スーパーファミコン 最高の年 1992年(平成4年)に発売した名作ソフト20選【SFC】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 193

  • @amazon5513
    @amazon5513 10 месяцев назад +11

    ゲームに限らず、音楽・映画・ドラマなど娯楽産業全体で88年と92年は豊作でした。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +3

      ゲーム以外もチェックしてみますね!

  • @ルオリッツ
    @ルオリッツ 10 месяцев назад +14

    92年のクリスマス、我が家にスーパーファミコンが来た年なので、この年のほとんどのゲームは友達の家に行ってプレイしたり友達から借りてました。
    そしてFF5を同時に購入してもらったソフトでものすごく思い入れがあります。
    個人的には95年も同じくらい神ゲーが出たソフトだとも思ってます。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +3

      たしかに95年も名作が多い年ですね😊

  • @長野へべれけ
    @長野へべれけ 10 месяцев назад +6

    ドラクエ、FF5に、ストII、マリカーと名作揃いの年、当時は学校でもゲーム話題が尽きない時でした。登録者数9万人おめでとうございます🎉

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      お祝いのお言葉ありがとうございます😊本当に名作のシリーズが揃った年ですね♫

  • @Shunsuke.Channel
    @Shunsuke.Channel 10 месяцев назад +8

    92年✨激アツのラインナップですね🤗今尚…続くシリーズのSFC第一弾が多いってのもうなずけます🎊ソフトのお値段も高かったので😭色々とやりくりを工夫したのも…今となってはいい思い出ですね✨

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      本当に人気シリーズがたくさん発売した年でしたね♫確かにゲームの価格も高かったです😅

  • @Keigo2001-k6r
    @Keigo2001-k6r 10 месяцев назад +8

    当時は幼稚園児だったからあまり記憶がないけど、クリスマスプレゼントにスーファミ買ってもらったのはいい思い出。
    この時代に生まれて良かったと思う。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      それは思い出深いクリスマスになりましたね♪

  • @シン_レトロゲーヲタ
    @シン_レトロゲーヲタ 10 месяцев назад +4

    ロマサガにメガテンにFFにドラクエと名作シリーズが続々出た年だったんですね。生まれ年もあって感慨深いものがあります。特にメガテンとロマサガはここから始まったんだなぁと思うと感動します。😂

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      ここまで人気シリーズが揃った年もなかなかありませんよね😊

  • @SHIN-wu7mn-1984
    @SHIN-wu7mn-1984 9 месяцев назад +3

    懐かしいですね‼️😊😆
    今から31年前の1993年、私が小3の頃、親から初めてSFCを買ってもらった時、スト2とマリカーは姉や弟とよく遊びました。😊😁

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  9 месяцев назад +1

      マリカーはみんなで遊ぶと本当に面白いですよね♫

  • @小林成竜
    @小林成竜 10 месяцев назад +4

    1992年当時はストリートファイター2ばかりやってましたね ちなみにファイナルファンタジー5は初代psでやった事がありますね くにおくんとコナミのアクスレイはバッケンさんの別動画で紹介されてましたね ちなみにリターンオブ双截龍も1992年発売で数年後に中古屋さんで買ってやった事がありますね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      当時のストIIの人気は本当にすごかったですよね!

  • @HAPPYMAN4649
    @HAPPYMAN4649 10 месяцев назад +2

    1992年、1番スーパーファミコンで遊んでいた時期ですね。
    ドラゴンボールZやストⅡやマリオカート、女神転生などなど…
    懐かしく感じました。
    ありがとうございました🙏

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      私もスーパーファミコンでよく遊んでた記憶があります♫

  • @まーちゃん-u9s
    @まーちゃん-u9s 10 месяцев назад +6

    ストⅡがやりたくてSFCを買いに行って、お店で偶然見かけたDQⅤを一緒に買って帰った高校生の頃の思い出😊

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      ストIIとドラクエ5は熱いラインナップですね♫

  • @Haruka-I.622
    @Haruka-I.622 10 месяцев назад +4

    こんばっけん、はるかです⭐
    わー、SFCのマリオカート懐かしいですね❗
    私の年上のイトコが、よくやってました🎮
    ドラゴンボールのゲームもしてたかな。
    私は、主にスーパードンキーコング2やぷよぷよばかり😅
    懐かしの作品が多くて、楽しいです✌️
    ご投稿、ありがとうございます♪

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      マリオカートは当時本当に流行りましたね!こちらこそ、ご視聴ありがとうございました♪

  • @tanibon
    @tanibon 10 месяцев назад +3

    1992年は名作が揃ってますね。
    自分も色々プレイしましたが、一番印象に残っているのは初代熱血硬派くにおくんです。
    普通のおじさんやおばさんOLの人たちと戦うのは驚きました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      初代熱血硬派くにおくんは、大阪に住んでるのに大阪って怖いなと思いましたよ😅

  • @akaidom1
    @akaidom1 10 месяцев назад +2

    今でも覚えてます。前年のFF4に始まり、超魔界村→神々のトライフォース→スーパーフォーメーションサッカー→ロマサガ→ストII→ドラクエV→FF5→メガテンの順に寝食忘れてプレイしてた日々。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +2

      まさにSFC名作ゲームのはしごですね♫

  • @sあんじぇら
    @sあんじぇら 10 месяцев назад +3

    ばっけんさん
    こんばっけん😊
    弟切草 当時の友人と昼間から部屋を真っ暗にしてプレイしてました。
    話の分岐もあらぬ方向にいったりして何度もやってました。
    因みにFFVとドラクエV
    今でもやりこんでます。
    スト2にパロディウスに…。
    スーパーファミコンソフトはバラエティに富んでいて遊びやすい作品が多くて良いですね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      こんばっけん!
      真っ暗にしてのプレイ楽しそうですね♪
      私もホラーゲーム実況の時にやってみます!

  • @速貴有村
    @速貴有村 10 месяцев назад +2

    この年は大学にマークシートテストの英語国語が得意だからそればかり狙って受けて、ラッキーに合格した年でした個人的に😊大好きなゲーム封印して深夜に親が寝静まったリビングで英単語の暗記ばかりしてました、カップ焼きそば食べていつも😊さすがばっけんさんよくまとまっていてわかりやすい動画でしたー懐かしかったですありがとうございます😊

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      それはすごいですね!登場を懐かしんでもらえた良かったです♫

  • @yta8443
    @yta8443 10 месяцев назад +3

    私がスーファミ買ったのも1992年でした。ドラクエ5、FF5だけでもどれだけ遊んだか。
    他にはクロノ、ドラクエ6、ヨッシーアイランド、シレンとかだでた1995年もすごい年だと思います。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +2

      やっぱり1992年と1995年が特に熱いですね♫

    • @近藤康雄-s5t
      @近藤康雄-s5t 23 дня назад +1

      同世代です。私も当時中学1年生ぐらいででしたのでSFC本体どころか小遣いでもソフト1本買えるお金が中々なかったのでSFC本体は同年に何とか父親におねだりして誕生日に本体とソフト(厳密には買ってもらった本体はSFC実機ではなく、SFC内蔵TV)マリオワールドとウルトラマン、クリスマスにSFC版ストⅡを買ってもらいました〜!

  • @くりちゃん-b7y
    @くりちゃん-b7y 10 месяцев назад +3

    すげぇラインナップだなー、ほとんどやったことある

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      人気シリーズが勢揃いした感じがしますね♪

    • @くりちゃん-b7y
      @くりちゃん-b7y 10 месяцев назад +1

      @@BakkenGames確かに極まってる

  • @マーナパパ
    @マーナパパ 10 месяцев назад +3

    ほとんどのゲームをやりました。本当に懐かしい😂

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      当時のことを思い出しちゃいますよね😊

  • @athama8745
    @athama8745 10 месяцев назад +2

    かれこれ30年以上になるんですねぇ😄スーファミはいわゆるファミコンショップで特賞を当てて手に入れた思い出が蘇るなぁ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      特賞はすごいですね!そういうのに当たった事がないです💦

  • @渋川剛気-s5t
    @渋川剛気-s5t 10 месяцев назад +2

    スト2にドラクエⅤ、さらにFFⅤと最高傑作ばかりで親に泣きながら頼み込んで買ってもらいました(;^_^A
    当時のジャンプでドラクエやファイナルファンタジーの新作情報を見ながらワクワクしたのを覚えています。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      当時のジャンプは、ドラクエやFFの情報が早かったのも良かったですね♫

  • @骨付き軽部
    @骨付き軽部 9 месяцев назад +1

    この頃のゲームって作品そのものもそうなんですが、テレビのCMもアイデア一つとっても、今と違って凄くユニークでしたね。
    何か、CM観てるだけでも作品遊んでみたくなっちゃうっていう感じ。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  9 месяцев назад

      特に子供心にささるCMが多かったですね♫

  • @yuusukeabe9989
    @yuusukeabe9989 10 месяцев назад +2

    ff 5やドラクエ5に隠れてしまいがちだけど個人的にはSDガンダム外伝通円卓の騎士も当時としては最高傑作ですね。戦闘によるレベリングではなく仲間を増やせば増やすほどレベルアップしていくシステムが斬新で面白かったです。13人パーティーを作れるのも驚きでしたね。。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      SDガンダムも名作ですね!動画に入れるか、少し迷いました😅

  • @a.k.a3759
    @a.k.a3759 10 месяцев назад +6

    この当時のカセットの値段から考えると あらゆる物が値上がりしてる時代、ゲームだけ時代に逆行して半額ちょいくらいが定価なのが 不思議過ぎるわ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +4

      この時代は定価で買うと本当に高かったですね💦

    • @midorikawa6966
      @midorikawa6966 7 месяцев назад

      どうしてもカセットは容量が増えるたびに高くなりましたね。
      CDロムでも安価になりましたしいまはダウンロードでますしね

    • @こうけつ
      @こうけつ День назад

      媒体の違いですね。CD、Blu-ray。ダウンロードなら物流コストかかりませんし。

    • @a.k.a3759
      @a.k.a3759 День назад

      @こうけつ 違いますよ笑

  • @近藤康雄-s5t
    @近藤康雄-s5t 10 месяцев назад +2

    今から32年前ですね。マリオカートもそうですがやはり私は当時ストⅡをかなりやり込みました。あの時は同じマンションに住んでる年下の男の子達を家に呼び込んでよく一緒に遊びましたよ〜!私も当時は中学2年生ぐらいでした~!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      もう32年も経つんですね💦家に集まってストII大会とかやりましたね♫

  • @k-n7vv
    @k-n7vv 10 месяцев назад +2

    94年以降も名作が沢山出てますが、ドラクエとFFが同じ年に出た92年はやっぱり強い!
    ちなみに今回紹介されてるタートルズが入ってるカワバンガコレクションは3月29日で配信終了みたいです
    以前紹介されてたコレクション動画とても参考になりました。ありがとうございます😊

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      カワバンガコレクションは買っておかないと絶対に後悔するゲームですね😊

  • @ワラトルマン
    @ワラトルマン 10 месяцев назад +3

    こんばっけん この時代のソフトですと マリオカート スト2 ドラクエ5はかなり ハマってました。ドラクエで倒したモンスターを仲間に出来たり出来たのは楽しめましたし、マリカーは当時のスーパーマリオクラブでのタイムアタックで誰が一番早いのかとかありましたね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      スーパーマリオクラブ懐かしいですね!私も見てましたよ♫

  • @なかけい4
    @なかけい4 10 месяцев назад +1

    こんばっけんです!
    92年に買ったのはマリオカート、FF5、ドラクエ5ですね😊ソウルブレイダーも同年でしたか。これは買ったのは3~4年あとだったんですよね😅
    スーパーアレスタやアクスレイは、ばっけんさんのチャンネルで知ったので、本当に92年は豊作な年だったんだとあらためて感じました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      今回も、いろいろ調べましたが、やっぱり92年はすごいなと思いましたね♫

  • @vivanichiren
    @vivanichiren 10 месяцев назад +3

    サイヤ伝説とストⅡを発売日に買ってもらいました。サイヤ伝説は予約特典かなにかで下敷きが付いてきましたね。ミッキーはCMを鮮明に覚えています。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      予約特典の下敷きなんてあったんですね⁈知らなかったです!

  • @MK-xz6yo
    @MK-xz6yo 10 месяцев назад +1

    当時は小学生でクリスマスプレゼントにミッキーのマジカルアドベンチャーを買ってもらう予定でしたが、どこのおもちゃ屋も売り切れで買えなかったです。仕方なく店員さんに勧められたFFVを買ってもらったのですが、これがもう本当に面白くて未だにFFシリーズで一番のお気に入りです。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      すごくいい店員さんですね♫素敵な思い出だと思います😊

  • @プロキオン-b9p
    @プロキオン-b9p 10 месяцев назад +4

    あの頃の凄さは単年切り取りではなく、徐々に上がっていくワクワク感が凄まじかった。 ドラクエ派、FF派だけだなく、ゲーム雑誌ですら派閥が出来てたもんなー。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +3

      たしかにゲーム雑誌でも派閥がありましたね!私はファミマガ派でした♫

    • @プロキオン-b9p
      @プロキオン-b9p 10 месяцев назад +1

      @@BakkenGames 私は電撃スーパーファミコン好きでした。 今でも読むと当時を思い出しますね。クロノトリガー発売前情報!とか。

  • @シャン-m9h
    @シャン-m9h 10 месяцев назад +2

    その後のシリーズの礎を築いたソフトばかりでしたね✨ばっけんさんのナレーションが入っているのにも拘らず、その世界観に引き込まれてしまいそうになった弟切草は流石というべきでしょうか‥‥怖い、😅
    個人的にはこの草が回復薬になった作品やクインテット3部の第2作の発売された93シリーズ、たのしみにしています☺

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      弟切草は私も世界観に引き込まれて、今回かなり長くプレイしちゃいました😅

  • @サイコフレーム-t8x
    @サイコフレーム-t8x 10 месяцев назад +2

    こんばっけん(^o^)
    この頃は小遣いがSFCソフトとゲーセンに消えてました…😅隠れた名作アクスレイ、ナイスチョイスです👍

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      アクスレはもっと有名になっても良かったゲームですね😅

  • @林智徳林智徳-w5j
    @林智徳林智徳-w5j 10 месяцев назад +2

    ばっけんさんおはようございますスーパーファミコンソフト名作選待っていました特にストリートファイター2とパロディウスだ神話からお笑いヘとドラゴンクエスト5天空の花嫁ははまっていましたねばっけんさんチャンネル登録数9万人達成おめでとうございます🎉これからも楽しい配信をよろしくお願いいたします次回の目標目指せ10万人でございます

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      SFCは名作が多いですよね♪お祝いの言葉ありがとうございますね✨

  • @ハクセキレイ-x1u
    @ハクセキレイ-x1u 10 месяцев назад +2

    懐かしいですね😊
    弟切草 ストⅡ キャプテン翼3 奇々怪界 ロマサガ FF5 など遊んでた😮
    一番熱中してたのは FF5

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      FF5はゲームシステムとバランスが素晴らしいですよね♫

  • @ユキヤコンコン
    @ユキヤコンコン 7 месяцев назад +1

    半分以上買ってますね。くにおくんはバグが無ければもっと遊べたのに途中でやらなくなりました(汗)この年は豊作が多いのかな、人気シリーズはまだ続いてますしね。魂斗羅のはスーファミミニ(まだ未使用のままです)に入ってますよね。ファミコンのは買いましたがスーファミのは遊んでないのでミニで遊ぼうかと(笑)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  7 месяцев назад

      本当に今でもシリーズが続いている名作がたくさん出た年ですよね!

  • @rikugame0369
    @rikugame0369 10 месяцев назад +1

    こんばっけん😁🙇
    1992年は中3〜高1位の頃かな😁当時ストIIを知らなくて、周りが波動拳、波動拳言うもんだから、今になって月風魔伝の波動剣が流行ったん⁉️💦って真面目に思ってました😂💦

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      なるほど!そこで月風魔伝が思いつくのもすごいですね!

  • @りんくり-t7t
    @りんくり-t7t 10 месяцев назад +2

    スーパーマリオカート、ストリートファイター2、ドラクエ5、FF5とダブルミリオン以上が4本も出た時期で忘れられない時期ですね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      ダブルミリオンが4本って、今の時代では考えられないですよね💦

  • @youta-itima-ms7jx1yf3i
    @youta-itima-ms7jx1yf3i 10 месяцев назад

    こんばっけん!スーパーファミコンは子供の時にスーパーマリオワールドとスーパーテトリス2プラスボンブリスをやってました、ストリートファイター2はWiiUのバーチャルコンソールでやった事あります、あとマザー2、エフゼロ、ロックマンX、スーパーメトロイドもやってました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      SFCは本当に名作が多いですよね!

  • @gamemusic-30minutes-2ndseason
    @gamemusic-30minutes-2ndseason 10 месяцев назад +2

    ジャンル絞りになるのですが、1995年のRPGジャンルが凄まじいことになります。
    クロノ・トリガー、聖剣伝説3、ロマンシングサガ3、エストポリス伝記II、天地創造、ドラゴンクエスト6、ラストバイブルIII、テイルズオブファンタジア、風来のシレン、旧約・女神転生、メタルマックスリターンズ等など…

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      1995年も名作がたくさん発売してますね♪

  • @yossshiiiii245
    @yossshiiiii245 4 месяца назад +1

    これは名作揃い。凄まじいラインナップや😮

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  4 месяца назад

      名作が、本当にたくさん発売した年ですよね♪

  • @祢津良徳-v6x
    @祢津良徳-v6x 5 месяцев назад +1

    スーパーサイヤ伝説は、流石に面白かった! 激神フリーザでは、スーパーサイヤ人に
    変身出来なかったんで、モヤモヤ感を吹き飛ばしてくれました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 месяцев назад

      スーパーサイヤ伝説は神ゲーでしたね♫

  • @レッドシェル
    @レッドシェル 10 месяцев назад +1

    ロマサガ→ちゃんとやりたい
    ソウルブレイダー→アクトレイザーとゲージおなじなんですね
    魂斗羅スピリッツ→豊富なアイテム&ゲーム性同時プレーが熱かった
    ストⅡ→ガイル最強ゲーム
    パロディウスだ→めちゃくちゃやってた。スーファミはオマケステージあるのがいい。
    マリオカート→バトルやりまくってた
    ドラクエ5→色んなバージョン。散々やった。スライムナイト強すぎ
    FF4ならめちゃくちゃはまってた→しかし5.6もにわかなのでしっかりやりたい
    奇々怪々謎のマント→友達の薦めでやったが、めちゃくちゃ深い作品。ムズいけど、またやりたい。
    他はやったことないけど機会があればやってみたいです😊

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      やってみたいと思うソフトは、ぜひプレイしてほしいです♫

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 10 месяцев назад +4

    2:22タイトルに1991と表示されてるからややこしい

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      Wikipediaで確認しましたが、やはり1992年発売ですね。

  • @tatu19880202
    @tatu19880202 10 месяцев назад +3

    ロマサガって平成初期だったんですね?!
    ストツーも、マリカーもかぁ😲
    色々あるもんですねぇ😂

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      この年は、名作と言われるシリーズがたくさん発売してますね♫

  • @stoncoh
    @stoncoh 10 месяцев назад +1

    やったことないやつでアクスレイと46億年物語が面白そうでした😊
    マリオカートはコーナーの度にお父さんが傾いてましたねw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      アクスレイと46億年は面白いのに、知名度が若干低いのがもったいないですね💦

  • @あける-d3d
    @あける-d3d 10 месяцев назад +3

    良い時代でしたね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      本当にそう思います♫

  • @iikkun
    @iikkun 10 месяцев назад +1

    95年も凄い1年でしたが改めて見ると92年も凄かったですね😄
    自分もストⅡ、マリオカート、ドラクエ5、FF5は良くやってましたね♪

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      95年も名作が多いですね!次回の候補にしたいと思います♫

  • @榊原ライト
    @榊原ライト 10 месяцев назад +1

    まだファミコンが生きていた頃でしたが、ストリートファイター2やドラクエ5などでスーファミの認知度が上がっていましたね😊

    • @榊原ライト
      @榊原ライト 10 месяцев назад +1

      ただ、個人的には意外とプレステやサターンがでていた95年以降の作品のほうがクオリティが高くて好きですね😅
      スーパーマリオRPGや星のカービィスーパーデラックス、ライブアライブやテイルズオブファンタジア等があるので😅

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      やっぱりSFCは92年と95年の人気が特に高いですね♫

  • @nobuyasu1225
    @nobuyasu1225 10 месяцев назад +1

    アクスレイで感動したのは、2面のボスが攻撃する時の薬莢が転がっていく細さ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      まさに、ドット絵の芸術ですね!

  • @TT-dl3ih
    @TT-dl3ih 10 месяцев назад +2

    1992年はマジで奇跡の年ですね!私はマリオカートが好きでした!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      マリオカートの対戦は熱くなりますね!

  • @岐阜のかとう
    @岐阜のかとう 10 месяцев назад +1

    弟切草の黒電話が、
    すごく懐かしかったです。
    今なら、きっと
    スマホになるのかな?😮

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      そうかもしれませんね😊

  • @こせはる-n9g
    @こせはる-n9g 10 месяцев назад +1

    超サイヤ伝説、ロマサガ、1番スーファミにハマってた頃です、懐かしいですね、バッケンさんはこの年1番どのゲームに思い入れがありますか?
    私はソウルブレイダー新品でワゴン売されてましたが、アクションRPGの最高峰だと思ってますもちろんクインテットシリーズ全部すきですね❤

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +2

      当時だったら、ベタですがやっぱり、ストII・FF5・ドラクエ5は当時夢中で遊んでましたよ♫

  • @RYO-qx1bk
    @RYO-qx1bk 10 месяцев назад +1

    こんばっけん〜!
    今日たまたまプレイステーションストア覗いたらドラゴンクエストロト三部作が再販されてましたぁ!
    けど価格が高いかなぁって値引き待ちします

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      もう少し値引きしてくれたら嬉しいですね😅

  • @hidem3737
    @hidem3737 10 месяцев назад +2

    こんばっけん
    マリカー、スト2、ドラクエ5、FF5、桃鉄
    スーファミの歴史の中心ソフトがコレだけ有るので最高の年なのは間違いないですね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      本当に人気シリーズが集結した年でしたね!

  • @hideyourface527
    @hideyourface527 9 месяцев назад +1

    ロマサガ1はプレイしていませんが、通常戦闘曲はSFC作品の中でも5本の指に入る程に好きな作品です😀

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  9 месяцев назад

      戦闘BGMが本当にかっこいいですよね♫

  • @横山正人-y2l
    @横山正人-y2l 10 месяцев назад +1

    FF5は、戦闘が楽し過ぎて他のFFシリーズが物足りなくなる程。ラスボスよりも強いとされる敵も魔法剣サンダガ乱れ打ちで、楽に倒せる爽快感。
    DQ5は、フローラ推し。周りから散々叩かれましたが・・・
    ロマサガや女神転生は個人的には、向かないのですが、ストⅡやマリオカートは今でも大好きです。
    あと、キャプテン翼もファミコンからスーファミに進化でのグラフィックに感動しました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      FF5は戦闘システムとバランスが本当に素晴らしいですよね!

  • @tiroru2627
    @tiroru2627 10 месяцев назад +1

    僕が生まれた年!!名作たくさんですね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      ゲーム史に残る名作がたくさん発売しましたね♪

  • @毒まむしコウメ太夫
    @毒まむしコウメ太夫 10 месяцев назад +3

    ばっけんさん9万人おめでとうございます😂😂😂😂😂増加速度早いですね❗ゲーム実況はばっけんさんがピカ一なんで、とーぜんですが😂年内の大台イベント楽しみ❤

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      お祝いのお言葉ありがとうございます😊さすがに10万人はイメージがわかないです😅

  • @マーボー君どっかんバトルニャッス

    😂懐かしいにゅっ😂

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  3 месяца назад +1

      その気持ちわかります!

  • @molly_mtx21
    @molly_mtx21 10 месяцев назад +1

    この頃からドラクエとFFは本格的にライバルになってきた感ありますね。(実際、堀井雄二はFFを良いライバルだと思ってたそうな)
    まあすったもんだあって同じ会社になってしまいましたが。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      確かにようやくFFがドラクエのライバルになった感じがありますね😊

  • @akira_fci
    @akira_fci 10 месяцев назад +1

    自分は当時まだ小学生だったので、初代熱血硬派くにおくんの影響で大阪は喧嘩が日常茶飯事の怖い場所なんだと思ってました(笑)。メガCD版メガテンは、ハード価額が高過ぎて(メガCDだけで¥49800)隠れた名作になってしまった感じがします。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      あのゲームをプレイしたら、大阪が怖い街だと思いますよね💦

  • @りましは
    @りましは 10 месяцев назад +2

    こんばっけん。
    登録者9万人おめでとうございます。
    次は10万人目指して頑張ってください。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      こんばっけん!ありがとうございます😊9万人でも私からしたら、出来過ぎな結果ですよ💦

  • @加藤浩幸-l9u
    @加藤浩幸-l9u 10 месяцев назад +1

    弟切草懐かしい!最近買い直して、手元にある。続編のかまいたちの夜も買い直してしまった。サウンドノベルゲームが当時珍しいジャンルだったから楽しめた。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      パソコンではすでに近いジャンルの作品はあったみたいですが、家庭用ハードでは斬新でしたね♫

  • @uchidaseiyaku3677
    @uchidaseiyaku3677 10 месяцев назад +2

    ストIIの基板を買った後に友達がSFC版を買ったのを見て、SFC版も買いました。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      SFC版の出来が良かったですもんね♫

  • @豊猫
    @豊猫 10 месяцев назад +2

    ロマサガ1は誰が主人公でも、システムを理解しないで逃げまくってると、インパラさんに蹂躙されて詰んでしまうゲームだった記憶があります!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +2

      難易度は結構高いですよね💦私も当時、クリアするのに苦労した記憶があります😅

  • @アユン-v3d
    @アユン-v3d 10 месяцев назад +2

    1995年も神がかってた

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      次に特集するなら1995年ですね♫

  • @sys5907
    @sys5907 9 месяцев назад +1

    로맨싱사가는 아직도 안해봤습니다 ㅋㅋ 언젠가는 해봐야하는데 소울블레이더같은 탑뷰액션RPG는 재밌어 보여요 혼드라스피릿은 역시 잘만들었어요 이번에 혼두라 신작나와서 기분도 좋고요. 알레스터 컬렉션2도 나와야하는데요ㅋㅋㅋㅋ초대 열혈경파 쿠니오군 이식해주세요 아크시스템 제발 ㅋㅋ오사카분이셨군요 ㅋㅋㅋ액슬레이는 진짜 슈패의 최고 슈팅게임인거 같아요, 드퀘456 스위치 이식은 언제 될까요. 디즈니 메가드라이브컬렉션은 나왔는데 슈패 컬랙션은 없어서 아쉬워요!!!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  9 месяцев назад +1

      日本では、この年に発売したゲームが本当にすごかったんですよ♫

  • @幻影幻影-h9i
    @幻影幻影-h9i 10 месяцев назад +1

    この年で紹介されていないものの中では、半熟英雄も名作で迷作でしたね。
    シリーズの中で唯一、すぎやまこういちさんが作曲されていて、ゲーム内でも登場していました。あの貫録を表しているのか、他のキャラよりもひと回り大きくなっていますねw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      半熟英雄も動画に入れるか迷いました😅

  • @miriamalmeida6687
    @miriamalmeida6687 10 месяцев назад +1

    O melhor console devtodos os tempos sfc❤

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      スーパーファミコンは本当に素晴らしいゲーム機ですよね♫

  • @kakkun76
    @kakkun76 6 месяцев назад +1

    スーファミ は91〜92辺りが特に手のつけられない勢いがあった印象ですね。ロンチのマリオ、エフゼロに始まり、ゴエモン、FF4、ゼルダ…そして本動画の92年組と怒涛のラインナップでした
    スーファミ にあらずんばゲームソフトにあらず…と言えるくらいに(言い過ぎ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  6 месяцев назад +1

      当時のスーパーファミコンは、社会現象のような勢いがありましたね♫

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube 7 месяцев назад +1

    「完全移植」というワードがもはや今では死語ですね
    ここら辺以前の時代では完全移植できないことが前提で、そこをどういう風に埋めてくれてるかを楽しみにすることも一つの嗜みになってたと思います
    そういう開発の工夫を楽しむという文化はこの時代にしかなかったものですね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  6 месяцев назад

      今は完全移植は当たり前になりましたもんね😅

  • @daichIsumikawa
    @daichIsumikawa 10 месяцев назад +1

    1992年当時ならSFC持っていないから、友達の家に行って遊んでいましたね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      友達の家に集まってゲームとかやってましたね♫

  • @伊月庵
    @伊月庵 10 месяцев назад +1

    実況プレイ動画で見たことあるやつばかりだった。この年のゲームは凄かったんだなぁ…

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      振り返ってみると、かなり豊作のたしかでしたね。

  • @おうま-r1b
    @おうま-r1b 10 месяцев назад +1

    懐かしい!
    いくつかやりましたね!✨

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      この年に発売したゲームは、お馴染みの作品が多いですよね♫

  • @ロックマンエックス
    @ロックマンエックス 10 месяцев назад +1

    ドラクエとFFのナンバリングが並んだ年
    これ以降FFがナンバリングがドラクエを超えましたね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      この頃のFFは、発売するペースがドラクエと比べて早かったですね😊

  • @オオシマヨシアキ
    @オオシマヨシアキ 10 месяцев назад +1

    こんばっけん
    自分はFF5がやりたくてSFCを買ってもらいました
    紹介してくれたソフトの中で所持していたりやった事あるゲームは12本でした

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      かなりの本数ですね♫残りの8本もぜひプレイしてみてください😊

  • @ハム-p9q
    @ハム-p9q 29 дней назад +1

    ロマサガ1は発売日は1992年1月28日なのに
    タイトル画面には
    1991 スクウェア
    とあるのはなんでなんだろう?

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  26 дней назад

      そうなんですね!それは気づかなかったです💦

  • @山下和広-f9g
    @山下和広-f9g 9 месяцев назад +2

    発売年までは覚えてないがスト2は無印よりターボが出た時はやばかった
    超武闘伝1、2と合わせてアホほど対戦したわ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  9 месяцев назад

      私も当時よくプレイしました♫

  • @妖怪クサレ衆道
    @妖怪クサレ衆道 10 месяцев назад +1

    タカラ餓狼がリリースされた年ですから納得です。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      正直、残念な移植でしたね💦

  • @タコ酢-v4m
    @タコ酢-v4m 10 месяцев назад +2

    俺的には1995年がSFC最高の年だった

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      たしかに1995年も名作が多いですね♪

  • @Madeinky
    @Madeinky 10 месяцев назад +1

    この年に生まれてからずっとゲームばっかりしてるわ。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      私もです😅ゲームばかりしてますねw

  • @星野鉄郎-b8p
    @星野鉄郎-b8p 3 месяца назад +1

    ストII買ったな、確かソフトの価格が8000円とか9000円とかしたような記憶が…

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  3 месяца назад

      SFCのソフトは値段が高かったですね💦

  • @dondon1973aug
    @dondon1973aug 10 месяцев назад +1

    バブルで作成予算が多く名作も多いけど駄作も多かった記憶があるな
    確か以前動画にしたサザンアイズもこの年じゃなかった?

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      正解です!サザンアイズも同じ年ですね!

  • @masa77ma
    @masa77ma 10 месяцев назад +1

    こんばっけん(^o^ゞ
    この時代の雲の表現が今でも好き🤗

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      わかります!あとドット絵で描かれたビルが並ぶ街並みも好きですね♫

  • @takaceikaneda-zl4vb
    @takaceikaneda-zl4vb 9 месяцев назад +1

    こんばっけん😊

  • @ncs2253
    @ncs2253 10 месяцев назад +1

    잘 봤습니다. 93년도 부탁드립니다

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました!次は何年になるかわかりませんが、考えてみますね♫

  • @岐阜のかとう
    @岐阜のかとう 10 месяцев назад +2

    みんな、桃鉄で日本地図を、おぼえてました!😢

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      私もそうでしたね!

  • @ビクター鈴木
    @ビクター鈴木 10 месяцев назад +1

    1992年はタカラが大失態犯したスーファミ版の餓狼伝説の発売年(笑)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      そこも、ある意味重要かもしれませんね💦

  • @タバリシチシャリコフ
    @タバリシチシャリコフ 10 месяцев назад +1

    1992年ならヘラクレスの栄光3も…😢

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад

      いずれじっくりクリアまでやってみたいと思います!

  • @juto710
    @juto710 4 месяца назад +3

    これだけ出てたらお小遣い全然足りんなw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  4 месяца назад +1

      当時のソフトは高かったですしね😅

  • @マイケル-v1n
    @マイケル-v1n 10 месяцев назад +1

    次の動画は、おはようこんにちはコンドームって言うんだぞ約束したからな

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  10 месяцев назад +1

      さすがに言わないですね・・・

  • @てやな
    @てやな 5 месяцев назад +1

    リクームが青い

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 месяцев назад

      リームの雑魚敵バージョンですね