【注意喚起】2022/10/10 奈良県大台ヶ原にて熊に襲いかかられました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 奈良県大台ヶ原にて2022年10月10日に熊に襲い掛かられました。
    当時の気持ちを忘れないように友人のスマホで下山後急遽撮影してもらったので、設定等乱れていますが、ご了承ください。
    これから紅葉のシーズンになります。気をつけてください。

Комментарии • 188

  • @tvchanmino
    @tvchanmino 2 года назад +244

    あの時現場にいたものです。
    あの時『大丈夫ですか!』と声を掛けていただいてなかったらそのまま真っすぐに進んでいくところでした。
    あの後は、上にいる人達に熊が出たことを報告して集団で下山しました。
    本当にありがとうございました!
    柵を越えたときに滑落しなくて本当に良かったです。

  • @bearattacksclimber-9446
    @bearattacksclimber-9446 2 года назад +82

    私も10/1に秩父で熊に襲われた時に偶然GoProで撮っていたので、RUclipsにアップさせて頂きました。
    お互い無事で良かったです。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +36

      コメントの数が多すぎてお返事控えてたんですが、僕も気になって何度も動画を拝見させてもらってた方からコメントいただけるとは思ってもいなかったです!
      お互い命があって本当に良かったです。特にクライム中、上から来るなんて、、良く落ちなかったと思います。
      熊に気をつけてお互い登山を楽しみましょう!!

    • @bearattacksclimber-9446
      @bearattacksclimber-9446 2 года назад +36

      @@げんきカメラ ご返信頂きありがとうございます。私が助かったのは偶然に過ぎませんです。
      お互いこのようなことがありましたが、今後も登山を楽しみたいです!

  • @masteryupa
    @masteryupa 2 года назад +36

    ご無事でなにより。こういった注意喚起は大事だと思います。行楽シーズンなので山に紅葉見に行く方も多いと思いますが、こういったリスクがあることを忘れないように心得ておかないといけませんね。

  • @雪-v3d
    @雪-v3d 2 года назад +29

    貴重なお話ありがとうございました。お大事にしてください。

  • @mocham5178
    @mocham5178 2 года назад +89

    生きていて良かったです
    とっさの判断と崖の高さが運の境目でしたね
    早く怪我が治りますように

  • @じゃっどぐっど
    @じゃっどぐっど 2 года назад +1

    無事でなにより

  • @kokimitani7560
    @kokimitani7560 2 года назад +20

    昨日大台ヶ原に行き、見回り隊のような方にあなたのことを聞きました。RUclipsに上がっていたので驚きました。無事で何よりです!

  • @todareistodo5195
    @todareistodo5195 2 года назад +61

    経験がないとはいえ、パニック状態で柵を越えることを選んだのは、素晴らしいと思います

  • @katochanp1959
    @katochanp1959 3 месяца назад

    熊鈴は効果がないらしいです

  • @ゼロファイターゼロファイター

    本当にご無事で何よりでした。

  • @akeanis
    @akeanis 2 года назад +6

    無事で元気でなにより。咄嗟の判断が良い方に向かって良かった…

  • @さぼ子
    @さぼ子 2 года назад +6

    通りすがりです。大事に至らなくて良かったです。大変な状況の中、動画をありがとうございます。

  • @mcak1969
    @mcak1969 2 года назад +13

    貴重な情報をありがとうございます。
    ご無事でなによりです!

  • @よしこ-j9s
    @よしこ-j9s 2 года назад +42

    軽傷でよかったですね。本当に近くまで熊が降りてきてるんですね。こわい。早く傷が治りますように🙏

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +8

      不幸中の幸いといいますか、あまり怪我をしなくて本当によかったなと思います!ご心配いただきありがとうございます!

    • @rikak7335
      @rikak7335 2 года назад +4

      ふだんからクマは生息してるとこなので、目撃しても不思議はないのです。
      今回は、真昼間、見晴らしの良いところで、刺激もしてないのにクマのほうから襲ってきた、ということが問題なんです。
      何か理由があるはずなんです。
      1.何かに驚いたか、怒ってたかのとばっちりだった
      2.子熊が近くにいて、心配して先手を打って襲った
      3.観光客が捨てたか、うっかり落とした食べ物の味をしめて人間=餌があると学習した
      3が問題なのはいうまでもないです。

    • @useblueブルー
      @useblueブルー 2 года назад +3

      @@rikak7335 さん 解説ありがとうございます。どういう状況でどう対処すればよいのか知りたかったので大変参考になりました。刺激もしていないのにいきなり襲って来るなど怖すぎます。普通はパニックになってどうしてよいのかわからないと思います。どうすればよかったのだろう?

  • @九石拓也
    @九石拓也 Год назад

    その中で突進ですんだのは幸運ですしきをうしなわなかったのはすごいとおもいました

  • @waymilky3620
    @waymilky3620 Год назад +4

    確かに登山口に熊注意はあったけど、襲われた場所は人工的な展望台、大台ヶ原の周回コースの中でもいちばん番大丈夫そうな場所なのでビックリしました。
    しかも展望台にいたら熊が見えたじゃなく、熊も展望台に上がって来たとは。
    最初の林道とかならまだしもまさかの場所ですね。
    最近の熊は人を怖がらないから平気で威嚇して来るみたいです。ご無事で良かったです。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  Год назад

      ご心配いただきありがとうございます!これからも気をつけて登っていきたいと思います!

  • @ArcdeTriomphe-ty8ud
    @ArcdeTriomphe-ty8ud 2 года назад +1

    山菜採りではそこそこ事件があったとは聞いていたが、登山道での熊の襲撃も当たり前になってきたのだろうか?>2022年12月14日、奈良県上北山村や天川村にまたがる大普賢岳の登山道で、登山をしていた男性がクマに体当たりされ、崖から30メートルほどクマとともに転落した。

    • @JINATAHISAKAZU
      @JINATAHISAKAZU 2 года назад

      亡くなられたそうですね・・・何とも気の毒な・・

  • @あーやか-b3d
    @あーやか-b3d 2 года назад +18

    前日に登った...
    1日違えば危ないところでした...
    本当に命に関わらず良かったです。

  • @sakumatoaraki
    @sakumatoaraki 2 года назад +25

    生きてて良かったです!!!!!

  • @rumirumi1950
    @rumirumi1950 6 месяцев назад

    😢怖かったですね😢
    熊にやられて亡くなったかたがいます
    単独行動は
    良くないですし
    熊が出やすいとこを
    確認か
    いると思って
    熊鈴やラジオを持つのも良いかもですね!
    ご無事でなにより😢

  • @osu1005
    @osu1005 2 года назад +13

    昆虫採集でよく登山してます
    鈴を付けたり会話したり対策してますが、それでも自然は何が起こるか分からないですよね…。
    ご無事で良かったです。

  • @ひで-r1x
    @ひで-r1x 2 года назад

    声張り上げると良いらしいけどあんな巨体を目の前にして出来るのかよって感じよな。無事で何よりですわ

  • @hiroh4559
    @hiroh4559 2 года назад +21

    極限状態で思考停止にならなかったのは、凄い事だと思います。
     今年は上高地の焼岳と恵那山で熊に会いました。幸いにも熊スプレーのトリガーに指を掛けたまでで済みましたが、緊張で冷や汗が止まらなかったです。

    • @mikozaki1
      @mikozaki1 2 года назад +2

      スプレーを持って行くのは大正解ですね。
      いろいろと熊との遭遇経験を聞くと、熊は大体後ろからとか油断している時に忍び寄ってくる傾向がありますね。
      私も小熊を見つけて、あまりにも可愛いから近付いていたら突然親ぐまが出てきてそのまま固まったことがあります。
      じっとしていてお互いにらめっこしていたら熊の方から藪に入って行き事なきを得ています。
      それからは熊スプレー、カウンターアソールトを2本腰にぶら下げて山に入るようにしています。
      山に近づいたら、スプレー缶を良く撹拌して安全弁を外し、ホルダーのマジックテープも外した状態でいます。
      場合によっては、ホルダーからスプレー缶を取り出して持ち歩きます。
      常にイメージを怠らずにいつ熊が襲ってきても対処出来るようにイメージを欠かしません。
      臆病と思われると思いますが、熊の生息域に入る危険性を覚悟しています。
      熊スプレーは熊に大きな打撃を与えない安全な物ですね。
      カウンターアソールトは12000ほどでした

  • @GG-yn8ws
    @GG-yn8ws Год назад

    熊=北海道
    と思っていたけど奈良県にいることにビックリ。限界集落もヤバイよね

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  Год назад

      コメントありがとうございます!
      調べてみたら北海道にはヒグマ、その他の都道府県はツキノワグマが生息しているみたいです。。

  • @harumim4409
    @harumim4409 Год назад

    命があってよかった。。
    熊が出ているとニュースに、出ている時は出没の可能性がある場所には、必要外行かないでください

  • @Droneaerialphotographer
    @Droneaerialphotographer 2 года назад +11

    無事でなによりです。判断が難しいですよね。この時期、冬眠前だから活発なんでしょうね。報告ありがとうございます。

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 2 года назад +61

    まさか展望台に来て観光してる熊がいるとは驚きです。前に行けば死ぬ、崖から落ちても死ぬかもしれない、さあどっち取るかの選択は厳しいですわ。大蛇嵓でなかったのが幸運です。

  • @にんじん-p9i
    @にんじん-p9i Год назад

    最初なんか笑ってしまって申し訳ないです。動画あげてくださってありがとうございます。

  • @原浩惠
    @原浩惠 Год назад

    ここに行ったことありますけどあの柵から向こうに落ちたら大変なことになると思うんですけど。

  • @ハーマオイニー
    @ハーマオイニー 2 года назад

    ご無事で何よりです。行ったことある人は誰しも「あそこで??」って思うでしょうね。

  • @Mt.book.
    @Mt.book. 2 года назад +33

    実際熊に出会ったらどうして良いかわからないです。気を付けて登山したいです。軽傷で済んで良かったですね💦注意喚起動画ありがとうございました🙏

  • @夜叉冬の華
    @夜叉冬の華 2 года назад +1

    昔、大台ヶ原に行きました。
    熊がいる看板らしきなのがあった記憶があります。
    怪我のほう、早く治るように
    願っています。

  • @galbochannel
    @galbochannel 2 года назад +1

    今日入口だけ行って来ました。熊の看板と景色が駐車場から見れるのかと思ったら見れないのでダブルビックリしました。帰ってRUclipsで大台ヶ原と熊を検索したらこちらにたどり着きました。本当にクマが出るんですね。トリプルびっくり!僕はクマの怖さを知ってから大っ嫌いなのでよく回避イメージトレーニングしていますWみなさんも対策して気をつけて登山してくださいね。今回は大怪我なさらなくてよかったですね😮‍💨💦

  • @みき-z1h
    @みき-z1h 2 года назад +11

    大台ヶ原2回行きました💦入口から熊に注意って看板ありますね。重大な怪我をしなくて良かったですが大変な経験されましたね無事でよかったです。

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ 7 месяцев назад

    鼻血????よかった無事で!!!!

  • @TOKIO-wc6wy
    @TOKIO-wc6wy Год назад

    結局熊に会ったら生殺与奪は熊側が握ってるってことわかってない人多いよな
    熊で死にたくないなら熊がいる山に登らないことに尽きる
    ある意味ライオンの檻で散歩するようなもん

  • @TheOrereo
    @TheOrereo 2 года назад +1

    ある日森のなか熊さんに出会った。
    無事で何よりです。

  • @蜂の子
    @蜂の子 2 года назад +13

    こんなに人の手が入っているところに出没&襲撃なんて怖すぎます。
    しかも真っ昼間からなんて

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +6

      それもすごく思いました。割と道も整備されていて、人の手がかなり加わってるから大丈夫だろうと慢心してました。今後も気をつけたいと思います。

  • @寺尾猫丸
    @寺尾猫丸 Год назад +1

    大変でしたね。自分もよく行く所なので他人事ではないとっ!以前にビジターセンターの受付で『此処は🐻熊が出ますか?』と聴いたところ『冬の定点観察カメラには映る事が有ります。』との事。まさかっ?秋の登山客で賑わう人気の多いこのタイミングで🐻熊が出るとは😮。お身体お大事にしてください。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  Год назад

      ありがとうございます!傷跡もだいぶ良くなりまして大事に至らなくてよかったです!常に熊が出ることを考慮して登山していきたいと思います!

  • @えーちゃん-m5s
    @えーちゃん-m5s Год назад

    同情はするが、笑っちまったよwww
    生きてて良かったの😅

  • @marimokittiri
    @marimokittiri 2 года назад

    同じ場所か分からないけど奈良の山で熊に襲われて行方不明になってる人が出たと今日のニュースでやってた

  • @VitpilenJpn
    @VitpilenJpn 2 года назад +3

    秩父で登山中の岩場で熊に襲われた動画が上がっています。「登山中に熊に襲われた / Bear attacks climber」この人は殴る蹴るで撃退したようです。

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko Год назад

    自爆ジャン、お弁当にならなくて良かったです

  • @stylecouncil8153
    @stylecouncil8153 Год назад

    常識が通用しない!これは唐芥子スプレーするしかないですね。熊は✿は敏感だから遠くからぶっかけても逃げていくらしいですよ! 唐芥子スプレーもっと安く売ってほしいです。被害者の事考えれば安く売れるのに。1万でしたっけ。熊よけ業界も結局は人間の命より金儲けなんですね!

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  Год назад

      熊よけスプレーの金額も高いですよね、、唐辛子を漬けておいたらスプレー代わりになりそうですかね笑

  • @Blank.notebook
    @Blank.notebook 2 года назад +6

    パニックになりますよね💦
    ご無事で何よです😭

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +1

      本当に無事でよかったです。。ありがとうございます!

  • @pirkanonno3333
    @pirkanonno3333 2 года назад +10

    ご無事で良かったです。そして、直後のシェアありがとうございます。私も 山登りをします。熊に会ったらどうする?って話は聞いてはいても 実際に目の前に現れたら パニックになると思います。 改めて もう一度 どうするか? をおさらいしておこうと思いました。 特にこの時期 注意が必要ですね。 早くケガが治りますように🙏

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +2

      お優しいコメントありがとうございます。熊について少し舐めていた感じはありました。その結果だったにしろ、選択肢がない中での咄嗟の判断でしたので、怪我も軽傷ですんでよかったです。ありがとうございます!

  • @鼻岡勝和
    @鼻岡勝和 2 года назад

    奈良に熊いたんですね❗️
    本当に無事で良かったです。

  • @ああ-v7s2g
    @ああ-v7s2g 2 года назад +7

    Twitter見ると入念に熊対策してたぽいので
    そうすると最大の対策が「山に登らない」になっちゃうわね...

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +2

      「よく言われる程度は準備していた」になるかなと自分で猛省しております。次に行く時はそれこそ音楽を鳴らしたりしてみようと思います。

    • @ああ-v7s2g
      @ああ-v7s2g 2 года назад +1

      @@げんきカメラ それくらい熊対策やると他の登山客に迷惑かなって気になっちゃうんですよね
      まあ食われるよりマシですが

  • @金井あ賢一
    @金井あ賢一 Год назад

    苦肉の柵⁉️だったんだナ!

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 Год назад

    奈良にも熊が出るんですね…。

  • @コッシー-b7j
    @コッシー-b7j 2 года назад +1

    やっぱ撃退スプレー必携ですね。

  • @hamaya0
    @hamaya0 2 года назад +37

    貴重な動画ありがとうございます。人がいるのに、向かってくるなんて・・、熊も平常心を失っていたのでしょう。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +16

      これからシーズンですので、気をつけて行きたいと思います。もしかしたら熊も何かに興奮していたのかもしれないですね。僕も向かってくるとは思いませんでした。

  • @中本智-n3b
    @中本智-n3b 2 года назад +14

    本人にこやかですが、かなりエグい絵になってますよ...

  • @syouseiyoga4883
    @syouseiyoga4883 2 года назад +2

    ご無事で何より!翌日の11日に行ってきました。帰宅してからこの動画を見てびっくりです。。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад

      ご心配いただきありがとうございます!翌日だとどうなんでしょうね、、、まだうろついていたりするんでしょうか?何にせよ何事もなくご帰宅されてよかったです。

  • @ちーか503
    @ちーか503 2 года назад +4

    え??その見はらし台で、お弁当広げて 食べたことあるんですが。
    一昨年家族でお弁当食べてましたよ。
    そこを過ぎた山頂とかにも結構人がいますよね。
    熊が出ることは知ってましたが、すぐそばまで来るとは思いませんでした。
    無事で良かったです。

  • @プラダおじさん
    @プラダおじさん 2 года назад +1

    私はビビリなのでいつも熊を警戒しながら登山しています。登山先輩には人が少ない山以外は大丈夫だよと言われて少し安心していましたが、やはり人が少ない山に登る時はサバイバルナイフか熊避けスプレーは必須にしようと思わせられました。なるべく人が少ない山は避けます。

  • @ヒロみつ-u6i
    @ヒロみつ-u6i 2 года назад

    今年の夏行きました!やはりツキノワグマいるんやなあ😓

  • @No1masayan
    @No1masayan 2 года назад +1

    マジですか。大台ケ原夜に星撮影にも出向きますし、朝日確認するのにも夜中に登るのですが、運が良かったのか?見たことなかったです。勉強になりました

  • @波浪吉茶美
    @波浪吉茶美 2 года назад +2

    笑えないです‥
    いや。その、とにかく無事で、良かったです。ええと、ハイキングコースに出るって、いや、もう‥無事で良かったです。
    お大事に‥

  • @AS-it8hy
    @AS-it8hy 2 года назад +20

    大変でしたね!一緒にいたお友達はどうやって逃げたんですか?

  • @shinobusalto6672
    @shinobusalto6672 2 года назад

    大丈夫ですか‼️😱😱😱命あって良かったですね😨😨😨

  • @mancombo
    @mancombo 2 года назад +1

    大台ヶ原で熊に襲われるって初めて聞きました。ご無事で何よりです。
    大台ヶ原のずっと麓の方でも、昔は見かけることがなかった野猿に畑を荒らされるようになったとのこと。なにか自然が大きく変化しているのかもしれませんねえ。

  • @Hiroaki198
    @Hiroaki198 2 года назад +3

    僕は熊にたまに会います。でもずっと見つめていればゆっくりといなくなります。ただ熊よけスプレーはいつも携帯しています。

  • @hatsumiishigami2944
    @hatsumiishigami2944 2 года назад +1

    ご無事で何よりです。注意喚起をありがとうございます。
    来週、大台ヶ原~大杉谷を予定しているので、熊避けスプレー持参で行きますね。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +1

      ご心配いただきありがとうございます。イシガミ様の山行が安全に行われるようにお祈りしております

  • @taofficechannel4257
    @taofficechannel4257 2 года назад

    私も翌日11日に何も知らず妻と2人でハイキングに行ってました。まさか前日にそんな事があったとは!

  • @bermuda728
    @bermuda728 2 года назад +2

    1ヶ月くらい前に大台行きました。まさか人が沢山いる東大台に出るなんてびっくりです。

  • @釣り好き-x7l
    @釣り好き-x7l 2 года назад

    自分は怖がりなので釣りに行く前に熊の事前情報入れ過ぎて逆に怖くて
    行けなくパターンでしたが、熊に襲われた人の体験を見るとなかなかに笑えない。
    怖がり過ぎなんじゃという装備をしていますがこういうの見ると
    自分の対策は合っているんじゃないかと思いました。
    秩父がホームですが熊による死亡事故は起きていませんが追いかけまわされる
    といった事はたまに聞きます。
    熊撃退スプレーは2個携帯しています。
    他の釣り人が熊怖がってたら釣りは出来ねぇと言ってましたが
    やはり怖いものは怖いですね。

  • @garantvr4
    @garantvr4 2 года назад +16

    ご無事で良かったです。新聞記事にもなっていましたね。
    また落ち着きましたら同行されていた方の動きも含めて図解で当時の様子を説明いただけると参考になります。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +7

      注意喚起と思い、取材は全てお受けしたので早いところで夕刊に載っていたそうですね。また、検証と振り返りを含めて大台ヶ原にいこうと思いますので、撮ってきたいと思います。
      結局30分しか登山もできなかったので、注意して楽しみたいと思います。

    • @萩野哲雄-r8q
      @萩野哲雄-r8q 2 года назад +2

      病院に行きましたか?

  • @edrd4444
    @edrd4444 2 года назад +1

    無事で良かった

  • @tn-zd7nw
    @tn-zd7nw 2 года назад +8

    ご友人よく無事でしたね………

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +21

      友人の目の前を通って行き、僕に向かって猛突進してきた感じになります。友人はじっとして動かなかったので、助かったと思います。2人共無事でよかったです。

  • @UrawaDamashii
    @UrawaDamashii 2 года назад +9

    即効の判断素晴らしかったと思います
    改めてその場でいかに冷静に判断できるかは大事ですね

  • @虎門伯昌
    @虎門伯昌 2 года назад +1

    凄いな。

  • @kiyotakenoa
    @kiyotakenoa 2 года назад

    昔、熊に醤油嗅がせたら半狂乱になるTVの検証番組があったけど、醤油が1番効果あるかも。

  • @あまいみぃた
    @あまいみぃた 2 года назад

    よくぞご無事で、他の登山者さんも秩父で熊に襲われた動画出してましたけど、今年は熊が多いかもしれませんね。

  • @teababy3580
    @teababy3580 2 года назад +1

    こんな整備されたところで、熊が出るなんて🐻想像もしてなかったです。
    しかも、奈良。
    熊よけスプレー持ってた方が良いんですかね。

  • @えいじ英ちゃん
    @えいじ英ちゃん 2 года назад +1

    クマが生息してるところに行こうってんだから気をつけてね。
    大怪我でなくて幸いでしたね。

  • @わしタロちゃん
    @わしタロちゃん 2 года назад

    そのうちに行こうと思ってたんですけど
    熊いるんですねえ驚 怖いですわ
    注意喚起ありがとー

  • @piazza850i
    @piazza850i 2 года назад +2

    熊の突進は大抵は威嚇で、寸前で方向転換して逃げていくそうです。とはいえ、威嚇じゃなかったら気づいた時には手遅れなんで、じっとなんてしてられないですよね。熊鈴も人馴れした熊には効かないどころか、人を襲う気満々の熊だと、呼び寄せる事になるし。やっぱり邪魔くさいけど熊スプレー持って行くのが1番ですね、

  • @stoic6086
    @stoic6086 4 месяца назад

    自ら崖に落ちるとは面白い判断をしますね。笑
    しかし無事でよかったです。

  • @AS-jt3hc
    @AS-jt3hc 2 года назад

    熊に襲われた時の対処法→ruclips.net/video/3QhB789C2uE/видео.html

  • @sinnosuke_kun
    @sinnosuke_kun 2 года назад

    結構身近なところに熊いるんだな

  • @macoto5956
    @macoto5956 2 года назад

    冬眠前のクマさんは食べ物必死で漁ってるから危険よね。

  • @神がかりサウスポー
    @神がかりサウスポー 2 года назад +1

    山に入るってそう言う事だよな。

  • @Satan-asi-tsume-aka
    @Satan-asi-tsume-aka 2 года назад

    今日は熊に襲われた動画をタイムリー2本見てしまった。くま、こわい。「二子山 登山中に熊に襲われた / Bear attacks climber」

  • @marimokittiri
    @marimokittiri 2 года назад

    どうして駆除しないんだろうね。早く全滅させないと取り返しのつかない事故がまた起こるよ

  • @ugougo6208
    @ugougo6208 2 года назад +2

    大変な災難でしたんでしたね。
    紀伊半島では今、ツキノワグマの個体数が増えております。
    市販のクマ鈴も良いですが、ベル型の様な甲高い音のほうが良いと思います。
    秋はクマの行動が、活発な時期ですの、登山者さんはお気を付けください。

  • @hidenori8428
    @hidenori8428 2 года назад +15

    こんなメジャーな観光地で熊がいるとは驚きです。人間を恐れて無いのかな。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 2 года назад

      行政の怠慢だよね。徹底的に駆除しないと悲劇が起こるよ

  • @クワガタひろし
    @クワガタひろし 2 года назад

    大台ケ原は危ないからやめとこ🤣

  • @MH-fs5ko
    @MH-fs5ko 2 года назад +6

    お疲れさまでした。
    アレコレあるけどとても冷静な、命を守る確率の高いナイス判断だったと思います。病院行きましたか?心配。このときってアドレナリン出てるからね…
    色々あるけど、走って寄ってきていたら既にアタック態勢なので、この時点で脅してもほぼほぼ来ます。避けるの難しいです。
    かなりの観光地での出来事なので…本当に運が良かったと思います。乗鞍岳レベルですよ…。そもそも今年は熊の行動がなんか何時もと違ってるんですよね…怖いなと感じてました…報告ありがとうございます。

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +3

      それはとても思いました。アドレナリンで今大丈夫なんだろうなとか色々と考えて、様子をみてました。幸い頭は打たなかったので、硬膜外血腫等にならなくてよかったです。
      これからシーズンですので、気を引き締めて楽しみたいと思います。

  • @キムトモ-e2y
    @キムトモ-e2y 2 года назад

    これから甲冑の購入を検討します。

  • @kaigaieraser
    @kaigaieraser 2 года назад

    殺されるもしくは大怪我とかされなくて良かったです。怖い・・。。

  • @sakusaku6468
    @sakusaku6468 2 года назад +1

    実はそのクマは襲おうとしたのではなくただ近づいただけだったりして😅

  • @直吉の日々
    @直吉の日々 2 года назад +1

    初めまして。たまたまこちらの動画が上がってきたので拝見させて頂きました。
    まず無事で何より💦よかったです。
    そして私は北海道民なので熊の目撃情報があるのに何故策をとらないのか、立ち入り禁止にしないのか正直驚いています!ちょっと有り得ないですね…。びっくりです。通りすがりに失礼しました🙇💦
    これからもお気をつけて登山してくださいね。

  • @soho777h
    @soho777h 2 года назад

    無事で良かったです😂
    熊は要らんですね🙋‍♂️
    どんな場所でもクマスプレーが入りそうですね。

  • @yosukekainuma2133
    @yosukekainuma2133 2 года назад +1

    なんて鉢合わせだ。何かもってるんですか。無事で何よりでした。

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 2 года назад

    御無事で何よりです。埼玉県秩父でも熊に襲われた方が動画を投稿されていました。
    登山中に熊に襲われた / Bear attacks climber
    ruclips.net/video/fxJ-zAgJzt4/видео.html

  • @醤油せんべい-c1j
    @醤油せんべい-c1j 2 года назад

    今週なかばは天気良さそうなので
    星景写真を撮りに行こうかと思っていたら、この動画見てしまった💦。
    やめとこうかな😅。

  • @yy11164
    @yy11164 2 года назад

    十手みたいな小型の鉄の棒でも持って歩いて、熊に遭遇して飛び掛かられたら、致し方なく熊の頭に全力で振り下ろすとかかな?

    • @とらとん-f4e
      @とらとん-f4e 2 года назад +3

      そんなのビクともしないでしょ

  • @こうこくてんた-q6f
    @こうこくてんた-q6f 2 года назад +1

    同行していた友達は幸運でしたね。
    どうやって助かったのですか?
    同じく飛び降りたのですか?
    そっちが知りたいです。

  • @yu-bw2vk
    @yu-bw2vk 2 года назад +3

    初めてコメントさせていただきます。
    冬眠前の熊さんは行動が活発化するみたいなので、麓の方でも警戒しないといけないですね💦
    そして、余計なお世話ですがむち打ちが心配なので、首に違和感があったら早めに受診されてくださいね🙏

    • @げんきカメラ
      @げんきカメラ  2 года назад +1

      ご心配いただきありがとうございます。登山口まで車で行けるだけで普通に山奥ですし、僕も注意が足らなかったと思います。ありがとうございます。