【食玩】スーパーミニプラ 忍者戦士 飛影 Vol.1【Candy Toy:Age 15+】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- バンダイさんのスーパーミニプラ「忍者戦士 飛影 Vol.1」のご紹介です!
第一弾として飛影と黒獅子がラインナップ。
飛影は小さいながらも可動が非常に良好で、これ単体でも延々と遊べてしまう良仕様。
黒獅子も大型のキットにも関わらず十分な可動があり、ガトリング砲両手持ちもスムーズに再現できます。
そして何より獣魔黒獅子のカッコよさは言うに及ばず!
合体方法が少々面倒だったり、作成の段階で軸の調整が必要だったりしますが(個体差の可能性もアリ)、それを補って余りある抜群のスタイル。
差し替え交換はほぼ皆無、若干の余りパーツは気にならない程度。
飛影好きな方も、合体ロボファンの方も、是非ご購入されてみては如何でしょうか♪
音源 Wingless Seraph 様(wingless-serap...)
日曜の朝やってた!懐かしいぃぃ~~!このアニメOPのラヴ・サバイバーのフレーズが耳に残って仕方なかったですよ。何かよく憶えてはいないんですが王女様みたいな人が乗ってた折りズルみたいな宇宙船も好きでした。(あれブラモにしてくんないかなぁ~)……懐かしい作品の食玩動画をありがとうございました ♪ 。
コメントありがとうございます❕
懐かしいアニメの食玩キットですが、この食玩(黒獅子)の発売が2020年4月と、かなり最近なのが驚きです😄
よくぞ今のこの時期に発売してくれたものだと嬉しかったですね~
折り鶴戦艦エルシャンクって、いままで立体化した事があったのか不明ですが、出たら欲しいですし、まず間違いなく買いそうです😅
うわ~😆懐かしいのが食玩であるんだ~❗️玩具で子供の頃に持ってた気がします。確か黒獅子以外にもあった記憶が…😣懐かしい頃を思い出せる動画ありがとう❗️
コメントありがとうございます❕
最近の食玩は「昭和ロボット」も多いので、私のようなオッサン世代にはたまらんものがありますよ😄
飛影は当時毎週見てましたね。
敵ロボットはザクなんて
目じゃないくらい大量生産
大量投入。しかも無人自律行動。
〈未来で異星人で忍者〉という
かなりぶっ飛んだ風でいながら
かなりクールなハードSFで
それでいて人間関係のドラマも
面白かったです。
飛影のプロポーションは
設定や合体玩具の四角四面と、
極端なヒロイックプロポーションと
の中間な感じで好印象。
今まで出た玩具は
どれも高価格になってしまってるので
スーパーミニプラは
相対的に魅力的ですね。
コメントありがとうございます❗
元がカッコいい上に出来も良いので評判も上々な様子。何よりお手頃価格は魅力ですよね🎵当時品も買ってもらえず、超合金魂はちょいと高価で及び腰な自分には素晴らしいキットです😆
非常に丁寧な説明で分かりやすかったです。
コメント&評価いただきありがとうございます❗
もし作られる機会がありましたら、軸は特にご注意ください😄
アニメはリアルタイムで見てました。懐かしいです。主題歌のLOVEサバイバーは名曲でした。
コメントありがとうございます❗
主題歌は完全に忘却の彼方でした😅早速RUclipsで検索して聞きます😆‼️
スパロボImpactで飛影知りました!
各3体ごとに飛影との合体ムービーが
あり、それがプラモで再現できるのは
素晴らしいです!
今回の黒獅子の飛影、次回の鳳雷鷹の飛影
後に出るであろう爆竜の飛影を並べたら
飛影の分身状態再現できて楽しみですね!
コメントありがとうございます❗
分身も然ることながら、作中ではあり得ない獣魔・空魔・海魔の3並びが出来るのも楽しみの一つですよね🎵
ぬおおおお!飛影カッコいい‼️
早速買ってきます👍
詳細レビューありがとうございます☺️
コメントありがとうございます❗
是非、ご自身の手で「飛影」を堪能してみてくださいませ🎵
私もこのアイテムを名古屋の大須にある行き付けのおもちゃ屋で手に入れましたよ。まだ作ってはいないので暇な時間を見つけては作ろうかな~と思います😄😄😄
コメントありがとうございます❕
大須と言えば、秋葉原・日本橋と並ぶサブカルの聖地。
そこに行きつけがあるのが純粋に羨ましいです!
キットは実に良い出来なので、仰る通りじっくりのんびり作成するのが一番ですね🎵
思い出が蘇る……。
主人公が二人のヒロイン、どちらとくっつくのかとか、姫の側近が敵に寝返り零影のパイロットになったり、目が離せなかった。
コメントありがとうございます❕
飛影のストーリーに関して好評なコメントが多いですね。当時ちびっ子すぎて内容を全く覚えていないのが悔やまれます💦
当時のおもちゃも 良くできていました!
是非 購入したいです!
コメントありがとうございます❗
特に黒獅子の可動はすばらしいので、是非その手で堪能してみてください😄
懐かしい。
黒獅子は初めはジョーが乗ってましたね。
途中からダミアン?に変わりましたね。
コメントありがとうございます❕
当時の記憶が薄れすぎていて、全然思い出せません💦
搭乗者の変更も、ジョウが黒獅子→飛影くらいしか覚えていないのが情けなくもあります😅
見た目だけならぶっちゃけ黒獅子だけで変形できるんですが「中に飛影が入ってる」てのが大事なんですよね!今回のキット以外にもマイクロウォーズとかバイカンフーみたいな格納合体最高ですね(^-^)
コメントありがとうございます❕
「単騎で戦えるやん」と思いがちですが、飛影あっての合体というのが重要ですよね😄
そして、おそらく爆竜まで揃えると飛影が3体になり、分身の術が再現できる仕様となっているはず…。
所謂、コアメカ、コア合体ですね!
激アツです!!
第二弾買いました。
武器も新規で中々良かったです!!
コメントありがとうございます❕
個人的にはそれほど期待していなかったのですが、サンダーアローガンって地味に良い武器でしたね😄
@@welcome_zenki 構えのポーズカッコいいですよ。
第1弾購入しました(笑)
刀とバトルショット楽しみ。
勿論、黒獅子もです。
購入を検討していたので参考になりました
レビューありがとうございます
コメント&参考にしていただきありがとうございます❗
良いキットなので作り甲斐、飾り映え、共に満足できますよ😄
子供の時分、某ジャンプ漫画の影響で飛影を「ひえい」と呼び続けていて恥かいた記憶があります(隙自語)
思ってたよりしっかり出来てますね。買おうかな🤔
コメントありがとうございます❕
某店舗が「ひえい」人気にあやかって、当時売れ残った「とびかげ」グッズを販売した…なんてエピソードがありますね😅
このキット、出来が非常に良いので、まだ買えるようであれば早めのご購入をおススメします😄
飛影と逆転一発マンの変形合体のBGMだいすきで子供のころずっとくちずさんでたなぁ、
コメントありがとうございます❕
逆転イッパツマンが懐かしすぎます😃私はOPを良く歌っていました(FMラジオのアンテナをマイクに見立ててw)
いずれ三機揃ったら獣魔は飛影無しのハリボテで飾ろうと思っていたが続シリーズにも飛影つくみたいだな
コメントありがとうございます❗
その予定で、鳳雷鷹の弾で出る飛影は手持ちの武器が異なるみたいですね😅
零影は別のサポートメカがあった筈ですね>ただし、番組打ち切りにより未出。
そういえばこの作品…。
ヒロインのキャラデザが平野氏に急遽交代になったのでも有名😅
理由は【ヒロイン2人のデザインの魅力不足】との事でしたが、まぁ納得。
ロミナ姫は【高貴な感じ】のオーダーを「高飛車」とミスリードして、敵側の女幹部みたいな。
レニーは内気な田舎娘にしてしまってました😅
美樹本氏のように「女性は得意だが、男はさっぱり」も驚きですが、逆が居るとは吃驚❗️
コメントありがとうございます❕
飛影の事を色々ご存知ですね😃
キャラデザ変更なんてこのコメントで初めて知りました😅
国内企業と海外企業で一週間ごとに交互にアニメを作成し、作画崩壊が加速したマクロスみたいに、アニメ業界ってドタバタが多かった時代なので、その事実にあまり驚かない自分が「オッサンだなぁ」と実感しております😅
黒獅子の変形については拳の取り外しは超合金世代にとってはデフォルトなのでまだいいのですが、できれば頭部も取り外さず完全収納してほしかった…。次回の鳳雷王も頭部取り外しみたいですね。
コメントありがとうございます❕
ミニプラという制約の中ではこれが限界なのでしょうか…実際にキットを触った感じでは何とかなりそうにも思えましたが😅
初めまして。
自分は超合金魂で持ってるのでスルーしたのですが
なかなか出来は良さそうですね。
パーツ差替えはスーパーミニプラって点を踏まえると
仕方ないところでしょうか。
今後の展開が超合金魂と似た様な感じになると面白いんですが・・・
コメントありがとうございます❕
個人的にはそう願いたいのですが、第2弾である鳳雷鷹も、一緒に発売される飛影は手持ち武器が変わっている「だけ」っぽいです😅
超合金魂みたいに、黒獅子版の飛影も合体できるけど、鳳雷鷹版の飛影はよりスタイリッシュになっている…という展開を願っていたのですが💦
ダンクーガのようにすぐ破損しそうな感じではないですね。
安心しました。
コメントありがとうございます❗
強度的には全く問題無いと思います😆軸可動が硬いのは事実ですが、私が過去にやらかした「ライブロボ、股関節ねじ切り」のような事は起きにくいですね😆
ダンクーガ破損が怖くていじってないんだよなぁ
デーレレレーデーレレレーデンッ、デデデンッ♪
忍者メカのトビカゲと黒獅子であります
現れ方はかっこいいが、ジョウ君がいない状態では好き勝手に獲物を取ってしまいます
コメントありがとうございます!
飛影の登場シーンは最高にカッコイイですよね!😄
How many inches is tobikage?
Thank you for comment :D
The size of the Tobikage is about 3.9 inches.
It's smaller than I expected XD
ものすっご欲しいんだけど地元に売ってるのかしら
おもちゃやかスーパー探してみるか
コメントありがとうございます❕
私の住んでいる「そこそこ田舎」な地域では、まず売ってないんですよね~
そのため通販に頼らざるを得ないのですが、意外なスーパーやコンビニで売っている可能性もあると思います。
見つけられると良いですね😄
これもやっぱり、飛影だけ抜かれる店が続出するんでしょうね。
それはともかく、第3弾には零影が付くといいなぁ。
コメントありがとうございます❕
本体の造形が同じなら、もういっそ第3弾は飛影の代わりに零影で良いような気がします(言い過ぎw)
飛影、小さいから損した気分になるかも?
動画内でも言ってるけど、飛影入ってないくても裏から見ないとわからないから!
スーパーミニプラって、ガオガイガーしかり、グリッドマンしかり、店頭に並んでるものは中枢になるものが抜かれてることが多いんですよね。
今回はそうならなければ良いんですが・・・・・
@@深津勝弘-b2f
そんなの売る前からわかりきってるんだから、例えばガオガイガーならガイガーは各ガオーマシンにパーツを分割封入みたいにしてほしかったよ
そうすりゃガイガーだけ抜かれるなんてこともない
Hello where can i order toys and minipla like this? Thank you
Thank you for comment :D
The quickest way to do this is online, but when it comes to ordering at shops, mini-pla is classified as sweets, so it is handled at supermarkets, not at toy stores XD
Please check as it may differ depending on the region or country in which you live :)
飛影って、スーパーロボット大戦impactに出てたアレですか?
コメントありがとうございます❗
仰る通り、パラメーターが異常に高く、2回行動する例のアレです😅
漸輝Zenki さん
運動性が異常に高いんよねー(笑)
最強のNPCにして資金泥棒にしてランカスレイヤー
菅野ネ月 さん
確かに‼️
最強の空気読まない人?でした(笑)
経験値泥棒としか記憶に無いなw
コメントありがとうございます❗
原作リアルタイム勢からしてもスパロボの印象は強すぎます😅
こんにちは。超合金Gx-54製品と食玩製品と比較映像は可能でしょうか。 すごく気になるので 比較映像を撮ってくださればと思います。 ありがとうございます。 コロナウイルス19に気をつけてください。^^
コメントありがとうございます❗
申し訳ございませんが、当方GX-54は未所持でして...もし購入する機会がありましたらご紹介させていただきますm(_ _)m
@@welcome_zenki コメントしてくれてありがとうございます。~^^
@@welcome_zenki 次は組み立てフル映像も見たいです。 ^^
アイエエエ!!、ニンジャ!?ニンジャナンデ!!!
コメントありがとうございます❗
...いや、まぁ、ニンジャですけど😅
こんな状況ですから「カラダニキヲツケテネ!」(文字通り)
子供の頃青い竜のオモチャ持ってた気がする…
コメントありがとうございます❗
私は飛影で遊んだ記憶があるのですが、自分の物だったか友人の物だったかすら曖昧です😅それが令和になってミニプラ化、感慨深いです。
Good.
Thank you for comment :D
Please also see other videos :)
mini heart attack tot wuz partsforming lion mode to robo...since have a extra box of lion/robo
Thank you for comment :D
It is the real pleasure of this kit that the robot is in charge of the heart after merging XD
excuse me, do you know the name of the anime? I have flashbacks of it but don't remember the name
飛影は詳しくないのでスルー予定だったんですが、レビュー見ると欲しくなってしまう…。
黒獅子は、下から見なければ単体で獣魔にしても違和感少ないから飛影要らないですね!(暴論)
スパロボでしか知らないのですが、飛影には分身攻撃があった覚えがあるので、Vol.2、3と飛影が増えてもまあ…。
とは言え、Vol.2以降は飛影が余りそうな気もしないでもないですが。
コメントありがとうございます❗
ぶっちゃけ、2弾以降のレビューでは、今回の飛影を流用するという手抜きが...ゲフンゲフン
手持ち武器違いで来るようですが、ロボット魂版のように造形を変えないだけ、まだマシとも思います😅
只今到着待ちでござる。第二段も予約済みに候。
こいつほど《無人で良いや》って思ったロボ無いなあ?ぶっちゃけ登場人物全員忘れてたし。
コメントありがとうございます❕
そういえば、当初の飛影、無人自律でしたね。
登場人物は私もまったく覚えていません😅
黒獅子なのに黄色‥
コメントありがとうございます❕
いや、ちゃんと黒い所もありますよ(小声w)
@@welcome_zenki
はいw レビューおつです。
爆竜が一番好きなので出て欲しい♪
スパロボで必ず出撃させてた
コメントありがとうございます❕
スパロボはそれほどプレイしたことはない自分でも、飛影の「頭一つ抜けた」感は鮮烈に覚えています😄
懐かしいなぁ
経験値かえせ!
コメントありがとうございます❗
デーレーデーレーデッデデデッ😱