてきます。なのでニジイロノーマルカラーは作れば作るほど儲ける事ができます。

    • @イギーの冒険
      @イギーの冒険 Год назад +8

      飼育して販売はできますが、稼ぐとなれば先行投資が必要です。
      今回の動画では、カブクワ飼育の要となる維持管理費と親種の重要さについて説明がありませんでした。
      配信者さんはカブクワ販売についてライト層をターゲットにしてざっくりと説明したとお考えでしょうが、ライト層は年中カブクワを探しません。ましてや、シーズンがくればカブクワ専門店やブリーダーさんもイベントやセールします。
      それを信用度0で始めたばかりの方が太刀打ちするには、血統や希少種といったブランド力かサイズでしか対抗できないです。
      否定的な意見ばかりですみませんが、もし稼ぐことにスポットされているのであればライバルの少ない種類かつ需要ある高額種がオススメです。
      ちなみにホームセンターは産地も不明瞭なとこが多く、管理状態も悪いため良くないと僕は考えます。
      そもそもホームセンターでカブクワがたくさん売れる光景なんて、ほぼ見たことないです…
      長文失礼しましたm(__)m

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +3

      簡単に言って儲からない

  • @トレビー
    @トレビー Год назад

    この動画は、誤解を招くので削除した方がよいのでは?

  • @WhiTE_FRoG...y
    @WhiTE_FRoG...y Год назад

    ラックの水槽は爬虫類ですか?

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      はい!だいたいぜんぶ爬虫類です!

  • @グレグレ-j9h
    @グレグレ-j9h Год назад +2

    どこでどんな風に売るのかわからないですね。
    増やしたり育てたりは
    できそうだけど
    利益にするのがハードル高そう。
    ヤフオクでならスマホやパソコン必要ですし。

    • @甲虫ラボ
      @甲虫ラボ Год назад +1

      委託販売をしてくれる昆虫ショップがあるのなら委託販売で
      あとイベントとかですかね
      基本的にコメ主さんのかかれているとおりヤフオクしかないです

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад

      クワガタやカブトムシの飼育が趣味からスタートし、いずれビジネスとしての展望を見いだすのは、確かに一歩進んだチャレンジと言えるでしょう。利益を上げるためには、確かな知識と経験、そして綿密な計画が必要です。
      売買のプラットフォームとして、ヤフオクは初心者には手軽でアクセスしやすい選択肢と言えます。ただ、商品の品質や情報の正確さ、販売戦略など、さまざまな要因が影響を与えるため、利益を上げることは簡単なことではありません。
      また、実店舗や専門の昆虫フェアに参加することも、販売の方法としては考慮するべきです。これにより、直接顧客と交流ができ、商品の価値を適切に伝えることができます。
      SNSや専用のウェブサイトを利用して、自身のブランドを築くことも考慮すべき点です。これにより、専門知識と経験を共有し、購買意欲のある顧客と繋がることができます。

    • @abemutsuki
      @abemutsuki  Год назад +1

      @@甲虫ラボ コメントありがとうございます!委託販売やイベントの活用は、たしかに良いアプローチかもしれませんね。ヤフオクだけではなく、さまざまな販売チャネルを利用することで、さらなる成功が期待できそうです。ご意見いただき、本当に感謝しております!またのコメントもお待ちしています!